Quantcast
Channel: JKFan NEWS International (空手ワールド)
Viewing all 4193 articles
Browse latest View live

第22回岡山県少年少女空手道選手権大会結果

$
0
0

第22回岡山県少年少女空手道選手権大会
兼 第24回全国少年少女空手道選手権大会 岡山県予選会
並びに 第32回中国地区少年少女空手道選手権大会 岡山県予選会
並びに 第3回中国地区全日本少年少女空手道選抜大会 岡山県予選会
(2024年5月12日 六番川水の公園体育館)

《形》
◆1年男子[優勝]木村 岳(秀修館倉敷)[準優勝]髙瀨碧月(和道会倉敷)[第三位]高橋 優(心武館)[第四位]西田善宣(松涛連盟下津井)
◆2年男子[優勝]塩尻天聖(龍驤館)[準優勝]岡田凛丸(秀修館倉敷)[第三位]湯浅皓翔(明空義塾岡山)[第四位]渡邉慎也(秀修館倉敷)
◆3年男子[優勝]清水奏佑(亀龍園)[準優勝]安野 光(亀龍園)[第三位]近藤正樹(邑久松濤塾)[第四位]西山楓真(秀修館レイ)
◆4年男子[優勝]源内大士(友和会)[準優勝]住田青大(心武館中村)[第三位]中谷東之進(桐山塾)[第四位]前場仁一朗(亀龍園)
◆5年男子[優勝]原田章太郎(桐山塾)[準優勝]民部太陽(倉敷空手クラブ)[第三位]井田翔那(心武館)[第四位]永松憲明(秀修館レイ)
◆6年男子[優勝]村上 誠(秀修館倉敷)[準優勝]森岡竜矢(協会久世)[第三位]山口大翔(友和会)[第四位]藤井 新(玄制流岡山)
◆1年女子[優勝]岸 桂可(心武館中村)[準優勝]村上 碧(秀修館倉敷)[第三位]三宅花佳(桐山塾)[第四位]仁木綾音(近藤道場)
◆2年女子[優勝]小原寧音(拳心会天山塾)[準優勝]藤原夏穂(西大寺道場)[第三位]藤村和心(明空義塾岡山)[第四位]西崎希々羽(龍驤館)
◆3年女子[優勝]伊達栞音(秀修館総本部)[準優勝]山磨永愛(秀修館倉敷)[第三位]榎ひかり(明空義塾岡山)[第四位]長島実郁(高島青雲塾)
◆4年女子[優勝]塩尻一楓(龍驤館)[準優勝]山田佳菜美(桐山塾)[第三位]西崎凪々海(龍驤館)[第四位]岡田心花(秀修館倉敷)
◆5年女子[優勝]髙見 遥(桐山塾)[準優勝]葛原希実(秀修館総本部)[第三位]坪井みなみ(和道会倉敷)[第四位]髙浪芹梨花(至誠館倉敷)
◆6年女子[優勝]甲元優羽(亀龍園)[準優勝]福島菜奈美(桐山塾)[第三位]井田尋那(心武館)[第四位]楊 小暖(桐山塾)
◆男子団体[優勝]桐山塾A[準優勝]心武館中村[第三位]六条院道場[第四位]桐山塾B
◆女子団体[優勝]桐山塾[準優勝]亀龍園[第三位]和道会倉敷[第四位]真剛館赤磐

《組手》
◆1年男子[優勝]西田善宣(松涛連盟下津井)[準優勝]水杉レン(亀龍園)[第三位]丸本琳世(松涛連盟下津井)/小林多希(松涛連盟下津井)
◆2年男子[優勝]川淵海虎(秀修館日生)[準優勝]渡邉騰心(亀龍園)[第三位]片岡冬馬(倉敷新倉)/張 仲軒(桐山塾)
◆3年男子[優勝]三村怜生(誠道館)[準優勝]大森湊斗(亀龍園)[第三位]北村悠成(松涛連盟下津井)/森本葵士(拳心会天山塾)
◆4年男子[優勝]岸孝太郎(心武館中村)[準優勝]安田誠崚(桐山塾)[第三位]渡邉魁心(亀龍園)/西田敬宣(松涛連盟下津井)
◆5年男子[優勝]荻野我空(倉敷空手クラブ)[準優勝]芳賀晃仁(龍驤館)[第三位]篠田聖琉(正心館本部)/民部太陽(倉敷空手クラブ)
◆6年男子[優勝]吉形 稔(秀修館日生)[準優勝]川淵虎空(秀修館日生)[第三位]大西吾磨(倉敷空手クラブ)/田辺龍真(友和会)
◆1年女子[優勝]小原璃音(拳心会天山塾)[準優勝]岸 桂可(心武館中村)[第三位]仁木綾音(近藤道場)/住吉美玲(近藤道場)
◆2年女子[優勝]民部陽菜実(倉敷空手クラブ)[準優勝]茅原明梨(倉敷空手クラブ)[第三位]小原寧音(拳心会天山塾)/西崎希々羽(龍驤館)
◆3年女子[優勝]川田陽葵(倉敷空手クラブ)[準優勝]伊達栞音(秀修館総本部)[第三位]井手杏咲(博武館)/斉藤香乃(倉敷新倉)
◆4年女子[優勝]川淵凛空(秀修館日生)[準優勝]西 穂梨(亀龍園倉敷)[第三位]山田佳菜美(桐山塾)/坂本菜歩(秀修館日生)
◆5年女子[優勝]名越七虹(正拳館)[準優勝]森川紅音(倉敷空手クラブ)[第三位]光岡陽世(秀修館倉敷)/岸なづな(西大寺道場)
◆6年女子[優勝]茅原月奈(倉敷空手クラブ)[準優勝]甲元優羽(亀龍園)[第三位]坂口りお(明空義塾岡山)/越知結衣菜(亀龍園)

▼ぞくぞくと更新中▼全国各地の全少予選結果まとめ
「全少へ行こう!」特設サイト

▼8月8〜10日開催▼全少の大会要項!

