Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4141

【JKF情報】2020東京・空手オリンピックルールについて記者会見を開催

世界空手連盟(WKF、本部・スペイン)は、先月行われた第10回世界Jr&Cd、-21空手道選手権大会(スペイン・テネリフェ)の期間中に開催された総会において、2020東京オリンピック空手競技におけるルールをまとめ、国際オリンピック委員会(IOC)に対して申請することになりました。

11月7日午後、日本空手道会館において、世界空手連盟(WKF)と公益財団法人全日本空手道連盟(JKF)は、選手選考方法等、その詳細をメディア向けに記者会見を開催しました。 会見では栗原茂夫・全空連副会長の開会挨拶に続き、奈藏稔久・WKF事務総長からオリンピックルールについて説明がありました。主な骨子です。

・形は16歳以上、組手は18歳以上。

・2020年東京オリンピックで実施される組手の体重区分案について、男子は75キロ超級(-84、+84)、75キロ級(-75)、67キロ級(-60、-67)、女子は61キロ超級(-68、+68)、61キロ級(-61)、55キロ級(-50、-55)とする。現在の世界選手権は男女各5階級だが、オリンピックでは男女とも3階級とする。カッコ内は現在のWKFの階級。

・出場選手枠は、男女の形を含む全8種目で各10(1カ国・地域最大1)。最終案ではこのうち、2018年7月から2020年6月末までの対象となるWKF公認国際大会で得られるポイントに応じた世界ランキング上位に4枠、2020年5月にパリで開催される予選大会で各階級3枠。さらにアジア、北米・南米大陸、アフリカなどの予選で数枠を決め、残りは日本への開催国枠や推薦枠となる。

これらは国際オリンピック委員会(IOC)に最終案として提出し、承認を得て決定されます。

会見の出席者
世界空手連盟:奈藏稔久 事務総長
全日本空手道連盟:栗原茂夫 副会長、有竹隆佐 専務理事
全空連・東京オリンピック対策本部:里見和洋 副本部長代行兼統括

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4141

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>