Quantcast
Channel: JKFan NEWS International (空手ワールド)
Viewing all 4221 articles
Browse latest View live

笹川杯争奪 第10回全九州少年少女空手道選手権大会 結果

$
0
0

笹川杯争奪 第10回全九州少年少女空手道選手権大会
(2024年10月19日(土) レゾナック武道スポーツセンター)

《形》
◆小学1年男子[優勝]石川琉之助(沖縄県)[準優勝]市村全(福岡県)[第三位]井之上蒼空(宮崎県)[第四位]国分エイト(福岡県)[第五位]砂岡志紀(熊本県)[第六位]田中柊(福岡県)[第七位]田端壱成(熊本県)[第八位]井川朝輝(鹿児島県)
◆小学2年男子[優勝]石原健誠(沖縄県)[準優勝]八頭司絆正(福岡県)[第三位]平咲来(福岡県)[第四位]大場善志朗(福岡県)[第五位]国分ユウ(福岡県)[第六位]西丈汰(福岡県)[第七位]森皇丞(熊本県)[第八位]和田千秋(宮崎県)
◆小学3年男子[優勝]市村丞(福岡県)[準優勝]大城清和(沖縄県)[第三位]新城光琉(沖縄県)[第四位]信國晴輝(福岡県)[第五位]園田晟士(福岡県)[第六位]森葵志也(福岡県)[第七位]竹井琥汰朗(熊本県)[第八位]大田昂生(大分県)
◆小学4年男子[優勝]新里彪磨(沖縄県)[準優勝]東條泰介(福岡県)[第三位]西園太智(沖縄県)[第四位]石川新汰(沖縄県)[第五位]小川颯介(福岡県)[第六位]堤郁登(長崎県)[第七位]隈部慶(熊本県)[第八位]福髙天樹(福岡県)
◆小学5年男子[優勝]原悠斗(福岡県)[準優勝]黒岩優太(沖縄県)[第三位]宇根蒼太(沖縄県)[第四位]前田龍二(福岡県)[第五位]前田究士朗(沖縄県)[第六位]波多野和司(沖縄県)[第七位]佐藤龍希(大分県)[第八位]内田航太(熊本県)
◆小学6年男子[優勝]東江晃生(沖縄県)[準優勝]新城佑賢(沖縄県)[第三位]山根王輝(福岡県)[第四位]山中隆太(沖縄県)[第五位]宜志富琉希(沖縄県)[第六位]田中令旺真(福岡県)[第七位]髙橋義春(福岡県)[第八位]鹿毛蓮志(長崎県)
◆小学1年女子[優勝]木下陽茉莉(福岡県)[準優勝]奥村心葉(福岡県)[第三位]井浦陽夏梨(福岡県)[第四位]玉城ひかり(沖縄県)[第五位]小原璃瑚(長崎県)[第六位]山口心蘭(長崎県)[第七位]西田茉璃愛(熊本県)[第八位]枕辺さくら(福岡県)
◆小学2年女子[優勝]東條凛月(福岡県)[準優勝]板橋渚(沖縄県)[第三位]宮本真帆(福岡県)[第四位]福髙凛々依(福岡県)[第五位]中村礼(長崎県)[第六位]川田悠(沖縄県)[第七位]髙木蒼来(福岡県)[第八位]穴見優和(大分県)
◆小学3年女子[優勝]真喜屋稀衣(沖縄県)[準優勝]北野椛純(福岡県)[第三位]手老芽花(福岡県)[第四位]野崎楓華(長崎県)[第五位]平野仁菜(長崎県)[第六位]岩本絢央(沖縄県)[第七位]江頭虹南(熊本県)[第八位]簑田愛禾(熊本県)
◆小学4年女子[優勝]大場心結(福岡県)[準優勝]宮本そら(福岡県)[第三位]島袋杏里(沖縄県)[第四位]亀川唯華(福岡県)[第五位]國吉姫夏(沖縄県)[第六位]鹿毛梨華(長崎県)[第七位]島袋里琉(沖縄県)[第八位]津田真寛(長崎県)
◆小学5年女子[優勝]仲座志音(沖縄県)[準優勝]吉村紗愛(長崎県)[第三位]屋富祖恋乃(沖縄県)[第四位]大塚生啓(大分県)[第五位]平野杏珠(長崎県)[第六位]南里心月(福岡県)[第七位]水田帆南(福岡県)[第八位]兼島佳那多(沖縄県)
◆小学6年女子[優勝]三浦そら(沖縄県)[準優勝]嶺井想七(沖縄県)[第三位]島袋かなさ(沖縄県)[第四位]荒川叶音(熊本県)[第五位]石原佳菜紗(沖縄県)[第六位]東大島玲菜(沖縄県)[第七位]村上智咲(福岡県)[第八位]井手蕾(福岡県)

《組手》
◆小学1年男子[優勝]荒木心羽(長崎県)[準優勝]林田陸叶(熊本県)[第三位]橋口雅久(宮崎県)/安岡侑里(鹿児島県)[第五位]原田謙秀(長崎県)/林竜平(佐賀県)/末永尚(長崎県)/髙田吉之輔(福岡県)
◆小学2年男子[優勝]八頭司絆正(福岡県)[準優勝]岩口桂己(長崎県)[第三位]栁新多(長崎県)/重松旺佑(佐賀県)[第五位]吉住幸之助(福岡県)/小西昊芯(長崎県)/平咲来(福岡県)/吉松英汰(福岡県)
◆小学3年男子[優勝]森葵志也(福岡県)[準優勝]富岡翔空(熊本県)[第三位]濵名晃大(熊本県)/小野湊真(佐賀県)[第五位]丸谷太人(大分県)/井之上陽人(宮崎県)/永井輝(福岡県)/山崎銀士(大分県)
◆小学4年男子[優勝]川畑天輝(宮崎県)[準優勝]小栁光生(佐賀県)[第三位]東條泰介(福岡県)/沼田虎司(熊本県)[第五位]森蓮志(福岡県)/富岡光翔(熊本県)/川上寧紀(沖縄県)/坂口仁琥(鹿児島県)
◆小学5年男子[優勝]林海璃(長崎県)[準優勝]中村匠見(福岡県)[第三位]高松英留(宮崎県)/川路幸和(宮崎県)[第五位]東房新(福岡県)/佐藤龍希(大分県)/吉村智希(鹿児島県)/古梶景大(大分県)
◆小学6年男子[優勝]伊東舜太朗(大分県)[準優勝]椎葉友喜(熊本県)[第三位]吉田琉唯(福岡県)/宜志富琉希(沖縄県)[第五位]川畑翔也(宮崎県)/西坂陽輝(長崎県)/髙橋義春(福岡県)/寺田結登(大分県)
◆小学1年女子[優勝]飯村魅宝史(熊本県)[準優勝]木下陽茉莉(福岡県)[第三位]田浦望愛(熊本県)/門脇心生(長崎県)[第五位]小原璃瑚(長崎県)/津曲花音(鹿児島県)/高妻明莉(宮崎県)/今澤瑛梛(福岡県)
◆小学2年女子[優勝]市來凛咲(宮崎県)[準優勝]久島碧心(福岡県)[第三位]池上莉子(福岡県)/真保栄優彩(沖縄県)[第五位]中村礼(長崎県)/瀬戸口あいら(鹿児島県)/稲橋瑠愛(熊本県)/小栁光璃(佐賀県)
◆小学3年女子[優勝]田原幸来(福岡県)[準優勝]中園結衣(福岡県)[第三位]伊礼琉愛(沖縄県)/寺島希虹(佐賀県)[第五位]東房葵(福岡県)/福田為耀(大分県)/神宮陽葵(福岡県)/谷口美月(大分県)
◆小学4年女子[優勝]吉田結奈(福岡県)[準優勝]亀川唯華(福岡県)[第三位]橋本彩加(大分県)/宮本そら(福岡県)[第五位]古野愛佳(大分県)/平田凜果(沖縄県)/市來優楽(宮崎県)/呉屋風羽哩(沖縄県)
◆小学5年女子[優勝]荒木理愛(宮崎県)[準優勝]木下鈴(福岡県)[第三位]村田瑠琉華(鹿児島県)/城田阿璃実(長崎県)[第五位]奥浦妃南(宮崎県)/田㞍結羽(熊本県)/鈴木詩野(宮崎県)/髙橋なな子(大分県)
◆小学6年女子[優勝]俵一瑠(福岡県)[準優勝]藤元あいみ(宮崎県)[第三位]渡邉愛夢実(宮崎県)/真保栄結彩(沖縄県)[第五位]二木さくら(福岡県)/尾上瑠希(熊本県)/廣瀬楓(福岡県)/中川心優(熊本県)


マガジンJKFan Nov. 2024 英語版 Kindle Edition 発売!

$
0
0

空手道マガジンJKFanは、英語版もあります!
英語で空手を学びたい方や英語の勉強にも最適です。
英語版には、キンドルエディション(電子書籍)とペーパーバック(本)の2タイプあります。

Karatedo Magazine JKFan Nov.2024 Kindle Edition 発売!
※Paperback(本)は準備中!販売時はお知らせします。

↓コンテンツ内容など詳細は、下記画像下部の<Kindle Edition>をクリック!amazonへ移動します
(日本語版と英語版では一部内容が異なります)

magazine JKFan Nov.2024 English ver.

magazine JKFan Nov.2024 English ver.

▶︎ Kindle Edition

▶︎ Paperback  販売までもう少しお待ちください!

