5月27日(日)、日本空手道会館において、「平成30年度(公財)全日本空手道連盟公認七段位、公認八段位審査会」が実施されました。
午前中に行われた七段位審査は32名が受審し、筆記試験と実技試験(指定形一つ・得意形一つ)に臨みました。午後は八段位審査が行われ、24名が受審。実技試験の形二つ(空手競技規定の指定形リスト及び全空連得意形リストから選択)と筆記試験(小論文)が実施されました。
開講式で、笹川堯全空連会長は、「空手道の大会では、小学生が整然と並んでいて私語もないのです。そして声を揃えて、審判の先生方、お父さん、お母さんにお礼をいっていました。その姿を、日本の宝だと思いました。これは空手道のおかげです。道場の先生方がしっかり指導をしていらっしゃるからです。
本日は日本における最高の指導者の皆様方に、参加していただきました。八段位取得はとても難しい。それでもひとつひとつ、上を目指してください」と激励しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.