▼= PR = 7月3日まで先行予約受付中!▼全少2024大会記念Tシャツ


第24回滋賀県少年少女空手道選手権大会結果

$
0
0

第24回滋賀県少年少女空手道選手権大会
(2024年5月6日 滋賀県立体育館)

《形》
◆小1女子[優勝]宮下芽依[準優勝]鈴木陽葵[第三位]早瀬莉子[第四位]犬丸珠寿花
◆小2女子[優勝]岸本莉瑚[準優勝]山下ちはる[第三位]大﨑 怜[第四位]渡 果奈
◆小3女子[優勝]今井芽衣[準優勝]岸田蒼湖[第三位]安東 凛[第四位]鞍口桃子
◆小4女子[優勝]柴田杏織[準優勝]中野真愛[第三位]喜屋武咲凛[第四位]今福いおり
◆小5女子[優勝]川嶋彩埜乃[準優勝]加藤 葵[第三位]犬丸瑚花[第四位]山本京花
◆小6女子[優勝]矢野維吹[準優勝]山下さくら[第三位]山本杏樹[第四位]大塚芽映子
◆小1男子[優勝]中野蒼一朗[準優勝]大門隼輔[第三位]安東 蓮
◆小2男子[優勝]荒田圭一太[準優勝]苗村琥音[第三位]伴日々仁[第四位]喜屋武蒼天
◆小3男子[優勝]清水壱輝[準優勝]深田龍之介[第三位]古山創大[第四位]松宮壮至
◆小4男子[優勝]北 渉[準優勝]山本 慧[第三位]田井中香成[第四位]北野礼旺
◆小5男子[優勝]大谷蓮太郎[準優勝]今江蒼介[第三位]鈴木駿太[第四位]高野隼佑
◆小6男子[優勝]北出奏輔[準優勝]保日部翔真[第三位]山村航生[第四位]岡田陽希

《組手》
◆小1女子[優勝]宮下芽依[準優勝]早瀬莉子
◆小2女子[優勝]岸本莉瑚[準優勝]山下ちはる[第三位]堤 柚月[第四位]澤田珠憂
◆小3女子[優勝]安東 凛[準優勝]今井芽衣[第三位]三木夏望[第四位]岸田蒼湖
◆小4女子[優勝]柴田杏織[準優勝]堀之内美月[第三位]西村ななみ[第四位]今福いおり
◆小5女子[優勝]川嶋彩埜乃[準優勝]中村季紗[第三位]谷口優奈[第四位]新田菜々子
◆小6女子[優勝]泉野徳音[準優勝]矢野維吹[第三位]北野絵蓮[第四位]山本杏樹
◆小1男子[優勝]安東 蓮[準優勝]稲月琉惺[第三位]池田豹人[第四位]中野蒼一朗
◆小2男子[優勝]田中綾馬[準優勝]伴日々仁[第三位]井上瑛斗[第四位]池田彪人
◆小3男子[優勝]津山泰生[準優勝]岡田航輝[第三位]黒木暢志郎[第四位]吉田壮汰
◆小4男子[優勝]布施智章[準優勝]堤 梛登[第三位]高橋仁埜[第四位]谷口虎ノ介
◆小5男子[優勝]谷村綴太[準優勝]早瀬善太朗[第三位]足立颯汰[第四位]北村昊大
◆小6男子[優勝]松尾悠生[準優勝]北川 士[第三位]飯野翔和[第四位]村上裕俐

▼ぞくぞくと更新中▼全国各地の全少予選結果まとめ
「全少へ行こう!」特設サイト

▼8月8〜10日開催▼全少の大会要項!

▼= PR = 7月3日まで先行予約受付中!▼全少2024大会記念Tシャツ

第63回九州・山口医科学生体育大会 空手道部門 結果

$
0
0

第63回九州・山口医科学生体育大会 空手道部門
(2024年 5月11日 熊本市総合体育館)
主催 第63回九州・山口医科学生体育大会運営委員会(担当:九州大学)
主管 熊本大学医学部

《形》
◆男子[優勝]倉岡駿気(鹿児島大学)[準優勝]井崎斗環(琉球大学)[第三位]川戸優真(琉球大学)[第四位]古川大稀(鹿児島大学)
◆女子[優勝]米澤優花(大分大学)[準優勝]河野裕佳(鹿児島大学)[第三位]天正 樹(鹿児島大学)[第四位]大道朱夏(琉球大学)

《組手》
◆男子[優勝]前田幸輝(久留米大学)[準優勝]倉岡駿気(鹿児島大学)[第三位]森下正滉(九州大学)[第四位]三原良介(久留米大学)
◆女子[優勝]豊岡奈々(鹿児島大学)[準優勝]天正 樹(鹿児島大学)[第三位]大道朱夏(琉球大学)[第四位]西山華世(久留米大学)
◆男子新人[優勝]五十嵐義之介(琉球大学)[準優勝]川戸優真(琉球大学)[第三位]古川大稀(鹿児島大学)[第四位]秋本和輝(九州大学)
◆女子新人[優勝]新田里紗(大分大学)[準優勝]髙木帆乃果(九州大学)[第三位]志水稀楽(大分大学)[第四位]山里優佳(久留米大学)
◆男子団体[優勝]久留米大学[準優勝]琉球大学[第三位]熊本大学[第四位]鹿児島大学
◆女子団体[優勝]鹿児島大学[準優勝]久留米大学[第三位]九州大学B[第四位]山口大学

【Day1結果】久住呂が決勝へ!橋本が今期3度目のファイナルへ!女子形は尾野と大内の日本選手決勝に! PLモロッコ大会(5/31結果)

$
0
0

★決勝、3位決定戦は6月2日!★

5月31日にモロッコで開幕した「KARATE1プレミアリーグ2024カサブランカ大会」。大会初日の19日は、男子組手-75kg、女子組手-61kg、男子組手-60kg、女子組手-50kg、女子個人形、男子組手-84kgの予選から準決勝が行われた。

女子組手-61kgで、久住呂有紀(帝京中学・高校職)が決勝進出。予選リーグは2勝1分で勝ち上がり、準々決勝では世界ランク1位のリーム(ドイツ)に4ー1で快勝するなどして、自身初のプレミアリーグ決勝進出を決めた。

男子組手-60kgの橋本大夢(佐賀県スポーツ協会)は、予選から持ち味の得点力を見せて勝ち上がった。決勝はクウェートのシャバンと対戦する。今年プレミアリーグ2度の銀メダル、今回3度目の決勝進出となる橋本、3度目の正直となる勝利を誓う。

組手では、女子組手-50kgで岡﨑愛佳(田子重)、堤さら(国士舘大学)の2選手が3位決定戦へ進んだ。男子組手-75kgの崎山優成(高松中央高校職員)は、グループリーグを3連勝で通過するも、準々決勝で敗れ7位。

女子個人形では、決勝に尾野真歩(キッコーマン)と、大内美里沙(亀龍会)の日本選手2人が進んだ。
尾野は準々決勝で東佐江子(西濃運輸)に、準決勝でグレース(香港)に勝利。今季のプレミアリーグ3度目の決勝進出を果たし、プレミアリーグ年間王者を確実にした。大内は準々決勝で中路陽沙未(中部学院大学)、準決勝で三島きり(アサヒフォージ)に勝利。自身プレミアリーグ初のファイナリストへ。3位決定戦には東と、中路、三島が進んだ。

