Quantcast
Channel: JKFan NEWS International (空手ワールド)
Viewing all 4389 articles
Browse latest View live

【マスターズ2日目結果詳報】女王・小島万記(静岡)の連覇途絶える

$
0
0

9月24日、「日本スポーツマスターズ2022岩手大会・空手道競技会」の大会2日目は、7つの種目が行われた。

組手女子2部では、これまで初出場から1部と2部で5連覇中だった小島万記(静岡)が、準決勝で敗れる波乱があった。10連覇を目標にしていた小島は、試合終了後さばさばとした表情で「記録は新たに作るもの」と新たな挑戦を口にした。

組手男子3部では、佐藤花月と仲島誠一の神奈川同県対決となったが、佐藤が2−1で勝利し優勝回数を6に伸ばした。

優勝者は以下の通り。

【優勝者】
形女子2部:長谷川由美
形男子3部:赤木高教
形男子4部:狩野吉春
組手女子2部:西川愛華
組手女子3部:山﨑由紀子
組手男子3部:佐藤花月
組手男子4部:藤本秀樹

大会最終日の25日は、7種目が行われる。
注目は男子組手7部の木村政勝(大阪)。大偉業となる10度目のマスターズ優勝に挑む。

★2日目の入賞者全員写真はこちらから↓★
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20220924/25502.html

★明日の予定などはこちら↓★
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20220923/25466.html

どこよりも詳しい!大会結果詳細はJKFan12月号(10/21発売)にて掲載します。

組手男子3部で優勝(6回目)の佐藤花月(右・神奈川)

組手男子3部優勝の佐藤花月と準優勝の仲島誠一(ともに神奈川)

形男子3部優勝:赤木高教(岡山)

組手女子2部優勝:西川愛華(静岡)

形男子4部優勝:狩野吉春(群馬)

形女子2部優勝:長谷川由美(山梨)

組手女子3部決勝戦後、応援団の声援に答える優勝した山﨑由紀子(茨城)

組手男子4部優勝:藤本秀樹(岐阜)。前回(岐阜大会)準優勝の悔しさを晴らした。


【超速報・写真つき】マスターズin岩手☆祝☆3日目入賞者!

$
0
0

「日本スポーツマスターズ2022岩手大会・空手道競技会」大会3日目入賞者のみなさん
おめでとうございます!

形女子3部

形男子1部

組手女子4部

組手女子5部

組手男子5部

組手男子6部

組手男子7部

★大会情報まとめは以下から★
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20220923/25466.html

大会1日目入賞者の皆さんはこちら★

大会2日目入賞者の皆さんはこちら★

どこよりも詳しい!大会結果詳細はJKFan12月号(10/21発売)にて掲載します。

【マスターズ最終目結果詳報】形女子3部・加子倫子(静岡)が和道の形でマスターズ初優勝!

$
0
0

9月25日、「日本スポーツマスターズ2022岩手大会・空手道競技会」の大会最終目は、7つの種目が行われた。

本大会最高齢クラスの組手男子7部では、大阪の御大・木村政勝(大阪)が大偉業となる10度目のマスターズ優勝に挑んだが、3回戦で岐阜の選手に惜敗し、夢は持ち越しとなった。優勝は、岩切逸樹(東京)で連覇となった。

形女子3部は、加子倫子(静岡)が念願のマスターズ初優勝。ラウンド1から和道の形を演武し、決勝の形はクーシャンクー。結果、5度目の優勝を狙った加藤ゆかり(東京)のパープーレンを退けて、涙の初優勝となった。

優勝者は以下の通り。

【優勝者】
形女子3部:加子倫子(静岡)
形男子1部:宮國淳(神奈川)
組手女子4部:石井祥子(大阪)
組手女子5部:宮本早百合(大阪)
組手男子5部:笹川毅(神奈川)
組手男子6部:中村秀司(神奈川)
組手男子7部:岩切逸樹(東京)

★3日目の入賞者全員写真はこちらから↓★
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20220925/25525.html

どこよりも詳しい!大会結果詳細はJKFan12月号(10/21発売)にて掲載します。

組手男子7部優勝:岩切逸樹(東京)

形女子3部優勝:加子倫子(静岡)

表彰式で満面の笑みを浮かべる加子選手

組手女子4部で優勝した石井祥子(大阪)の上段蹴り

組手女子4部優勝:石井祥子(大阪)

形男子1部優勝:宮國淳(神奈川)

組手女子5部優勝(6回目):宮本早百合(大阪)

組手男子5部優勝:笹川毅(神奈川)

組手男子6部優勝:中村秀司(神奈川)

大会運営に尽力された主管の岩手県空手道連盟ほか、関係者の皆さん

全日本空手道松涛館 第8回全国空手道選手権大会開催

$
0
0

9月25日(日)、東京都の日本武道館において、全日本空手道松涛館 第8回全国空手道選手権大会が開催された。

日本武道館での開催は2018年以来4年ぶりの開催となる同大会には、全国各地から1000人を超える参加者が集結した。
大会の最後に行われた一般男女組手では、男子が池田蓮(帝京大学)、女子が藤田栞奈(帝京大学)が優勝、ともに帝京大学所属の選手が優勝する結果となった。

大会の詳細と入賞者の表彰写真はJKFan12月号(10/21発売)にて掲載します。

大会は4年ぶりに日本武道館で開催された。

一般女子組手優勝 藤田栞奈(帝京大学・左)、と一般男子組手優勝 池田蓮(帝京大学)。

 