<写真あり>JKA 船越義珍杯 第16回世界空手道選手権大会 結果

$
0
0

10月25日(金)~27日(日)、群馬県・高崎アリーナにおいて「(公社)日本空手協会JKA 船越義珍杯第16回世界空手道選手権大会」 が開催された。

松濤館の流祖である船越義珍先生が空手を本土に普及させて100年となる年に開催されたJKA世界大会。日本での開催は10年ぶりとなり、世界中のJKA空手を愛好するファミリーが大挙して集まった。

大会は3日間で、一般大会に加え、9歳からの少年大会、最高齢75歳以上の部門までの熟錬者大会も同時開催された。
(大会写真は2ページ目にあります)

大会の模様はJKA公式YouTubeにてライブ配信がされた。
↓大会アーカイブ動画はこちらから↓
https://www.karatedo.co.jp/news/notice/20241024/42111

▼大会結果▼
船越義珍杯 第16回世界空手道選手権大会
(2024年10月25・26・27日 高崎アリーナ)

《女子形》
◆9歳女子[優勝]Sakura Horikawa (JPN)[準優勝]Akari Nakaya(JPN)[第三位]Riho Nagasato(JPN)[第四位]Hiori Yamamoto(JPN)[第五位]Grasya Malaya Bisa(PHP)[第六位]Yidan HUA (CHN) [第七位]Vasilisa Antonova(FAR)[第八位]Paisley Ishmael(CAN)
◆10歳女子[優勝]Hina Tuneoka(JPN)[準優勝]Makoto Hasimoto(JPN) [第三位]Sorane Suda(JPN)[第四位]Misaki Ozaki(JPN)[第五位]Uriel Macasaet(UAE)[第六位]Zhaelee Judilla(PHP) [第七位]Nicoletta Mavrokordatos(ZAR)[第八位]Laura Rudziewicz(POL)
◆11歳女子[優勝]Kae Takada(JPN)[準優勝]Suzu Niikura(JPN)[第三位]Riko Tsuruki(JPN)[第四位]Niina Mori(JPN) [第五位]Rayen Perez(CHL) [第六位]Layla Hichens(ZAR) [第七位]Luana Lopes(BRA) [第八位]Zoe Tarros(AUS)
◆12歳女子[優勝]Yura Koyama (JPN) [準優勝]Minori Tomita(JPN)[第三位]Miori Eguchi(JPN)[第四位]Rena Yoshimura(JPN)[第五位]Florencia Diaz(CHL)[第六位]Jialuo LI(CHN)[第七位]Emma Love(ZAR)[第八位]Joyce Rodriguez(CHL)
◆13歳女子[優勝]Yuzuki Kudo(JPN)[準優勝]Rino Goto(JPN) [第三位]Sakura Tsuneyoshi(JPN) [第四位]rumi ootuki(JPN)[第五位]Parchayaporn Ackahat(THA)[第六位]Manar Kach(USA) [第七位]Maribella Salas(USA)[第八位]Josefa Toledo(CHL)
◆14歳女子[優勝]Asumi Nishizuka(JPN)[準優勝]Chiyori Kurihara(JPN) [第三位]Ayane Nakajima(JPN) [第四位]Aimi Ono(JPN)[第五位]Emily Cortes Barros(CHL) [第六位]Andrea Marie Mangaccat(PHP)[第七位]Maria Biagini(BRA) [第八位]Princess Lava(UAE)
◆15歳女子[優勝]Sana Tanikawa(JPN)[準優勝]Hinata nakanisi (JPN)[第三位]SATO MINAMI (JPN) [第四位]Airi Minamino(JPN) [第五位]Misaki Kobayashi Alkonr(CHL) [第六位]Maya Rafalko(USA) [第七位]Nikolett Takács(HUN)[第八位]Helene Larsen(NOR)
◆16歳~18歳女子[優勝]Non Hori(JPN)[準優勝]Kaho Hirashima(JPN)[第三位]Shiho Kasagi(JPN) [第四位]Mika kurihara(JPN) [第五位]Bruna Robert(BRA)[第六位]Lora Dancs(HUN) [第七位]Veronika Benesova(CZE)[第八位]Gabriela Mastna(CZE)
◆19歳~21歳女子[優勝]Rimi Ina(JPN)[準優勝]Mio Hirata(JPN)[第三位]Nijiho Sakai(JPN) [第四位]Isidora Gallo Araya(CHL) [第五位]Kiara Ponce(ARG)[第六位]Julia Reis(BRA)[第七位]Alexandra Johansson(SWE) [第八位]Yuki Hoshi(ENG)
◆一般女子[優勝]Saori Ishibashi(JPN)[準優勝]Tamaki Shimura(JPN)[第三位]Airi Sekizawa(JAPAN)[第四位]Mako Akiyama(JPN)[第五位]Manuela Spessatto(BRA)[第六位]Melissa Rathmann(GER)[第七位]Marie Prajzlerova(CZE)[第八位]Maria Prats(ESP)
◆40歳~44歳女性[優勝]Haruko Kawatani(JPN)[準優勝]Hiromi Takikawa(JPN)[第三位]Noemi Yamashiro(CAN)[第四位]Bianca Webb(ENG)[第五位]Carolina Llancapi(CHL)[第六位]Heidi Jacobsen(USA)[第七位]Ivory Nichole Coombs(USA)[第八位]Sandra Origua(AUS)
◆45歳~49歳女性[優勝]Juri Ina(JPN)[準優勝]Sonoco Fujita(JPN)[第三位]Miyo Amano(JPN)[第四位]Chiyomi Kobayashi(JPN)[第五位]Marina Valassopoulos(ZAR)[第六位]Yu Zhang(CHN)[第七位]Monica Zurirta(ARG)[第八位]Daniella Venafro(CAN)
◆50歳~54歳女性[優勝]Izumi Koike(JPN)[準優勝]Youko Andou(JPN)[第三位]Karin Prinsloo(AUS)[第四位]Emiko Yamaura(JPN)[第五位]Eri Adashi(ENG)[第六位]Mery Aguilere(VEN)[第七位]Cristina Comia(PHP)[第八位]Jessica Hojas Esparrago(PHP)
◆55歳~59歳女性[優勝]Yukari Urano(JPN)[準優勝]Miwa Akiyama(JPN)[第三位]Misuzu Yoshikawa(JPN)[第四位]Miyuki Nishida(JPN)[第五位]Cynthia Toryu(USA)[第六位]Soledad Low(CHL)[第七位]Madeleine Mondragon(USA)[第八位]Jorunn Bolme(NOR)
◆60歳~64歳女性[優勝]Kikuchi Takako(JPN)[準優勝]Kazue Tsumura(JPN)[第三位]Junko Sato(JPN)[第四位]Christina Foo(USA)[第五位]Beverley Cook(AUS)[第六位]Ooba Yumi(JPN)[第七位]Sharon Walker(ZAR)[第八位]Michel Ross(AUS)
◆65歳~69歳女性[優勝]Miyuki Kuroha(USA)[準優勝]Joanne Robidas(CAN)[第三位]Mariko Muratsu(JPN)[第四位]Susana Iwamoto(BRA)[第五位]FURUKAWA KAZUYO(JPN)[第六位]Bernadetde Guirola(USA)[第七位]Robyn Johnsen(AUS)[第八位]Pilar Radillo(USA)
◆70歳、70歳+女性[優勝]Katsuko Annaka(JPN)[準優勝]Kumi Uemura(JPN)[第三位]Mariko Watanabe(ENG)[第四位]Hiromi Hishiki(JPN)[第五位]Kazuko Akiyama(JPN)[第六位]Lucia Yamakawa(BRA)[第七位]Helen Stone(USA)[第八位]Aileen Wood(AUS)
◆団体女子[優勝]JAPAN[準優勝]GERMANY[第三位]BRASIL[第四位]USA[第五位]CANADA[第六位]CZECH REPUBLIC[第七位]SWEDEN[第八位]ENGLAND