↓【情報まとめ】5/31-6/2プレミアリーグ・カサブランカ大会!↓
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20240531/36599

【今大会をライブ配信!! WKF公式YouTube 】
https://www.youtube.com/@WKFKarateWorldChamps/streams

【31日 日本選手の結果】
男子組手-75kg:崎山優成 7位
男子組手-75kg:鈴木舜士 グループリーグ敗退
女子組手-61kg:久住呂有紀 決勝進出
女子組手-61kg:嶋田さらら グループリーグ敗退
男子組手-60kg:橋本大夢 決勝進出
男子組手-60kg:八頭司恭仁 グループリーグ敗退
女子組手-50kg:岡﨑愛佳 3位決定戦へ
女子組手-50kg:堤さら 3位決定戦へ
女子個人形:尾野真歩 決勝進出
女子個人形:大内美里沙 決勝進出
女子個人形:東佐江子 3位決定戦へ
女子個人形:三島きり 3位決定戦へ
女子個人形:中路陽沙未 3位決定戦へ
女子個人形:清水那月 グループリーグ敗退
女子個人形:山田和花 グループリーグ敗退
男子組手-84kg:江藤純哉 7位
男子組手-84kg:嶋田力斗 グループリーグ敗退
男子組手-84kg:森優太 グループリーグ敗退

令和6年度第62回島根県高等学校総合体育大会空手道競技大会結果

$
0
0

令和6年度第62回島根県高等学校総合体育大会空手道競技大会
(2024年5月31日・6月1日 松江南高校)

《形》
◆男子団体[優勝]松江南[準優勝]出雲工業
◆女子団体[優勝]松江南[準優勝]出雲工業[第三位]大東
◆男子個人[優勝]淺野海心(松江南)[準優勝]成相勇稀(出雲工業)[第三位]山本恵太(松江南)/石原優(松江南)[第五位]太田陽介(松江南)/川上晄生(松江南)
◆女子個人[優勝]小林歩楓(浜田)[準優勝]山﨑流那(津和野)[第三位]生和春乃(出雲工業)/土江菜月(松江南)[第五位]吉田和叶(出雲工業)/川村夢加(松江南)

《組手》
◆男子団体[優勝]出雲工業[準優勝]松江南
◆女子団体[優勝]松江南[準優勝]出雲工業
◆男子個人[優勝]淺野海心(松江南)[準優勝]石原優(松江南)[第三位]松島光羽(出雲工業)/太田陽介(松江南)[第五位]石倉羽琉(出雲工業)/小瀧寛治(松江南)/毛利優友(出雲工業)/成相勇稀(出雲工業)
◆女子個人[優勝]小野美遥(江津)[準優勝]土江菜月(松江南)[第三位]川村夢加(松江南)/安本美結(松江南)[第五位]山本雅乃(松江南)/加藤あおい(出雲工業)/生和春乃(出雲工業)/木村紗英(大東)

【Day2結果】西山、本龍二の決勝へ。爆進!小崎が今年初優勝へ王手! PLモロッコ大会(6/1結果)

$
0
0

★メダルマッチは6月2日の日本時間18時から!★

「KARATE1プレミアリーグ2024カサブランカ大会」大会2日目の6月1日は、女子組手-68kg、男子組手-67kg、女子組手-55kg、男子個人形、女子組手+68kg、男子組手+84kgの予選から準決勝が行われた。

男子個人形では世界ランク1位の西山走(大分市消防局)が決勝進出。準決勝ではスーパーリンペイで44.90点の高得点を獲得した。西山は今年のプレミアリーグ無敗の3大会連続優勝中、今回の成績で年間王者を確実にした。4連覇をかけた決勝に挑む。

もう一方の山では、本龍二(イーギャランティ)が決勝へ。準々決勝は十手で42.40点、準決勝は雲手で43.00点を記録して決勝へ進んだ。阿部倖地(慶應義塾大学)、大槻瑛士(関西学院大学)という成長中の大学生、今大会世界王者のアリ(トルコ)を予選で下し勝ち上がった池田竜晟(劉衛流龍鳳会)のいる激戦区を勝ち上がった。

組手では、男子-67kgの小崎友碁(佐賀県スポーツ協会)が決勝へ。予選リーグを2勝で勝ち抜き、準々決勝は8ー3、準決勝は7ー0のワンサイドゲームで決勝進出を決めた。今年のプレミアリーグ初優勝をかけ、オリンピックメダリストのアルマタスファ(ヨルダン)と決勝を戦う。

3位決定戦には男子形の阿部、大槻、本一将(AGP)、女子組手-68kg:釜つばさ(同志社大学)が進んだ。

決勝、3位決定戦は6月2日の日本時間18時から行われる。

↓【情報まとめ】5/31-6/2プレミアリーグ・カサブランカ大会!↓
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20240531/36599

【動画アーカイブ!!ライブ配信!! WKF公式YouTube 】
https://www.youtube.com/@WKFKarateWorldChamps/streams

【1日 日本選手の結果】
女子組手-68kg:釜つばさ 3位決定戦へ
男子組手-67kg:小崎友碁 決勝進出
女子組手-55kg:島愛梨 グループリーグ敗退
男子個人形:西山走 決勝進出
男子個人形:本龍二 決勝進出
男子個人形:本一将 3位決定戦へ
男子個人形:阿部倖地 3位決定戦へ
男子個人形:大槻瑛士 3位決定戦へ
男子個人形:池田竜晟 7位
男子個人形:町田康裕 7位
男子個人形:舟田葵 グループリーグ敗退
男子個人形:菊地凌之輔 グループリーグ敗退
男子組手+84kg:𠮷村郁哉 7位

【JKF情報】「令和6年度公認6段・7段・8段位審査会」を開催

$
0
0

6月1日(土)、2日(日)の2日間、日本空手道会館において『令和6年度公認6段・7段・8段位審査会』が開催されました。

今回の受審者の資格基準は、
公認6段は、公認5段取得4年以上(2020年6月30日以前取得者)満34歳以上。
公認7段は、公認6段取得5年以上(2019年7月1日以前取得者)満41歳以上。
公認8段は、公認7段取得5年以上(2019年7月1日以前取得者)満50歳以上となっています。

1日の6段位審査には58名が受審し、筆記試験と実技試験を行いました。実技試験では、形(指定形一つ・得意形一つ)、組手(自由組手2試合)の審査を実施。

2日午前は7段位審査で、36名が受審。筆記試験と実技試験(指定形一つ・得意形一つ)を行いました。

午後には8段位審査が行われ、37名が受審。実技試験の形二つ(空手競技規定の指定形リスト及び全空連得意形リストから選択)と筆記試験(小論文)が実施されました。

8段位審査の小論文のテーマは「国内に於ける小子高齢化の流れが止まらず(青少年の減少)、今後人口構成が大きく変化する中で空手人口を現在並に保ち、更に増加していく為の方策を述べよ」。受審者は、テーマに沿って、空手道の普及発展のための各自の考えを800字の原稿用紙にまとめました。