全日本空手道松涛館 第8回全国空手道選手権大会
(2022年9月25日 日本武道館)
主催:全日本空手道松涛館

(一財)全日本空手道松濤館第8回全国空手道選手権大会結果
(2022年9月25日本武道館)
主催:(一財)全日本空手道松濤館

《形》
◆小学一年男子[優勝]小池太陽(信州松涛館)[準優勝]上野心(日本空手道濤誠会)[第3位]坂拳太朗(松空会北海道松濤明武会)/橋本京士(川口空手A)
◆小学二年男子[優勝]東條泰介(大藪道場)[準優勝]黒岩昇矢(信州松涛館)[第3位]青野晃典(マリン空手クラブ)/小栗駿平(松濤連盟神奈川)
◆小学三年男子[優勝]佐々木禅(信州松涛館)[準優勝]道上喜一(川口空手A)[第3位]上杉知也(松涛連盟北海道)/武者一咲(松涛連盟東北)
◆小学四年男子[優勝]中川凱瑛(北國空手道津幡)[準優勝]佐藤大雅(松濤連盟東京)[第3位]横川純輝(松濤連盟東京)/村上誠(秀修館)
◆小学五年男子[優勝]山田鉄生(信州松涛館)[準優勝]毛屋優凜(松空会北海道松濤明武会)[第3位]東條桜介(大藪道場)/佐々木草太(松涛連盟北海道)
◆小学六年男子[優勝]丸山毅心(松空会北海道松濤明武会)[準優勝]小野純希(松涛連盟東北)[第3位]石川征吾(信州松涛館)/山越惺陽(松涛連盟岐阜)
◆中学一年男子[優勝]圡屋遼人(松涛連盟東北)[準優勝]大塚史遠(福岡文武館)[第3位]原田空來(秀修館)
◆中学二年男子[優勝]菅原弥(松涛連盟北海道)[準優勝]片岡晄(道場会文濤会)[第3位]石田竜雅(マリン空手クラブ)
◆中学三年男子[優勝]毛利瑛(松涛連盟岐阜)[準優勝]本多柊翔(道場会誠武会)[第3位]越智可成(秀修館)
◆高校生男子[優勝]杉山悠大(松涛連盟静岡)[準優勝]千葉海瑠(拳心会葉山町)[第3位]後藤零偉(松涛連盟東北)
◆一般男子[優勝]岡本拳(帝京大学)[準優勝]金森喬大(国士舘大学)[第3位]北澤夏周(帝京大学)
◆小学一年女子[優勝]石原結樹(松涛連盟福岡)[準優勝]島田紬希(川口空手A)[第3位]宮澤詩音(信州松涛館)/髙柿結莉(松涛連盟大阪)
◆小学二年女子[優勝]本多美羽(道場会誠武会)[準優勝]大場心結(松涛連盟福岡)[第3位]辻麻陽(松涛連盟北海道/谷岡真帆(松涛連盟北海道)
◆小学三年女子[優勝]厂原紅(松涛連盟東北)[準優勝]菅原愛弥(松涛連盟北海道)[第3位]大和寧々(松濤連盟東京)/牧野佑香(松涛連盟愛知)
◆小学四年女子[優勝]井手蕾(松涛連盟福岡)[準優勝]北原七楓(松涛連盟北海道)[第3位]平須賀紀花(松涛連盟北海道)/井上愛望(士濤館)
◆小学五年女子[優勝]品田真琴(松空会濤学館)[準優勝]原田柚希(松涛連盟北海道)[第3位]三宅紗良早(松涛連盟岐阜)/大谷咲貴(道場会誠武会)
◆小学六年女子[優勝]長尾柚(松涛連盟福岡)[準優勝]千葉瑠杏(拳心会葉山町)/[第3位]兒嶋怜奈(松濤連盟東京)/服部桜音(川口空手A)
◆中学一年女子[優勝]杉野玲花(松濤連盟東京)[準優勝]松田菜々美(彩カラテキッズ)[第3位]毛利希颯(松涛連盟岐阜)
◆中学二年女子[優勝]溝上天音(福岡文武館)[準優勝]小倉千宙(松濤連盟東京)[第3位]田村ひまり(川口空手A)
◆中学三年女子[優勝]小林実紗(道場会遠志館)[準優勝]岸田羽未(川口空手A)[第3位]早川六花(松涛連盟北海道)
◆高校生女子[優勝]川尻侑那(松涛連盟岐阜)[準優勝]髙田あずさ(松空会北海道松濤明武会)[第3位]木原野ノ花(空手道愛好会)
◆一般女子[優勝]田野恵都(慶應義塾大学)[準優勝]三澤可奈(帝京大学)[第3位]渡辺由希(松濤連盟東京)
《組手》
◆小学一年男子[優勝]荒屋虎斗朗(松空会濤学館)[準優勝]西村拳輝(松濤連盟東京)[第3位]塩川日加李(信州松涛館)/砂川尊吾(野口会鈴木)
◆小学二年男子[優勝]東條泰介(大藪道場)[準優勝]今成健人(松涛連盟福岡)[第3位]町田善(信州松涛館)/黒岩昇矢(信州松涛館)
◆小学三年男子[優勝]隠岐魁人(信州松涛館)[準優勝]小田祐ノ辰(松涛連盟東北)[第3位]原田航大朗(松涛連盟北海道)/佐々木禅(信州松涛館)
◆小学四年男子[優勝]沼田将眞(華拓会)[準優勝]塩川昇(松濤連盟神奈川)[第3位]山田浩弥(松涛連盟東北)/三澤広翔(信州松涛館)
◆小学五年男子[優勝]田中暖真(大藪道場)[準優勝]東條桜介(大藪道場)[第3位]小野心源(松濤連盟東京)/
赤間玄武(松涛連盟東北)
◆小学六年男子[優勝]隠岐侑眞(信州松涛館)[準優勝]藤元寿帆(南空会)[第3位]中村虎一(北國空手道内灘)/小西壱聖(秀修館)
◆中学一年男子[優勝]澤畑壮(石岡壮空会)[準優勝]吉田旭(松涛連盟長野)[第3位]横山醇(道場会濤心会)/辻隼人(松涛連盟北海道)
◆中学二年男子[優勝]井上巧望(古空会)[準優勝]村野聖音(石岡壮空会)[第3位]前澤優次郎(松涛連盟長野)/神戸彰都(松涛連盟長野)
◆中学三年男子[優勝]佐々木壮哉(野口会深町)[準優勝]佐藤遼希(信州松涛館)[第3位]小綿昊希(石岡壮空会)/佐藤颯梧(川口空手A)
◆高校生男子[優勝]杉原志道(松涛連盟岐阜)[準優勝]石井嵐丈(松涛連盟東北)[第3位]小笠原凱(松涛連盟愛知)/大野翼(空教会濤豊館)
◆一般男子[優勝]池田蓮(帝京大学)[準優勝]時田隼門(早稲田大学)[第3位]太田真暉(帝京大学)/坂木勇太(帝京大学)
◆一般団体男子[優勝]帝京大学A[準優勝]帝京大学B[第3位]法政大学A/早稲田大学B
◆小学一年女子[優勝]池田穂花(信州松涛館)[準優勝]岩井晴美(信州松涛館)[第3位]小林里愛(松涛連盟愛知)/髙柿結莉(松涛連盟大阪)
◆小学二年女子[優勝]中園紬寧(思永館道場)[準優勝]亀川唯華(松涛連盟福岡)[第3位]佐藤芹香(松空会北海道松濤明武会)/丸山紗南(松空会北海道松濤明武会)
◆小学三年女子[優勝]赤間美ノ空(松涛連盟東北)[準優勝]井上栞那(松涛連盟岐阜)[第3位]宇野帆南(松涛連盟愛知)/池田七葉(信州松涛館)
◆小学四年女子[優勝]圡屋彩芭(松涛連盟東北)[準優勝]須永理歩(向上会)[第3位]井手蕾(松涛連盟福岡)/深町美礼(野口会深町)
◆小学五年女子[優勝]門畑杏(思永館道場)[準優勝]橋上紗英(向上会)[第3位]品田真琴(松空会濤学館)/江川真梨子(松空会英基館)
◆小学六年女子[優勝]金森真奈(信州松涛館)[準優勝]小塩愛莉(松涛連盟岐阜)[第3位]木村心陽(松濤連盟東京)/来栖來姫(松濤連盟東京)
◆中学一年女子[優勝]井手心晴(松涛連盟福岡)[準優勝]佐々邊世菜(松涛連盟福井)[第3位]桐生梨杏(松濤連盟東京)/須田詩乃(信州松涛館)
◆中学二年女子[優勝]小倉千宙(松濤連盟東京)[準優勝]碓井真城(信州松涛館)[第3位]田村ひまり(川口空手A)/内藤純瑠(信州松涛館)
◆中学三年女子[優勝]小塩唯莉(松涛連盟岐阜)[準優勝]髙木身奈子(松濤連盟東京)[第3位]金丸亜未(松涛連盟岐阜)/岩﨑由奈(松涛連盟岐阜)
◆高校生女子[優勝]栗田眞悠(信州松涛館)[準優勝]山田菜々恵(松涛連盟岐阜)[第3位]土居姫佳(松涛連盟岐阜)/杉浦真帆(松涛連盟岐阜)
◆一般女子[優勝]藤田栞奈(帝京大学)[準優勝]西川樺恋(国士舘大学)[第3位]久保田咲貴(国士舘大学)/篠原鈴乃(帝京大学)
◆一般団体女子[優勝]帝京大学A[準優勝]帝京大学A