《男子形》
◆9歳男子[優勝]Akito Kurihara(JPN)[準優勝]Kanshi Nobata(JPN)[第三位]Koki Sugawara(JPN)[第四位]Ibuki Adachi(JPN)[第五位]Joseph John Culleton(SGP)[第六位]Renzo Prata(BRA)[第七位]Ivan Barinov(FAR)[第八位]John Aldrich Amador(PHP)
◆10歳男子[優勝]Rei Yasuda(JPN)[準優勝]Jin Araya(JPN)[第三位]Ryuki Tokuno(JPN)[第四位]Koushi Miyao(JPN)[第五位]Kurt Xedrei Lavarias(PHP)[第六位]Sanad Kanj (CAN)[第七位]Noah Koopman(ZAR)[第八位]Dantes Bobcea(CAN)
◆11歳男子[優勝]Gakuto kako(JPN)[準優勝]Sui Itou(JPN)[第三位]Ryuji Maeda(JPN)[第四位]Tatsuya Tanaka(JPN)[第五位]Davi Miranda(BRA)[第六位]João Silva(BRA)[第七位]Heitor Nogueira(BRA)[第八位]Jingxing SU(CHN)
◆12歳男子[優勝]Minato Shida(JPN)[準優勝]Shuma Fujisaki (JPN)[第三位]Kazuma Murakami(JPN)[第四位]Taira Sotome(JPN)[第五位]Luciano Manzano(CHL)[第六位]Cyrus Chan(NZL)[第七位]LIN JHIH-SIANG(TWN)[第八位]Franz Shnedewind(CHL)
◆13歳男子[優勝]Hiroto Otsubo(JPN)[準優勝]Hayate Fujita(JPN)[第三位]Yutaro Sugaya(JPN)[第四位]Oshiro Takashima(JPN)[第五位]Isaac John Ralph(AUS)[第六位]Peacechayutha Arngmaneekul(THA)[第七位]Salvador Sarcos(ARG)[第八位]Marcellus De Guzman (UAE)
◆14歳男子[優勝]Hideyuki Aoki(JPN)[準優勝]Taiga Tanaka(JPN)[第三位]Yoshikazu Suetugi (JPN)[第四位]Seishiro Saito(JPN)[第五位]Alejandro Madrid (ARG)[第六位]Arkhip Pitkevich(FAR)[第七位]M GHATAF ARIA SUWARDI(INA)[第八位]Philip Issac Navarro(PHP)
◆15歳男子[優勝]Keito Moriyama(JPN)[準優勝]Shota Shinkawa(JPN)[第三位]Wado Shinohara(JPN)[第四位]Terrence Lyle Cuenca(PHP)[第五位]Krystof Maly(CZE)[第六位]Aquiles Malheiros(BRA)[第七位]Egor Degtiarev(FAR)[第八位]Dulguun Unubold(MNG)
◆16歳~18歳男子[優勝]Taiga Ishikawa(JPN)[準優勝]Ukyo Tatsumi(JPN)[第三位]Souichiro Imai(JPN)[第四位]Souto Serizawa(JPN)[第五位]LuisReveron(VEN)[第六位]Bautista Bordon(ARG)[第七位]Ivan Silaev(FAR)[第八位]Aaron Arroyo(USA)
◆19歳~21歳男子[優勝]Souta Matsubara(JPN)[準優勝]Ryo Iwabuchi(JPN)[第三位]Shouei Kazama(JPN)[第四位]Fubuki Kimura(JPN)[第五位]Ivan Latkin(FAR)[第六位]Gabriel Guimarães(BRA)[第七位]Aleksandr Maksimov(FAR)[第八位]Ly Andy Phok(CAN)
◆一般男子[優勝]Kaishi Hakizume(JPN)[準優勝]Hidemoto Kurihara(JPN)[第三位]Yushi Hakizume(JPN)[第四位]Daisuke Ueda(JPN)[第五位]Ryu Goto(USA)[第六位]Joel Lila(UAE)[第七位]Pavel Lvov(FAR)[第八位]Lo Savio Luca(ITA)
◆50歳~54歳男性[優勝]Yousuke Amano(JPN)[準優勝]Kunihiro Kouchi(JPN)[第三位]Akihiro Uchiyama(JPN)[第四位]Ken Kojima(JPN)[第五位]Stan Tio(CAN)[第六位]Marcio Stein(BRA)[第七位]Mark Smith(AUS)[第八位]Jefferson Tanaka(BRA)
◆55歳~59歳男性[優勝]Hisashi Terajima(JPN)[準優勝]Roberto Pestana Jr(BRA)[第三位]Toshihiko Satake(JPN)[第四位]Mitsuo Hashimoto(JPN)[第五位]Akihiro Kafuku(JPN)[第六位]Jorge Torres(USA)[第七位]Ladislav Dolezal(CZE)[第八位]Paul Tsangiras(AUS)
◆60歳~64歳男性[優勝]Julian Chees(GER)[準優勝]Hidetaka Tukiyama(JPN)[第三位]Hermes Carvalho(BRA)[第四位]Quinton Collier(ZAR)[第五位]Tomio Uchiyama(JPN)[第六位]Theodore Santos(USA)[第七位]Michel Simard(CAN)[第八位]Rui Albuquerque(BRA)
◆65歳~69歳男性[優勝]Takeshi Morikone(JPN)[準優勝]Souji Mashimo(JPN)[第三位]Yoshihiko Asai(JPN)[第四位]YAMAMOTO TETUO(JPN)[第五位]ROBERTO, LARROSA(PRY)[第六位]Rune Fardal(NOR)[第七位]Hans-Juergen Kaun(GER)[第八位]Barry O’ Regan(IRL)
◆70歳~74歳男性[優勝]Akio Serizawa(JPN)[準優勝]Hideo yokosuka(JPN)[第三位]Toshinori Kohinata(JPN)[第四位]Kiyoshi Kouno(JPN)[第五位]Dennis Mangatam(PHP)[第六位]David Rigby(AUS)[第七位]Jinesh Wilmot(AUS)[第八位]Matthew Thomas(USA)
◆75歳、75歳+男性[優勝]Iwao Kouta(JPN)[準優勝]Kensuke Seto(JPN)[第三位]Motoichi Hara(JPN)[第四位]Isami Shiroma(USA)[第五位]Noboru Yamaguchi(JPN)[第六位]Jim Wood(AUS)[第七位]Bruce Smith(ZAR)
◆団体男子[優勝]JAPAN[準優勝]CZECH REPUBLIC[第三位]SWITZERLAND[第四位]GERMANY[第五位]ARGENTANA[第六位]CANADA[第七位]MONACO[第八位]SOUTH AFRICA

《女子組手》
◆9歳女子[優勝]Ran Yoshida(JPN)[準優勝]Koko Ishikawa(JPN)[第三位]Hina Tamura(JPN)/Anna Narazaki(JPN)[第五位]Paisley Ishmael(CAN)/Emilia Allende Villalobos(CHL)/Evangelina Zelenina(FAR)
◆10歳女子[優勝]Eru Suzuki(JPN)[準優勝]Hana Imai(JPN)[第三位]Natuki Shimizu(JPN)/Misaki Ozaki(JPN)[第五位]Elizaveta Volkova(FAR)/Brooklyn Skien(AUS)/Valentina Aranda(CHL)/Laura Rudziewicz(POL)
◆11歳女子[優勝]Natsuki Umezawa(JPN)[準優勝]Indy-Rose Skinner(AUS)[第三位]Sofia Cegarra(CHL)/Natsuki Hiradate(JPN)[第五位]Leinehl Siazar(UAE)/Thyra Bernice Silva(PHP)/Agustina Gonzalez(CHL)/My Loan Bricteux(CAN)
◆12歳女子[優勝]Airi Hayashi(JPN)[準優勝]Mai Sawada(JPN)[第三位]Bethany Fuente(UAE)/Minori Tomita(JPN)[第五位]Mayu Milua(NZL)/Catalina silverstein(CHL)/Bagonza Malikah(ITA)/Izabella Zambelli(BRA)
◆13歳女子[優勝]Ami Inokuma(JPN)[準優勝]Chihiro Yamazaki(JPN)[第三位]SHARMA MALIKA(JPN)/Yuna Kanai(JPN)[第五位]Alexis Mckeown(ZAR)/Nora Elise Waething(NOR)/Daria Zhukova(FAR)/Viktoriia Apevalova(FAR)
◆14歳女子[優勝]Ran Mashima(JPN)[準優勝]Rea Takabayashi(JPN)[第三位]Ene Serizawa(JPN)/Sara Nagashima(JPN)[第五位]Milena Malinowska(POL)/Evelina Gainutdinova(FAR)/Babrora Loudova(CZE)/Darina Sadovskaia(FAR)
◆15歳女子[優勝]Kokoro Yamamoto(JPN)[準優勝]Bianca Contreras(CHL)[第三位]Mai Yasunaga(JPN)/Meina Shibata(JPN)[第五位]Narumi Katagiri(JPN)/Emilie Belohradova(CZE)/Tiare Lozano(CHL)/Martina Valenzuela(CHL)
◆16歳~18歳女子[優勝]Koyuki Yokohama(JPN)[準優勝]Kanon Saitou(JPN)[第三位]Lora Dancs(HUN)/Sakura Sugiura(JPN)[第五位]Veronika Benesova(CZE)/Lenka Hurnikova(CZE)/Anna Benesova(CZE)/Angelina Kovalenko(FAR)
◆19歳~21歳女子[優勝]Nei Masumori(JPN)[準優勝]Nanako Miyashita(JPN)[第三位]Rina Furuya(JPN)/Yuka Mukaiyama(JPN)[第五位]Kate ina Brucknerova(CZE)/Karin De Jager(ZAR)/Luisa Weinzierl(GER)/Martyna Kai(POL)
◆一般女子[優勝]Hinako Kitagawa(JPN)[準優勝]Moe Yoshida(JPN)[第三位]Kyoko Akiyama(JPN)/Alessandra Longo(CAN)[第五位]Julieta Villarino(ARG)/AIMI, LARROSA(PRY)/Magdalena Anne Zucek(CZE)/Sofie Palm(SWE)
◆40歳~44歳女性[優勝]Bianca Webb(ENG)[準優勝]Miyuki Mayumi(JPN)[第三位]Ivory Nichole Coombs(USA)/Paula Bruna(CHL)[第五位]Toni Macasaet(UAE)/Danah Alhudainah(KWT)/Enesa Barut Pjano(USA)/Samantha pillay(ZAR)
◆45歳~49歳女性[優勝]Sae Ogata(JPN)[準優勝]Noriko Al-knor(CHL)[第三位]Charlene Stopforth(ZAR)/Valeria Leguizamon(ARG)[第五位]Monica Zurirta(ARG)/Tatiana Almeida(BRA)/Maya Matsuyama(JPN)/YADIRA SUAREZ(MEX)
◆50歳~54歳女性[優勝]Karin Prinsloo(AUS)[準優勝]Momoko Oono(JPN)[第三位]Araceli Alba(ESP)/Hiroko Miyamoto(JPN)[第五位]Nozomi Imatomi(JPN)/Claudia Monroy(COL)/Youko Andou(JPN)/Heidi Sjursen(NOR)
◆55歳~59歳女性[優勝]Madeleine Mondragon(USA)[準優勝]Miyuki Nishida(JPN)[第三位]Eiko Watanabe(JPN)/Karyn Smith(ZAR)[第五位]Marisa Echegoyen(ARG)/Lisa Cameron(AUS)/Kim Parker(AUS)/Yumi Kawabe(JPN)
◆60歳~64歳女性[優勝]Kazue Tsumura(JPN)[準優勝]Motoko Shiina(JPN)[第三位]Junko Sato(JPN)/Clara Martinez(COL)[第五位]Sharon Walker(ZAR)/Marjorie Rodriguez (USA)/Beverley Cook(AUS)/Bernadette Guirola(USA)
◆団体女子[優勝]JAPAN[準優勝]SWITZERLAND[第三位]CZECH REPUBLIC/GERMANY[第五位]SOUTH AFRICA/ARGENTANA/USA/SWEDEN

