9月25日(水)、連載「先生の特別授業」の取材で沖縄県沖縄市の「沖縄県立美里工業高等学校」を訪れました。
美里工業高校空手道部は、沖縄県出身の仲座寛徳先生が顧問・監督を務めています。仲座先生は、県立那覇西高校(本誌で連載を執筆中の沖縄拳法空手道沖拳会師範・山城美智氏と小・中・高と同級)を経て、国士舘大学体育学部入学後に空手道を始め、当時の監督・大木陽悦先生(現・国士舘大学空手道部副部長)や先輩方の指導で空手道の研鑽を積みました。在学中には関東学生選手権・東日本大学選手権の団体組手で第3位に入賞、4年次には副主将を務めました。
大学を卒業後4年目で沖縄県の教員採用試験に合格し、県立球陽高校を皮切りに、現在の美里工業高校が4校目の赴任校になり赴任3年目となります。教員、そして部活の顧問・監督になってからは、美里工業高校を含めこれまでの赴任校で「諦めなければ必ず道はある」をモットーに指導してきました。
今夏の地元・沖縄インターハイには、男子個人組手にて砂川和真選手(3年)が出場、今後は特に団体組手での全国出場を目標に日々指導し、部員は熱心に練習に励んでいます。
仲座先生にご自身の空手歴、指導歴、指導法、今後の展望などをお聞きしました。
詳細は10月23日発売のJKFan12月号に掲載します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

仲座寛徳先生
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.