第95回横須賀市市民体育大会空手道競技大会 結果

$
0
0

第95回横須賀市市民体育大会空手道競技大会
(2022年9月18日 横須賀市南体育会館)

《形》
◆幼稚園女子[優勝]宮川千衣里(海真館)[準優勝]田島唯彩(日和会)[第三位]田中梨乃(令空会)/前田結智佳(津浜道場)
◆幼稚園男子[優勝]笠羽太尊(稲岡クラブ)[準優勝]岩代多生(令空会)[第三位]土部桜聖(和道流横須賀支部)/佐々木瑛介(日和会)
◆小学1年女子[優勝]丸岡みつき(令空会)[準優勝]宮下杷子(令空会)[第三位]辻本羽詩(新起倒塾)/田所和怜(海真館)
◆小学1年男子[優勝]山田來輝(海真館)[準優勝]木下高輔(真永館)[第三位]宮地弘明(関空会)/長岡陽道(日和会)
◆小学2年女子[優勝]小貫莉羅(令空会)[準優勝]鈴木陽夏(日和会)[第三位]石丸結凪(加藤塾)/佐藤果澄(稲岡クラブ)
◆小学2年男子[優勝]田所彗大(海真館)[準優勝]荒井理希(日和会田中)[第三位]小原煌大(走水道場)/高橋慎平(海真館)[敢闘賞]ドゥマゾス ティノ(令空会)/新谷公輔(和道流横須賀支部)/二村朝陽(関空会)/鈴木琉仁(山下会横須賀)
◆小学3年女子[優勝]植村東子(関空会)[準優勝]山田紗夢(海真館)[第三位]岩代芙季(令空会)/中村麗(令空会)
◆小学3年男子[優勝]丸岡光朔(令空会)[準優勝]メイヨ フィニックス 友馬(新起倒塾)[第三位]宮川空也(海真館)/飯島悠心(山下会)[敢闘賞]原田理玖(稲岡クラブ)/長島光瞬(津浜道場)/森悠稀(令空会)/樋口直緒(和道流)
◆小学4年女子[優勝]柳林杏珠(稲岡クラブ)[準優勝]橋口桜和(日和会田中)[第三位]湯浅花香(加藤塾)/宮地奏音(加藤塾)[敢闘賞]フランクリン ニイナ(真永館)/山本瑞(真永館)/栗原百佳(令空会)/小野寺咲恵(真永館)
◆小学4年男子[優勝]小畑光佑(海真館)[準優勝]齋藤哲杜(海真館)[第三位]宮園由羽希(稲岡クラブ)/長瀬大和(津浜道場)[敢闘賞]田澤渚斗(和道流横須賀支部)/馬渡翔大(真永館)/宮下峻太朗(関空会)/芦田一翔(日和会田中)
◆小学5年女子[優勝]森谷柚花(真永館)[準優勝]奥島明里(関空会)[第三位]加藤琴子(関空会)/渡邊瑛玲奈(関空会)
◆小学5年男子[優勝]竹本頼明(令空会)[準優勝]志澤依樹(海真館)[第三位]和田隆之介(稲岡クラブ)/メイヨギャヴィン斗真(新起倒塾)[敢闘賞]橋山仁咲(稲岡クラブ)/有路颯斗(和道流横須賀支部)/シェイファー航(日和会田中)/佐々木春介(日和会田中)
◆小学6年女子[優勝]前田智咲(津浜道場)[準優勝]小久保夏帆(加藤塾)
◆小学6年男子[優勝]山田達郎(稲岡クラブ)[準優勝]川邊銀士(加藤塾)[第三位]橋口幸志郎(日和会田中)/宮地佳太(加藤塾)[敢闘賞]オグルズビー成流(真永館)/三浦暖生(山下会横須賀)/石渡太陽(走水道場)/福田隆義(加藤塾)
◆中学 1年女子[優勝]大宮凜音(津浜道場)[準優勝]森望実(真永館)
◆中学1年男子[優勝]小畑旭希(海真館)[準優勝]亀井然生(関空会)[第三位]岩本勇羽(走水道場)/石原怜勇(海真館)
◆中学2年女子[優勝]石渡快(走水道場)
◆中学2年男子[優勝]近藤顕貴(海真館)[準優勝]馬渡大武[第三位]オグルズビー悠飛/杉本遼太(真永館)(真永館)(真永館)
◆中学3年男子[優勝]春山港月(関空会)
◆高校生女子[優勝]樋口侑香(横須賀学院)[準優勝]島梨々紗(湘南学院)
◆高校生男子[優勝]小松俊也(稲岡クラブ)[準優勝]大関瑛悠(湘南学院)[第三位]春山海月(横須賀学院)/飯田拓暉(聖空会)
◆一般女子[優勝]佐藤麗美(海真館)
◆一般男子[優勝]笹木賢人(稲岡クラブ)[準優勝]辻剛志(加藤塾)[第三位]永井悟郎(頌栄塾)/中林茂樹(稲岡クラブ)