《男子組手》
◆9歳男子[優勝]Sakuto Ogata(JPN)[準優勝]Akito Kurihara(JPN)[第三位]Yuma Nemoto(JPN)/TAMAI TOWA(JPN)[第五位]Antonio Immanuel Villapando(PHP)/Shiloh Partosa(UAE)/Ivan Barinov(FAR)/Renzo Prata(BRA)
◆10歳男子[優勝]Haruto Oshima(JPN)[準優勝]Souma Watanabe(JPN)[第三位]Ryuki Tokuno(JPN)/Syouta Iguchi(JPN)[第五位]Rauf Latifov (FAR)/Ilia Ilin(FAR)/Kurt Xedrei Lavarias(PHP)/Ranil Valeev(FAR)
◆11歳男子[優勝]Tomoki Akutsu (JPN)[準優勝]Akari Itagaki(JPN)[第三位]Kenshin Nagashima(JPN)/Yuzuto Nakasuka(JPN)[第五位]Mikhail Pavlov (FAR)/JoséEliasTorres(VEN)/Nicolas Robles(CHL)/JoseMiguelMarquer(VEN)
◆12歳男子[優勝]Shunta Sakaguchi(JPN)[準優勝]Ayumu Takahashi(JPN)[第三位]Ryosei Hukumoto(JPN)/Dawid Badenhorst(ZAR)[第五位]Zyjohn Amador(PHP)/Dorián Pats-Belsö(HUN)/ManuelTeixeira(VEN)/Allen Blaire Laco(PHP)
◆13歳男子[優勝]Kosei Okamoto(JPN)[準優勝]Bulat Aiupov (FAR)[第三位]Kosei Sato (JPN)/ARAOKA SOMA(JPN)[第五位]Dimitri Wills- Vagis(ZAR)/Luiz Coelho(BRA)/Zach Tarros(AUS)/Áron Balogh(HUN)
◆14歳男子[優勝]Ouga Iwamoto (JPN)[準優勝]Leonardo Brito(BRA)[第三位]Seishiro Saito(JPN)/Ryuga Takayanagi (JPN)[第五位]Ignacio Leverton(CHL)/Kacper Rudziewicz(POL)/Kouki Takahashi(JPN)/Paulo Valadão(BRA)
◆15歳男子[優勝]Ryua Mouri(JPN)[準優勝]Hiroya Hojo(JPN)[第三位]Ricardo Araujo(USA)/Tatsuki Nagakura(JPN)[第五位]Heitor Cabral(BRA)/Lucas Pereira(BRA) Matevž Gabrovec(SLO)/Javier Santis(CHL)
◆16歳~18歳男子[優勝]Arthur Castilho(BRA)[準優勝]Taiga Ishikawa(JPN)[第三位]LuisReveron(VEN)/Jiri Mikula(CZE)[第五位]Tigran Rashmadzhian(FAR)/Tristan Thomas(USA)/Jackson Brito(BRA)/Stanislaw Moniakowski(POL)
◆19歳~21歳男子[優勝]Atsumu Kurita(JPN)[準優勝]Artem Rashmadzhian(FAR)[第三位]Benjamin Poblete(CHL)/Nahuel Carabajal(ARG)[第五位]Yudai Nakagawa (JPN)/NATHANIEL ABIMANYU(INA)/Lautaro Gomez(ARG)/Dan Anthonipillai(DEN)
◆一般男子[優勝]Hikaru Hirose(JPN)[準優勝]Tatsuro Igarashi(JPN)[第三位]Yusuke Haga(JPN)/Yuya Oosawa(JPN)[第五位]Jonathan Mulolo(BEL)/Akbarshoh Amonulloev(ENG)/Philippe Buchinskiy(BEL)/Chris Valarakis(ZAR)
◆50歳~54歳男性[優勝]Ken Kojima(JPN)[準優勝]Alfredo Silva(CHL)[第三位]Marek Sir(CZE)/Akihiro Utiyama(JPN)[第五位]Christian Garcia(ARG)/Mark Smith(AUS)/Bjarne Damsgaard(DEN)/Antonio Tanner(BRA)
◆55歳~59歳男性[優勝]Kazuyuki Nakano(JAPAN)[準優勝]Roberto Pestana Jr(BRA)[第三位]Jac Christoffersen(BRA)/Marco Galarce(CHL)[第五位]Jorge Marenales(URY)/Jorge Torres(USA)/Hajime Soga(JPN)/Javier Parnisari(ARG)
◆60歳~64歳男性[優勝]Hiroyuki Nishimura(JPN)[準優勝]Tomio Uchiyama(JPN)[第三位]Geirmund Holsen(NOR)/Hidetaka Tukiyama(JPN)[第五位]Michel Simard(CAN)/John Caluda(USA)/Hideki Kunitada (USA)/Schlatt (GER)
◆65歳~69歳男性[優勝]Atsuo Sasanuma(JPN)[準優勝]Yasuyuki Takahashi(JPN)[第三位]Alfred Stevenson(ZAR)/Daniel Almon(USA)[第五位]Raul Andaya(USA)vYasuhiko Miyazawa(JPN)/Mario Cadena(BRA)/Kenichi Yamada(JPN)
◆70歳~74歳男性[優勝]Matthew Thomas(USA)[準優勝]Hideo Yokosuka(JPN)[第三位]Kousaku Sagara(JPN)/Kinya Ikeda(JPN)[第五位]ARIMA YASUHIKO(JPN)/Dennis Mangatam(PHP)/Jinesh Wilmot(AUS)
◆団体男子[優勝]JAPAN[準優勝]CHILE[第三位]BRASIL/ARGENTANA[第五位]GERMANY/BELGIUM/CANADA/CZECH REPUBLIC

次のページに写真があります。

「第52回全日本空手道選手権大会 組合せ抽選会」が 全空連YouTube (JKF CHANNEL) でライブ配信されます!

$
0
0

2024年11月1日(金)14時より、第52回全日本空手道選手権大会 組合せ抽選会 が行われます。

【抽選日】2024年11月1日(金)14時~
【会場】全日本空手道会館
【抽選順】男子団体組手→女子団体組手組手→男子個人組手→女子個人組手→男子個人形→女子個人形

【大会情報】
開催日:令和6年12月7日(土曜日)・8日(日曜日)
会場:東京武道館・日本武道館

第1日目(12月7日)
内閣総理大臣杯 第52回全日本空手道選手権大会(団体戦)
第3回全日本空手道団体形選手権大会(予選)

第2日目(12月8日)
天皇盃 皇后盃 第52回全日本空手道選手権大会(個人戦)
第3回全日本空手道団体形選手権大会(決勝戦)

※詳細情報は全空連ホームページにて
https://www.jkf.ne.jp/application/52_alljapan

第51回日本空手道 松濤館連合空手道選手権大会 結果

$
0
0

第51回日本空手道 松濤館連合空手道選手権大会 結果
(2024年10月27日 四日市あさけプラザ体育館(三重県))
主催 日本空手道 松濤館連合 総本部

《形》
◆幼年[優勝]森田彬(本部)[準優勝]岡琉誠(東藤原)[第三位]林和征(鈴鹿)[敢闘賞]若色樹(鈴鹿)
◆小学1・2年生黄白帯[優勝]浅田崇太(多治見)[準優勝]森田めい子(本部)[第三位]井手茉衣花(安城)[敢闘賞]岡波琉希(東藤原)/李黙函(本部)/鈴木清駿(安城)/一海りあ(丹生川)/新保晴臣(八事)
◆小学3・4年生黄白帯[優勝]松浦禮士(楠)[準優勝]成瀬光之助(丹生川)[第三位]南谷梨緒(稲沢)[敢闘賞]結野璃生(楠)/木田結唯(瑞浪)/鈴木莉緒(安城)/水野凌雲(八事)/森川比呂(五条川)
◆小学5・6年生黄白帯[優勝]渡邉樹莉菜(多治見)[準優勝]光安和奏(安城)[第三位]鈴木梨央奈(安城)[敢闘賞]三輪ひなた(丹生川)
◆小学生低学年黒~緑帯[優勝]奈須志代里(本部)[準優勝]高田悠華(石榑)[第三位]中村穂梨(多治見)[敢闘賞]伊藤蓮(東藤原)
◆小学生高学年紫・緑帯[優勝]日比創晴(津)[準優勝]国井蓮花(石榑)[第三位]嶋煌太(新居屋)[敢闘賞]柘植玲奈(瑞浪)/西岡進太郎(安城)/安保維乃(瑞浪)/大勝健太(楠)/伊藤潤(石榑)
◆小学生高学年黒・茶帯[優勝]奈須壮汰(本部)[準優勝]下地応駕(県)[第三位]伊東玲音(県)[敢闘賞]浦口奈々(本部)
◆中学生有級[優勝]斉藤一成(県)[準優勝]中村玄稀(多治見)[第三位]小木曽恵太(瑞浪)[敢闘賞]高木こはる(県)
◆中学生[優勝]奈須帆花(本部)[準優勝]髙野陽斗(県)[第三位]小竹悠翔(本部)[敢闘賞]鳥巣絢心(本部)
◆マスターズ男女混合[優勝]樋口俊浩(本部)[準優勝]小林聡志(八事)[第三位]名倉等(多治見)[敢闘賞]大石武(尾張南)
◆一般[優勝]奈須亮和(本部)[準優勝]大杉拓士(石榑)[第三位]寺本岳翔(多治見)[敢闘賞]藤木柊伍(本部)

