令和6年度 第32回和道会福井県空手道競技大会 結果
第32回和道会福井県空手道競技大会 (2024年7月28日(日) 福井県立武道館) 主催 和道会福井県本部 後援 (株)福井新聞社/全日本空手道連盟和道会総本部/和道会北信越地区本部 《形》 ◆白帯A(小学1年生以下)の部[優勝]辻樹花(空友会)[準優勝]小林碧生(名空会春江道場)[第三位]安丸季弥(空友会)[敢闘賞]村田遼平(技道塾)...
View Article【高校生プレミア大会 Photo Colleciton】vol.2決勝 WKFルール、演出ともワールドスタンダード!
12月1日、御殿場市体育館にて「第3回 KARATEDO MT. FUJI JUNIOR CHAMPIONSHIP IN GOTEMBA」が開催されました。 大会の模様を予選と決勝に分けて、写真でご紹介します! (vol.2決勝の様子写真は2ページ目にあります) 空手のまちとしてお馴染みの静岡県御殿場市・スポーツタウン御殿場推進協議会が主催する同大会。...
View Article令和6年度 第33回和道会北信越地区空手道競技大会 結果
令和6年度 第33回和道会北信越地区空手道競技大会 (令和6年11月3日(日・祝) 福井県立武道館) 主催 和道会北信越地区本部 主管 和道会福井県本部 後援 全日本空手道連盟和道会総本部/福井新聞社 《形》 ◆幼児男女[優勝]田中結菜(名空会春江道場)[準優勝]小林碧生(名空会春江道場)[第三位]内藤琴羽(名空会春江道場)/田浦律(新空会)...
View Article【全日本2024 Photo Colleciton】vol.1個人組手入賞者 日本一を決める伝統の大会!
2024年12月7日(土)・8日(日)内閣総理大臣杯/天皇盃 皇后盃 第52回全日本大学空手道選手権大会・第3回全日本空手道団体形選手権大会 が行われました。 伝統の大会を写真で振り返りましょう! (vol.1個人組手入賞者の写真は2ページ目にあります) 【開催日】2024年12月7日(土曜日)・8日(日曜日) 【会場】東京武道館(団体形予選・団体組手)・日本武道館(個人戦・各決勝戦)...
View Article令和6年度 松原市空手道連盟大会 結果
令和6年度 松原市空手道連盟大会戦績表 (令和6年11月23日(土)松原市民体育館アリーナ(大阪府)) 《形》 ◆幼児[優勝]樋口弥心菜(糸洲会2)[準優勝]岡田夢杏音(心武會島泉) ◆小学男女1年[優勝]山口凌央(心武會島泉) ◆小学男女2年[優勝]阪本小紡(聖武舘)[準優勝]濱田晴(心武會)...
View Article「JKFステップアップキャンプ2024」&「第5回Family演武会」が 全空連YouTube (JKF CHANNEL) でライブ配信されます!
2024年12月14日(土)・15日(日)、「JKFステップアップキャンプ2024」&「第5回Family演武会」が行われます。 【イベント情報】 開催日:2024年12月14日(土曜日)・15日(日曜日) 会場:日本空手道会館 1日目(12月14日) JKFステップアップキャンプ2024/小学1~4年生 2日目(12月15日) 第5回Family演武会...
View Article【全日本2024 Photo Colleciton】vol.2 個人形入賞者 日本一を決める伝統の大会!
2024年12月7日(土)・8日(日)内閣総理大臣杯/天皇盃 皇后盃 第52回全日本大学空手道選手権大会・第3回全日本空手道団体形選手権大会 が行われました。 伝統の大会を写真で振り返りましょう! (vol.2 個人形入賞者の写真は2ページ目にあります) 【開催日】2024年12月7日(土曜日)・8日(日曜日) 【会場】東京武道館(団体形予選・団体組手)・日本武道館(個人戦・各決勝戦)...
View Article【全日本2024 Photo Colleciton】vol.3 団体形ファイナリスト 日本一を決める伝統の大会!
2024年12月7日(土)・8日(日)内閣総理大臣杯/天皇盃 皇后盃 第52回全日本大学空手道選手権大会・第3回全日本空手道団体形選手権大会 が行われました。 伝統の大会を写真で振り返りましょう! (vol.3 団体形入賞者の写真は2ページ目にあります) 【開催日】2024年12月7日(土曜日)・8日(日曜日) 【会場】東京武道館(団体形予選・団体組手)・日本武道館(個人戦・各決勝戦)...
View Article【全日本2024 Photo Colleciton】vol.4 全日本Memories 日本一を決める伝統の大会!
2024年12月7日(土)・8日(日)内閣総理大臣杯/天皇盃 皇后盃 第52回全日本大学空手道選手権大会・第3回全日本空手道団体形選手権大会 が行われました。 最終回のvol.4では、試合合間などのオフショットを公開!選手だけでなく、観客みなさんも素敵な笑顔がいっぱいです。 (vol.4 全日本Memoriesの写真は2ページ目にあります) 【開催日】2024年12月7日(土曜日)・8日(日曜日)...
View Article第33回全国アルプス空手道大会 結果
第33回全国アルプス空手道大会結果 (令和6年12月1日(日)ANCアリーナ) 《形》 ◆園児[優勝]佐藤千夏(協会北総)[準優勝]塚田陽耀(耕心会)[第三位]吉永覇生(松涛会)/若林紅(婦中町空手協会) ◆小学1年男子[優勝]尾崎茉大(目黒空手インターナショナル)[準優勝]若林藍(婦中町空手協会)[第三位]鈴木秀治(目黒空手インターナショナル)/小布施啓太(哲士義塾)...
