11月18日(土曜日)~19日(日曜日)の2日間、日本空手道会館にて『公認六段・七段・八段位審査会』が開催されました。
六段位には124名、七段位には55名、八段位には17名が受審しました。
18日には六段位審査、19日には七段位審査と八段位審査が実施され、六段は筆記試験と形・組手の審査が、七段は筆記試験と形審査、また八段は形と小論文によって審査を行いました。
審査は、今年度より実施内容が変更となり、七段位審査は、昨年までの得意形二つから、指定形一つと得意形一つに。
また、六段・七位の受審齢が変更となり、
六段:公認五段取得5年以上(2013年1月2日以前)満34歳以上(昨年までは満36歳以上)
七段:公認六段取得6年以上(2012年1月3日以前取得者)満41歳以上(昨年までは満43歳以上)
となっています。
なお、今年度から八段位審査は年度に2回開催されることになり、次回は平成30年3月4日(日)に開催される予定です。
審査結果は後日、書面にて個人と所属団体に通知されます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

公認六段位の開始式。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

公認六段位の筆記試験。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

公認八段位の形審査。