Quantcast
Channel: JKFan NEWS International (空手ワールド)
Viewing all 4191 articles
Browse latest View live

【8月23日〜開催】アジアカデット・ジュニア・アンダー21選手権、日本代表決定!

$
0
0

★Go!! RAIZIN JAPANジュニア! 顔写真つき紹介はJKFan9月号にて!★

8月23日〜25日にフィリピンで開催される第22回アジアカデット、ジュニア&アンダー21空手道選手権大会。日本代表選手が発表されている。

毎年開催される14歳〜20歳までの年代別アジアNo.1を決める大会である。今年は、2年に一度の「世界カデット、ジュニア&アンダー21空手道選手権大会」が10月に開催される。このアジアジュニア選手権は、世界へ向けた試金石としても注目の大会だ。

【大会情報】
第22回アジアカデット、ジュニア&アンダー21空手道選手権大会
日時:2024年8月23日~25日
場所:フィリピン・マニラ
 大会サイト(Sportsdata)

↓大会要項はこちら↓

カデット(14〜15歳)
男子個人形:濱澤武龍(浪速高)
女子個人形:伊藤わかな(城南学園高)
男子組手-52kg:森川小徹(浪速中)
男子組手-57kg:矢倉駕武(浪速中)
男子組手-63kg:鈴木愛翔(日本航空高)
男子組手-70kg:小川毅(高松中央高)
男子組手+70kg:千葉嵐史(木更津市立太田中)
女子組手-47kg:小田倫稟(富谷市立成田中)
女子組手-54kg:刈込和花(足立区立第四中)
女子組手-61kg:古俣心(御殿場西高)
女子組手+61kg:西村まりあ(岐阜市立長森南中)

ジュニア(16〜17歳)
男子個人形:奥村宗司(大阪学芸高)
女子個人形:髙田あずさ(高松中央高)
男子団体形:田井滉泰、奥村宗司、古瀬葉琉(大阪学芸高)
女子団体形:堀暖、小林実紗、岸田羽未(八雲学園高)
男子組手-55kg:福島樹稀(浪速高)
男子組手-61kg:中村太耀(日本航空高)
男子組手-68kg:柚木智尋(御殿場西高)
男子組手-76kg:佐藤麒一(世田谷学園高)
男子組手+76kg:三木統嗣(高松中央高)
女子組手-48kg:内田智菜(浪速高)
女子組手-53kg:名取殊里亜(日本航空高)
女子組手-59kg:稲田直(帝京高)
女子組手-66kg:片岡美月(御殿場西高)
女子組手+66kg:松浦舞世(帝京高)

アンダー21(18〜20歳)
男子個人形:石川大雅(横浜創学館高)
女子個人形:佐藤琴美(帝京大)
男子組手-67kg:千葉優汰(帝京大)
男子組手-75kg:田山連太郎(京都産業大)
男子組手-84kg:阿部遥佑(法政大)
女子組手-50kg:石原水晶(帝京大)
女子組手-61kg:色川 華音(帝京大)

顔写真付きで選手情報満載!わがまちの日本代表を応援しよう!
ジュニアナショナルチーム選手名鑑を掲載!
 「JKFan9月号


創立65周年記念 第60回 国際玄制流空手道連盟武徳会 全国大会 結果

$
0
0

創立65周年記念 第60回 国際玄制流空手道連盟武徳会 全国大会
(2024年7月14日 朝霞市立総合体育館)
主催 国際玄制流空手道連盟武徳会
協力 埼玉県空手道連盟 東京都空手道連盟
後援 朝霞市 朝霞市教育委員会 朝霞市スポーツ協会

《形》
◆一般男子有段[優勝]陶山凱(練・大泉)[準優勝]古橋雄太(足・関原)[第三位]井口和紘(練・上石神井)
◆一般女子(高校生以上)有段[優勝]松本璃幸(埼・栄北高)[準優勝]吉村天希(埼・栄北高)[第三位]エリカエロア レイス サントス(ブラジル)
◆一般女子(高校生以上)有級[優勝]遠藤杏咲(埼・杉戸高)[準優勝]田中沙知(埼・新座)
◆シニア男子(茶帯以上)[優勝]栁澤剛(総本部)[準優勝]須澤一郎(総本部)[第三位]馬場裕行(総本部)
◆シニア男子(緑帯以下)[優勝]森行治(埼・伊奈)[準優勝]髙平祐造(神・金剛会)
◆シニア女子[優勝]佐々木圭子(広・西原)[準優勝]吉岡尚美(千・我孫子)
◆一般男子有級[優勝]松田吉広(千・我孫子)[準優勝]荒木剛(総本部)
◆少年男子有段[優勝]榎本嵩大(埼・立教新座高)[準優勝]吉澤輝空(埼・立教新座高)[第三位]山本愛斗(埼・栄北高)
◆少年男子有級[優勝]福盛陽風(広・西原)[準優勝]見ル野蒼空(埼・杉戸高校)[第三位]野澤真仁(埼・杉戸高)
◆中学2・3年男子[優勝]佐々木航瑠(広・西原)[準優勝]坂井覇翔(総本部)[第三位]髙橋颯(総本部)
◆中学1年男子[優勝]間浦空吾(広・西原)[準優勝]和田丈輝(埼・所沢)[第三位]大津郁人(埼・伊奈)
◆中学2・3年女子[優勝]大串優月(千・我孫子)[準優勝]手嶋優(広・西原)
◆中学1年女子[優勝]松田桃佳(千・我孫子)[準優勝]弘山真菜(総本部)
◆小学5・6年男子(A級)[優勝]濵﨑蒼輝(福・宗像)[準優勝]酒井智仲生(千・我孫子)[第三位]倉持海音(練・大泉)/松浦太輝(埼・伊奈)[敢闘賞]上地一也(埼・伊奈)/森合彩人(埼・伊奈)/木内陽太(埼・伊奈)/永井千樹(練・大泉)
◆小学5・6年男子(B級)[優勝]角谷燦河(練・大泉)[準優勝]石澤優紀(練・大泉)
◆小学3・4年男子(A級)[優勝]野中瑛太(埼・伊奈)[準優勝]小川稜太郎(広・西原)[第三位]滑川悠人(総本部)/栁澤壮太(総本部)
◆小学3・4年男子(B級)[優勝]小林晴希(埼・伊奈)[準優勝]佐藤礼麻(杉・久我山)[第三位]酒井望(杉・久我山)/前田直仁(杉・久我山)[敢闘賞]工藤遥稀(総本部)/尾上楽(練・大泉)/五十嵐晴人(杉・久我山)/井上健太郎(杉・久我山)
◆小学1・2年男子[優勝]沼村朔歩(埼・伊奈)[準優勝]五十嵐謙仁(千・我孫子)[第三位]遠藤真(足・関原)/安東諒介(千・我孫子)[敢闘賞]久保遼悟(総本部)/小島尊(埼・伊奈)/松坂侑燈(練・大泉)/尾上福(練・大泉)
◆小学5・6年女子(A級)[優勝]山田陽花(総本部)[準優勝]市橋陽茉莉(足・関原)
◆小学5・6年女子(B級)[優勝]重田あかり(総本部)[準優勝]渡邉瑶子(杉・久我山)
◆小学3・4年女子(A級)[優勝]濵﨑美颯(福・宗像)[準優勝]今江美佑(総本部)[第三位]小川莉音(足・関原)
◆小学3・4年女子(B級)[優勝]木内心陽(埼・伊奈)[準優勝]阿部愛梨(総本部)[第三位]中力亜美花(足・関原)
◆小学1・2年女子[優勝]弘山菜緒(総本部)[準優勝]堀川絢乃(総本部)
◆幼児[優勝]小林雅希(埼・伊奈)[準優勝]山口絃(総本部)
◆幼児基本(10級課目)[優勝]森葵(埼・伊奈)[準優勝]近内朝貴斗(練・大泉)[第三位]山田一詠(練・大泉)/小田垣慶仁(練・大泉)[敢闘賞]荒木唯花(練・大泉)/熊谷勇信(総本部)/和田颯(練・大泉)/早川心絆(総本部)/宮澤博翔(練・大泉)/前崎有泉(福・宗像)
◆小学生基本(10級課目)[優勝]野中清也(埼・伊奈)[準優勝]坂井湊(総本部)[第三位]高野山龍(練・大泉)/池田雄輝(練・大泉)
◆団体[優勝]広島西原[準優勝]新江古田[第三位]サニーサイド ファイターズ/武誇絆[敢闘賞]三色連合
◆高校生団体[優勝]立教新座[準優勝]栄北