《組手》
◆幼年[優勝]森田彬(本部)[準優勝]岡琉誠(東藤原)[第三位]林和征(鈴鹿)[敢闘賞]若色樹(鈴鹿)
◆小学1・2年生[優勝]高田悠華(石榑)[準優勝]浅田崇太(多治見)[第三位]野口創一朗(尾張南)[敢闘賞]中村穂梨(多治見)/鈴木清駿(安城)/鈴木琉斗(安城)/安藤旬之介(瑞浪)/後藤実(多治見)
◆小学3・4年生黄白帯[優勝]南谷梨緒(稲沢)[準優勝]井手湊麻(安城)[第三位]大内壱桜(瑞浪)[敢闘賞]佐藤孔香(甚目寺)/結野璃生(楠)/成瀬光之助(丹生川)/小塚陸翔(新居屋)/鈴木莉緒(安城)
◆小学5・6年生黄白帯[優勝]渡邉樹莉菜(多治見)[準優勝]光安和奏(安城)[第三位]岡和弥(安城)[敢闘賞]荒川佳穂(津)/安田涼太郎(鈴鹿)/酒徳桃子(津)/三輪ひなた(丹生川)/丹羽泰誠(鈴鹿)
◆小学3・4年生女子黒~緑帯[優勝]奈須志代里(本部)[準優勝]小林紅都(八事)[第三位]髙木実和(安城)[敢闘賞]野口明由未(尾張南)
◆小学3・4年生男子黒~緑帯[優勝]下地応駕(県)[準優勝]浅野太陽(瑞浪)[第三位]横沢琉生(瑞浪)[敢闘賞]嶋煌太(新居屋)/山田結月(津)/土屋伊織(八事)/舟橋秀太(津)/川瀬創介(安城)
◆小学5・6年生女子黒~緑帯[優勝]寺坂優那(石榑)[準優勝]国井蓮花(石榑)[第三位]浦口奈々(本部)[敢闘賞]坂倉知里(八事)
◆小学5・6年生男子紫・緑帯[優勝]大勝健太(楠)[準優勝]道川宏輝(安城)[第三位]日比創晴(津)[敢闘賞]森口瑛太(鈴鹿)/成瀬壮一郎(丹生川)/西岡進太郎(安城)/後藤匠(多治見)/板井崇之(楠)
◆小学5・6年生男子黒・茶帯[優勝]奈須壮汰(本部)[準優勝]石城瑠星(八事)[第三位]伊東玲音(県)[敢闘賞]樋口瑛介(本部)
◆中学生女子[優勝]奈須帆花(本部)[準優勝]渡辺惟月(本部)[第三位]佐藤菜々子(多治見)[敢闘賞]井ノ口花純(菰野)
◆中学生男子有級[優勝]斉藤一成(県)[準優勝]小木曽恵太(瑞浪)[第三位]中村響生(多治見)[敢闘賞]中村玄稀(多治見)
◆中学生男子[優勝]髙野陽斗(県)[準優勝]小竹悠翔(本部)[第三位]鳥巣友暉(本部)[敢闘賞]鳥巣絢心(本部)
◆高校生男子[優勝]奈須亮和(本部)[準優勝]樋口聖真(本部)[第三位]藤木柊伍(本部)[敢闘賞]山本嵩(本部)
◆成年・高校生女子[優勝]安藤実紅(新居屋)[準優勝]森下夢月(菰野)[第三位]高村日奈多(みどり)[敢闘賞]木村正美(名北)
◆マスターズ男子[優勝]松川英憲(新居屋)[準優勝]森田耕平(楠)[第三位]樋口俊浩(本部)[敢闘賞]藤木俊朗(楠)
◆成年男子[優勝]角矢卓弥(本部)[準優勝]小竹荘輔(本部)[第三位]奈須亮和(本部)[敢闘賞]藤木柊伍(本部)

次のページに写真があります。

第2回東海道どまん中空手道大会 結果

$
0
0

第2回東海道どまん中空手道大会
(令和6年11月3日(日) さわやかアリーナ袋井市総合体育館)
主催 シンコースポーツ株式会社

《形》
◆幼年男女[優勝]木下壱嘉(JKS岡崎)[準優勝]小川いろは(JKS鷺山)[第三位]窪田柚衣瑚(JKS小坂井)/松岡珠央(翔友会)[敢闘賞]渡辺正雲(正拳塾)/橋本泰生(JKS西焼津)/池島凜(杉浦錬成塾)/角谷心(JKS岡崎)
◆小学1年生男子[優勝]長谷川心一(JKS岐東)[準優勝]古賀雄登(大心塾)[第三位]山口旭(JKS伊豆南)/杉山天聖(静岡城南)[敢闘賞]友原瑛太(正剛会館)/平山満喜(JKS伊豆南)/松永弦之助(正拳塾)/永井睦人(JKS岡崎)
◆小学2年生男子[優勝]山森海心(JKS岐東)[準優勝]宮﨑結生(JKS岐東)[第三位]両角心湊(正剛会館)/近藤成(千秋会かわはら)[敢闘賞]近藤大河(JKS岡崎)/大倉凛太朗(杉浦錬成塾)/古橋理陽斗(JKS川根)/山田秋蔵(JKS藤枝)
◆小学1・2年生女子[優勝]伊藤美蘭(JKS将陽館)[準優勝]丸山葉月(JKS藤枝高洲)[第三位]有我希空(渡辺道場)/小田うた(JKS将陽館)[敢闘賞]小川くれは(JKS鷺山)/鈴木丹莉(正剛会館)/田原未彩(正剛会館)/髙橋南月(JKS志空塾)
◆小学3年生男子4級以下[優勝]佐藤銀羽(磐田南)[準優勝]井口咲杜(正剛会館)[第三位]中川陽(JKS藤枝)/窪田征嵐(JKS小坂井)[敢闘賞]村松慶汰(修空会)/芝﨑陽仁(正剛会館)/田原佐亮(JKS西焼津)/吉岡樹迪(大心塾)
◆小学3年生男子3級以上[優勝]小池琉音(JKS将陽館)[準優勝]北出維(杉浦錬成塾)[第三位]斎須亮杜(杉浦錬成塾)/戸塚大翔(大心塾)
◆小学4年生男子4級以下[優勝]難波舜(正剛会館)[準優勝]小長谷風喜(JKS藤枝)[第三位]八木桜慎(JKS藤枝)/金森丈太朗(JKS志空塾)[敢闘賞]中井碧音(浜松北)/原希遙(JKS将陽館)/水野敬志(走空会)/桶川歩太郎(JKS藤枝)
◆小学4年生男子3級以上[優勝]稲垣翔勇(JKS岐東)[準優勝]平野央士(JKS鷺山)[第三位]平山奏颯(JKS伊豆南)/渡邉空晴(正剛会館)[敢闘賞]下村一翔(JKS藤枝高洲)/井原蔵之佑(JKS北西)/山内敦司(修空会)/早川尊梧(天理)
◆小学3・4年生女子4級以下[優勝]後藤優月(JKS志空塾)[準優勝]沖石サラ(正剛会館)[第三位]髙橋優希(正拳塾)/平山夢珠(JKS伊豆南)
◆小学3・4年生女子3級以上[優勝]青木音華(JKS西焼津)[準優勝]上堀楓果(天理)[第三位]足立侑芽穂(杉浦錬成塾)/林美花(正剛会館)[敢闘賞]鈴木萌夏(正剛会館)/竹中日菜(JKS鷺山)/坂本盟彩(JKS北西)/半田仁美(JKS岡崎)
◆小学5年生男子4級以下[優勝]入手湊人(正剛会館)[準優勝]ソグモユリ(磐田松涛館)[第三位]岡本譲(正剛会館)/友原新太(正剛会館)
◆小学5年生男子3級以上[優勝]伊藤春馬(JKS将陽館)[準優勝]佐々木開生(JKS碧南)[第三位]日比野勇翔(天理)/角谷一(JKS岡崎)[敢闘賞]山田琉稀(正剛会館)/新井煉汰(JKS志空塾)/大塚光稀(杉浦錬成塾)/久野雅樹(JKS小坂井)
◆小学6年生男子4級以下[優勝]コリヤドガブリエル(JKS一進館)[準優勝]鈴木渓太(尚武会森町)[第三位]竹内泉稀(正剛会館)/鈴木辰基(正剛会館)
◆小学6年生男子3級以上[優勝]髙橋絢介(JKS志空塾)[準優勝]水野秀哉(糸洲会袋井)[第三位]奥山要(天理)/渡邉吟路(正剛会館)[敢闘賞]古橋咲太郞(JKS川根)/大矢太陽(JKS川根)/岡本都和(正剛会館)/菅野時真(正剛会館)
◆小学5・6年生女子4級以下[優勝]小松暖夕(正剛会館)[準優勝]竹内菫(正剛会館)
◆小学5・6年生女子3級以上[優勝]橋本莉央(JKS将陽館)[準優勝]森心花(JKS鷺山)[第三位]宇野帆南(JKS岡崎)/藤荒愛唯璃(正剛会館)[敢闘賞]金城さくら(JKS西焼津)/小島咲(磐田南)/鈴木菜々(JKS藤枝)/海野心菜(正剛会館)
◆中学生男子[優勝]渡邉碧隼(正剛会館)[準優勝]渡邉夢歩(正剛会館)[第三位]稲垣天心(糸洲会磐田)/佐々木虎太郎(JKS碧南鷲塚)[敢闘賞]鈴木開智(正剛会館)/坂本玲維(JKS北西)鈴木健太(JKS藤枝)高瀬英嬉(JKS伊豆南)
◆中学生女子[優勝]毛利希颯(JKS志空塾)[準優勝]宗宮柊果(JKS志空塾)[第三位]大畑昊女(正剛会館)/多田瑚々奈(JKS関)