審査結果は後日、書面にて通知され、全日本空手道連盟ホームページにも掲載いたします。

【審査員】
金澤実(審査長・1級資格審査員)
前田利明(1級資格審査員)
佐藤重徳(1級資格審査員)
小松幸司(1級資格審査員)
荒賀正孝(1級資格審査員)
岩田源三(1級資格審査員)
相原智之(1級資格審査員)
【立会人】
栗原茂夫(全空連副会長)
津山捷泰(全空連最高顧問)

次のページ:「公認6段・7段・8段位審査会」の写真

【3位決定戦速報!】江藤純哉が世界王者撃破!岡﨑&堤のW入賞!三島、本一将、阿部が銅メダル獲得 PLモロッコ大会(6/2)

$
0
0

★動画あり!全試合見れます!★

「KARATE1プレミアリーグ2024カサブランカ大会」大会最終日の6月2日、3位決定戦が行われた。

自費での国際大会挑戦を続ける男子組手-84kgの江藤純哉(大分市消防局)が、世界2連覇王者のユーセフ(エジプト)を撃破し銅メダルを獲得した。王者相手に引くことなく、構えを強く保ち圧をかけ続けた江藤、その精神的の強さが王者撃破につながった。1点先取されるも中段蹴りで2点を奪い、同点に追いつかれるも強い圧、技を仕掛ける。最後は江藤の強気が勝り、残り2秒でたまらずユーセフが場外へ。2ー2の同点ながら、江藤が内容勝ちとなった。コーチ席についた近畿大学工学部時代の師・松元和昭監督はこの日6月2日が誕生日。大学4年時は2020年、コロナ禍で試合なく卒業となった経験がある江藤、監督への嬉しいバースデー勝利となった。

女子組手-50kgでは、岡﨑愛佳(田子重)、堤さら(国士舘大学)がともに3位決定戦を勝利して銅メダルを獲得。両選手とも大会後の大きなランキングアップが見込まれる。

女子形の三島きり(アサヒフォージ=中部学院大卒)が、中路陽沙未(中部学院大学)との中部学院大学OG・現役対決を制して銅メダルを獲得。男子形では、阿部倖地(慶應義塾大学)が大槻瑛士(関西学院大学)との日本選手同士の対戦を制し、今年のプレミアリーグで2度目の銅メダル。本一将(AGP)は、実力者であるエネス(トルコ)に競り勝って銅メダルを獲得した。

【3位決定戦 日本選手の結果】
女子個人形:三島きり 銅メダル
女子個人形:東佐江子 5位
女子個人形:中路陽沙未 5位
男子個人形:本一将 銅メダル
男子個人形:阿部倖地 銅メダル
男子個人形:大槻瑛士 5位
女子組手-50kg:岡﨑愛佳 銅メダル
女子組手-50kg:堤さら 銅メダル
女子組手-68kg:釜つばさ 5位
男子組手-84kg:江藤純哉 銅メダル

↓【情報まとめ】5/31-6/2プレミアリーグ・カサブランカ大会!↓
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20240531/36599


【決勝速報!】西山、今年のプレミア4連覇!橋本は3度目の正直V!尾野が PLモロッコ大会

$
0
0

★動画あり!全試合見れます!★

「KARATE1プレミアリーグ2024カサブランカ大会」大会最終日の6月2日、各種目の決勝が行われた。日本選手は3選手が金メダル、4選手が銀メダル獲得となった。

男子形では、西山走(大分市消防局)が本龍二(イーギャランティ)の挑戦を退けて優勝。西山はを演武して4.点を記録、本のソーチンを上回った。これで西山は昨年の世界選手権で敗れて以降負けなしで、今年のプレミアリーグ全4大会制覇で年間王者に輝いた。

男子組手-60kgの橋本大夢(佐賀県スポーツ協会)は、決勝でクウェートのシャバンに7ー3で勝利、金メダル獲得となった。今年は2度プレミアリーグの決勝で敗れており、今回3度目の正直となる勝利。勝てば年間王者という勝負どころを制し、2年連続のプレミアリーグ年間王者をつかみ取った。

女子形では、尾野真歩(キッコーマン)と、大内美里沙(亀龍会)の日本選手2人による決勝、両者ともチャタンヤラクーサンクーを演武した。大内のキレ、尾野のパワー、どちらも個性をぶつけ合う見応えある決勝で、尾野が43.7点を記録して勝利した。
尾野はプレミアリーグ今年2度目の優勝で、初の年間王者を獲得。初挑戦から7年、国際大会転戦を重ね続けて掴んだ世界のビックタイトル。天を仰ぎ、タタミに深々と礼をした。

女子組手-61kgの久住呂有紀(帝京中学・高校職)、組手では、男子-67kgの小崎友碁(佐賀県スポーツ協会)は銀メダルを獲得した。

【決勝 日本選手の結果】
女子個人形:尾野真歩 金メダル
女子個人形:大内美里沙 銀メダル
男子個人形:西山走 金メダル
男子個人形:本龍二 銀メダル
女子組手-61kg:久住呂有紀 銀メダル
男子組手-60kg:橋本大夢 金メダル
男子組手-67kg:小崎友碁 銀メダル

↓【情報まとめ】5/31-6/2プレミアリーグ・カサブランカ大会!↓
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20240531/36599

JKFan好評連載中の「MAGICⅡ」が書籍化

$
0
0

空手道マガジンJKFanで好評連載中の「MAGICⅡ」が書籍化されました。

全少の決勝戦へ出場するまでの実力となった花咲正太郎。
中学に進学した途端環境が変わり空手とは無縁の世界へ
そんな中仲間のために空手にもう一度取り組み再起を誓うことに
仲間との絆、そして友情を胸に困難に立ち向かう!

