5月25日(土)、26日(日)の2日間にわたり、全日本空手道連盟和道会が主催する「令和元年度第1回全国技術講習会および形審判員審査会(1・2級)」が、南長崎スポーツセンター(東京都豊島区)で開催されました。
技術委員の柳田俊介先生、嶋本千秋先生、海老江正文先生、甲畑信二先生、志村耕一先生が講師を務め、1日目は41名、2日目は36名が参加しました。
1日目の午前中は、基本(立ち方、その場基本、移動基本)、形はピンアン(初段から五段)、ナイハンチ、セイシャン、クーシャンクー、チントウ、基本組手(1本から5本目)を確認。2日目の午前中は基本組手(6本から10本目)、形はニーセーシー、ワンシュウなどを行いました。午後は形審判員審査会(1・2級)が開催されました。
JKFan8月号(6月22日発売)の「和道会ニュース」でご紹介いたします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
柳田俊介先生
Image may be NSFW.
Clik here to view.
嶋本千秋先生
Image may be NSFW.
Clik here to view.
海老江正文先生
Image may be NSFW.
Clik here to view.
甲畑信二先生
Image may be NSFW.
Clik here to view.
志村耕一先生
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2日目の技術講習会に参加された皆さん