《組手》
◆幼稚園女子[優勝]田島唯彩(日和会田中道場)[準優勝]前田結智佳(津浜道場)[第三位]清田桃杏(津浜道場)/鈴木純佳(日和会田中道場)
◆幼稚園男子[優勝]小野田廉二(関空会)[準優勝]川嶋遼平(関空会)
◆小学1年女子[優勝]丸岡みつき(令空会)[準優勝]田所和怜(海真館)
◆小学1年男子[優勝]片桐優(稲岡クラブ)[準優勝]渡邊聖和(稲岡クラブ)[第三位]木下高輔(真永館)/長岡陽道(日和会)
◆小学2年女子[優勝]小貫莉羅(令空会)[準優勝]鈴木陽夏(日和会)[第三位]小林花(日和会)/石丸結凪(加藤塾)
◆小学生2年男子[優勝]田所慧大(海真館)[準優勝]荒井理希(日和会田中道場)[第三位]猪崎碧(津浜道場)/磯口朝陽(頌栄塾)[敢闘賞]久保海(津浜道場)/小原煌大(走水道場)/本岡英司(頌栄塾)/小野寺駿(真永館)
◆小学3年女子[優勝]山田紗夢(海真館)[準優勝]植村東子(関空会)[第三位]岩代芙季(令空会)/比氣遥恋(令空会)
◆小学3年男子[優勝]メイヨフィニックス友馬(新起倒塾)[準優勝]丸岡光朔(令空会)[第三位]平等海翔(稲岡クラブ)/長島光瞬(津浜道場)[敢闘賞]飯島悠心(山下会)/小笠原陽斗(真永館)/佐々木太壱(秀倫会)/本居快翔(稲岡クラブ)
◆小学4年女子[優勝]橋口桜和(日和会田中道場)[準優勝]湯浅花香(加藤塾)[第三位]宮地奏音(加藤塾)/柳林杏珠(稲岡クラブ)
◆小学4年男子[優勝]小畑光佑(海真館)[準優勝]齋藤哲杜(海真館)[第三位]長瀬大和(津浜道場)/馬渡翔大(真永館)
◆小学5年女子[優勝]芳野夏希(稲岡クラブ)[準優勝]浅田海音(頌栄塾)[第三位]森谷柚花(真永館)/安江桜(津浜道場)
◆小学5年男子[優勝]竹本頼明(令空会)[準優勝]石渡紅陽(海真館)[第三位]和田隆之介(稲岡クラブ)/長瀬波靖人(津浜道場)[敢闘賞]清水空汰(和道流横須賀支部)/武藤栄太郎(頌栄塾)/石田慎二郎(加藤塾)/谷口正多(走水道場)
◆小学6年女子[優勝]佐巴勢七海(加藤塾)[準優勝]小久保夏帆(加藤塾)
◆小学6年男子[優勝]大舘那緒(加藤塾)[準優勝]川邊銀士(加藤塾)[第三位]福田隆義(加藤塾)/宮地佳太(加藤塾)[敢闘賞]石渡太陽(走水道場)/小網時哉(稲岡クラブ)/杉山蒼唯(加藤塾)/橋口幸志郎(日和会田中)
◆中学1年女子[優勝]高橋一花(真永館)[準優勝]案間美桜乃(頌栄塾)
◆中学1年男子[優勝]小畑旭希(海真館)[準優勝]大槻唯斗(海真館)[第三位]亀井然生(関空会)/広瀬貴翔
◆中学2年女子[優勝]石田夏稀(加藤塾)
◆中学2年男子[優勝]竹本怜穏(令空会)[準優勝]森谷飛龍(真永館)[第三位]オグルズビー悠飛(真永館)/馬渡大武(真永館)
◆中学3年男子[優勝]佐藤飛悠(海真館)[準優勝]大舘琉夏(加藤塾)
◆高校生女子[優勝]山田萌花(横須賀学院)[準優勝]亀井野乃(関空会)[第三位]川邉昊(横須賀学院)/服部凪(横須賀学院)[敢闘賞]三田茉宙(横須賀学院)/渡邉花愛(横須賀学院)/當銀釉那(湘南学院)/田中悠希(湘南学院)
◆高校生男子[優勝]春山海月(横須賀学院)[準優勝]広瀬陽翔(横須賀学院)[第三位]水野礼雅(高等工科学校)/田尻悟(横須賀学院)[敢闘賞]今井悠人(横須賀学院)/宮地凌太(横須賀学院)/案間龍信(頌栄塾)/増田光政(高等工科学校)
◆一般女子[優勝]佐藤麗美(海真館)[準優勝]笠羽昌子(稲岡クラブ)
◆一般男子A[優勝]高永海都(走水道場)[準優勝]一山将喜(津浜道場)[第三位]峯尾隼綺(走水道場)/辻剛志(加藤塾)
◆一般男子B[優勝]浦量一(日産自動車)[準優勝]長島大紀(津浜道場)
◆一般男子シニア[優勝]長瀬純一(津浜道場)[準優勝]松原弘幸(海上自衛隊横須賀)[第三位]吉葉勝弘(加藤塾)/河野龍治(日産自動車)

【荒賀龍太郎先生】Youtubeチャンネル開設 !!!

$
0
0

荒賀龍太郎先生がYoutubeチャンネル
「ARAGA KARATE CLINIC」を開設しました。

荒賀龍太郎先生自身のInstagramで

理念は「スポーツに刺激と気づきを」
現役生活の中で常に新しい気づき、
刺激を求めて様々な場所に足を運び自分の成長につながるものを探してきました。

気づきや刺激を得て、自分自身の空手と向き合い考え、
新しいアイデアが生まれてくることはとても楽しいことです。

このチャンネルでは、
皆さんにとって新しい気づきや刺激となり、
新しいアイデアのヒントを見つけられるコンテンツを
提供したいと思っています。

空手の楽しさを見つけることで、
皆さんが空手を長く続けることや、
さんの競技力が上がることが、
空手競技が見るスポーツとしても
より楽しめる競技となる一つだとも考えています。

一緒に空手の楽しさを見つけていきましょう。

チャンネル登録よろしくお願いします🙇‍♂️

と述べられています。
刻み突きについて既に第5回まで動画がアップされています。
第1回 フォームトレーニング
第2回 拳の使い方
第3回 拳の軸道
第4回 後拳の使い方
第5回 顎の使い方
全て興味深い動画となっています。是非ご覧ください!!

ARAGA KARATE CLINIC [荒賀龍太郎空手クリニック]
https://www.youtube.com/channel/UCS-sNbfkeqVd5CUcFXaBHgA

荒賀龍太郎先生Instagram
https://instagram.com/araga1016?igshid=YmMyMTA2M2Y=

第6回剛毅修道大会 第2回空手道修錬杯 結果

$
0
0

第6回剛毅修道大会 第2回空手道修錬杯
(2022年8月28日 三郷市東和東地区文化センター体育館)
主催 全日本空手道連盟剛柔会 剛柔流空手道虎優会

《形》
◆幼児男女[優勝]松田花鈴(哲空会)[準優勝]立花理人(三郷)[第三位]吉田結登(三郷)/矢村実莉(八潮)[敢闘賞]大木碧(三郷)/石原総一郎(三郷)/中古凛佳(三郷)/山本珠々(三郷)/花岡伶音(三郷)
◆小学1・2年生男女[優勝]中村友紀(國心館)[準優勝]山田しおり(三郷)[第三位]大森まこ(江戸川)/鈴木崇介(國心館)[敢闘賞]文野篤(剛柔流会)/戸高花南(國心館)/三浦つむぎ(三郷)/荻野結斗(八潮)
◆小学3・4年生男女[優勝]戸高悠都(國心館)[準優勝]入來晴菜(三郷)[第三位]花岡凛空(三郷)/吉永明梨(國心館)[敢闘賞]鹿島淳太(國心館)/荻野晴(八潮)/三浦想太(三郷)/駒崎陸斗(八潮)
◆小学5・6年生男女[優勝]杉本優真(三郷)[準優勝]鈴木詩乃(國心館)[第三位]杉村一乃進(國心館)/戸高颯馬(國心館)[敢闘賞]百田ひまわり(江戸川)/永野友美子(三郷)/山田くるみ(三郷)/大場杏(三郷)
◆中学生男女[優勝]杉本蒼生(三郷)[準優勝]木嶋茉耶(八潮)[第三位]高橋優作(三郷)/入來雪乃(三郷)
◆一般有級男子[優勝]松田慎也(哲空会)[準優勝]中村俊文(國心館)[第三位]戸高浩司(國心館)/梅林晴(國心館)
◆一般有級女子[優勝]山本幸枝(三郷)[準優勝]吉田安里海(三郷)[第三位]大野知実(三郷)/白石加奈子(越谷)
◆一般有段男子[優勝]許龍浩(剛柔流会)[準優勝]小島慎之介(剛柔流会)
◆一般有段女子[優勝]平山遊海(剛柔流会)[準優勝]駒崎沙耶(八潮)