JKFan2018年7月号から2021年5月号に掲載された全35話を書籍化しました
電子書籍だけでなく、ペーパーバック(紙の本)も同時に発売しています。
●「MAGICⅡ」第1巻 再起篇(電子書籍)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D4TSVXVN
●「MAGICⅡ」第1巻 再起篇(ペーパーバック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5R97537

#karate #karatedo #wkf #空手 #空手道 #組手 #理論 #世界王者 #まんが #コミック #マンガ #形 #組手

第63回岡山県高等学校総合体育大会空手道競技 兼 令和6年度全国高等学校総合体育大会空手道競技岡山県予選会結果

$
0
0

第63回岡山県高等学校総合体育大会空手道競技 兼 令和6年度全国高等学校総合体育大会空手道競技岡山県予選会
(2024年6月1日~2日 岡山県立津山商業高等学校体育館)
主催/岡山県高等学校体育連盟・岡山県教育委員会・山陽新聞社
後援/岡山県空手道連盟・公益財団法人岡山県スポーツ協会

《形》
◆男子団体[優勝]おかやま山陽[準優勝]岡山学芸館
◆女子団体[優勝]おかやま山陽[準優勝]岡山朝日[第三位]岡山工業
◆男子個人[優勝]辻 旺伽(倉敷)[準優勝]尾﨑勇太(岡山東商業)[第三位]岡田悠暉(倉敷南)/北村颯真(おかやま山陽)
◆女子個人[優勝]岡本 祥(おかやま山陽)[準優勝]塚田桜果(おかやま山陽)[第三位]小村奈々(おかやま山陽)/上野愛紗(倉敷)

《組手》
◆ 男子団体(5人制)[優勝]おかやま山陽[準優勝]倉敷[第三位]岡山朝日
◆ 男子団体(3人制)[優勝]津山商業[準優勝]岡山学芸館[第三位]岡山理科大学附属
◆ 女子団体(5人制)[優勝]おかやま山陽[準優勝]倉敷[第三位]岡山朝日
◆ 女子団体(3人制)参加なし
◆男子個人[優勝]海沼心晴(おかやま山陽)[準優勝]豊崎來亜(おかやま山陽)[第三位]久川剛輝(おかやま山陽)/清水優真(おかやま山陽)
◆女子個人[優勝]小松歩乃果(倉敷)[準優勝]池本彩乃(おかやま山陽)[第三位]澤原雫(倉敷)/槇井沙奈子(おかやま山陽)

次のページ:「第63回岡山県高等学校総合体育大会空手道競技」の写真

【先行予約開始!】全中2024in大阪「記念Tシャツ」

$
0
0

▶︎7/7までお申込みで、大会前にお届けします!◀︎
道場で学校で!チームのお揃いプリントで一致団結、大会に臨もう!

↓お申し込みはこちら(チャンプオンライン)↓
https://www.champ-shop.com/SHOP/1139222/list.html

====
8/21〜22に大阪で開催の第32回全国中学生空手道選手権大会、今年も記念Tシャツの先行予約受付を開始しました!

★5枚以上ご注文で「学校名」「道場名」を無料プリント!!
★先行予約(7/7まで)お申し込みで、大会前にお届けします!!

====
↓詳細は↓

(株)チャンプ

↓大会情報↓

第32回全国中学生空手道選手権 奈良県予選会結果

$
0
0

第32回全国中学生空手道選手権 奈良県予選会
兼 第25回奈良県中学校選手権大会
(2024年5月6日 田原本町立中央体育館)

《形》
◆女子個人[優勝]梶田愛優菜(王寺町立王寺南義務教育学校)[準優勝]黒川芽生(広陵町立広陵中学校)
◆男子個人[優勝]前田鉄平(奈良市立登美ヶ丘北中学校)[準優勝]森山裕矢(高取町立高取中学校)

《組手》
◆女子個人[優勝]黒川芽生(広陵町立広陵中学校)[準優勝]粉室 彩(宇陀市立榛原中学校)
◆男子個人[優勝]澤井太貴(三郷町立三郷中学校)[準優勝]砂川温紀(三郷町立三郷中学校)
◆男子団体[優勝]三郷町立三郷中学校

第二回奈良県知事杯 全日本少年少女空手道 奈良県予選大会結果

$
0
0

第二回奈良県知事杯 全日本少年少女空手道 奈良県予選大会
(2024年5月6日 田原本町立中央体育館)

第24回全日本少年少女空手道選手権大会 奈良県代表選手

《形》
◆小学1年女子[優勝]松井一葉(健真館)
◆小学2年女子[優勝]玉城花那咲(誠真館奥谷)[準優勝]奥野日歌里(誠真館奥谷)[シード選手]宮地希依(誠真館奥谷)
◆小学3年女子[優勝]薄井芹奈(誠真館明心塾)[準優勝]塩屋佳帆子(誠真館明心塾)[シード選手]中村心陽(誠真館明心塾)
◆小学4年女子[優勝]山崎夏奈(誠真館明心塾)[準優勝]小野澪璃(林派・生駒)[シード選手]湯田優月羽(誠真館明心塾)
◆小学5年女子[優勝]小野鈴音(林派・生駒)[準優勝]緒方香依(拳聖会西奈良)
◆小学6年女子[優勝]松田悠愛(大和正氣館)[準優勝]謝花由奈(誠志館奈良)[シード選手]湯田琉美菜(誠真館明心塾)
◆小学1年男子[優勝]下平冬馬(新和会)[準優勝]駒井結友(新誠館桜井)
◆小学2年男子[優勝]染田昊輝(誠真館明心塾)[準優勝]粟井崇文(林派・生駒)
◆小学3年男子[優勝]万野弥勒(誠真館明心塾)[準優勝]南田怜大朗(健真館)
◆小学4年男子[優勝]木下 弥(新和会)[準優勝]八木航太郎(林派・生駒)[シード選手]櫨 新太(誠真館明心塾)
◆小学5年男子[優勝]松井佳太(源精会)[準優勝]南出祥希(知新館)
◆小学6年男子[優勝]竹下大和(誠真館明心塾)[準優勝]池内愛朗(林派・生駒)

《組手》
◆小学1年女子[優勝]南田華穂(健真館)[準優勝]小田和花奈(健真館)
◆小学2年女子[優勝]高 睦蘭(誠真館明心塾)[準優勝]河野心和(天理青雲館)
◆小学3年女子[優勝]中村星璃花(正明会中村塾)[準優勝]南田芽那(健真館)
◆小学4年女子[優勝]村井愛佳(正明会中村塾)[準優勝]村井由依那(健真館)
◆小学5年女子[優勝]増田聖愛(天理青雲館)[準優勝]永井心花(空翠会)
◆小学6年女子[優勝]吉田れいら(一心舘奈良)[準優勝]上田萌桜(空翠会)
◆小学1年男子[優勝]有田海翔(天理青雲館)[準優勝]上原空斗(一心舘奈良)
◆小学2年男子[優勝]大隅陽翔(天理青雲館)[準優勝]川端壱星(正明会中村塾)
◆小学3年男子[優勝]澤田大誠(林派田原本)[準優勝]増田鷹虎(天理青雲館)
◆小学4年男子[優勝]黒岩魁仁(誠真館明心塾)[準優勝]津村悠我(誠真館明心塾)
◆小学5年男子[優勝]大隅翔太(天理青雲館)[準優勝]有田大翔(天理青雲館)[シード選手]片岡獅子杜(空翠会)
◆小学6年男子[優勝]浦西陸斗(正明会中村塾)[準優勝]塩屋雅樹(誠真館明心塾)

▼ぞくぞくと更新中▼全国各地の全少予選結果まとめ
「全少へ行こう!」特設サイト

▼8月8〜10日開催▼全少の大会要項!