《組手》
◆一般男子自由組手(玄制流ルール)[優勝]岩瀬将英(総本部)[準優勝]吉村拓真(練・大泉)[第三位]中川浩介(総本部)
◆一般男子有段[優勝]陶山凱(練・大泉)[準優勝]吉村拓真(練・大泉)[第三位]岩瀬将英(総本部)
◆一般女子(高校生以上)有段[優勝]向井瑠杏(福・宗像)[準優勝]関心葉(埼・埼玉栄)[第三位]浅香雅香(埼・埼玉栄)
◆一般女子(高校生以上)有級[優勝]竹川瑚々奈(埼・杉戸高)[準優勝]朝倉蘭(総本部)
◆シニア男子一本勝負[優勝]馬場裕行(総本部)[準優勝]竹内剛史(埼・伊奈)[第三位]千葉忠敬(埼・所沢)
◆シニア女子[優勝]吉野愛(総本部)[準優勝]佐々木圭子(広・西原)
◆一般男子有級[優勝]小永井悠人(総本部)[準優勝]野妻淳也(総本部)
◆少年男子有段[優勝]中村秀(埼・埼玉栄)[準優勝]片山由真(練・大泉)[第三位]島村朱理(埼・栄北高)/須永瑛太(埼・埼玉栄)[敢闘賞]根岸尊(埼・埼玉栄)/石丸蒼(埼・埼玉栄)/水村璃人(埼・埼玉栄)/野澤海月(埼・栄北高)
◆少年男子有級[優勝]菊池未来(中・新江古田)[準優勝]城戸大雅(総本部)[第三位]熊谷佳飛(総本部)
◆中学2・3年男子[優勝]成田剛貴(埼・伊奈)[準優勝]坂井覇翔(総本部)[第三位]佐々木航瑠(広・西原)
◆中学1年男子[優勝]奥山譲(亀龍会)[準優勝]土佐泰希(総本部)[第三位]大津郁人(埼・伊奈)
◆中学2・3年女子[優勝]髙橋唯(埼・新座)[準優勝]加藤芙美(埼・伊奈)
◆中学1年女子[優勝]大塚恵真(練・大泉)[準優勝]小川杏珠(杉・久我山)
◆小学5・6年男子[優勝]森合彩人(埼・伊奈)[準優勝]内藤颯人(足・関原)[第三位]倉持海音(練・大泉)/永井千樹(練・大泉)
◆小学3・4年男子(A級)[優勝]栁澤壮太(総本部)[準優勝]間浦旭(広・西原)[第三位]高根沢輝(埼・伊奈)/稲橋代一(埼・伊奈)[敢闘賞]田原多聞(総本部)/野中瑛太(埼・伊奈)/木田悠利(総本部)/前田蓮(総本部)
◆小学3・4年男子(B級)[優勝]坂井勝将(総本部)[準優勝]王志堅(総本部)[第三位]佐藤礼麻(杉・久我山)/工藤遥稀(総本部)
◆小学1・2年男子[優勝]尾上福(練・大泉)[準優勝]陶山最(練・大泉)[第三位]安東諒介(千・我孫子)/遠藤真(足・関原)
◆小学5・6年女子[優勝]山田陽花(総本部)[準優勝]市橋陽茉莉(足・関原)
◆小学3・4年女子(A級)[優勝]今江美佑(総本部)[準優勝]弘山紗菜(総本部)[第三位]濵﨑美颯(福・宗像)
◆小学3・4年女子(B級)[優勝]内藤乃の葉(足・関原)[準優勝]大津綾乃(杉・久我山)[第三位]中力亜美花(足・関原)
◆小学1・2年女子[優勝]弘山菜緒(総本部)[準優勝]朝倉芹(総本部)
◆幼児タッチ組手[優勝]近内朝貴斗(練・大泉)[準優勝]森葵(埼・伊奈)[第三位]山田一詠(練・大泉)/滑川健斗(総本部)
◆小学生〜一般・タッチ組手[優勝]坂井湊(総本部)[準優勝]中野瑛介(杉・久我山)[第三位]田原口蓉奈(杉・久我山)
◆中学生団体[優勝]秀武館(埼・伊奈)[準優勝]総本部A(総本部)[第三位]広島西原(広・西原)
◆小学生団体[優勝]総本部A(総本部)[準優勝] 総本部B(総本部)[第三位] 大泉B(練・大泉)

次のページに第60回国際玄制流空手道連盟武徳会全国大会の写真があります。

【空手・メディア出演情報】日本テレビ「音のソノリティ」 喜友名諒さん出演!

$
0
0

空手の「音」風景! オリンピック金メダリスト・喜友名諒さんが登場!

【放送予定】
BS日テレ:7月31日 夜10:27 〜10:30
日本テレビ:7月28日 夜8:54〜9:00

▼オールテロップにはなりますが、YouTubeでも後日ご覧いただけます
音のソノリティ【公式】YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@otosono

第35回火の国旗全国高等学校空手道優勝大会結果

$
0
0

第35回火の国旗全国高校空手道優勝大会(主催:熊本日日新聞社・熊本県空手道連盟、共催:熊本県高等学校体育連盟、特別協賛:JA共済連熊本)は14日、菊陽町総合体育館で男子47チーム、女子37チームが出場して5人制団体組手の勝ち抜き戦で競った。

男子は、近畿大学附属広島高校福山校B(広島)が初優勝。女子は華頂女子A(京都)が18大会ぶりV。熊本県勢最上位は男女とも開新となった。

なお、7月28日(日)15:00~日本テレビ系列熊本県民テレビ(4チャンネル)にて大会特別番組が放映される予定。

第35回火の国旗全国高等学校空手道優勝大会
期日/2024年7月14日(日)
場所/菊陽町総合体育館(熊本県菊池郡菊陽町)
主催/熊本日日新聞社・(一社)熊本県空手道連盟
共催/熊本県高等学校体育連盟
特別共催/JA共済連熊本

◆男子火の国旗[優勝]近畿大学附属広島高校福山校B(広島)[準優勝]東福岡A(福岡)[第三位]宮崎第一A(宮崎)/鹿児島城西A(鹿児島)
◆女子火の国旗[優勝]華頂女子(京都)[準優勝]鹿児島城西(鹿児島)[第三位]博多A(福岡)/神戸龍谷(兵庫)
◆金教授杯(熊本県男子第1位校)[優勝]開新
◆熊日杯(熊本県女子第1位校)[優勝]開新A

◆男子5人抜き達成者:佐藤樹(九州産業大学付属九州産業)/井上耀太(近畿大学付属広島高校福山校)/宮田旬(熊本工業)/櫻井風凛(京都外大西)/石井和馬(芦北)/松本蓮之空(近畿大学付属広島高校福山校)/西田幸誠(九州学院)/工藤紘大(鹿児島城西)/杉山蒼心(京都外大西)/浅井諒央(近畿大学付属広島高校福山校)/吉坂瑞己(宮崎第一)/伊藤漣哉(鹿児島城西)/吉坂莉玖(宮崎第一)青柳旺道(瓊浦)

◆女子5人抜き達成者:黒瀬萌夏(広島国際学院)/小西桃子(華頂女子)/田中美乃(開新)/福嶋栞七(真颯館)/角川柚心(博多)/松田奏乃(鹿児島城西)/白坂友結里(博多)/岩﨑由奈(華頂女子)/富岡莉子(華頂女子)/福井凛(神戸龍谷)

JKFan2024年9月号の「OSS!! 実業団空手道部」は、三菱重工名古屋空手道部です

$
0
0

JKFan2024年9月号(7月23日発売)の「OSS!! 実業団空手道部」は、三菱重工名古屋空手道部です。

2019年2月号から始まった「OSS!! 実業団空手道部」。file16には三菱重工名古屋空手道部が登場します。
有望新人を迎え、今年5月に開催された全日本実業団第4回西日本地区大会の団体組手で第3位に入賞。実業団全日本大会での活躍が注目されています。

三菱重工名古屋空手道部の部員は、主に航空機やロケット・防衛機器を製造する名古屋地区の三菱重工社員と、三菱重工グループ・関連企業の社員が一緒に活動しています。
創部から60年目となる三菱重工名古屋空手道部のこれからの展望についてうかがいました。

三菱重工名古屋空手道部のみなさん

2024年9月号(7月23日発売)の「マスターズへの道」は、神奈川県の宮國淳選手です。

$
0
0

不定期連載の「マスターズへの道」。
2024年9月号は、昨年2023年の日本スポーツマスターズ福井大会・男子形1部で、堂々の2連覇を果たした神奈川県の宮國淳選手(46歳・神奈川県・全日本空手道連盟剛柔会 尚徳館)です。

沖縄県の宮古島に位置する伊良部島(旧宮古郡伊良部町)で生まれたの宮國選手は、読書に没頭した少年時代の10歳から空手道を始め、高校・大学時代には持ち前のストイックさと研究熱心さが功を奏し、日本一、アジア一、世界一を経験しました。

マスターズ大会は、2019年のぎふ・清流大会から出始め、「自分のやっていることの確認のために出ました」(宮國選手)。結果は準優勝。その後は、コロナ禍を経て2022・2023 年と2連覇を達成。

「今年も優勝を狙いますが、負けたらもう1回やろうという気持ちになる」と宮國選手。身体が続くうちは、ずっとマスターズ大会には出続けたいという宮國選手に空手道人生をうかがいました。

詳細は、本日発売の2024年9月号(7月23日発売)に掲載しています。

次のページ:「マスターズへの道 宮國淳選手」の写真

令和6年度スポーツ庁委託 令和の日本型学校体育構築支援事業授業協力者養成講習会開催

$
0
0

2024年7月20日(土)、東京都江東区の日本空手道会館において
「令和6年度スポーツ庁委託 令和の日本型学校体育構築支援事業授業協力者養成講習会」が開催されました。

同講習会は、各都道府県に授業協力者となり得る人材を確保することで、中学校からの授業協力者の派遣要請に迅速に応えられる支援体制の構築を目指すもので、7月20日(土)に東京会場(日本空手道会館)と9月8日(日)に宮城会場(東北学院中学校・高等学校)で開催されます。

東京会場には13名の受講者が参加し、小山正辰・学校武道推進委員会委員長による「学校体育における空手道授業の在り方について」と、豊嶋建広・麗澤大学客員教授、井下佳織・麗澤大学准教授による『授業協力者のためのワークブック』に基づいたグループワークが行われました。