View Article第52回日本空手道林派糸東流会 親善空手道選手権大会を開催!
12月15日(日)、大阪市のエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)において「第52回日本空手道林派糸東流会 親善空手道選手権大会」が開催されました。 林派糸東流は、流祖・初代会長の林輝男宗家が1971(昭和46)年に創流して以降、形・組手の世界チャンピオンを育て、その名声は海外に広く知られることとなり、海外支部は現在30か国に及んでいます。...
View Article2025年2月号(12月23日発売)の連載「あなたのまちの空手道場探訪」は「日本空手道足立派糸東流壮真会 片山道場」(島根県浜田市・益田市・津和野町)です。
12月吉日、「あなたのまちの空手道場探訪」の取材で島根県浜田市・益田市・津和野町で活動する「日本空手道足立派糸東流 壮真会 片山道場」(指導員代表 :片山幸雄先生)を訪れました。 日本空手道足立派糸東流壮真会は、1979(昭和54)年4月に創流されました。...
View Article2月号(12月23日発売)・3月号(1月23日発売)の連載「流派別基本形のポイント集」は糸東流編(大阪府太西会)です。
本年4月号から短期連載として掲載した「大会で活きる形のポイント集」。全空連指定形の重要ポイントを掲載しました。 そして、アンケートなどからの多くの読者の要望に応え、11月号からは「基本形のポイント集」を流派別に連載として掲載しています。 「大会で勝つための基本形のポイントとは?」というテーマのもと、競技実績のある道場で取材をし、流派ごとに基本形の重要となる挙動のポイントを誌面で紹介。...
View ArticleJKFan2025年2月号は本日(12月23日)発売です
「全少へGO!! 2025 第24回全少チャンピオンに聞く」第2弾は、6年男子形で優勝した小林蒼昊選手が登場します。 第24回全少6年男子形で優勝した小林蒼昊選手。蒼昊選手が所属しているのは、川上剛史先生が代表を務める日本空手道泊親会凛空手スクール(東京)です。 凛空手スクールからは第24回全少に4名の選手が出場しました。 KARATE WORLD...
View Article【全少2025は8月20日〜22日の3日間】全空連2025年度 主要行事公開!
12月23日、全日本空手道連盟が公式ホームページで令和7年度(2025年度)の主要行事を公開した。 ↓2025年度の主要行事予定は以下から(全空連HP)↓ 令和7年度 主要行事予定表 注目の「全少」は、8月20日から3日間で開催。開催3年目となる2025年のKARATE WEEKは、8月20日〜24日に全少・全日本パラ大会、全日本体重別大会の3大会を連結し、東京武道館で開催する。...
View Article第9回峡東地区空手道選手権大会結果
第9回峡東地区空手道選手権大会 (2024年12月22日 笛吹市石和清流館) 《形》 ◆幼児男女混合[優勝]荻原悠翔(石和)[準優勝]寺田京平(天龍会)[第三位]藤原碧人(塩山空手)[第四位]安冨伸乃助(敬士会)[敢闘賞]角矢彩月(塩山空手) ◆小学1年男女混合[優勝]森本維來(敬士会)[準優勝]長澤克紀(敬士会)[第三位]山下...
View Article【頭と身体をフル回転!】全日本王者・嶋田力斗の「刻み突き」特化セミナー
★データ・映像活用でトップ技術を深く理解★ 2024年の全日本選手権の男子組手で初優勝した嶋田力斗選手が、12月22日、静岡でセミナーを開催。このセミナーには、参加者がより刺激を受け、技を深く習得するための工夫が盛り込まれていた。 嶋田選手の得意技である「刻み突き」に特化、おもに中学生以上を対象に、少人数による2部制での進行であった。...
View Article第14回牛久かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手権大会 結果
第14回牛久かっぱ杯争奪全国青少年空手道選手権大会 (令和6年12月14日(土)、15日(日) 牛久運動公園体育館) 《個人組手》 ◆小学1年男子[優勝]小川豊貴(悟空塾)[準優勝]鈴木湊太(悟空塾)[第三位]尾崎茉大(目黒空手インターナショナル)/信久光(一友会中央)[敢闘賞]木下芯之丞(一友会中央)/今津英人(松濤明武会)/大和田歩夢(糸東会阿見支部)/鈴木秀治(目黒空手インターナショナル)...
View Article【予約開始!】2025春の「未来くん杯」「全国高校選抜」大会記念Tシャツ
2025年3月に開催される大会「未来くん杯全国中学選抜(@京都)」 「全国高校選抜(@和歌山)」の記念Tシャツの先行予約お申し込みを開始しました。 ★予約期間のお申込みで、大会前にお届けします!★ 【高校選抜】2025年2月12日(水)まで 【全中選抜】2025年2月14日(金)まで ★5枚以上ご注文で、チーム名を無料プリントいたします!★ チームお揃いのシャツで一致団結!大会に臨もう!...
View Article令和6年度スポーツ庁委託 令和の日本型学校体育構築支援事業 学校空手道実技指導者講習会開催
12月21日(土)〜22日(日)の2日間、東京都の日本空手道会館において「令和6年度スポーツ庁委託 令和の日本型学校体育構築支援事業 学校空手道実技指導者講習会」が開催されました。...
View Article