▼= PR = 7月3日まで先行予約受付中!▼全少2024大会記念Tシャツ

第70回福島県高等学校体育大会空手道競技結果

$
0
0

第70回福島県高等学校体育大会空手道競技
(2024年5月31日~6月2日 勿来工業高校体育館)

《形》
◆男子個人[優勝]門馬永遠(学法福島)[準優勝]佐藤大輔(帝京安積)[第三位]伊藤慎心(学法福島)[第四位]伊藤禅(学法福島)[第五位]肥田凰雅(学法福島)/島崎友馬(尚志)
◆女子個人[優勝]遠藤涼(尚志)[準優勝]石井亜暉(帝京安積)[第三位]蛭田愛奈(勿来工業)[第四位]白岩青(尚志)[第五位]神谷実鈴(尚志)/渡部未来(帝京安積)
※なお、男女とも各グループの4位・5位は東北大会への出場権を獲得。

《組手》
◆男子団体[優勝]学法福島[準優勝]帝京安積[第三位]尚志/郡山
※東北大会出場権獲得:尚志
◆女子団体[優勝]学法福島[準優勝]尚志[第三位]帝京安積
◆男子個人[優勝]千坂桔平(学法福島)[準優勝]北浦心太(学法福島)[第三位]阿部翔太朗(学法福島)/蛭田大斗(学法福島)
※東北大会出場権獲得選手:島﨑友馬 (尚志)/佐藤鉄志 (帝京安積)
◆女子個人[優勝]髙瀬朋夏(学法福島)[準優勝]齋藤華音(学法福島)[第三位]石井亜暉(帝京安積)/髙儀妃愛羅(帝京安積)
※東北大会出場権獲得選手:鵜川葵衣(学法福島)/吉田くるみ(尚志)


第60回和歌山県空手道選手権大会結果

$
0
0

第60回和歌山県空手道選手権大会
兼 第24回全日本少年少女空手道選手権大会 予選会
(2024年5月12日 和歌山ビッグウエーブ)

《形》
◆小学生1年女子[優勝]富山桜心(有田川道場)[準優勝]東本紗希(大阪)[第三位]和田莱子(松本塾)/竹内巳夏(松本塾)
◆小学生2年女子[優勝]巽 瑠菜(有田川道場)[準優勝]小山知彩(大阪)[第三位]南野 想(広川道場)/中村 椛(有田川道場)
◆小学生3年女子[優勝]川﨑望叶(有田川道場)[準優勝]桑原紬未(有田川道場)[第三位]栗生恵麻(有田川道場)/藪田唯恋(有田川道場)
◆小学生4年女子[優勝]多田瑞葵(岩出)[準優勝]鶴山 蘭(下津)[第三位]嶋田希菜(和松会)/逵 葉月(田園)
◆小学生5年女子[優勝]朝間柑菜(大阪)[準優勝]小山紗穂(大阪)[第三位]竹内 詩(松空会)/藤井華愛(和歌山)
◆小学生6年女子[優勝]植中美遥(松空会)[準優勝]奥知咲希(岩出)[第三位]安藤ひまり(伊都)/山口紗由(白浜)
◆小学生1年男子[優勝]井口幾登(和歌山)[準優勝]坂本諒輔(拳志会)[第三位]中野梧代(大阪)/江川律毅(和松会)
◆小学生2年男子[優勝]松本志恩(松本塾)[準優勝]野原栄人(弘志館)[第三位]上久保維月(宮原道場)/山内恵剛(白浜)
◆小学生3年男子[優勝]井口皓介(和歌山)[準優勝]西峰心夢(白浜)[第三位]服部旭希(拳志会)/宇田祥馬(宮原道場)
◆小学生4年男子[優勝]中野市悟(大阪)[準優勝]矢本 啓(和松会)[第三位]嶋田叶夢(宮原道場)/江川翔基(広川道場)
◆小学生5年男子[優勝]谷 伊織(大阪)[準優勝]谷口覇來(大阪)[第三位]畑中晶斗(有田一心館)/大野弘喜(田園)
◆小学生6年男子[優勝]小川誠人(大阪)[準優勝]山本晴一朗(大阪)[第三位]国本頂司(有田一心館)/林 勇夢(大阪)
◆中学生1年女子[優勝]多田衣織(岩出)[準優勝]張道柚希(有田川道場)[第三位]岡 桃花(白浜)/寺森美結(有田一心館)
◆中学生2年女子[優勝]谷 倖羽(大阪)[準優勝]藤本愛夢(伊都)[第三位]武田唯那(吉備中)/松浦美音(有和中)
◆中学生3年女子[優勝]張道さくら(吉備中)[準優勝]長嶋珠央(大阪)[第三位]武内香樺(吉備中)/角 凜和(松空会)
◆中学生1年男子[優勝]藤田諒造(大阪)[準優勝]大江悠太(大阪)[第三位]西浦 伶(白浜)/中西 碧(大阪)
◆中学生2年男子[優勝]藤井俊輔(和歌山)[準優勝]秦野永守(英基館)[第三位]土屋緋希(有和中)/富山朱漣(吉備中)
◆中学生3年男子[優勝]山口來真(白浜)[準優勝]宮本心(近大附属中)
◆高校生女子[優勝]中松あいり(田辺)[準優勝]福田真夕(松本塾)[第三位]田中愛依(那賀高)
◆高校生男子[優勝]西川藍ノ介(熊野高)[準優勝]前田倫太郎(近大和歌山)[第三位]江﨑奏太(近大附属中)/張道宗太郎(近大和歌山)
◆成年女子[優勝]吉松百々香(和大)
◆成年男子[優勝]岩崎敦士(伊都)
◆小学生女子団体[優勝]大阪[準優勝]岩出[第三位]拳志会
◆小学生男子団体[優勝]大阪A[準優勝]大阪B[第三位]岩出/拳志会