講師、関係者、参加者の集合写真

講師、関係者、参加者の集合写真

小山正辰・学校武道推進委員会委員長

小山正辰・学校武道推進委員会委員長

豊嶋建広・麗澤大学客員教授

豊嶋建広・麗澤大学客員教授

井下佳織・麗澤大学准教授

井下佳織・麗澤大学准教授

笹川堯・全空連会長

笹川堯・全空連会長

授業協力者養成講習会開催講習会の様子

講習会の様子

第11回「笹川杯」四国地区少年少女空手道選手権大会 結果

$
0
0

第11回「笹川杯」四国地区少年少女空手道選手権大会
(2024年7月14日(日) 徳島県三好市三野体育館)
主催 四国地区協議会


《形》
◆小学1年生男子[優勝]河田善治(香川県)[準優勝]小野友也(香川県)[第三位]有持颯汰(徳島県)[第四位]入江仁(高知県)
◆小学1年生女子[優勝]藤山晴名(徳島県)[準優勝]神野心香(徳島県)[第三位]水本凛凪(香川県)[第四位]伊井葵南(愛媛県)
◆小学2年男子[優勝]松本彪生(徳島県)[準優勝]束村康晴(愛媛県)[第三位]井上葵翔(徳島県)[第四位]久保田涼介(香川県)
◆小学2年女子[優勝]澤谷燈(高知県)[準優勝]鈴江奏(徳島県)[第三位]山下紗侑(香川県)[第四位]清水叶彩(愛媛県)
◆小学3年男子[優勝]大澤義(香川県)[準優勝]木下偉晴(徳島県)[第三位]石田亜蘭(高知県)[第四位]藤原統太郎(愛媛県)
◆小学3年女子[優勝]中川晴賀(徳島県)[準優勝]佐藤朔季(徳島県)[第三位]有馬珠優(愛媛県)[第四位]亀井歩果(香川県)
◆小学4年男子[優勝]菅慶人(愛媛県)[準優勝]藤山太良(徳島県)[第三位]森蒼一郎(愛媛県)[第四位]古用健眞(高知県)
◆小学4年女子[優勝]喜田楓奈(香川県)[準優勝]伊井心優(愛媛県)[第三位]青木絃遠(徳島県)[第四位]北岡那菜(徳島県)
◆小学5年男子[優勝]岡田惺己(徳島県)[準優勝]田所陸(高知県)[第三位]河田大誌(香川県)[第四位]重稲光希(高知県)
◆小学5年女子[優勝]御堂日彩(愛媛県)[準優勝]安藤可帆(高知県)[第三位]佐藤桔子(徳島県)[第四位]一色万桜(愛媛県)
◆小学6年男子[優勝]藤本康正(香川県)[準優勝]東條将祐(徳島県)[第三位]片山輝将(高知県)[第四位]池上純平(徳島県)
◆小学6年女子[優勝]浅井結愛(徳島県)[準優勝]長野栞音(愛媛県)[第三位]草地羽音(香川県)[第四位]岡田眞子(高知県)

《組手》
◆小学1年男子[優勝]小野友也(香川県)[準優勝]大野葵二(香川県)[第三位]篠原叶真(香川県)/安西悠汰(香川県)
◆小学1年女子[優勝]藤山晴名(徳島県)[準優勝]林咲良(香川県)[第三位]近藤花怜(徳島県)/大亀こころ(徳島県)
◆小学2年男子[優勝]大野拓海(愛媛県)[準優勝]祖田健吾(香川県)[第三位]山地琉心(香川県)/井谷魁季(愛媛県)
◆小学2年女子[優勝]鈴江奏(徳島県)[準優勝]清水叶彩(愛媛県)[第三位]丸山栞奈(香川県)/岸岡花怜(香川県)
◆小学3年男子[優勝]山田湊真(香川県)[準優勝]木下偉晴(徳島県)[第三位]秋月隆宏(高知県)/月原心平(愛媛県)
◆小学3年女子[優勝]鷲見蓮椰(愛媛県)[準優勝]中川晴賀(徳島県)[第三位]木村実莉(徳島県)/佐藤朔季(徳島県)
◆小学4年男子[優勝]高木晴太(徳島県)[準優勝]丸山颯介(徳島県)[第三位]大屋敷祐太(香川県)/山崎源平(香川県)
◆小学4年女子[優勝]高井梨愛(香川県)[準優勝]高井礼愛(香川県)[第三位]清水望央(愛媛県)/鈴江映空(徳島県)
◆小学5年男子[優勝]岡田惺己(徳島県)[準優勝]角南飛竜(愛媛県)[第三位]佐々木啓丞(徳島県)/森澤颯斗(高知県)
◆小学5年女子[優勝]赤瀬愛永(香川県)[準優勝]牧るり(香川県)[第三位]阿部絢音(愛媛県)/佐々木栞(愛媛県)
◆小学6年男子[優勝]秋月康佑(高知県)[準優勝]若松瑞生(愛媛県)[第三位]渡部太凱(愛媛県)/阿部日翔(香川県)
◆小学6年女子[優勝]村上瑠南(愛媛県)[準優勝]高橋昊子(香川県)[第三位]山下礼那(香川県)/村上七都(愛媛県)


第3回スポーツマスターズ四国地区空手道競技会 結果

$
0
0

第3回スポーツマスターズ四国地区空手道競技会
(2024年7月14日(日) 徳島県三好市三野体育館)
主催 四国地区協議会

《形》
◆男子一部・二部[優勝]吉川昌宏(徳島県)[準優勝]重川光正(愛媛県)[第三位]藤岡光広(香川県)[第四位]山下天雄(愛媛)
◆男子三部[優勝]宮正嗣(徳島県)[準優勝]杉本敏正(高知県)[第三位]岩佐和則(高知県)
◆女子一部[優勝]岩城美香(徳島県)[準優勝]岡田雅世(徳島県)[第三位]上本由香(徳島県)[第四位]濵理沙(徳島県)

《組手》
◆男子一部[優勝]篠原哲也(愛媛県)[準優勝]畠中一喜(徳島県)[第三位]山崎誠(高知県)/重稲純一(高知県)
◆男子二部[優勝]吉川昌宏(徳島県)[準優勝]宮内敏(愛媛県)[第三位]山下天雄(愛媛県)/半谷雅彦(高知県)
◆男子三部[優勝]杉本敏正(高知県)[準優勝]町野金吾(愛媛県)
◆女子一部・二部[優勝]上本由香(徳島県)[準優勝]岩城美香(徳島県)[第三位]濵理沙(徳島県)/大西由香利(徳島県)

第14回四国地区中学生空手道選手権大会 結果

$
0
0

第14回四国地区中学生空手道選手権大会
(2024年7月15日(月) 徳島県三好市三野体育館)
主催 四国地区協議会

《形》
◆個人男子[優勝]松矢清志郎(愛媛県)[準優勝]浅井陽聖(徳島県)[第三位]岡田結仁(徳島県)[第四位]倉田龍(徳島県)
◆個人女子[優勝]前川千晴(香川県)[準優勝]豊田愛留(愛媛県)[第三位]中山夏妃(徳島県)[第四位]濱田侑来(高知県)
◆団体男子[優勝]高浦中学校(徳島県)[準優勝]北郷中学校(愛媛県)[第三位]小松島中学校(徳島県)[第四位]多度津中学校(香川県)
◆団体女子[優勝]明徳義塾中学校(高知県)[準優勝]羽ノ浦中学校(徳島県)[第三位]丸亀西中学校(香川県)

《組手》
◆個人男子[優勝]光家潤(香川県)[準優勝]山崎海堂(香川県)[第三位]河端蒼(香川県)/志賀勇仁(香川県)
◆個人女子[優勝]大森海里(香川県)[準優勝]秋山樹季(徳島県)[第三位]佐藤みちる(香川県)/吉村奏乃(高知県)
◆団体男子[優勝]丸亀西中学校(香川県)[準優勝]城西中学校(高知県)[第三位]城西中学校(徳島県)/明徳義塾中学校(高知県)
◆団体女子[優勝]明徳義塾中学校(高知県)[準優勝]小松島中学校(徳島県)[第三位]羽ノ浦中学校(徳島県)

第45回四国地区空手道選手権大会 結果

$
0
0

第45回四国地区空手道選手権大会
(2024年7月15日(月) 徳島県三好市三野体育館)
主催 四国地区協議会

《形》
◆少年女子[優勝]松矢桜子(愛媛県)[準優勝]宮地琉樺(高知県)[第三位]濵松杏(徳島県)[第四位]光武花(香川県)
◆少年男子[優勝]黒田杷琉(香川県)[準優勝]内藤新(高知県)[第三位]竹崎絋正(高知県)[第四位]篠原至成(愛媛県)
◆成年女子[優勝]垣添桃菜(愛媛県)
◆成年男子[優勝]大畠虎太郎(香川県)[準優勝]平田海翔(愛媛県)[第三位]橋本大輝(高知県)[第四位]土肥右京(徳島県)