《組手》
◆幼児男女[優勝]荻野陽(八潮)[準優勝]松田花鈴(哲空会)[第三位]吉田結登(三郷)/矢村実莉(八潮)[敢闘賞]立花理人(三郷)/石原総一郎(三郷)/山本珠々(三郷)花岡伶音(三郷)/大木碧(三郷)/中古凛佳(三郷)
◆小学1・2年生男女[優勝]文野篤(剛柔流会)[準優勝]角悠輝(越谷)[第三位]宮崎羽汰(越谷)/田村心都(八潮)[敢闘賞]大森まこ(江戸川)/池田湊(八潮)/山田しおり(三郷)/荻野結斗(八潮)
◆小学3・4年生男子[優勝]花岡凛空(三郷)[準優勝]荻野晴(八潮)[第三位]山本晴翔(三郷)/吉田智陽(三郷)[敢闘賞]永野佑典(三郷)/藤島陸翔(剛柔流会)/丸山結士(八潮)/大木湊(三郷)
◆小学3・4年生女子[優勝]高尾彩花(三郷)[準優勝]入來晴菜(三郷)[第三位]白石優愛(越谷)/吉永明梨(國心館)
◆小学5・6年生男子[優勝]杉本優真(三郷)[準優勝]鏡光晴(剛柔流会)[第三位]佐藤唯人(八潮)/好地亮介(剛柔流会)[敢闘賞]黒澤拓真(三郷)/文野颯介(剛柔流会)/町田善(三郷)/吉田海斗(三郷)
◆小学5・6年生女子[優勝]永野友美子(三郷)[準優勝]百田ひまわり(江戸川)[第三位]得能咲希(剛柔流会)/大場杏(三郷)[敢闘賞]戸崎吏桜夏(三郷)/高橋朱莉(八潮)/外久保星羅(八潮)/鈴木詩乃(國心館)
◆中学生男子[優勝]杉本蒼生(三郷)[準優勝]大森晃太郎(江戸川)[第三位]高嶋優作(三郷)/齋藤太一(江戸川)
◆中学生女子[優勝]入來雪乃(三郷)
◆一般有級男子[優勝]田村芳雄(八潮)[準優勝]戸高浩司(國心館)[第三位]松田慎也(哲空会)/石井淳一(剛柔流会)
◆一般有級女子[優勝]吉田安里海(三郷)[準優勝]白石加奈子(越谷)[第三位]三浦由美(三郷)/中古紀子(三郷)
◆一般有段男子[優勝]尾谷時史(剛柔流会)[準優勝]小島慎之介(剛柔流会)
◆一般有段女子[優勝]平山遊海(剛柔流会)[準優勝]駒崎沙耶(八潮)
◆組手団体戦[優勝]虎優会江戸川支部
監督 大森晃太郎 先鋒(1・2年生)大森まこ 中堅(3・4年生)大森遼太郎 大将(5・6年生)百田ひまわり

令和4年度津島市長杯 第3回津島市空手道競技会 結果

$
0
0

令和4年度津島市長杯 第3回津島市空手道競技会
(2022年9月17日 愛知県津島市錬成館)
主催 津島市空手道連盟  主管 津島市スポーツ協会

《形》
◆小学生男女8・9級[優勝]永野翔大(錬成館古城)[準優勝]小島萌那(水風会)[第三位]肖峻煕(七宝)[敢闘賞]渡辺時成(錬成館尾西)
◆小学生男女6・7級[優勝]佐伯茉尋(七宝)[準優勝]吉川玄人(七宝)[第三位]栗木ひな(錬成館尾西)[敢闘賞]安井惺音(正道会館)
◆小学生男女4・5級[優勝]藤井壮志(錬成館古城)[準優勝]辻井悠晴(錬成館古城)[第三位]岡崎佑飛(錬成館古城)[敢闘賞]綾一吹(七宝)
◆小学生男女1〜3級[優勝]山田悠朱希(錬成館本部)[準優勝]野田奏(錬成館尾西)[第三位]守屋美咲(錬成館古城)[敢闘賞]林祥誠(正道会館)
◆小学生有段男女[優勝]永井玲愛(錬成館古城)[準優勝]藤井結楽(錬成館古城)
◆中学生有級男女[優勝]小森翼(正道会館)
◆中学生有段男女[優勝]出口己太郎(錬成館古城)[準優勝]河口大介(錬成館古城)[第三位]石原颯人(錬成館本部)
◆高校・一般有級男女[優勝]加藤千恵子(正道会館)[準優勝]森永洋子(錬成館尾西)
◆高校・一般有段男女[優勝]小林邦広(錬成館本部)

《組手》
◆小学生1・2年男女[優勝]野田篤人(錬成館尾西)[準優勝]永野涼也(錬成館古城)[第三位]石橋響太(水風会)[敢闘賞]滝口莉渚奈(錬成館古城)
◆小学生3・4年男子[優勝]野田奏(錬成館尾西)[準優勝]辻井悠晴(錬成館古城)[第三位]岡崎佑飛(錬成館古城)[敢闘賞]高橋大(錬成館古城)
◆小学生3・4年女子[優勝]山川咲月(水風会)
◆小学生5年男子[優勝]出口丈二朗(錬成館古城)
◆小学生5年女子[優勝]藤井結楽(錬成館古城)
◆中学生男子[優勝]出口己太郎(錬成館古城)[準優勝]近藤寛斗(水風会)


津島市長杯最優秀選手賞 出口己太郎(錬成館古城)


第33回松江市空手道選手権大会 結果

$
0
0

第33回松江市空手道選手権大会
(2022年9月25日 松江市東出雲体育館)
主催 松江市空手道連盟

《形》
◆ 幼年[優勝]中井椋太[準優勝]高見仁瑚
◆ 無級~7級[優勝]岩本伊織[準優勝]中井咲希[第三位]與座範喜/園山幹太[第五位]古川桜潤/小坂理人/坂田奈緒/西尾日陽
◆ 6・5級[優勝]髙橋実來[準優勝]伊集院真生[第三位]岩田大雅/永瀬琉雅
◆ 4・3級[優勝]郷原辰斗[準優勝]郷原永真[第三位]大野サリム/大野サラム
◆ 2・1級[優勝]松岡憩[準優勝]石丸結真[第三位]田中秀侍/足立叶帆
◆ 中学生男子[優勝]石橋和樹[準優勝]山本恵大[第三位]長谷川圭/川上晄生
◆ 中学生女子[優勝]山本雅乃

《組手》
◆幼年[優勝]中井椋太[準優勝]高見仁瑚
◆小学1・2年男女[優勝]郷原永真[準優勝]山本拓真[第三位]新宮拓斗/西尾日陽
◆小学3・4年男女[優勝]岩田大雅[準優勝]黒田颯来[第三位]加川遼/郷原辰斗[第五位]古川桜潤/川神佐和/小坂理人/足立叶帆
◆小学5・6年男子[優勝]川神慈温[準優勝]大野サラム[第三位]舟木碧/伊集院真生
◆小学5・6年女子[優勝]石丸結真[準優勝]松岡憩[第三位]髙橋実來/勝部望乃莉
◆中学生男子[優勝]石橋和樹[準優勝]藤原蓮[第三位]富永賢/松浦創士
◆中学生女子[優勝]山本雅乃

文部科学省 国際競技大会優秀者表彰・顕彰に空手道から17名が表彰

$
0
0

9月28日(水)、東京都港区の八芳園において、文部科学省による国際競技大会優秀者等に係る文部科学大臣顕彰及び表彰式が行われました。

この賞は、文部科学省が2022年度のスポーツ国際大会で活躍した選手・指導者・審判員・団体を表彰するものです。
空手道からは、昨年11月に行われた第25回世界空手道選手権大会・第4回世界障がい者空手道選手権大会(アラブ首長国連邦・ドバイ)にて優秀な成績を残した選手、指導者17名が受章し、10名が式典に出席しました。

【選手】宮原美穂、本一将、本龍二、在本幸司、平紗枝、藪本光咲、石橋咲織、大庭康資、
深水憲一[※当日欠席]喜友名諒、大野ひかる、中野壮一朗、森優太
【指導者】亀山歩[※当日欠席]古川哲也、樋口大樹、稲田保久