《組手》
◆小学生1年女子[優勝]富山桜心(有田川道場)[準優勝]竹内巳夏(松本塾)[第三位]萬谷朱俐(和松会)/東本紗希(大阪)
◆小学生2年女子[優勝]中村 椛(有田川道場)[準優勝]川端彩愛(下津)[第三位]梅本葵羽(田鶴道場)/古川里緒奈(田鶴道場)
◆小学生3年女子[優勝]川﨑望叶(有田川道場)[準優勝]上村紗有美(伊都)[第三位]中西美穂(下津)/藪田唯恋(有田川道場)
◆小学生4年女子[優勝]田中優羽(田鶴道場)[準優勝]御前陽葵(田鶴道場)[第三位]阿南優亜愛(魁一塾)/鈴木普乃花(宮原道場)
◆小学生5年女子[優勝]三木彩乃里(有田川道場)[準優勝]竹原和珂(田園)[第三位]佐竹実野(白浜)/朝間柑菜(大阪)
◆小学生6年女子[優勝]森真梨萌(宮原道場)[準優勝]山口紗由(白浜)[第三位]安藤ひまり(伊都)/小出詩乃(拳和会)
◆小学生1年男子[優勝]御前歩夢(田鶴道場)[準優勝]石神蒼馬(大阪)[第三位]宇田哲誠(宮原道場)/竹内悠喜(拳和会)
◆小学生2年男子[優勝]松本志恩(松本塾)[準優勝]上久保維月(宮原道場)[第三位]林 桔平(有田川道場)/中元大琥(大阪)
◆小学生3年男子[優勝]田中斗翔(田鶴道場)[準優勝]竹柴瑛人(魁一塾)[第三位]森本陸斗(有田川道場)/中西寿誠(宮原道場)
◆小学生4年男子[優勝]田中創士(宮原道場)[準優勝]嶋田叶夢(宮原道場)[第三位]武田侑真(宮原道場)/西 鉄司(魁一塾)
◆小学生5年男子[優勝]谷口覇來(大阪)[準優勝]大江倫矢(大阪)[第三位]吉野 陽(大阪)/宮原槇之介(志彰会)
◆小学生6年男子[優勝]世古生乃羽(志彰会)[準優勝]桑原瑠希(宮原道場)[第三位]須川琉音(新宮)/国本頂司(有田一心館)
◆中学生1年女子[優勝]大矢心詞(松本塾)[準優勝]上芝莉緒(大阪)[第三位]藤原理佳子(大阪)/石井沙弥(拳志会)
◆中学生2年女子[優勝]川上伊莉嘉(志彰会)[準優勝]阪口夏乃巴(大阪)[第三位]村山林明南(吉備中)/藤本愛夢(伊都)
◆中学生3年女子[優勝]張道さくら(吉備中)[準優勝]長嶋珠央(大阪)[第三位]安藤里央(伊都)/伊藤汎泉(志彰会)
◆中学生1年男子[優勝]藤田諒造(大阪)[準優勝]賀見一晟(大阪)[第三位]中西 碧(大阪)/上村 丞(松本塾)
◆中学生2年男子[優勝]田中睦己(上富田)[準優勝]谷叶夢偉(松本塾)[第三位]山根汰雅(有和中)/榎本一樹(志彰会)
◆中学生3年男子[優勝]富山璃伯(吉備中)[準優勝]大門 蓮(有和中)[第三位]鈴木喬尋(有和中)/梅本崚牙(有和中)
◆高校生女子[優勝]松下真心(下津)[準優勝]安藤一華(伊都)[第三位]大坂春乃(熊野高)/太田晴菜(熊野高)
◆高校生男子[優勝]平木智大(箕島高)[準優勝]森他真斗(箕島高)[第三位]山口和起(熊野高)/西川藍ノ介(熊野高)
◆成年女子[優勝]川上静里嘉(志彰会)[準優勝]吉松百々香(和歌山大学)[第三位]髙村冬羽(和歌山大学)
◆成年男子[優勝]佐原優太朗(箕島)[準優勝]戎 寛太(箕島)[第三位]河本健琉(和歌山大学)/坂本一慎(和歌山大学)
◆一般団体[優勝]白浜[準優勝]和大A[第三位]箕島/和大B
◆高校生男子団体[優勝]箕島高A[準優勝]箕島高B[第三位]箕島高C/熊野高C
◆高校生女子団体[優勝]熊野高B[準優勝]那賀高A[第三位]那賀高B/熊野高C

【JKF情報】令和6年度公認6段・7段・8段位審査会 合格者 発表!

$
0
0

★合格された皆様!おめでとうございます!★

全日本空手道連盟が、6月4日、公式ホームページにて令和6年度公認6段・7段・8段位審査の合格者を発表した。

審査会は6月1日・2日の両日、日本空手道会館で行われた。

合格者名簿はこちらから↓
https://www.jkf.ne.jp/wp-content/uploads/2024/06/2024_6_7_8dan_tokyo.pdf

令和6年度第56回大阪府高等学校空手道選手権大会(春季大会)兼全国高校総体大阪府予選結果

$
0
0

令和6年度第56回大阪府高等学校空手道選手権大会(春季大会)兼全国高校総体大阪府予選
(2024年6月1日~2日 東大阪市立総合体育館)

《形》
◆男子団体[優勝]浪速[準優勝]大阪商業大学[第三位]大阪産業大学附属/阪南大学
◆女子団体[優勝]大阪学芸[準優勝]城南学園[第三位]阪南大学/大阪商業大学
◆男子個人[優勝]中島汰尊(浪速)[準優勝]奥村宗司(大阪学芸) [第三位]藤 志門(大阪学芸)/田井滉泰(大阪学芸)[第五位]古瀬葉琉(大阪学芸)/新形駿介(浪速)[第七位]濱澤武龍(浪速)/新山裕陽弥(浪速)
◆女子個人[優勝]森絢愛(大阪学芸)[準優勝]中谷 光(浪速)[第三位]矢野杏純(大阪学芸)/伊藤わかな(大阪学芸)[第五位]安井ののか(城南学園)/芝池爽七(大阪学芸)[第七位]早川六花(東大阪大学敬愛)/松倉歩胡(城南学園)
《組手》
◆男子団体[優勝]浪速[準優勝]大阪学芸[第三位]関西大学北陽/阪南大学[第五位]東大阪大学柏原/常翔学園/関西大学第一/大阪産業大学附属
◆女子団体[優勝]浪速[準優勝]城南学園[第三位]大阪学芸/阪南大学[第五位]桃山学院/関西大学第一/東大阪大学敬愛/府立汎愛
◆男子個人[優勝]白井大誠(大阪学芸)[準優勝]藤川正義(浪速)[第三位]河村啓太郎(浪速)/岸本日向(浪速)[第五位]木坂健志(関西大学第一)/吉福 啓(大阪学芸)/前野魁琉(浪速)/丸水大将(大阪学芸)
◆女子個人[優勝]生原真琴(大阪学芸)[準優勝]遠藤天和(東大阪大学敬愛)[第三位]本多一華(城南学園)/梅崎七瑠(大阪学芸)[第五位]鈴木沙彩(大阪学芸)/藤樫くるみ(浪速)/池田彩咲(浪速)/内田智菜(浪速)