《組手》
◆少年女子[優勝]三浦咲都(香川県)[準優勝]山田海南美(香川県)[第三位]宮地琉樺(高知県)/片山璃夢(徳島県)
◆少年男子[優勝]谷口莉武(香川県)[準優勝]福田諒(徳島県)[第三位]馬場凰貴(高知県)/渡邉航平(香川県)
◆成年女子[優勝]渡部愛子(愛媛県)[準優勝]山口美咲(徳島県)
◆成年男子軽量級[優勝]西岡昊駕(愛媛県)[準優勝]富加見尚輝(徳島県)[第三位]川村葵(高知県)
◆成年男子中量級[優勝]三橋龍斗(徳島県)[準優勝]川島祐輝(高知県)
◆成年男子重量級[優勝]坂東翔馬(徳島県徳島県)[準優勝]木村翼(愛媛県)
◆少年女子団体[優勝]香川県[準優勝]高知県[第三位]愛媛県/徳島県
◆少年男子団体[優勝]香川県[準優勝]徳島県[第三位]愛媛県/高知県
◆男女混合団体[優勝]徳島県[準優勝]愛媛県[第三位]高知県

7月23日発売(9月号)の連載「先生の特別授業」は「群馬県立高崎商業高等学校」の寺島寿先生です。

$
0
0

6月27日(木)、連載「先生の特別授業」の取材で群馬県高崎市の「群馬県立高崎商業高等学校」を訪れました。

群馬県の中心都市であり、日本一のだるまの産地である群馬県高崎市。県立高崎商業高校は県内で最も古い歴史を持つ商業高校です。同校空手道部は、1960(昭和35)年4月に空手道同好会として発足しました。

現在は、赴任6年目となる寺島寿(てらじま ひさし)先生が監督を務めています。群馬県渋川市出身の寺島先生は、空手は6歳から日本空手協会渋川支部「渋川空友館」で始めました。渋川高校2年次と3年次にはインターハイ個人形連覇。2年次には全国高校選抜団体形でも優勝しました。青山学院大学文学部教育学科へ進学、大学4年次に群馬県教員採用試験に合格(中学校)し、県内の中学校に勤務(3年間は人事交流事業で高校に勤務)しました。

その後、38歳で高校の教員採用試験を受け直し合格。沼田女子高校、渋川青翠高校の順で勤務し、2019年から高崎商業高校に赴任、国語科教諭として勤務し、現在空手道部監督を務めています。

「部活での指導者になってからは、生徒主体であるということを念頭に置いて指導しています。生徒が自らの課題を捉え、どんな方法で克服していくのかを考え、努力を重ねていける環境を作ることが指導者の使命だと考えています。今の高商空手道部は、高校から空手を始めたズブの素人もいれば、カデット形の世界チャンピオンもいるという状況の中、それぞれがそれぞれを尊重しているというのは誇れることだと思います。近年、上位大会の入賞校を見ると私立高校ばかりです。そんな中、県立高校としてはよく頑張っていると思います。部としての目標は、県大会での全種目制覇・完全優勝、全国大会での団体戦上位入賞です」(寺島先生)。

寺島先生にご自身の空手歴、指導法、今後の展望などをお聞きしました。

詳細は7月23日発売のJKFan2024年9月号に掲載しています。

次のページ:「先生の特別授業 群馬県立高崎商業高等学校の寺島寿先生」の写真

【JKFan9月号(発売中)にて】「HIGH SCHOOL CHAMPIONS 浪速 -全国高校選抜10度目の優勝!-」を特集!

$
0
0

★結果にコミットする! 勝負強さの秘訣!★

浪速高校(大阪)は、今春3月の全国高校選抜大会の男子団体組手で優勝。この種目での大会4連覇、優勝回数をついに10回目の大台に乗せました。
中学・高校の一貫で空手道部を持つ浪速。これで通算で高校団体19回、中学団体12回の日本一達成となりました。

JKFan編集部は今回、浪速の強さについて取材。

・代々の全国選抜優勝ヒストリー
・今年3月の全国高校選抜 優勝秘話
・隙の無さを極める練習体系
・人間力を高める「NANIWA PRIDE」

常勝軍団の勝負強さの秘訣に迫ります。

次のページ:「浪速高等学校・中学校空手道部」の写真

▼発売中!JKFan9月号にてご紹介!▼

第14回富田林市スポーツ少年団空手道交流大会 結果

$
0
0

第14回富田林市スポーツ少年団空手道交流大会
(令和6年6月16日(日曜日) 富田林市立市民総合体育館)

《形》
◆幼児男女[優勝]澤田一花(隆明館)[準優勝]西口公崇(誠徳館)[第三位]嵯峨一星(東龍会)[優秀選手]内村紗郁(東龍会)/高井波音(國場会)/坂木司(忠岡武育館)/瀬良悠人(黎明館)/池口琳飛(國場会)/徳地みなみ(隆明館精華町)/岡本晟知良(松和館)/村上瑛(隆明館精華町)/辻本穫(松和館)/中川虹翔(國場会)
◆小学1年生初級クラス男女[優勝]小川歓大(國場会)[準優勝]前川果澄(隆明館精華町)[第三位]山本晟輔(隆明館)[優秀選手]村上碧(隆明館精華町)/中島涼花(小野派)/新田桜朔(隆明館)/竹中翔太(松和館)/水越圭(誠徳館)
◆小学2年生初級クラス男女[優勝]前川渓介(隆明館精華町)優秀選手玉那覇和(松和館)[第三位]和泉晴也(泊派拳琉会)[優秀選手]弘田真歩(泊派拳琉会)/北村彩葉(隆明館精華町)/沼田彩里(赤阪拳龍会)/小倉理央(隆明館精華町)/坂木匠(忠岡武育館) [敢闘賞]喜田匠(誠勇館)/千福幸功(赤阪拳龍会)/園田悠貴(松和館)/池口陽音(國場会)/田中湊裕(泊派拳琉会)/大村潤(松和館)/内村日捺(東龍会)/安岡武昭(泊派拳琉会)
◆小学3年生初級クラス男女[優勝]岡本風花(誠徳館)[準優勝]榊原蒼(泊派拳琉会)[第三位]塚本陽花(小野派)[優秀選手]𠮷田遼(隆明館精華町)[優秀選手]花田凌玖(国武舘)[優秀選手]岩佐尚旺(隆明館精華町)[優秀選手]今田大虎(松和館)[優秀選手]泉谷創輔(誠徳館)
◆小学4年生初級クラス男女[優勝]クラフ凛大(国武舘)[準優勝]松岡涼平(誠徳館)[第三位]村上潤(隆明館精華町)[優秀選手]鈩佑樹(隆明館精華町)/杉原あおい(小野派)/野村葵(國場会)/林征太郎(國場会)/木下一颯(剛志会)
◆小学5年生初級クラス男女[優勝]中西智大(隆明館精華町)[準優勝]板倉昊佑(隆明館精華町)[第三位]長尾颯真(隆明館)[優秀選手]野村和玖(赤阪拳龍会)/河井嘉風(松和館)/笹井佑真(國場会)/山田夏希(赤阪拳龍会)
◆小学6年生初級クラス男女[優勝]大良ゆずか(誠徳館)[準優勝]高田壮志(小野派)[第三位]長谷川央輔(誠徳館)
◆小学2年生中級クラス男女[優勝]岡本宗壱郎(松和館)[準優勝]浦井亮平(泊派拳琉会)[第三位]山本実和(隆明館精華町)
◆小学3年生中級クラス男女[優勝]玉那覇旭(松和館)[準優勝]山本惟智(誠徳館)[第三位]中島愛莉(小野派)[優秀選手]幾島あすか(誠徳館)/大西亮(泊派拳琉会)/田村陽菜(松和館)/南里麟(隆明館)/田中嘉一(国武舘)
[敢闘賞]西口広臣(誠徳館)/樋口賢晴(泊派拳琉会)/島本亮徳(國場会)/廣田陽(泊派拳琉会)/垂井孝輔(誠徳館)/川上樹(泊派拳琉会)/永松虎二郎(隆明館精華町)/藤田愛士(忠岡武育館)
◆小学4年生中級クラス男女[優勝]入江心琴(松和館)[準優勝]杉浦悠太(泊派拳琉会)[第三位]水越杏(誠徳館)[優秀選手]内村颯壱郎(東龍会)/下井天翔(松和館)/中野愛唯(誠徳館)/小倉怜奈(隆明館精華町)/逵葉月(田園空手道)
◆小学5年生中級クラス男女[優勝]光明心(隆明館精華町)[準優勝]南里杜(隆明館)[第三位]守屋柊佑(国武舘)[優秀選手]山下蓮太郎(國場会)/岩城実里(隆明館精華町)/曽原柚菜(國場会)/岡村勇希(明武館)/藤田蒼士(忠岡武育館)
◆小学6年生中級クラス男女[優勝]大西千咲(泊派拳琉会)[準優勝]杉原みどり(小野派)[第三位]津阪朝陽(国武舘)[優秀選手]道下想佑(忠岡武育館)/村口友俊(隆明館精華町)/斎藤心桜(黎明館)/植田憲悟(誠徳館)/金光洸星(国武舘)
◆小学3年生上級クラス男女[優勝]澤田琥太郎(隆明館)
◆小学4年生上級クラス男女[優勝]西尾かんな(隆明館精華町)[準優勝]吉次悠華(國場会)[第三位]徳嶋百椛(松和館)[優秀選手]山口義太(伊都)/高橋梨央(泊派拳琉会)/浦井聡介(泊派拳琉会)/岡本菜々陽(隆明館精華町)/阪口蒼真(國場会)
◆小学5年生上級クラス男女[優勝]徳嶋亮弥(松和館)[準優勝]永松花奈(隆明館精華町)[第三位]田添晴也(隆明館)
◆小学6年生上級クラス男女[優勝]北嶋日々人(剛志会)[準優勝]肥後瑛毅(泊派拳琉会)[第三位]島本悠誠(隆明館精華町)[優秀選手]谷莉愛来(隆明館精華町)/沼田幸之介(赤阪拳龍会)/林暁翔(誠徳館)/岡本桜太(隆明館精華町)/畑津雄大(誠徳館)
◆中学生段外男女[優勝]曽原龍征(國場会)[準優勝]玉那覇初(松和館)[第三位]藤田瑛心(國場会)[優秀選手]瀬良明日美(黎明館)/森田礼恩(松和館)/角川瑛太(泊派拳琉会)/新熊咲絢(國場会)/飯坂奏斗(誠徳館)
◆中学生有段男女[優勝]大園翔真(誠徳館)[準優勝]田村悠真(松和館)[第三位]伊藤美菜里(泊派拳琉会)[優秀選手]永松虎太郎(隆明館精華町)/西尾仁之介(隆明館精華町)/加藤響(泊派拳琉会)/岸田泰輔(誠徳館)/大園彩音(誠徳館)
◆高校生・一般段外男女[優勝]吉松百々香(和歌山大)[準優勝]菅井雅敬(国武舘)[第三位]岡本広大(誠徳館)[優秀選手]所寿美(国武舘)/小川香名子(國場会)/幾島もとい(誠徳館)/竹村佳代(國場会)
◆高校生・一般有段男女[優勝]大喜多心音(松和館)[準優勝]所樹季亜(国武舘)[第三位]舟井颯之輔(国武舘)[優秀選手]森山琴音(阪南大高校)/杉本愛実(剛志会)/岩城太一(阪南大高校)/田中大亮(忠岡武育館)/古賀美沙希(誠徳館)