第27回大阪府私立中学校空手道選手権大会結果

$
0
0

第27回大阪府私立中学校空手道選手権大会
(2022年9月23日  東大阪市立総合体育館)

《中学校対抗総合成績》
◆男子総合[優勝]浪速[準優勝]大阪学芸
◆女子総合[優勝]大阪学芸[準優勝]城南学園[第三位]浪速

《個人組手》
◆2年男子[優勝]加古翔大(浪速)[準優勝]福島樹稀(浪速)[第三位]藤川正義(浪速)/石井羚矢(浪速)
◆2年女子[優勝]森下あやめ(浪速)[準優勝]山﨑梓心(浪速)[第三位]石井優夏(城南学園)/松下真心(大阪学芸)
◆1年男子[優勝]矢倉駕武(浪速)[準優勝]坂口仁(浪速)[第三位]清高海里(浪速)/清水陸玖(浪速)
◆1年女子[優勝]後藤幸希(城南学園)[準優勝]宮下菜穂(大阪学芸)[第三位]増山英里(大阪学芸)/大竹紗愛(大阪学芸)

《個人形》
◆男子[優勝]奥村宗司(大阪学芸)[準優勝]田井滉泰(大阪学芸)[第三位]竹村至右(大阪学芸)/麦谷亮英(大阪学芸)
◆女子[優勝]伊藤わかな(城南学園)[準優勝]森絢愛(大阪学芸)[第三位]連瑠衣子(大阪学芸)/宮田雛乃(城南学園)

第44回大阪府私立高等学校空手道選手権大会結果

$
0
0

第44回大阪府私立高等学校空手道選手権大会
(2022年9月23日  東大阪市立総合体育館)

《高等学校対抗総合成績》
◆男子総合[優勝]浪速[準優勝]大阪学芸[第三位]東大阪大学柏原/大阪産業大学附属
◆女子総合[優勝]大阪学芸[準優勝]浪速[第三位]大阪産業大学附属[第四位]城南学園

《団体組手》
◆男子[優勝]浪速[準優勝]大阪学芸[第三位]東大阪大学柏原/大阪産業大学附属
◆女子[優勝]大阪学芸[準優勝]浪速[第三位]大阪産業大学附属/東大阪大学敬愛

《個人組手》
◆2年男子[優勝]藤田煌(浪速)[準優勝]山本大雅(浪速)[第三位]八城一樹(浪速)/橘高怜王(大阪学芸)
◆2年女子[優勝]野村怜菜(浪速)[準優勝]門川幸羽(城南学園)[第三位]上田美優(大阪学芸)/池田愛音(大産大高)
◆1年男子[優勝]岸本日向(浪速)[準優勝]高橋利輔(浪速)[第三位]五味蓮(大阪学芸)/白井大誠(大阪学芸)
◆1年女子[優勝]本多一華(城南学園)[準優勝]藤樫くるみ(浪速)[第三位]長嶋真央(大阪学芸)/生原真琴(大阪学芸)

《個人形》
◆2年男子[優勝]若林寛斗(大阪学芸)[準優勝]松村颯天(大阪学芸)[第三位]笹尾拍(浪速)/岡本朱良(大阪学芸)
◆2年女子[優勝]山本真由(大阪学芸)[準優勝]古河蒼波(大阪学芸)[第三位]古瀬智菜(大阪学芸)/松宮千夏海(大阪学芸)
◆1年男子[優勝]中島汰尊(浪速)[準優勝]増田祭壱(大商大高)[第三位]高田鼓太郎(浪速)/新形駿介(浪速)
◆1年女子[優勝]中谷光(浪速)[準優勝]北村華桜里(城南学園)[第三位]伊藤ひなの(城南学園)/芝池颯七(大阪学芸)

【世界ランク更新】シリーズAトルコ、国士舘大2年・加藤くるみが銅メダル

$
0
0

9月23日から25日、トルコで「KARATE1シリーズA 2022コジャエリ大会」が開催された。

日本選手では、女子形で加藤くるみ(国士舘大学2年)が銅メダル。初の国際大会挑戦ながらメダルを獲得した。夙川高校から国士舘大学に進み、体育学部武道学科で励む加藤。将来、海外での空手指導に興味を持ち、海外経験を積むべく今回の遠征に挑戦した。

また大会後の世界ランキング更新で70位、トップ100に入り、来年6月に福岡で開催されるKARATE1プレミアリーグへの出場権を得る可能性が高まった。

開催地のトルコやイタリア、組手大国エジプトやイランからも多くの選手が参加し、ハイレベルな試合が繰り広げられた組手。日本勢は、女子組手-61kgの久住呂有紀(帝京中学・高校職)の5位が最高。久住呂は世界ランキングを46位に上げ、この階級のランキングで日本選手2番目につけた。男子組手+84kg、今年の全日本体重別銀メダリストの吉村郁哉(京都産業大学職)は4回戦敗退だった。

【KARATE1シリーズA 2022コジャエリ大会】
女子形:加藤くるみ(国士舘大学) 銅メダル
女子形:上條瑳良(国士舘大学=フィリピン)7位
女子組手-61kg:久住呂有紀(帝京中学・高校職)5位
男子組手+84kg:吉村郁哉(京都産業大学職)4回戦
男子組手-67kg:稲垣明(陰陽流)2回戦

■大会結果はこちら

■最新WKF世界ランキング
https://setopen.sportdata.org/wkfranking/ranking_main.php#ranking

■メダルマッチYouTube動画

第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体2022」空手道競技会が本日より開催

$
0
0

第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体2022」空手道競技会が、栃木県小山市の栃木県立県南体育館にて、10月2日~4日の3日間にわたり開催されています。

国民体育大会は、コロナ禍により一昨年開催予定だった鹿児島県は2023年に延期、三重県は中止となり、開催は3年ぶりとなります。

開始式では、開催地を代表して、浅野正富・小山市長は、「競技会に参加される選手団の皆さまには、これまで積み重ねてこられた厳しい練習の成果、最高の技と力を最大限に発揮されますとともに、お互いの交流を深められ、思い出に残る大会となりますようご期待しております。小山市は、栃木県の南部に位置し、平成26年には「市民ひとり1スポーツ」を目指し、県内初の「スポーツ都市」宣言を行い、スポーツの振興によるまちづくりを推進している自治体です。ぜひ、この機会に小山市の歴史、文化、自然などに触れていただき、魅力を感じていただければ幸いです」と歓迎のことばを述べました。

選手宣誓は、開催県である栃木県を代表しての佐合尚人選手と澤江優月選手が務めました。

本日は、少年女子形、少年男子形、成年女子組手、成年男子組手軽量級、成年男子組手中量級、成年男子組手重量級の1回戦から決勝までが行われました。

優勝者は以下の通り。

【優勝者】
少年女子形:古瀬智菜(大阪)
少年男子形:黄木勇人(千葉)
成年女子組手:澤江優月(栃木)
成年男子組手軽量級:池澤海(千葉)
成年男子組手中量級:中野壮一朗(京都)
成年男子組手重量級:森優太(神奈川)

大会2日目の3日は、5種目が行われます。

成年女子形
成年男子形
少年女子組手
少年男子組手
組手団体戦1・2回戦

本日の公式競技記録はこちらで掲載されています。
https://kirokukensaku.net/5NS22/discipline_370_20221002.html

国体チャンネル・ライブ配信
https://japangamestv.japan-sports.or.jp/karate

どこよりも詳しい!大会結果詳細はJKFan12月号(10/21発売)にて掲載します。

佐合尚人選手と澤江優月選手の選手宣誓

成年女子組手決勝、上段突きで攻める澤江優月(栃木)

