沖縄空手の愛好家が、沖縄をはじめ日本国内、海外から一堂に会し交流、そして伝統技術とその精神の継承を目的に掲げた「第1回沖縄空手国際大会」が沖縄県立武道館(那覇市)および沖縄空手会館(豊見城市)にて開催されている。
第1回沖縄空手国際大会実行委員、沖縄県、沖縄伝統空手道振興会の主催により、50の国と地域から1200名が集結した。
競技大会のほか、奉納演武、交流演武会、2日間にわたる沖縄空手・古武道セミナー、交流パーティが8月1日〜7日の間に行なわれているが。海外からのエントリーが競技大会は約570名、セミナーは延べ約1850名にのぼり、沖縄空手の人気度と求心力を物語っている。
競技大会は「型」のみ。「首里・泊手系」「那覇手系」「上地流系」「古武道(棒)」「古武道(サイ)」の5部門が設けられ、さらにそれぞれが年齢別に8つの階級に分かれている。沖縄県在住者は3月に「県内予選」を行ない、上位の者が本大会へ進出。8月3〜4日にかけて海外および県外からの参加者が予選を行なった。明日5日は準決勝、決勝が実施される。
なお、競技大会のようすがYouTubeで視聴できます。
詳しくは、大会ホームページにて。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.