《組手》
◆幼児男女[優勝]嵯峨一星(東龍会)[準優勝]内村紗郁(東龍会)[第三位]澤田一花(隆明館)/上村穂梛美(伊都)[優秀選手]高井波音(國場会)/村上瑛(隆明館精華町)/岡本晟知良(松和館)/坂木司(忠岡武育館)/沼田拳寅(赤阪拳龍会)/山口新太(誠勇館)/池口琳飛(國場会)/徳地みなみ(隆明館精華町)/西口公祟(誠徳館)/山口旺太(誠勇館)/辻本穫(松和館)/瀬良悠人(黎明館)
◆小学1年生男子[優勝]竹中翔太(松和館)[準優勝]小川歓大(國場会)[第三位]村上碧(隆明館精華町)/新田桜朔(隆明館)
◆小学2年生男子[優勝]小野煌之亮(赤阪拳龍会)[準優勝]池口陽音(國場会)[第三位]山田隼大(赤阪拳龍会)/岡本宗壱郎(松和館)[優秀選手]中村琉翔(松和館)/園田悠貴(松和館)/竹口絢斗(松和館)/小倉理央(隆明館精華町)
◆小学2年生女子[優勝]内村日捺(東龍会)[準優勝]休波沙羽(誠徳館)[第三位]北村彩葉(隆明館精華町)/山本若葉(赤阪拳龍会)
◆小学3年生男子[優勝]永松虎二郎(隆明館精華町)[準優勝]中村幸輝(誠徳館)[第三位]玉那覇旭(松和館)/中島龍太郎(誠勇館)[優秀選手]小川晴大(國場会)/古川大晴(田園空手道)/澤田琥太郎(隆明館)/田中嘉一(国武舘)
◆小学3年生女子[優勝]植田千紗子(誠徳館)[準優勝]上村紗有美(伊都)
◆小学4年生男子[優勝]竹中陽翔(松和館)[準優勝]横山湊音(誠徳館)[第三位]小野零之亮(赤阪拳龍会)/山本廉介(隆明館)[優秀選手]鈩佑樹(隆明館精華町)/阪口蒼真(國場会)/池田蒼史(泉尾北武育館)/杉浦悠太(泊派拳琉会)
◆小学4年生女子[優勝]大原希羽(松和館)[準優勝]高橋梨央(泊派拳琉会)[第三位]岡本菜々陽(隆明館精華町)/徳嶋百椛(松和館)[優秀選手]逵葉月(田園空手道)/北岡芽依(誠勇館)/園田柚貴(松和館)/水越杏(誠徳館)
◆小学5年生男子[優勝]金丸遼太郎(隆明館精華町)[準優勝]光明心(隆明館精華町)[第三位]山下蓮太郎(國場会)/板倉昊佑(隆明館精華町)[優秀選手]守屋柊佑(国武舘)/中西智大(隆明館精華町)/中野颯信(松和館)/八木頼晋(泊派拳琉会)
◆小学5年生女子[優勝]沼田秋ノ桜(赤阪拳龍会)[準優勝]曽原柚菜(國場会)
◆小学6年生男子[優勝]島本悠誠(隆明館精華町)[準優勝]西尾宗次郎(隆明館精華町)[第三位]畑津雄大(誠徳館)/松川栞大(黎明館)[優秀選手]羽根倫太朗(田園空手道)/北岡響(誠徳館)/岡本桜太(隆明館精華町)/植田憲悟(誠徳館)
◆小学6年生女子[優勝]長谷明花(赤阪拳龍会)
◆中学生段外男子[優勝]西楓太(誠徳館)[準優勝]飯坂奏斗(誠徳館)[第三位]白石龍一(田園空手道)/中村皇晴(国武舘)
◆中学生段外女子[優勝]水越希子(誠徳館)[準優勝]秋山琴美(誠徳館)
◆中学生有段男子[優勝]大園翔真(誠徳館)[準優勝]栗林克弥(誠徳館)[第三位]安部優治(誠徳館)/岸田泰輔(誠徳館)
◆中学生有段女子[優勝]沼田絆蓮(赤阪拳龍会)
◆高校生・一般段外男子[優勝]滝川勇作(和歌山大)[準優勝]菅井雅敬(国武舘)[第三位]伊藤昊大(阪南大高校)/曽我るちる(阪南大高校)
◆高校生・一般段外女子[優勝]髙村冬羽(和歌山大)
◆高校生・一般有段男子[優勝]赤路栄一郎(新堂武育館)[準優勝]坂本一慎(和歌山大)[第三位]葛城武(忠岡武育館)/田中大亮(忠岡武育館)
◆高校生・一般有段女子[優勝]森山琴音(阪南大高校)[準優勝]沼田心愛(赤阪拳龍会)[第三位]六津井智子(阪南大高校)/桐井みほ(田園空手道)

第42回山形県ジュニア空手道選手権大会 結果

$
0
0

第42回山形県ジュニア空手道選手権大会
(令和6年7月7日(日) 山形県総合運動公園総合体育館)