《組手》
◆幼年男子[優勝]尾上煌晴(向井塾)[準優勝]柴弘也(渡辺道場)[第三位]木下壱嘉(JKS岡崎)/角谷心(JKS岡崎)
◆幼年女子[優勝]小川いろは(JKS鷺山)[準優勝]土井結莉乃(湖西市スポ協)[第三位]植田琴音(正剛会館)/松岡珠央(翔友会)
◆小学1年生男子[優勝]杉山天聖(静岡城南)[準優勝]永井睦人(JKS岡崎)[第三位]山口旭(JKS伊豆南)/佐々木稀杏(渡辺道場)[敢闘賞]齋木嶺緒(大心塾)/平山満喜(JKS伊豆南)/長谷川心一(JKS岐東)/古賀雄登(大心塾)
◆小学1年生女子[優勝]杉浦澪奈(湖西市スポ協)[準優勝]鈴木丹莉(正剛会館)
◆小学2年生男子[優勝]尾上煌騎(向井塾)[準優勝]山森海心(JKS岐東)[第三位]宮﨑結生(JKS岐東)/両角心湊(正剛会館)[敢闘賞]新間清多朗(正剛会館)/赤堀樫(正剛会館)/髙橋立(大心塾)/近藤大河(JKS岡崎)
◆小学2年生女子[優勝]中谷りおん(聖空連開誠館)[準優勝]有我希空(渡辺道場)[第三位]土井ひまり(湖西市スポ協)/池島華(杉浦錬成塾)[敢闘賞]鈴木心都(大心塾)/櫻井ましろ(正剛会館)/鈴木美莉(大心塾/前島花音(大心塾)
◆小学3年生男子[優勝]柴涼也(渡辺道場)[準優勝]土川琉仁(湖西市スポ協)[第三位]北出維(杉浦錬成塾)/斎須亮杜(杉浦錬成塾)[敢闘賞]鷲巣悠人(千秋会かわはら)/木舟太一(向井塾)/成岡樹(渡辺道場)/小池琉音(JKS将陽館)
◆小学3年生女子[優勝]水野彩音(向井塾)[準優勝]木舟一楓(向井塾)[第三位]宮澤穂乃香(湖西市スポ協)/髙橋優希(正拳塾)
◆小学4年生男子[優勝]永井一帆(JKS岡崎)[準優勝]平野恵也(正拳塾)[第三位]永田遼(JKS志空塾)/武田航(向井塾)[敢闘賞]伊藤賀功(向井塾)/大草文博(天理)/野末唯吹(向井塾)/山根廣晴(浜松北)
◆小学4年生女子[優勝]中谷希愛來(聖空連開誠館)[準優勝]古橋結菜(向井塾)[第三位]後藤優月(JKS志空塾)/木俣柚香(浜松北)[敢闘賞]江口和香奈(静岡城南)/小金丸莉緒(湖西市スポ協)/林美花(正剛会館)/水嶋雪乃(杉浦錬成塾)
◆小学5年生男子[優勝]井上翔(聖空連開誠館)[準優勝]土川瑛仁(湖西市スポ協)[第三位]松田梛義(聖空連開誠館)/伊藤春馬(JKS将陽館)[敢闘賞]岡本朱史(正剛会館)/濱上琳太郎(湖西市スポ協)/窪田大連(JKS小坂井)/野末輝(向井塾)
◆小学5年生女子[優勝]神谷明日菜(JKS小坂井)[準優勝]宇野帆南(JKS岡崎)[第三位]德田桃香(杉浦錬成塾)/杉浦栞奈(湖西市スポ協)[敢闘賞]渡瀬陽詩(天理)/山下はんな(大心塾)/小島咲(磐田南)/久住心和(JKS一進館)
◆小学6年生男子[優勝]薮下怜央(聖空連開誠館)[準優勝]金刺岳(正剛会館)[第三位]中嶋悠仁(天理)/髙橋絢介(JKS志空塾)[敢闘賞]田中越麻(大心塾)/矢部惣一朗(浜松北)/山下拓真(聖空連開誠館)/北川逢夢(正剛会館)
◆小学6年生女子[優勝]鈴木舞衣(天理)[準優勝]大石莉々華(拳聖館)
◆中学生男子[優勝]髙橋徳勲(正拳塾)[準優勝]藤田陽向(聖空連開誠館)[第三位]中谷明來(聖空連開誠館)/鈴木大雅(天理)[敢闘賞]荒浪奏斗(正剛会館)/鈴木開智(正剛会館)/越智一稀(聖空連開誠館)/新井琳斗(JKS志空塾)
◆中学生女子[優勝]伊藤羽以(JKS小坂井)[準優勝]山下百音(聖空連開誠館)[第三位]大畑昊女(正剛会館)/下村乙琴(JKS藤枝高洲)
◆小学校低学年団体組手[優勝]拓空塾(JKS岡崎)[準優勝]渡辺道場(渡辺道場)[第三位]正剛会館B(正剛会館)/正剛会館A(正剛会館)
◆小学校中学年団体組手[優勝]渡辺道場(渡辺道場)[準優勝]湖西D(湖西市スポ協)[第三位]城南THD(静岡城南)/千秋会かわはら支部(千秋会かわはら)
◆小学校高学年団体組手[優勝]浜松北支部A(浜松北)[準優勝]正剛会館A(正剛会館)[第三位]湖西F(湖西市スポ協)/大心塾(大心塾)
◆中学生団体組手[優勝]正剛会館A(正剛会館)[準優勝]正剛会館B(正剛会館)

《会長賞》
後藤優月(JKS志空塾)山森海心(JKS岐東)

次のページに写真があります。

【世界Cd.Jr.U21選手権】CADET(14歳~15歳) メダリスト紹介

$
0
0

2024年10月9日〜13日の5日間、イタリア・ベニスで「第13回世界カデット、ジュニア&U21空手道選手権大会」が開催されました。
2年に一度開催される20歳以下の世界大会、カデット(16歳~17歳)部門のメダリストをご紹介します。

第13回世界カデット、ジュニア&U21空手道選手権大会
大会期間:2024年10月9日(水)~10月13日(日)
開催場所:イタリア・ベニス PALAZZO DEL TURISMO

WKF Cadet, Junior and U21 World Championships 2024 – Venice
2024.10.09 – 2024.10.13

※画像をクリックすると大きく表示されます。

Cadet Kumite Male -52Kg
1 Viechkanov Maksym(UKR)
2 Arafat Abdulrahman(KSA)
3 Tekuev Alim(AIN-1)
3 Nascimento Leonardo(BRA)
Cadet Kumite Male -52kg

Cadet Kumite Male -52kg

Cadet Kumite Male -57Kg
1 矢倉駕武(JPN)
2 Alharasees Hatem(JOR)
3 Lambert Leo(FRA)
3 Rios Garcia David(ESP)
Cadet Kumite Male -57kg

Cadet Kumite Male -57kg

Cadet Kumite Male -63Kg
1 Mostafa Mouaz(EGY)
2 Flores Ortiz Jorge Damian(GUA)
3 Birac Nikola(CRO)
3 Zoueini Rayan(BEL)
Cadet Kumite Male -63kg

Cadet Kumite Male -63kg

Cadet Kumite Male -70Kg
1 Tommasino Almerico(ITA)
2 Saljiu Jusuf(MNE)
3 Albargawi Bader(KSA)
3 Fontana Lisandro(ARG)
Cadet Kumite Male -70kg

Cadet Kumite Male -70kg

Cadet Kumite Male 70+Kg
1 千葉嵐史(JPN)
2 Albargawi Amro(KSA)
3 Kanibek Sungkar(KAZ)
3 Malcoiffe Lenny(FRA)
Cadet Kumite Male 70+kg

Cadet Kumite Male 70+kg

Cadet Kumite Female -47Kg
1 小田倫稟(JPN)
2 Vincic Jana(SRB)
3 Hefner Zsofia Agnes(HUN)
Afifi Malak(EGY)
Cadet Kumite Female -47kg

Cadet Kumite Female -47kg

Cadet Kumite Female -54Kg
1 Hnes Mariia(UKR)
2 Kraczaj Wiktoria(POL)
3 Scarfone Morgane(FRA)
3 Boyadzhieva Adriana(BUL)
Cadet Kumite Female -54kg

Cadet Kumite Female -54kg

Cadet Kumite Female -61Kg
1 Ecchili Graziella Annael(ITA)
2 Elmorsi Nourhan(EGY)
3 Rejraji Yasmine(BEL)
3 Soendergaard Hannah Bath(DEN)
Cadet Kumite Female -61kg

Cadet Kumite Female -61kg

Cadet Kumite Female 61+Kg
1 Bsharat Mariam(PLE)
2 Mohamed Roaa(EGY)
3 Correddu Nicole(ITA)
3 Juarez Martinez Valeria Linett(MEX)
Cadet Kumite Female 61+kg

Cadet Kumite Female 61+kg

Cadet Kata Male
1 濱澤武龍(JPN)
2 Koc Tarik(TUR)
3 Mateus Vasco(POR)
3 Freda Matteo(ITA)
Cadet Kata Male

Cadet Kata Male

Cadet Kata Female
1 伊藤わかな(JPN)
2 Mai Quynh Anh Nguyen(VIE)
3 Lehner Tamara(AUT)
3 Vaucelle-Spelle Ninon(FRA)
Cadet Kata Female

Cadet Kata Female

(↓ 以下画像をクリックすると各記事に移動します)

▶︎ 【速報!】カデット5選手が金メダル!世界ジュニア2024 4日目午前 結果
世界ジュニア2024_カデット女子組手-47kg:小田倫稟選手

世界ジュニア2024_カデット女子組手-47kg:小田倫稟選手

▶︎ 【速報!】世界ジュニア2024「カデット組手」3日目午後 結果
世界ジュニア2024_カデット男子組手-57kg:矢倉駕武選手

世界ジュニア2024_カデット男子組手-57kg:矢倉駕武選手

▶︎ 【速報!】世界ジュニア2024「カデット形」3日目午前 結果
世界ジュニア2024_カデット男子個人形:濱澤武龍選手

世界ジュニア2024_カデット男子個人形:濱澤武龍選手

▶︎ 【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!
【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!

【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!

▶︎ 情報まとめ
【トーナメント速報!ライブ配信情報!】世界ジュニア2024 情報まとめ!

【トーナメント速報!ライブ配信情報!】世界ジュニア2024 情報まとめ!

▶︎ 出場選手紹介
【ジュニア世界一へ!】世界Cd.Jr.U21選手権日本代表 今週10月9日から開催

【ジュニア世界一へ!】世界Cd.Jr.U21選手権日本代表 今週10月9日から開催

【世界Cd.Jr.U21選手権】JUNIOR(16歳~17歳) メダリスト紹介

$
0
0

2024年10月9日〜13日の5日間、イタリア・ベニスで「第13回世界カデット、ジュニア&U21空手道選手権大会」が開催されました。
2年に一度開催される20歳以下の世界大会、ジュニア(16歳~17歳)部門のメダリストをご紹介します。

第13回世界カデット、ジュニア&U21空手道選手権大会
大会期間:2024年10月9日(水)~10月13日(日)
開催場所:イタリア・ベニス PALAZZO DEL TURISMO

WKF Cadet, Junior and U21 World Championships 2024 – Venice
2024.10.09 – 2024.10.13

※画像をクリックすると大きく表示されます。

Junior Kumite Male -55Kg
1 Rashid Hani(JOR)
2 Taolek Thanakorn(THA)
3 Abdikadyr Miras(KAZ)
3 Alariani Ali(KSA)
Junior Kumite Male -55kg
Junior Kumite Male -61Kg
1 Califano Emanuele(ITA)
2 Alsaif Saad(KSA)
3 Neagu-Barzan Alexandre(ROU)
3 Bettache Yasin(FRA)
Junior Kumite Male -61kg

Junior Kumite Male -61kg

Junior Kumite Male -68Kg
1 Mohamed Mohamed Ashraf(EGY)
2 Toniolo Alvise(ITA)
3 Ozturk Ahmet(TUR)
3 Hierso Hairiss(FRA)
Junior Kumite Male -68kg

Junior Kumite Male -68kg

Junior Kumite Male -76Kg
1 Kadyrgali Alikhan(KAZ)
2 Strahija Sven(CRO)
3 Leal Moreno Iker(ESP)
3 Ben Fathallah Yacine(FRA)
Junior Kumite Male -76kg