成年女子組手で優勝した澤江優月(栃木)

成年男子組手軽量級3位決定戦で勝利し、監督とグータッチの佐合尚人(栃木)

成年男子組手重量級で優勝の森優太(神奈川)

少年女子形で優勝した古瀬智菜(大阪)と藤田監督(右)髙山コーチ。

成年男子組手中量級で優勝した中野壮一朗ほか、好成績を残した京都チーム

少年女子形の入賞者

少年男子形の入賞者

成年女子組手の入賞者

成年男子組手軽量級の入賞者

成年男子組手中量級の入賞者

成年男子組手重量級の入賞者

第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体2022」空手道競技会2日目

$
0
0

10月3日、第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体2022」2日目が行われました。

本日は、成年女子形、成年男子形、少年女子組手、少年男子組手の1回戦から決勝までと団体組手戦の1・2回戦が行われ、成年女子形は大野ひかる(大分)、成年男子形は西山走(大分)がそれぞれ優勝し、大野は国体3連覇、西山は2連覇となりました。少年女子組手は崎山紬(香川)、少年男子組手は水野朝陽(新潟)がそれぞれ優勝しました。

【優勝者】
成年女子形:大野ひかる(大分)
成年男子形:西山走(大分)
少年女子組手:崎山紬(香川)
少年男子組手:水野朝陽(新潟)

また、地元栃木県は、成年男子形で本龍二が第2位。団体組手戦は初戦となった2回戦で福井県を下し、明日の上位進出が期待されます。
明日最終日は、団体組手戦の3回戦から決勝が行われます。

本日の公式競技記録はこちらで掲載されています。
https://kirokukensaku.net/5NS22/discipline_370_20221003.html

国体チャンネル・ライブ配信
https://japangamestv.japan-sports.or.jp/karate

どこよりも詳しい!大会結果詳細はJKFan12月号(10/21発売)にて掲載します。

成年女子形・男子形で夫婦でのアベック優勝となった大野ひかると西山走(大分)。

成年女子形で第2位の清水那月(群馬)。群馬をアピール!

成年女子形優勝の大野ひかると第2位の清水那月をトレーニング指導する大場瞬一先生。大場先生のトレーニング連載企画は、本年初冬より開始予定。

成年男子形で第2位と第3位の本龍二(栃木・弟)・本一将(千葉・兄)兄弟。

少年女子組手優勝の崎山紬(香川)。

少年男子組手優勝の水野朝陽(新潟)。

成年女子形入賞者

成年男子形入賞者

少年女子組手入賞者

少年男子組手入賞者


第49回岡山県高等学校空手道秋季選手権大会 結果

$
0
0

第49回岡山県高等学校空手道秋季選手権大会
(2022年9月24日・25日 おかやま山陽高等学校体育館)
主催 岡山県高等学校体育連盟,岡山県教育委員会  主管 岡山県高等学校体育連盟空手道専門部
後援 岡山県空手道連盟

《形》
◆男子団体[優勝]おかやま山陽[準優勝]岡山朝日[第三位]津山商業/岡山工業
◆女子団体[優勝]おかやま山陽[準優勝]岡山朝日
◆男子個人[優勝]三谷幸大(おかやま山陽)[準優勝]坪井裕之介(おかやま山陽)[第三位]湯浅心晴(岡山工業)/池上大耀(おかやま山陽)
◆女子個人[優勝]杉本一花(おかやま山陽)[準優勝]井上愛咲(おかやま山陽)[第三位]塚田桜果(おかやま山陽)/岡本祥(おかやま山陽)

《組手》
◆男子団体(5人制)[優勝]おかやま山陽[準優勝]倉敷[第三位]岡山朝日
◆女子団体(5人制)[優勝]おかやま山陽[準優勝]倉敷[第三位]岡山朝日
◆男子団体(3人制)[優勝]津山商業
◆女子団体(3人制)[優勝]岡山理科大学附属
◆男子個人[優勝]齋藤真人(倉敷)[準優勝]天羽晴琉(おかやま山陽)[第三位]竹内康紘(おかやま山陽)/久川剛輝(おかやま山陽)
◆女子個人[優勝]岡本祥(おかやま山陽)[準優勝]三村佑月(おかやま山陽)[第三位]井上愛咲(おかやま山陽)/江國星蘭(倉敷)


今大会より採用した女子団体組手(3人制)で優勝した岡山理科大学附属高校

第15回三重県空手道錬成大会 兼 全国中学生空手道選抜大会県予選会 全日本空手道選手権大会県予選会 全日本少年少女空手道選抜大会(組手)県予選会 結果

$
0
0

第15回三重県空手道錬成大会 兼 全国中学生空手道選抜大会県予選会
全日本空手道選手権大会県予選会 全日本少年少女空手道選抜大会(組手)県予選会
(2022年9月25日 AGF鈴鹿体育館)
主催 三重県空手道連盟

《形》
◆中学1年男子[優勝]東海裕樹(西橋内中)[準優勝]南将太(尾鷲中)[第三位]日間賀飛葵(尾鷲中)
◆中学1年女子[優勝]奈須帆花(常磐中)[準優勝]水谷桃華(西朝明中)[第三位]渡辺惟月(中部中)
◆中学2年男子[優勝]山田晴久(朝明中)[準優勝]加藤玲生(山手中)[第三位]桐脇脩真(平田野中)
◆中学2年女子[優勝]北浦紫乃(白子中)[準優勝]谷川蒼波(大木中)[第三位]落久保心美(桜中)

《組手》
◆小学1年男子[優勝]川端律[準優勝]勝間尊[第三位]樋口大輝[第三位]西平桃耶
◆小学1年女子[優勝]廣池洸[準優勝]奈須志代里[第三位]濵田結萌
◆小学2年男子[優勝]清川聖真[準優勝]後藤春紀[第三位]畑中健心/下地応駕
◆小学2年女子[優勝]平井柑那[準優勝]小川萌七[第三位]中野双葉/阪倉葉月
◆小学3年男子[優勝]矢島成那[準優勝]加藤鉄馬[第三位]木戸才悟/川端柊羅
◆小学3年女子[優勝]里路心咲[準優勝]坂井暖[第三位]辻井菜々美/高山愛梨
◆小学4年男子[優勝]奈須壮汰[準優勝]山本晃誠[第三位]菅原成義/西平桜耶
◆小学4年女子[優勝]落久保美弥[準優勝]藤田愛菜[第三位]国井蓮花/寺坂優那
◆小学5年男子[優勝]里路泰雅[準優勝]川口夢空[第三位]藤井勇人/山中琉生
◆小学5年女子[優勝]清川心花[準優勝]吉田真菜[第三位]安藤芽愛/阪倉愛理
◆小学6年男子[優勝]高野陽斗[準優勝]坂口大虎[第三位]鳥巣友暉/山川航希
◆小学6年女子[優勝]山口真央[準優勝]清川愛果[第三位]大川愛結/堀田菜木
◆中学1年男子[優勝]菅原海智(大池中)[準優勝]東海裕樹(西橋内中)[第三位]吉澤明壮(光風中)
◆中学1年女子[優勝]奈須帆花(常磐中)[準優勝]蛭川愛莉(一志中)[第三位]渡辺惟月(中部中)
◆中学2年男子[優勝]下田泰吾(白子中)[準優勝]諏訪絢土(白子中)[第三位]小田絢大(橋南中)
◆中学2年女子[優勝]落久保心美(桜中)[準優勝]松田汐桜(一志中)[第三位]奥地甘奈(白子中)
◆中学3年男子[優勝]奈須亮和(常磐中)[準優勝]落久保諒(桜中)[第三位]佐藤義基(大池中)/大杉拓士(大安中)
◆中学3年女子[優勝]生田徠珠(セントヨゼフ学園)[準優勝]中野結菜(紀北中)[第三位]加藤まり(久居中)
◆高校男子(1部)[優勝]下田慶吾(稲生高)[準優勝]小竹荘輔(四工高)[第三位]安達夢空(川越高)/北村空大(四日市工業高)
◆高校男子(2部)[優勝]服部大地(四日市工業高)[準優勝]森口都希(川越高)[第三位]菅原大輝(四日市工業高)/森琥太郎(四日市工業高)
◆高校女子(1部)[優勝]舟田理々花(四日市商業高)[準優勝]辛島見優(四日市商業高)[第三位]市川花怜(川越高)/樋口葉奈乃(川越高)
◆高校女子(2部)[優勝]清水もえ(四日市商業高)[準優勝]舘理心(四日市工業高)[第三位]塩海夢づ羽(四日市商業高)/水谷志穂(四日市工業高)
◆成年男子[優勝]中野大輝(三重県スポーツ協会)[準優勝]角矢卓弥(愛知大)[第三位]奥山大輝(星槎大)/前畑州(中京学院大)
◆成年女子[優勝]角豊実(大阪敬愛高)[準優勝]村木瑠璃乃(日体大)[第三位]森下夢月(中京大)