《形》
◆小学1年生男子[優勝]伊藤光輝(遠藤道場)[準優勝]蒲生弦(遠藤道場)[第三位]高橋渉真(和道会鶴岡)/小平玲央(鷹空会)[敢闘賞]粟野樹(安達道場)/金野惟地(和道会遊佐支部)/道下時成(安達道場)/皆本郁豊(安達道場)
◆小学1年生女子[優勝]金内美鐘(健成館)[準優勝]齋藤愛莉(崇武館新庄支部)[第三位]黒澤美愛(鷹空会)/長谷川月愛(遠藤道場)
◆小学2年生男子[優勝]伊藤煌珂(崇武館新庄支部)[準優勝]柴﨑陽清(國際松濤館山形支部)[第三位]小關月夢(遠藤道場)/渡部翔(遠藤道場)[敢闘賞]加藤桔一(深瀬道場)/前田紫鳳(三川支部)/伊藤煌晴(和道会新庄)/近松暖斗(崇武館寒河江支部)
◆小学2年生女子[優勝]郷野夏生(源武館道場)[準優勝]鈴木さくら(安達道場)[第三位]吉田光希(至道館)/伊藤希桃(鷹武館)[敢闘賞]澤村実弥(安達道場)/渡部うた(和道会鶴岡)
◆小学3年生男子[優勝]村井友哉(和道会鶴岡)[準優勝]後藤琉希(國際松濤館山形支部)[第三位]髙山唯月(崇武館新庄支部)/鈴木皓汰朗(國際松濤館山形支部)[敢闘賞]芳門蓮仁(遠藤道場)/上林祐陽(和道会鶴岡)/佐藤大雅(至道館)/齋藤颯真(和鷲会)
◆小学3年生女子[優勝]松永友莉奈(遠藤道場)[準優勝]金内鼓乃(健成館)[第三位]小野陽葵(鷹空会)/木村粋(健成館)[敢闘賞]工藤陽葵(和道会鶴岡)/志鎌奈央(鷹武館)/髙梨月希(國際松濤館山形支部)/近藤花凪(安達道場)
◆小学4年生男子[優勝]鈴木希空(國際松濤館山形支部)[準優勝]山口功士朗(遠藤道場)[第三位]前田蓮紫(三川支部)/小野永蓮(崇武館新庄支部)[敢闘賞]冨樫美波(余目空友会)/橋本陸(安達道場)/石田樹稀(三川支部)/本田旬(鷹空会)
◆小学4年生女子[優勝]新田未羽(深瀬道場)[準優勝]長南美里(崇武館新庄支部)[第三位]熊谷珠桜(崇武館新庄支部)/松永沙友(遠藤道場)[敢闘賞]保科果歩(國際松濤館山形支部)/草苅結愛(遠藤道場)/佐々木瑛南(和道会遊佐支部)/黒澤美優(鷹空会)
◆小学5年生男子[優勝]石垣圭都(三川支部)[準優勝]齋藤新(國際松濤館山形支部)[第三位]梁瀬銀志(崇武館新庄支部)/伊藤元康(和道会新庄)[敢闘賞]齋藤雄志(深瀬道場)/斉藤圭祐(崇武館寒河江支部)/大宮悠輝(鷹空会)/柴田煌虎(國際松濤館新庄支部)
◆小学5年生女子[優勝]齊藤いろ羽(崇武館新庄支部)[準優勝]渡部文乃(和道会新庄)[第三位]蒲生沙耶(遠藤道場)/髙井花恋(和鷲会)[敢闘賞]佐藤陽咲(三川支部)/五十嵐美桜(三川支部)/伊藤なな(深瀬道場)/本田裕奈(鷹空会)
◆小学6年生男子[優勝]土田渚(崇武館新庄支部)[準優勝]阿部光寿(國際松濤館新庄支部)[第三位]髙井瑛太(和鷲会)/大瀧頼人(至道館)[敢闘賞]佐藤隼(荘空館空手道場)/大場爽左(和道会新庄)/渡邊碧海(安達道場)/色摩祐星(遠藤道場)
◆小学6年生女子[優勝]菊地優愛(國際松濤館山形支部)[準優勝]渡辺時妃(崇武館本部)[第三位]佐藤咲羽(鷹空会)/長南美来(崇武館新庄支部)[敢闘賞]土門莉緒(和鷲会)/佐藤英恵(和道会鶴岡)/黒澤美桜(鷹空会)/大山花音(崇武館本部)
◆中学1年生男子[優勝]伊藤海偉(遠藤道場)[準優勝]梁瀬瑛翔(崇武館新庄支部)[第三位]本田羽(鷹空会)/齋藤春翔(和道会鶴岡)[敢闘賞]後藤大地(國際松濤館山形支部)/佐藤琉来(余目空友会)/青木太志(遠藤道場)/佐藤湧生(源武館道場)
◆中学1年生女子[優勝]村上心優(和道会遊佐支部)[準優勝]石垣心都(三川支部)[第三位]平ゆい寧(遠藤道場)/鈴木心菜(遠藤道場)[敢闘賞]藤中遥(和道会鶴岡)/冨永麻尋(遠藤道場)/塩野愛佳(崇武館本部)/渡部愛美(深瀬道場)
◆中学2年生男子[優勝]土田湊(崇武館新庄支部)[準優勝]山﨑翔真(崇武館本部)[第三位]柴田侍我(國際松濤館新庄支部)/佐藤吏矩(遠藤道場)[敢闘賞]丸川航平(遠藤道場)/渡部裕斗(深瀬道場)/矢口澪(崇武館新庄支部)/梅津祐希(遠藤道場)
◆中学2年生女子[優勝]泉澤玖美(遠藤道場)[準優勝]佐藤凜花(尾浦道場)[第三位]阿部眞佳(和道会鶴岡)/後藤咲南(和道会新庄)[敢闘賞]渡部珠嬉(和道会新庄)/渡曾咲(余目空友会)/佐藤望(和道会鶴岡)/渡部美乃(和道会鶴岡)
◆中学3年生男子[優勝]長南謙吾(崇武館新庄支部)[準優勝]佐久間尊(余目空友会)[第三位]菊地誠将(國際松濤館山形支部)/後藤豪(和道会新庄)[敢闘賞]渡部敦史(和道会鶴岡)/五十嵐陽(尾浦道場)/庄司陽(崇武館新庄支部)/山口達也(尾浦道場)
◆中学3年生女子[優勝]大場爽来(和道会新庄)[準優勝]茅野ななみ(崇武館新庄支部)
◆小学4・5・6年生男子団体[優勝]余目空友会A[準優勝]崇武館新庄支部[第三位]余目空友会B/鷹空会
◆小学4・5・6年生女子団体[優勝]崇武館新庄支部[準優勝]鷹空会
◆中学生男子団体[優勝]遠藤道場[準優勝]崇武館新庄支部
◆中学生女子団体[優勝]和道会新庄[準優勝]遠藤道場
◆中学生男子団体形 [優勝]遠藤道場[準優勝]崇武館新庄支部
◆中学生女子団体形 [優勝]和道会新庄[準優勝]遠藤道場

《組手》
◆小学1年生男子[優勝]皆本郁豊(安達道場)[準優勝]粟野樹(安達道場) [第三位]佐藤清志朗(至道館)/道下時成(安達道場)[敢闘賞]長橋楽人(健成館)/伊藤光輝(遠藤道場)/蒲生弦(遠藤道場)/荒木風李(健成館)
◆小学1年生女子[優勝]黒澤美愛(鷹空会)[準優勝]長谷川月愛(遠藤道場)
◆小学2年生男子[優勝]石原岳(鷹空会)[準優勝]斉藤快(和鷲会)[第三位]佐藤奏太(至道館)/千田隆斗(源武館道場)[敢闘賞]阿部誉識(崇武館本部)/川合冬馬(鷹武館)/佐久間陽(余目空友会)/伊藤煌珂(崇武館新庄支部)
◆小学2年生女子[優勝]鈴木さくら(安達道場)[準優勝]吉田光希(至道館)[第三位]澤村実弥(安達道場)/郷野夏生(源武館道場)
◆小学3年生男子[優勝]櫻井洸(深瀬道場)[準優勝]村井友哉(和道会鶴岡)[第三位]齋藤颯真(和鷲会)/鈴木皓汰朗(國際松濤館山形支部)[敢闘賞]後藤琉希(國際松濤館山形支部)/酒井太聖(至誠館)/髙山唯月(崇武館新庄支部)/木村映月(誠道塾)
◆小学3年生女子[優勝]橋本麻愛(安達道場)[準優勝]工藤陽葵(和道会鶴岡)[第三位]小野陽葵(鷹空会)/髙梨月希(國際松濤館山形支部)[敢闘賞]松永友莉奈(遠藤道場)/近藤花凪(安達道場)/向田海咲(安達道場)/魚住彩乃(三川支部)
◆小学4年生男子[優勝]星川奏翔(和鷲会)[準優勝]橋本陸(安達道場)[第三位]前田蓮紫(三川支部)/佐藤孝晴(和道会遊佐支部)[敢闘賞]山口功士朗(遠藤道場)/中川逸生(崇武館本部)/小野永蓮(崇武館新庄支部)/本田旬(鷹空会)
◆小学4年生女子[優勝]黒澤美優(鷹空会)[準優勝]齋藤ひまり(和道会鶴岡)[第三位]郷野友愛(源武館道場)/佐々木瑛南(和道会遊佐支部)[敢闘賞]新田未羽(深瀬道場)/矢口暦(崇武館新庄支部)/齋藤佳奏(和道会鶴岡)/向田幸海(安達道場)
◆小学5年生男子[優勝]湯本海心(崇武館本部)[準優勝]佐藤遼河(余目空友会)[第三位]庄司蒼(三川支部)/梁瀬銀志(崇武館新庄支部)[敢闘賞]柴田煌虎(國際松濤館新庄支部)/櫻井凉(深瀬道場)/大宮悠輝(鷹空会)/土門宗義(和道会遊佐支部)
◆小学5年生女子[優勝]髙井花恋(和鷲会)[準優勝]東海林彩夏(安達道場)[第三位]伊藤なな(深瀬道場)/齊藤いろ羽(崇武館新庄支部)[敢闘賞]佐藤陽咲(三川支部)/田中優鶴(三川支部)/本田裕奈(鷹空会)/武田愛祈羅(崇武館寒河江支部)
◆小学6年生男子[優勝]髙井瑛太(和鷲会)[準優勝]笹木新太(鷹空会)[第三位]大泉龍司(鷹空会)/高橋咲久也(鷹空会)[敢闘賞]佐藤隼(荘空館空手道場)/髙橋優月(安達道場)/渡邊碧海(安達道場)/加藤光稀(和鷲会)
◆小学6年生女子[優勝]長南美来(崇武館新庄支部)[準優勝]佐藤愛桜(尾浦道場)[第三位]土門莉緒(和鷲会)/本間京(荘空館空手道場)[敢闘賞]大山花音(崇武館本部)/菊地優愛(國際松濤館山形支部)/渡辺時妃(崇武館本部)/黒澤美桜(鷹空会)
◆中学1年生男子[優勝]星川真之介(崇武館本部)[準優勝]後藤佳緯(安達道場)[第三位]梁瀬瑛翔(崇武館新庄支部)/細谷笙馬(鷹空会)[敢闘賞]孫田藍音(誠道塾)/佐藤琉来(余目空友会)/齋藤春翔(和道会鶴岡)/髙橋悠真(深瀬道場)
◆中学1年生女子[優勝]村上心優(和道会遊佐支部)[準優勝]八鍬美桜里(崇武館新庄支部)[第三位]矢作結菜(崇武館新庄支部)/今野里音(三川支部)[敢闘賞]塩野愛佳(崇武館本部)/藤中遥(和道会鶴岡)/渡部愛美(深瀬道場)/土門依満莉(和道会遊佐支部)
◆中学2年生男子[優勝]島田翔瑠(崇武館本部)[準優勝]佐藤悠真(安達道場)[第三位]土田湊(崇武館新庄支部)/本間勇輝(鷹空会)[敢闘賞]柴田侍我(國際松濤館新庄支部)/丸川航平(遠藤道場)/梅津祐希(遠藤道場)/山﨑翔真(崇武館本部)
◆中学2年生女子[優勝]平美紗(遠藤道場)[準優勝]泉澤玖美(遠藤道場)[第三位]本間伶(荘空館空手道場)/阿部眞佳(和道会鶴岡)[敢闘賞]齋藤清(尾浦道場)/佐藤凜花(尾浦道場)/渡部美乃(和道会鶴岡)
◆中学3年生男子[優勝]佐久間尊(余目空友会)[準優勝]菊地誠将(國際松濤館山形支部)[第三位]細谷颯汰(鷹空会)/大井康太朗(余目空友会)[敢闘賞]庄司陽(崇武館新庄支部)/峯尾航輝(三川支部)/渡部敦史(和道会鶴岡)/齋藤俊一(余目空友会)
◆中学3年生女子[優勝]茅野ななみ(崇武館新庄支部)[準優勝]菅野來架(鷹空会)
◆小学3・4年生男子団体[優勝]安達道場[準優勝]國際松濤館山形支部[第三位]余目空友会/崇武館新庄支部
◆小学3・4年生女子団体[優勝]崇武館新庄支部[準優勝]安達道場[第三位]國際松濤館山形支部
◆小学5・6年生男子団体[優勝]和鷲会[準優勝]鷹空会B[第三位]安達道場/鷹空会A
◆小学5・6年生女子団体[優勝]和鷲会[準優勝]鷹空会
◆中学生男子団体[優勝]崇武館本部[準優勝]余目空友会[第三位]安達道場/三川支部
◆中学生女子団体[優勝]遠藤道場[準優勝]崇武館新庄支部[第三位]和道会遊佐支部