Junior Kumite Male -76kg

Junior Kumite Male 76+Kg
1 Alqahtani Abdullah(KSA)
2 Supino Federico(ITA)
3 Bohunicky Lukas(SVK)
3 Seck Serigne Mbacke(SEN)
Junior Kumite Male 76+kg

Junior Kumite Male 76+kg

Junior Kumite Female -48Kg
1 Legittimo Ludovica(ITA)
2 Nyman Agnes(SWE)
3 内田智菜(JPN)
3 Gubashieva Arnella(AIN-1)
Junior Kumite Female -48kg

Junior Kumite Female -48kg

Junior Kumite Female -53Kg
1 名取殊里亜(JPN)
2 Wolf Alexandra(GER)
3 Liaskalo Sofiia(AIN-1)
3 Schmitt Elsa(FRA)
Junior Kumite Female -53kg

Junior Kumite Female -53kg

Junior Kumite Female -59Kg
1 Arzumian Monica(FRA)
2 Koishybay Gulnur(KAZ)
3 Orujova Gulay(AZE)
3 Makarenko Violetta(UKR)
Junior Kumite Female -59kg

Junior Kumite Female -59kg

Junior Kumite Female -66Kg
1 Tantawi Mariam(EGY)
2 Bauld Elize(SCO)
3 Cattaneo Elisa(ITA)
3 Katsika Eirini-Grigoria(GRE)
Junior Kumite Female -66kg

Junior Kumite Female -66kg

Junior Kumite Female 66+Kg
1 Tomic Sara(CRO)
2 Hakova Amalie(CZE)
3 Damjanovic Jovana(MNE)
3 Elbarbary Malak(EGY)
Junior Kumite Female 66+kg

Junior Kumite Female 66+kg

Junior Kata Male
1 奥村宗司(JPN)
2 Lopez Tomas Izan(ESP)
3 Klemz Thomas(FRA)
3 Vieira Joao(POR)
Junior Kata Male

Junior Kata Male

Junior Kata Female
1 髙田あずさ(JPN)
2 Henrique Yasmin(BRA)
3 Alvarez Fotheringham Julieta(ESP)
3 Bui Ngoc Nhi(VIE)
Junior Kata Female

Junior Kata Female

(↓ 以下画像をクリックすると各記事に移動します)

▶︎ 【速報!】高田あずさが連覇!!世界ジュニア2024 4日目午後 結果
【速報!】高田あずさが連覇!!世界ジュニア2024 4日目午後 結果

【速報!】高田あずさが連覇!!世界ジュニア2024 4日目午後 結果

▶︎ 【速報!】世界ジュニア2024「ジュニア組手」2日目午後 結果
【速報!】世界ジュニア2024「U21組手」2日目午後 結果

【速報!】世界ジュニア2024「U21組手」2日目午後 結果

▶︎ 【速報!】世界ジュニア2024「ジュニア個人形」2日目午前 結果
【速報!】世界ジュニア2024「ジュニア個人形」2日目午前

【速報!】世界ジュニア2024「ジュニア個人形」2日目午前

▶︎ 【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!
【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!

【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!

▶︎ 情報まとめ
【トーナメント速報!ライブ配信情報!】世界ジュニア2024 情報まとめ!

【トーナメント速報!ライブ配信情報!】世界ジュニア2024 情報まとめ!

▶︎ 出場選手紹介
【ジュニア世界一へ!】世界Cd.Jr.U21選手権日本代表 今週10月9日から開催

【ジュニア世界一へ!】世界Cd.Jr.U21選手権日本代表 今週10月9日から開催


【世界Cd.Jr.U21選手権】Team CADET and JUNIOR メダリスト紹介

$
0
0

2024年10月9日〜13日の5日間、イタリア・ベニスで「第13回世界カデット、ジュニア&U21空手道選手権大会」が開催されました。
2年に一度開催される20歳以下の世界大会、カデットとジュニアのチーム部門のメダリストをご紹介します。

第13回世界カデット、ジュニア&U21空手道選手権大会
大会期間:2024年10月9日(水)~10月13日(日)
開催場所:イタリア・ベニス PALAZZO DEL TURISMO

WKF Cadet, Junior and U21 World Championships 2024 – Venice
2024.10.09 – 2024.10.13

※画像をクリックすると大きく表示されます。

Kata Team Cadet and Junior Male
1 Japan(JPN)
2 Portugal(POR)
3 Italy(ITA)
3 United States(USA)
Kata Team Cadet and Junior Male

Kata Team Cadet and
Junior Male

Kata Team Cadet and Junior Female
1 Japan(JPN)
2 Spain(ESP)
3 Italy(ITA)
3 Egypt(EGY)
Kata Team Cadet and Junior Female

Kata Team Cadet
and Junior Female

(↓ 以下画像をクリックすると各記事に移動します)

▶︎ 【速報!】日本6選手全員勝利!!世界ジュニア2024 5日目 結果
ジュニア女子団体形:岸田 羽未、堀 暖、小林 実紗 金メダル

ジュニア女子団体形:岸田 羽未、堀 暖、小林 実紗 金メダル

▶︎ 【速報!】世界ジュニア2024「ジュニア団体形」「U21形」1日目午前 結果
世界ジュニア2024_ジュニア男子団体形:田井滉泰選手、古瀬葉琉選手、奥村宗司選手

世界ジュニア2024_ジュニア男子団体形:田井滉泰選手、古瀬葉琉選手、奥村宗司選手

▶︎ 【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!
【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!

【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!

▶︎ 情報まとめ
【トーナメント速報!ライブ配信情報!】世界ジュニア2024 情報まとめ!

【トーナメント速報!ライブ配信情報!】世界ジュニア2024 情報まとめ!

▶︎ 出場選手紹介
【ジュニア世界一へ!】世界Cd.Jr.U21選手権日本代表 今週10月9日から開催

【ジュニア世界一へ!】世界Cd.Jr.U21選手権日本代表 今週10月9日から開催

【世界Cd.Jr.U21選手権】U21(18歳~20歳) メダリスト紹介

$
0
0

2024年10月9日〜13日の5日間、イタリア・ベニスで「第13回世界カデット、ジュニア&U21空手道選手権大会」が開催されました。
2年に一度開催される20歳以下の世界大会、U21(18歳~20歳)部門のメダリストをご紹介します。

第13回世界カデット、ジュニア&U21空手道選手権大会
大会期間:2024年10月9日(水)~10月13日(日)
開催場所:イタリア・ベニス PALAZZO DEL TURISMO

WKF Cadet, Junior and U21 World Championships 2024 – Venice
2024.10.09 – 2024.10.13

※画像をクリックすると大きく表示されます。

U21 Kumite Male -60Kg
1 Kilic Nuri(TUR)
2 Abdelmalki Amin(BEL)
3 Dorta Janco(USA)
3 Youssef Mohamed(EGY)
U21 Kumite Male 60kg

U21 Kumite Male 60kg

U21 Kumite Male -67Kg
1 Omara Adel(EGY)
2 Akhmedov Akhmed(AIN-1)
3 Goncalves Guilherme(POR)
3 Oezdemir Muhammed(GER)
U21 Kumite Male -67kg

U21 Kumite Male -67kg

U21 Kumite Male -75Kg
1 Yurur Omer Faruk(TUR)
2 Farag Youssef(EGY)
3 Pitsul Heorhii(UKR)
3 Sulamanidze Ika(GEO)
U21 Kumite Male -75kg

U21 Kumite Male -75kg

U21 Kumite Male -84Kg
1 Osman Omar(EGY)
2 Aljafari Mohammad(JOR)
3 阿部遥佑(JPN)
3 Alzahrani Anas(KSA)
U21 Kumite Male -84Kg

U21 Kumite Male -84Kg

U21 Kumite Male 84+Kg
1 Avanzini Matteo(ITA)
2 Bostandzic Anes(BIH)
3 Stojanovikj Stefan(MKD)
3 Gutierrez Marques Borja(ESP)

U21 Kumite Male 84+kg

U21 Kumite Male 84+kg

U21 Kumite Female -50Kg
1 石原水晶(JPN)
2 Sgardelli Ema(CRO)
3 Sergaieva Valeriia(UKR)
3 Naghibeiranvand Yalda(IRI)
U21 Kumite Female -50kg

U21 Kumite Female -50kg

U21 Kumite Female -55Kg
1 Saeidabadi Fatemehzahra(IRI)
2 Elhawary Menatalah(EGY)
3 Kvasnicova Nina(SVK)
3 Chokprasertgul Sirikamonnate(THA)
U21 Kumite Female -55kg

U21 Kumite Female -55kg

U21 Kumite Female -61Kg
1 Tolba Rahma(EGY)
2 Semenenko Anastasiia(GER)
3 Sipovic Emina(BIH)
3 Snajder Darija(CRO)
U21 Kumite Female -61kg

U21 Kumite Female -61kg

U21 Kumite Female -68Kg
1 Sombe Thalya(FRA)
2 Kurtes Marina(BIH)
3 Aksoy Sudenur(TUR)
3 Desiderio Anna Pia(ITA)
U21 Kumite Female -68kg

U21 Kumite Female -68kg

 

U21 Kumite Female 68+Kg
1 Bao Bednarski Sophie(SWE)
2 Iushkova Daria(AIN-1)
3 Pergolesi Asia(ITA)
3 Golombos Nikolina(CRO)

U21 Kumite Female 68+Kg

U21 Kumite Female 68+Kg

U21 Kata Male
1 Vu Anthony(SWE)
2 Hrcka Roman(SVK)
3 Elmowafi Abdelrahman(EGY)
3 石川大雅(JPN)
U21 Kata Male

U21 Kata Male

U21 Kata Female
1 佐藤琴美(JPN)
2 Garcia Lozano Paola(ESP)
3 Gamova Natasa(SVK)
3 Donofrio Orsola(ITA)
U21 Kata Female

U21 Kata Female

(↓ 以下画像をクリックすると各記事に移動します)

▶︎ 【速報!】日本6選手全員勝利!!世界ジュニア2024 5日目 結果
ジュニア女子団体形:岸田 羽未、堀 暖、小林 実紗 金メダル

ジュニア女子団体形:岸田 羽未、堀 暖、小林 実紗 金メダル

▶︎ 【速報!】世界ジュニア2024「U21組手」1日目午後 結果

 

【速報!】世界ジュニア2024「U21組手」1日目午後

【速報!】世界ジュニア2024「U21組手」1日目午後

▶︎ 【速報!】世界ジュニア2024「ジュニア団体形」「U21形」1日目午前 結果
世界ジュニア2024_ジュニア男子団体形:田井滉泰選手、古瀬葉琉選手、奥村宗司選手

世界ジュニア2024_ジュニア男子団体形:田井滉泰選手、古瀬葉琉選手、奥村宗司選手

▶︎ 【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!
【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!

