Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4142

中学校に空手道部をつくる「地域合同部活動」、キックオフイベント開催

中学校の部活で空手ができるように、地域全体での取り組みが東京都三鷹市から始まる。

そのキックオフイベントが、9月19日(月・祝日)に、三鷹市立第六中学校と三鷹市立第二中学校体育館において開催された。
主催は、(公財)全日本空手道連盟、三鷹市教育委員会、三鷹市空手道連盟、(一社)東京都空手道連盟。
三鷹市教育委員会は、地域合同部活動として「空手道部」の開始を決定し、講師(空手指導者)を三鷹市空手道連盟が派遣、東京都空手道連盟と全日本空手道連盟がバックアップすることになった。
イベントの開会式で挨拶に立った河村孝三鷹市長は、「皆さんのお力をお借りして、三鷹市がモデルとなって、この取り組みを全国へ発信していきたいと考えています」と抱負を語った。
三鷹市立第六中学校では、TOKYO2020オリンピック女子個人形銀メダリストの清水希容選手と、全日本実業団東日本地区大会・団体形で優勝した株式会社リゾンの団体形チーム(佐藤競選手、関根斗夢選手、米山悠介選手)が、地域の子どもたちや保護者を前に形を演武。
午後の部の三鷹市立第二中学校では、2021年9月に開催されたWKF(世界空手連盟)プレミアリーグの女子形で優勝した尾野真歩選手(キッコーマン)と、株式会社リゾンの団体形チームが形を演武、選手たちはそれぞれ参加者の質問に答えたり、自分の経験などを語った。

JKFan12月号(10月21日発売)に掲載します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

午後の会場となった三鷹市立第二中学校

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾野真歩選手に質問していた中学生は「(続けている空手を)部活で学ぶことができるなら入りたい」と話した

Image may be NSFW.
Clik here to view.

会場になった三鷹二中の青木さんと菊田さんは授業で体験した空手に興味を持ちイベントに参加した


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4142

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>