次のページに写真があります。


第6回松涛連盟国際空手道選手権大会・第6回松涛連盟国際空手道選手権パラ大会(The 6th JKS Karate-do International Cup 2024, the 6th JKS Karate-do International Para Cup 2024)が開幕

$
0
0

7月25日(木)・26(金)の2日間、東京・代々木第二体育館において「第6回松涛連盟国際空手道選手権大会・第6回松涛連盟国際空手道選手権パラ大会」が開催されています。

松涛連盟の国際大会は、前回の2019年大会以来5年ぶりの開催となります。
競技種目はのべ80種目。37の国と地域からのべ1267名の選手がエントリー。8歳のキッズから70歳以上までの世代ごとで男女の形と組手種目、パラ大会としては車椅子の形・組手の種目が行われています。

初日となる25日には、お昼休みに華やかなスモークが立ち込める様々なライトアップされたアリーナにて式典が行われました。

7月27日(土)・28(日)には、同会場で「第25回松涛連盟全国空手道選手権大会・全国車椅子空手道選手権大会」が開催されます。

松涛連盟国際大会・全国大会の詳細は8月22日発売のJKFan2024年10月号に掲載いたします。

次のページ:「第6回松涛連盟国際空手道選手権大会・第6回松涛連盟国際空手道選手権パラ大会初日」の写真

第38回東京都中学空手道選手権大会 結果

$
0
0

第38回東京都中学空手道選手権大会
(2024年7月14日 東京武道館)
主催 (一社)東京都空手道連盟
後援 (公財)全日本空手道連盟・(公財)東京都スポーツ協会

《笹川杯》
◆中学生男子[総合優勝]河野伸雄(港)
◆中学生女子[総合優勝]該当者なし

《形》
◆中学1年生男子[優勝]加藤友粋(豊島)[準優勝]井手陽翔(江東)[第三位]根本匠真(東大和)/冨澤塁(世田谷)[敢闘賞]大塚未来(立川)/岩井悠誠(八王子)/三觜京輝(東村山)/田邊優羽(西多摩)
◆中学2年生男子[優勝]清水佑都(西多摩)[準優勝]青木秀幸(小平)[第三位]清水翔太(渋谷)/田中駿一郎(港)[敢闘賞]榎本鷹山(港)/松平恒陽(新宿)/奥村颯介(立川)/吉田凰生(足立)
◆中学3年生男子[優勝]河野伸雄(港)[準優勝]小川皓大(西多摩)[第三位]河向成海(江東)/金山騎士(足立)[敢闘賞]磯邉颯(板橋)/八島泉珠(東村山)/三觜琉亜(東村山)/川越嶺(昭島)
◆中学1年生女子[優勝]岩本実沙紀(小平)[準優勝]溝上三藍(中央)[第三位]皆川天空(葛飾)/米川織百心(立川)[敢闘賞]大木ゆず(江戸川)/渡辺栞凪(立川)/大森優奈(町田)/前田雛詩(立川)
◆中学2年生女子[優勝]石山ゆい(渋谷)[準優勝]難波由帆(立川)[第三位]安里心(杉並)/木村心陽(港)
◆中学3年生女子[優勝]杉野玲花(目黒)[準優勝]𠮷田一桜(板橋)[第三位]土屋るな(足立)/清水彩花(立川)

《組手》
◆中学1年生男子[優勝]刈込一成(足立)[準優勝]井手陽翔(江東)[第三位]高明峻(江東)/塚田一輝(立川)[敢闘賞]西尾航汰(世田谷)/加藤友粋(豊島)/深澤佑太(豊島)/稲見蒼平(立川)
◆中学2年生男子[優勝]田邉礼(江東)[準優勝]榎本鷹山(港)[第三位]市原来虎(江東)/奥谷英馬(世田谷)[敢闘賞]安達旺伸(江東)/菊地武(立川)/林天翼(板橋)/石井亮(江東)
◆中学3年生男子[優勝]髙橋奏統(江東)[準優勝]渡邊ケイト(立川)[第三位]末岡大翔(港)/河野伸雄(港)[敢闘賞]田原迫陸斗(小平)/籠嶋大聖(あきる野)/富樫嵩(武蔵野)/小輕米優空(世田谷)
◆中学1年生女子[優勝]鈴木咲子(北)[準優勝]廣瀬一花(渋谷)[第三位]眞上裕菜(昭島)/鈴木萌乃(立川)[敢闘賞]宮本梨那(足立)/二瓶麻那(府中)/髙橋紗那(江東)/岡田める(世田谷)
◆中学2年生女子[優勝]大滝姫来(江東)[準優勝]野中里桜(江東)[第三位]末廣瑛菜(江東)/木村心陽(港)
◆中学3年生女子[優勝]刈込和花(足立)[準優勝]宮良琉華(葛飾)[第三位]土屋るな(足立)/渡部心(北)

第31回東京都シニア空手道選手権大会 結果

$
0
0

第31回東京都シニア空手道選手権大会
(2024年7月14日 東京武道館)
主催 (一社)東京都空手道連盟
後援 (公財)全日本空手道連盟・東京都

《都知事杯》
◆[都知事杯]榎本信恵(稲城)

《奨励賞》
◆[奨励賞]大島貞次(渋谷)/野田ルミ(練馬)

《形》
◆男子40~44歳[優勝]齋藤寛之(台東)[準優勝]森義命(台東)[第三位]谷川拓也(江戸川)
◆男子45~49歳[優勝]檜垣恵蔵(千代田)[準優勝]北村博史(板橋)[第三位]小野創平(港)/八代徳久(日野)
◆男子50~54歳[優勝]梶山久(新宿)[準優勝]加川英志(品川)[第三位]竹内基司(町田)/佐藤範明(世田谷)[敢闘賞]大西至(立川)/山崎琢弥(世田谷)/森田健一(荒川)/峯村寿彦(北)
◆男子55~59歳[優勝]吉村信幸(町田)[準優勝]濵田伸陽(西東京)[第三位]久野一博(日野)/山城りつ(世田谷)
◆男子60歳代[優勝]山内浩(新宿)[準優勝]鬼澤五郎(葛飾)[第三位]川鍋慎介(港)/角掛好代(立川)
◆男子70歳以上[優勝]佐藤誠治(港)[準優勝]中村訓雄(西東京)
◆女子40~44歳[優勝]近藤怜美(あきる野)[準優勝]高橋千恵子(江戸川)[第三位]井山晴(江戸川)/佐藤真理子(世田谷)
◆女子45~49歳[優勝]吉田美栄子(江戸川)[準優勝]櫻井香織(品川)[第三位]関本美穂(港)/頴原裕子(港)
◆女子50~54歳[優勝]榎本信恵(稲城)[準優勝]瀧澤文子(荒川)[第三位]磯野亜由美(練馬)/川原恵理子(台東)
◆女子55~59歳[優勝]吉越真美(渋谷)[準優勝]入澤典子(渋谷)[第三位]河埜綾子(日野)/岡島実香(大田)
◆女子60歳以上[優勝]小林寿子(港)[準優勝]仲尾美恵子(江戸川)[第三位]矢野みどり(江戸川)/栗原ゆり子(三鷹)

《組手》
◆男子40~44歳[優勝]高橋保智(新宿)[準優勝]後藤正樹(狛江)[第三位]大西宏平(江東)/飯村裕亮(千代田)
◆男子45~49歳[優勝]吉田昌弘(練馬)[準優勝]作田誠(調布)[第三位]鵜川誠(日野)/吉澤寛人(調布)
◆男子50~54歳[優勝]佐藤求(渋谷)[準優勝]新村直彦(練馬)[第三位]佐藤正浩(板橋)/梶山久(新宿)[敢闘賞]森田健一(荒川)/小西秀和(狛江)/戸神猛(多摩)/鈴木士郎(狛江)
◆男子55~59歳[優勝]細川万寿夫(品川)[準優勝]平野知広(狛江)[第三位]関根良知(港)/下國英起(江東)
◆男子60歳以上[優勝]浅野拓(多摩)[準優勝]山内浩(新宿)[第三位]髙宮実(狛江)/大江祐司(板橋)
◆女子40歳代[優勝]井崎舞(江戸川)[準優勝]井山晴(江戸川)[第三位]吉田美栄子(江戸川)/生方絵梨(江戸川)
◆女子50歳代[優勝]尾﨑綾(渋谷)[準優勝]榎本信恵(稲城)[第三位]莪山早苗(練馬)/所司秀子(杉並)
◆女子60歳以上[優勝]三科浩美(渋谷)[準優勝]岡時子(台東)[第三位]ヒュトラーサンドラ(練馬)/古川和代(豊島)
◆男子団体[優勝]尚空会A(調布)[準優勝]L.A道場ス(板橋)[第三位]コマえもん(狛江)/えだまめ三兄弟(狛江)
◆女子団体[優勝]教空会空手道場(世田谷)[準優勝](新型)日野ベイマックス(日野)[第三位]大森ファイターズ(大田)/セントシスターズ(江戸川)