第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体2022空手道競技会」最終日・栃木県が天皇杯・皇后杯を獲得

$
0
0

第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体2022空手道競技会」が閉幕しました。

最終日に決勝が行われた団体組手戦は、開催県の栃木県が準々決勝で宮城県を3-0、準決勝は強豪の千葉県と京都府を下した鹿児島県を3-1で勝利。決勝では東京都を3−1で下して、歓喜の優勝となりました。第3位は福岡県、第4位は鹿児島県となりました。
また、天皇杯・皇后杯は、各種目でポイントを積み重ねた栃木県が両杯を獲得しました。

本日の公式競技記録はこちらで掲載されています。
https://kirokukensaku.net/5NS22/discipline_370_20221004.html

国体チャンネル・アーカイブ配信
https://japangamestv.japan-sports.or.jp/karate

どこよりも詳しい!大会結果詳細はJKFan12月号(10/21発売)にて掲載します。

団体組手戦で優勝の栃木県

団体組手戦の大将戦で突きを決め、雄叫びを上げる佐合尚人(栃木)

総合優勝トロフィーを掲げる栃木県の神崎正行監督

総合優勝の栃木県の皆さん

右から栃木県の澤江優月・佐合尚人・本龍二

天皇杯で第2位、団体組手戦で第2位の東京都の皆さん

天皇杯で第3位、団体組手戦で第5位の京都府の皆さん

天皇杯で第4位、団体組手戦で第5位の大阪府の皆さん

天皇杯で第5位、団体組手戦で第3位の福岡県の皆さん

天皇杯で第7位、団体組手戦で第4位の鹿児島県の皆さん

皇后杯で第2位の群馬県の皆さん

皇后杯で第6位の大分県の皆さん

岐阜県の皆さん

大学生4人衆

【植草歩選手】10/8.9 レインボーフェスタ2022 出店!

$
0
0

10/8.9 (土.日)に大阪市・扇町公園「催し広場」内
RAINBOW FESTA!2022(レインボーフェスタ!2022)
東京五輪代表植草歩選手のアパレルブランドが出店されます。

可愛らしい笑顔の植草歩選手 写真:本人提供

 

パーカー姿にファンの方々からは
「かわいい〜」「可愛いすぎる」との声が
たくさん寄せられています。

 

ご本人も店頭に
8日(土)11:00〜17:00いらっしゃいます。
大会会場で会うかっこいい植草選手とは違った
プライベートの可愛らしい植草選手に会えるチャンスです!!
是非足を運んでみてください〜!

 

RAINBOW FESTA!2022(レインボーフェスタ!2022)
異性愛/LGBT/性の多様性/ステージやブース、
パレードによる関西最大級イベント

10/8(土) 9(日) 大阪市・扇町公園「催し広場」内 参加無料!
https://kansaiparade.org

 

【JKF情報】第12回世界カデット、ジュニア&アンダー21空手道選手権大会 日本代表選手が決定!

$
0
0

10月26日~30日にトルコのコンヤで開催される第12回世界ジュニア&カデット 21アンダー空手道選手権大会に出場する選手が決定しました。
各種目の代表選手は以下の通りです。

【第12回世界カデット、ジュニア&アンダー21空手道選手権大会代表選手】
10月26〜30日 トルコ・コンヤ

■アンダー21 18~20歳
男子組手-60kg 政岡大雅(国際武道大学)
男子組手-67kg 北代涼馬(近畿大学工学部)
男子組手-75kg 赤曽部瑞生(近畿大学)
男子組手-84kg 新井蓮(近畿大学工学部)
男子組手+84kg 山内健太郎(近畿大学工学部)
男子個人形 阿部倖地(慶應義塾大学)
女子組手-50kg 岡﨑愛佳(近畿大学)
女子組手-55kg 小堂利奈(京都産業大学)
女子組手-61kg 齋藤綺良理(御殿場西高等学校)
女子組手-68kg 釜つばさ(同志社大学)
女子組手+68kg 寺澤紗良(中部学院大学)
女子個人形 大内美里沙(同志社大学)

■ジュニア 16~17歳
男子組手-55kg 山本大雅(浪速高等学校)
男子組手-61kg 南秀之輔(浪速高等学校)
男子組手-68kg 池田刻斗(浪速高等学校)
男子組手-76kg 𠮷村泰盛(京都外大西高等学校)
男子組手+76kg 池田剛基(浪速高等学校)
男子個人形 斉藤梨寿嬉(光明学園相模原高等学校)
男子団体形 若林寛斗(大阪学芸高等学校)
男子団体形 松村颯天(大阪学芸高等学校)
男子団体形 岡本朱良(大阪学芸高等学校)
女子組手-48kg 大田花希(福井工業大学付属福井高等学校)
女子組手-53kg 崎山紬(高松中央高等学校)
女子組手-59kg 土居姫佳(小松大谷高等学校)
女子組手+59kg 藤樫くるみ(浪速高等学校)
女子個人形 古河蒼波(大阪学芸高等学校)
女子団体形 清水彩瑚(浪速高等学校)
女子団体形 神嵜美桜(浪速高等学校)
女子団体形 福岡夢心(浪速高等学校)

■カデット 14~15歳
男子組手-52kg 福島樹稀(浪速中学校)
男子組手-57kg 中村太耀(日本航空高等学校)
男子組手-63kg 柚木智尋(御殿場西高等学校)
男子組手-70kg 佐藤麒一(世田谷学園高等学校)
男子組手+70kg 三木統嗣(京都市立洛南中学校)
男子個人形 龍見侑曉(高崎市立寺尾中学校)
女子組手-47kg 内田智菜(浪速高等学校)
女子組手-54kg 名取殊里亜(浜松修学舎中学校)
女子組手+54kg 松浦舞世(帝京中学校)
女子個人形 髙田あずさ(高松中央高等学校)

Viewing all 4389 articles
Browse latest View live