第7回桜空杯争奪全国空手道選手権大会
(2019年2月17日 日本大学文理学部百周年記念館)
主催:日本大学空手部OG・OB会
《組手》
◆小学1年男子[優勝]茂手木海生(田中道場)[準優勝]小野心源(皆思道場)[第三位]吉岡龍(皆思道場)/藤村幸ノ介(聖基館)
◆小学2年男子[優勝]渡辺陸王(拳勝館川崎)[準優勝]田村律(聖基館)[第三位]小川棟士朗(誠明館)/林天翼(大義道)
◆小学3年男子[優勝]横山醇(国立会)[準優勝]戸塚孝大郎(皆思道場)[第三位]八田順平(横浜北松濤館)/末岡大翔(皆思道場)
◆小学4年男子[優勝]早見颯真(拳勝館茅ヶ崎)[準優勝]渡部秀乃介(仙武会)[第三位]菊地晟司(帝誠館)/五十嵐大夢(南那須スポ少)
◆小学5年男子[優勝]塚蓮真(大義道)[準優勝]長澤伊吹(田中道場)[第三位]小松響(明武会)/坂岡威信(如水会高津道場)
◆小学6年男子[優勝]添田悠(誠明館)[準優勝]末岡蓮人(皆思道場)[第三位]森竜之介(誠明館)/鈴木空凌(拳勝館茅ヶ崎)
◆中学1年男子[優勝]菅生大心(納待塾)[準優勝]田沼龍弥(共愛学園中)[第三位]佐藤玲音(田中道場)/佐竹隼(相洋中)
◆中学2年男子[優勝]室井悠汰(如水会高津)[準優勝]谷口隼大(明空義塾札幌)[第三位]小山功稀(聖心館)/米丘羽翼(聖心館)
◆小学3年男子[優勝]渡辺雄斗(聖心館)[準優勝]平山葉(帝誠館)[第三位]塚田爽太(伊奈学園中)/根岸慶人(ISKクラブ)
◆小学1・2年女子[優勝]村口ソフィナ(拳勝館座間)[準優勝]髙部雪舞(櫻空山梨)[第三位]水野柚希(仁勇館)/眞島蘭(磨心道場)
◆小学3・4年女子[優勝]菅生楽佳(納待塾)[準優勝]小倉千宙(皆思道場)[第三位]髙木美櫻(高木道場)/林愛彩(拳勝館茅ヶ崎)
◆小学5・6年女子[優勝]成澤美咲(正武館)[準優勝]山口麗(拳勝館六会)[第三位]廣川颯(櫻空山梨)/横濱来幸(磨心道場)
◆中学生女子[優勝]佐藤琴美(皆思道場)[準優勝]高野倉真央(正武館)[第三位]色川華音(剛和会)/岡田晴(清武会)
◆高校生男子[優勝]村井慶太郎(拓大紅陵)[準優勝]中江颯葵(保善)[第三位]酒井壮一朗(御殿場西)/別部秀(世田谷学園)
◆高校生女子[優勝]嶋田さらら(秀明八千代)[準優勝]推比乃咲瑠(御殿場西)[第三位]斎藤小茉理(御殿場西)/岡崎愛佳(御殿場西)
◆高校生男子団体[優勝]御殿場西高等学校A[準優勝]花咲徳栄高等学校[第三位]世田谷学園高等学校A/御殿場西高等学校B
◆高校生女子団体[優勝]御殿場西高等学校[準優勝]花咲徳栄高等学校[第三位]拓大紅陵高等学校/東洋大附属牛久高等学校
《形》
◆小学1・2年男子[優勝]岩崎廉(拳勝館川崎)[準優勝]長洲虎之介(仁武館)[第三位]飯田演斗(尚徳館)/松本圭叶(英心館)
◆小学3・4年男子[優勝]出村琉生人(明武会)[準優勝]河野伸雄(聖心館)[第三位]谷口弥緑(剛和会)/篠原和道(正友会)
◆小学5・6年男子[優勝]大原健太(晴桜塾)[準優勝]日向漣(野老桃陽支部)[第三位]草木迫直(拳勝館本部)/白井亮太(錬心会)
◆中学生男子[優勝]駒津颯(誠明館)[準優勝]黄木勇人(西谷道場)[第三位]木下恕維(西谷道場)/山口心叶(剛龍館)
◆小学1・2年女子[優勝]石山ゆい(拳勝館茅ヶ崎)[準優勝]村田詠実(拳勝館本部)[第三位]二瓶麻那(帝誠館)/村口ソフィナ(拳勝館座間)
◆小学3・4年女子[優勝]高木真由(拳勝館座間)[準優勝]内田青葉(如水会高津)[第三位]熊谷朱莉(拳勝館茅ヶ崎)/岡崎里咲(晴桜塾)
◆小学5・6年女子[優勝]石塚美沙綺(剛和会)[準優勝]川本愛桜(国際勝正館)[第三位]髙田あずさ(明武会)/高橋亜仁香(ISKクラブ)
◆中学生女子[優勝]佐藤琴美(皆思道場)[準優勝]石塚颯綺(剛和会)[第三位]高柳瑞希(明武会)/島田杏(錬心会)
Clik here to view.

峯 福太郎選手(桜真館さくら道場)と辻本南月選手(桜真館さくら道場)による選手宣誓
Clik here to view.

中学生女子形で優勝した佐藤琴美選手(皆思道場)
Clik here to view.

小学5・6年男子形で優勝した大原健太選手(晴桜塾)
Clik here to view.

高校生男子個人組手で優勝した村井慶太郎選手(拓大紅陵)
Clik here to view.

小学3・4年女子組手で優勝した菅生楽佳選手(納待塾)
Clik here to view.

男子団体組手決勝戦の模様
Clik here to view.

男女アベック優勝を果たした細矢監督率いる御殿場西高等学校のみなさん
Clik here to view.

多くの入賞者を輩出した皆思道場のみなさん