第12回東北少年少女空手道選手権大会結果

$
0
0

第12回東北少年少女空手道選手権大会
(2024年7月20日・21日 岩手県営武道館)
主催:(公財)全日本空手道連盟 東北地区協議会
主管:岩手県空手道連盟

《形》
◆小学1年生男子[優勝]菅原智陽(宮城)[準優勝]豊川晃都(青森)[第3位]高橋暖吏葵(福島)/田森遥富(秋田)[優秀選手]齋藤晴瑠(青森)/小野弘隆(福島)/中嶋快(青森)/竹岡佑真(福島)
◆小学2年生男子[優勝]菅野結弦(福島)[準優勝]小山内達紀(青森)[第3位]髙橋一瑳(宮城)/斉藤快(山形)[優秀選手]照井陽己(岩手)/伊藤煌珂(山形)/木島輝織(秋田)/飯田悠月(青森)
◆小学3年生男子[優勝]菅原煌騎(宮城)[準優勝]中村優希(福島)[第3位]萩原惣多(福島)/上野凌雅(岩手)[優秀選手]髙山唯月(山形)/平山克磨(福島)/村上虎太郎(宮城)/遠藤謙(宮城)
◆小学4年生男子[優勝]梶原桃吾(福島)[準優勝]須知柚稀(宮城)[第3位]梅山颯斗(秋田)/今泉翔琉(宮城)[優秀選手]藤井匠太郎(秋田)/小石沢遼(福島)/鈴木惟心(宮城)/橋場快(岩手)
◆小学5年生男子[優勝]佐々木禅(宮城)[準優勝]武者一咲(宮城)[第3位]伊東琉(宮城)/鈴木陽翔(宮城)[優秀選手]齋藤羽琉(福島)/太田撰(秋田)/関悠眞(宮城)/須藤耀元(青森)
◆小学6年生男子[優勝]川崎煌聖(岩手)[準優勝]太田碧空(宮城)[第3位]佐藤浬(宮城)/阿部颯太(岩手)[優秀選手]豊川幸志(青森)/永生良太(秋田)/石川那月(宮城)/髙井瑛太(山形)
◆小学1年生女子[優勝]吉田宙空(福島)[準優勝]遠藤冴(岩手)[第3位]永澤璃乃(宮城)/早狩咲由葵(青森)[優秀選手]中嶋蘭星(青森)/下村涼嘉(岩手)/三浦若葉(岩手)/黒澤美愛(山形)
◆小学2年生女子[優勝]羽賀結菜(宮城)[準優勝]寺門舞弥(秋田)[第3位]飯田暖乃香(青森)/鳥谷部彩葉(青森)[優秀選手]佐藤優多(福島)/影山絢香(福島)/藤井千穂(秋田)/工藤凛子(岩手)
◆小学3年生女子[優勝]田代怜愛(宮城)[準優勝]髙橋侑里(宮城)[第3位]渡邉史(福島)/横山由姫(福島)[優秀選手]折笠琥珀(福島)/福地音羽(宮城)/小林華(岩手)/横山絢萌(宮城)
◆小学4年生女子[優勝]藤原凪(岩手)[準優勝]須江倫果(宮城)[第3位]内海凜子(宮城)/佐々木惟楓(岩手)[優秀選手]三瓶可菜(福島)/大久保亜美(岩手)/阿部希彩(岩手)/伊藤友希(宮城)
◆小学5年生女子[優勝]厂原紅(宮城)[準優勝]星永瑠(宮城)[第3位]今井嘉恵愛(青森)/白土美咲(岩手)[優秀選手]佐々木玲奈(秋田)/藤原ゆき乃(岩手)/佐藤望桜(福島)/佐々木煌來(岩手)
◆小学6年生女子[優勝]猪股彩千香(宮城)[準優勝]照井心菜(岩手)[第3位]堀合梨那(宮城)/渡辺時妃(山形)[優秀選手]菅野美桜(福島)/渡邊綾乃(福島)/森安咲陽(秋田)/菊地優愛(山形)

《組手》
◆小学1年生男子[優勝]中嶋快(青森)[準優勝]大竹楓(宮城)[第3位]柏統利(岩手)/大竹蓮(宮城)[優秀選手]小幡朱志(宮城)/佐藤央助(宮城)/菅原智陽(宮城)/五十嵐楓真(宮城)
◆小学2年生男子[優勝]福森晴(福島)[準優勝]菅野結弦(福島)[第3位]平家旭(宮城)/小山内達紀(青森)[優秀選手]石原岳(山形)/髙橋一瑳(宮城)/鳥谷部蒼生(宮城)/梶原瑞生(宮城)
◆小学3年生男子[優勝]五十嵐翔麻(宮城)[準優勝]森山新志(宮城)[第3位]萩原惣多(福島)/髙橋佐丞(宮城)[優秀選手]佐藤エドムンド道(秋田)/中村優希(福島)/橋本蓮(福島)/小田珀ノ辰(宮城)
◆小学4年生男子[優勝]髙平氷太(宮城)[準優勝]古川葉琉(福島)[第3位]伊澤暁人(宮城)/境燦太(宮城)[優秀選手]千葉瑛太(宮城)/鳴海葵(青森)/小石沢遼(福島)/木村颯斗(青森)
◆小学5年生男子[優勝]小田祐ノ辰(宮城)[準優勝]小笠原奏琉(宮城)[第3位]阿部一嵯(岩手)/長岡大愛(宮城)[優秀選手]佐藤琥大朗(山形)/猪股真希(宮城)/福島圭梧(福島)/柴田遥人(岩手)
◆小学6年生男子[優勝]髙井瑛太(山形)[準優勝]吉田宙(青森)[第3位]佐藤浬(宮城)/佐々木康成(宮城)[優秀選手]菅野琥太郎(山形)/赤穂悠真(秋田)/日野羚城(宮城)/越後靖翔(宮城)
◆小学1年生女子[優勝]下村涼嘉(岩手)[準優勝]及川こころ(宮城)[第3位]田中凛音(青森)/白鳥世來(宮城)[優秀選手]牧野渚(秋田)/中嶋蘭星(青森)/黒澤美愛(山形)/佐久間菜央(福島)
◆小学2年生女子[優勝]森山縁(宮城)[準優勝]佐藤優多(福島)[第3位]鳥谷部彩葉(青森)/寺門舞弥(秋田)[優秀選手]平栞織(福島)/大森帆奈(岩手)/飯田暖乃香(青森)/藤村紀依(岩手)
◆小学3年生女子[優勝]栁沼優李(福島)[準優勝]髙橋侑里(宮城)[第3位]田代怜愛(宮城)/吉田結咲(岩手)[優秀選手]栗村美沙(青森)/横山絢萌(宮城)/阿部咲良(岩手)/白岩芹姫(福島)
◆小学4年生女子[優勝]石川葵唯(宮城)[準優勝]黒澤美優(山形)[第3位]大久保亜美(岩手)/阿部希彩(岩手)[優秀選手]鎌田百希(宮城)/石山凛花(福島)/福村姫音(岩手)/細田晄萌(岩手)
◆小学5年生女子[優勝]金子美麗(秋田)[準優勝]阿部美月(福島)[第3位]泉野々花(宮城)/一條美咲(宮城)[優秀選手]佐々木陽莉(宮城)/平舘夏希(青森)/宇部美桜(岩手)/寺門弥生(秋田)
◆小学6年生女子[優勝]菅野美桜(福島)[準優勝]猪股彩千香(宮城)[第3位]奈良ひいろ(山形)/圡屋彩芭(秋田)[優秀選手]森本羽南(秋田)/保科希咲(宮城)/櫻井真知(宮城)/大須田海星(青森)

「全少へGO!! 2024」の動画は本日公開です

$
0
0

JKFan2024年9月号は好評発売中です。
全少目前、「全少へGO!! 2024」のテーマは「続・パフォーマンスを上げる体調管理で真夏を乗り切ろう!」です。
緊張しすぎた状態では、パフォーマンスを発揮するのは難しく、抜いた(リラックスした)状態だからこそ、素早く動けてパフォーマンスを発揮することができます。

井下佳織先生(麗澤大学経営学部准教授)から、「より楽しく、より効果的に、より安全」に子どもたちのハイパフォーマンスを支える情報を提供していただきました。

「KARATE WORLD TV(YouTube)」は、井下先生による「動きのスピードを上げるトレーニング」です。
本日(7月27日)18時に公開します。
https://youtu.be/WewSQkZTBGQ

前回の熱中症予防、ウォーミングアップ、クーリングダウン&コンディショニングの動画はこちらです。
https://youtu.be/g8WFRcx5m8w

Viewing all 4191 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>