9月23日(水)、不定期連載「スポットライト」の取材で静岡県御殿場市を訪れ、菊池 基(はじめ)先生(前・御殿場西高校校長、前・御殿場西高校空手道部総監督)を取材しました。
学校法人東駿学園 御殿場西高等学校の空手道部を強豪に育て上げた前総監督の菊池 基先生。菊池先生は富士市に生まれ、御殿場西高校から駒澤大学(3年時には全日本学生で8強)を卒業して1983(昭和58)年に母校の教職に就き、すぐ空手同好会を創設しました。
部に昇格後は、熱血かつ、技術的には当時のルールに則した的確な指導のもと、1989(平成元)年に個人組手で国体優勝選手を出し、1990(平成2)年のインターハイで個人形の全国王者を輩出。団体組手では1994(平成6)の全国高校選抜で女子が優勝。2000(平成12)年には男子が春夏連覇を果たしました。2005年、細矢真人コーチ(現監督)に監督職を譲り、自らは総監督に就任し、2014(平成26)年のインターハイでは、男女団体組手でアベック優勝を飾りました。
その間、同校はもとより高体連専門部、また静岡県、日本全体の空手道競技の発展に寄与してきました。
2015 (平成27)年には校長に就任。一方で翌年にがんが判明し、2度の手術を乗り越えた経験と、命の尊さを伝える授業「いのちのホームルーム」を一昨年から3年生を対象に続けてきました。
本年3月には校長職を勇退。「あっという間でしたが、生徒・部員の成長を見守り続けて、充実した教員生活でした」と語り、近況をお聞きすると「ゆっくりしています。新型コロナが落ち着きはじめましたら、何か世の中に役立つことをしたい」と和かに話してくれました。
菊池先生の空手歴、指導歴、また今後の空手について、お話をお聞きしました。
詳細は10月23日発売の「JKFan12月号」に掲載します。
Clik here to view.

菊池 基先生
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

久しぶりに部活に顔を出し、部員に声をかけた菊池先生。
Clik here to view.

先日行われた「全国高等学校空手道 形インターネットGP」にて、女子形で優勝した堀場早耶さん(3年)と。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

菊池先生と御殿場西高校空手道部の皆さん。(細矢真人監督は所用のため部活の時間は不在でした)