東の荒賀龍太郎杯!千葉県流山市にて開催!【写真集あり!】

$
0
0

★バーベキュー会も!?経験を積み、空手を通じた交流イベント★

TOKYO2020オリンピックメダリストの荒賀龍太郎さんを迎えてのイベント「荒賀龍太郎杯in NAGAREYAMA 2024」が6月1日・2日の2日間、千葉県流山市にて行われた。

2022年から京都府亀岡市で開催されている「荒賀龍太郎杯」。大会システムやアトラクションの工夫などで、参加者が様々な経験をできる場として話題を呼んでいる。

その”のれん分け”のようなイベントとして今回、流山市を会場に初めて開催された。1日目は小中学生対象の組手大会と練習試合、2日目は一般も対象に、荒賀さんが講師を務める組手セミナー練習会とバーベキュー会が開かれた。

■ラウンドロビンシステムで数多くの実戦経験

大会は、荒賀龍太郎杯の特徴である「ラウンドロビン」システム。オリンピックやプレミアリーグと同じ、リーグ戦の後に決勝トーナメントを実施する方式だ。また午後は練習試合コートを設け、そこにも審判員がついて行われる。参加者にとっては、有資格審判員が揃う中で実戦経験を数多く積むことができる貴重な機会となった。110団体から400名近い参加があった。

開会式で荒賀さんは「選手のみなさん、今日はチャレンジの場にしてください。ご観覧の皆様、道場の先生方、ぜひ選手たちのチャレンジを応援し、称えてください」と挨拶。各コートで選手たちの積極的な試合が続き、熱戦が展開された。時には参加した小中学生が「試合を見てアドバイスをしてください!」と荒賀さんに声をかけ、荒賀さんもより鋭い眼差しで試合を見守り、指導する様子も見られた。

大会の入賞者・結果は6月23日発売のJKFan8月号にて

>>2日目、セミナー&バーベキュー会で貴重な経験!!

【メダリスト写真・結果まとめ】プレミアリーグ カサブランカ大会 日本は13選手がメダル

$
0
0

★世界ランク更新!★

5月31日〜6月2日まで、モロッコで「KARATE1プレミアリーグ2024カサブランカ大会」が開催された。
プレミアリーグの今年4戦目で最終戦である今回、54の国と地域から、延べ355名の選手が出場。日本選手は全空連派遣並びに自費参加で31名の選手が挑戦し、13名の選手がメダルを獲得した。

金メダルを獲得したのは、女子形の尾野真歩(キッコーマン)、男子形の西山走(大分市消防局)、男子組手-60kgの橋本大夢(佐賀県スポーツ協会)の3選手。尾野は今年のプレミアリーグで2度目の優勝、4大会全てでのメダル獲得となった。西山は今年のプレミアリーグ無敗の4大会連続優勝。橋本は今年のプレミアリーグで2度の準優勝を経て、今回ついに優勝を果たした。

銀メダルを獲得したのは、女子形の大内美里沙(亀龍会)、男子形の本龍二(イーギャランティ)、女子組手-61kgの久住呂有紀(帝京中学・高校職)、男子組手-67kgの小崎友碁(佐賀県スポーツ協会)の4選手。大内と久住呂は、プレミアリーグで自身初の決勝進出を果たした。

銅メダルは、女子形の三島きり(アサヒフォージ)、男子形の本一将(AGP)と阿部倖地(慶應義塾大学)、女子組手-50kgの岡﨑愛佳(田子重)と堤さら(国士舘大学)、男子組手-84kgの江藤純哉(大分市消防局)の6選手が獲得した。

1月から世界を転戦し行われたプレミアリーグ、今年最終戦が終了。年間王者が決定した。なお今大会は、2025年に開催される世界選手権(個人戦)の出場のためのランキング対象大会。大会を経て、世界ランキング更新がされた。

▶︎カサブランカ大会 結果一覧のダウンロードはこちらから(Sportsdata)

★プレミアリーグ 2024 ランキング(PL Standing)はこちら

★2025個人世界選手権 出場ランキング(IWSCH Standing)はこちら

【日本選手結果一覧】
女子形:尾野真歩 金メダル
女子形:大内美里沙 銀メダル
女子形:三島きり 銅メダル
女子形:東佐江子◆ 5位
女子形:中路陽沙未 5位
女子形:清水那月 グループリーグ敗退
女子形:山田和花 グループリーグ敗退
男子形:西山走◆ 金メダル
男子形:本龍二 銀メダル
男子形:本一将 銅メダル
男子形:阿部倖地 銅メダル
男子形:大槻瑛士 5位
男子形:池田竜晟 7位
男子形:町田康裕 7位
男子形:舟田葵 グループリーグ敗退
男子形:菊地凌之輔 グループリーグ敗退

女子組手-50kg:岡﨑愛佳◆ 銅メダル
女子組手-50kg:堤さら 銅メダル
女子組手-55kg:島愛梨◆ グループリーグ敗退
女子組手-61kg:久住呂有紀 銀メダル
女子組手-61kg:嶋田さらら◆ グループリーグ敗退
女子組手-68kg:釜つばさ◆ 5位
男子組手-60kg:橋本大夢◆ 金メダル
男子組手-60kg:八頭司恭仁 グループリーグ敗退
男子組手-67kg:小崎友碁◆ 銀メダル
男子組手-75kg:崎山優成◆ 7位
男子組手-75kg:鈴木舜士 グループリーグ敗退
男子組手-84kg:江藤純哉 銅メダル
男子組手-84kg:嶋田力斗◆ グループリーグ敗退
男子組手-84kg:森優太 グループリーグ敗退
男子組手+84kg:𠮷村郁哉◆ 7位
(全空連派遣選手は◆印)

↓【Day1結果】久住呂が決勝へ!橋本が今期3度目のファイナルへ!女子形は尾野と大内の日本選手決勝に! PLモロッコ大会(5/31結果)↓
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20240601/36627

↓【Day2結果】西山、本龍二の決勝へ。爆進!小崎が今年初優勝へ王手! PLモロッコ大会(6/1結果)↓
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20240602/36633

↓【3位決定戦速報!】江藤純哉が世界王者撃破!岡﨑&堤のW入賞!三島、本一将、阿部が銅メダル獲得 PLモロッコ大会(6/2)↓
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20240602/36649

↓【決勝速報!】西山、今年のプレミア4連覇!橋本は3度目の正直V!尾野が今季2度目の優勝 PLモロッコ大会↓
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20240603/36655

↓【情報まとめ】5/31-6/2プレミアリーグ・カサブランカ大会!↓
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20240531/36599

JKFan7月号では、シニア強化選手名鑑を掲載!

Viewing all 4193 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>