【世界Cd.Jr.U21 結果まとめ】日本!大会史上最多の金メダル12個!

▶︎ 情報まとめ
【トーナメント速報!ライブ配信情報!】世界ジュニア2024 情報まとめ!

【トーナメント速報!ライブ配信情報!】世界ジュニア2024 情報まとめ!

▶︎ 出場選手紹介
【ジュニア世界一へ!】世界Cd.Jr.U21選手権日本代表 今週10月9日から開催

【ジュニア世界一へ!】世界Cd.Jr.U21選手権日本代表 今週10月9日から開催

第2回東海道どまん中空手道大会 結果

$
0
0

第2回東海道どまん中空手道大会
(令和6年11月3日(日) さわやかアリーナ袋井市総合体育館)
主催 シンコースポーツ株式会社

《形》
◆幼年男女[優勝]木下壱嘉(JKS岡崎)[準優勝]小川いろは(JKS鷺山)[第三位]窪田柚衣瑚(JKS小坂井)/松岡珠央(翔友会)[敢闘賞]渡辺正雲(正拳塾)/橋本泰生(JKS西焼津)/池島凜(杉浦錬成塾)/角谷心(JKS岡崎)
◆小学1年生男子[優勝]長谷川心一(JKS岐東)[準優勝]古賀雄登(大心塾)[第三位]山口旭(JKS伊豆南)/杉山天聖(静岡城南)[敢闘賞]友原瑛太(正剛会館)/平山満喜(JKS伊豆南)/松永弦之助(正拳塾)/永井睦人(JKS岡崎)
◆小学2年生男子[優勝]山森海心(JKS岐東)[準優勝]宮﨑結生(JKS岐東)[第三位]両角心湊(正剛会館)/近藤成(千秋会かわはら)[敢闘賞]近藤大河(JKS岡崎)/大倉凛太朗(杉浦錬成塾)/古橋理陽斗(JKS川根)/山田秋蔵(JKS藤枝)
◆小学1・2年生女子[優勝]伊藤美蘭(JKS将陽館)[準優勝]丸山葉月(JKS藤枝高洲)[第三位]有我希空(渡辺道場)/小田うた(JKS将陽館)[敢闘賞]小川くれは(JKS鷺山)/鈴木丹莉(正剛会館)/田原未彩(正剛会館)/髙橋南月(JKS志空塾)
◆小学3年生男子4級以下[優勝]佐藤銀羽(磐田南)[準優勝]井口咲杜(正剛会館)[第三位]中川陽(JKS藤枝)/窪田征嵐(JKS小坂井)[敢闘賞]村松慶汰(修空会)/芝﨑陽仁(正剛会館)/田原佐亮(JKS西焼津)/吉岡樹迪(大心塾)
◆小学3年生男子3級以上[優勝]小池琉音(JKS将陽館)[準優勝]北出維(杉浦錬成塾)[第三位]斎須亮杜(杉浦錬成塾)/戸塚大翔(大心塾)
◆小学4年生男子4級以下[優勝]難波舜(正剛会館)[準優勝]小長谷風喜(JKS藤枝)[第三位]八木桜慎(JKS藤枝)/金森丈太朗(JKS志空塾)[敢闘賞]中井碧音(浜松北)/原希遙(JKS将陽館)/水野敬志(走空会)/桶川歩太郎(JKS藤枝)
◆小学4年生男子3級以上[優勝]稲垣翔勇(JKS岐東)[準優勝]平野央士(JKS鷺山)[第三位]平山奏颯(JKS伊豆南)/渡邉空晴(正剛会館)[敢闘賞]下村一翔(JKS藤枝高洲)/井原蔵之佑(JKS北西)/山内敦司(修空会)/早川尊梧(天理)
◆小学3・4年生女子4級以下[優勝]後藤優月(JKS志空塾)[準優勝]沖石サラ(正剛会館)[第三位]髙橋優希(正拳塾)/平山夢珠(JKS伊豆南)
◆小学3・4年生女子3級以上[優勝]青木音華(JKS西焼津)[準優勝]上堀楓果(天理)[第三位]足立侑芽穂(杉浦錬成塾)/林美花(正剛会館)[敢闘賞]鈴木萌夏(正剛会館)/竹中日菜(JKS鷺山)/坂本盟彩(JKS北西)/半田仁美(JKS岡崎)
◆小学5年生男子4級以下[優勝]入手湊人(正剛会館)[準優勝]ソグモユリ(磐田松涛館)[第三位]岡本譲(正剛会館)/友原新太(正剛会館)
◆小学5年生男子3級以上[優勝]伊藤春馬(JKS将陽館)[準優勝]佐々木開生(JKS碧南)[第三位]日比野勇翔(天理)/角谷一(JKS岡崎)[敢闘賞]山田琉稀(正剛会館)/新井煉汰(JKS志空塾)/大塚光稀(杉浦錬成塾)/久野雅樹(JKS小坂井)
◆小学6年生男子4級以下[優勝]コリヤドガブリエル(JKS一進館)[準優勝]鈴木渓太(尚武会森町)[第三位]竹内泉稀(正剛会館)/鈴木辰基(正剛会館)
◆小学6年生男子3級以上[優勝]髙橋絢介(JKS志空塾)[準優勝]水野秀哉(糸洲会袋井)[第三位]奥山要(天理)/渡邉吟路(正剛会館)[敢闘賞]古橋咲太郞(JKS川根)/大矢太陽(JKS川根)/岡本都和(正剛会館)/菅野時真(正剛会館)
◆小学5・6年生女子4級以下[優勝]小松暖夕(正剛会館)[準優勝]竹内菫(正剛会館)
◆小学5・6年生女子3級以上[優勝]橋本莉央(JKS将陽館)[準優勝]森心花(JKS鷺山)[第三位]宇野帆南(JKS岡崎)/藤荒愛唯璃(正剛会館)[敢闘賞]金城さくら(JKS西焼津)/小島咲(磐田南)/鈴木菜々(JKS藤枝)/海野心菜(正剛会館)
◆中学生男子[優勝]渡邉碧隼(正剛会館)[準優勝]渡邉夢歩(正剛会館)[第三位]稲垣天心(糸洲会磐田)/佐々木虎太郎(JKS碧南鷲塚)[敢闘賞]鈴木開智(正剛会館)/坂本玲維(JKS北西)鈴木健太(JKS藤枝)高瀬英嬉(JKS伊豆南)
◆中学生女子[優勝]毛利希颯(JKS志空塾)[準優勝]宗宮柊果(JKS志空塾)[第三位]大畑昊女(正剛会館)/多田瑚々奈(JKS関)

《組手》
◆幼年男子[優勝]尾上煌晴(向井塾)[準優勝]柴弘也(渡辺道場)[第三位]木下壱嘉(JKS岡崎)/角谷心(JKS岡崎)
◆幼年女子[優勝]小川いろは(JKS鷺山)[準優勝]土井結莉乃(湖西市スポ協)[第三位]植田琴音(正剛会館)/松岡珠央(翔友会)
◆小学1年生男子[優勝]杉山天聖(静岡城南)[準優勝]永井睦人(JKS岡崎)[第三位]山口旭(JKS伊豆南)/佐々木稀杏(渡辺道場)[敢闘賞]齋木嶺緒(大心塾)/平山満喜(JKS伊豆南)/長谷川心一(JKS岐東)/古賀雄登(大心塾)
◆小学1年生女子[優勝]杉浦澪奈(湖西市スポ協)[準優勝]鈴木丹莉(正剛会館)
◆小学2年生男子[優勝]尾上煌騎(向井塾)[準優勝]山森海心(JKS岐東)[第三位]宮﨑結生(JKS岐東)/両角心湊(正剛会館)[敢闘賞]新間清多朗(正剛会館)/赤堀樫(正剛会館)/髙橋立(大心塾)/近藤大河(JKS岡崎)
◆小学2年生女子[優勝]中谷りおん(聖空連開誠館)[準優勝]有我希空(渡辺道場)[第三位]土井ひまり(湖西市スポ協)/池島華(杉浦錬成塾)[敢闘賞]鈴木心都(大心塾)/櫻井ましろ(正剛会館)/鈴木美莉(大心塾/前島花音(大心塾)
◆小学3年生男子[優勝]柴涼也(渡辺道場)[準優勝]土川琉仁(湖西市スポ協)[第三位]北出維(杉浦錬成塾)/斎須亮杜(杉浦錬成塾)[敢闘賞]鷲巣悠人(千秋会かわはら)/木舟太一(向井塾)/成岡樹(渡辺道場)/小池琉音(JKS将陽館)
◆小学3年生女子[優勝]水野彩音(向井塾)[準優勝]木舟一楓(向井塾)[第三位]宮澤穂乃香(湖西市スポ協)/髙橋優希(正拳塾)
◆小学4年生男子[優勝]永井一帆(JKS岡崎)[準優勝]平野恵也(正拳塾)[第三位]永田遼(JKS志空塾)/武田航(向井塾)[敢闘賞]伊藤賀功(向井塾)/大草文博(天理)/野末唯吹(向井塾)/山根廣晴(浜松北)
◆小学4年生女子[優勝]中谷希愛來(聖空連開誠館)[準優勝]古橋結菜(向井塾)[第三位]後藤優月(JKS志空塾)/木俣柚香(浜松北)[敢闘賞]江口和香奈(静岡城南)/小金丸莉緒(湖西市スポ協)/林美花(正剛会館)/水嶋雪乃(杉浦錬成塾)
◆小学5年生男子[優勝]井上翔(聖空連開誠館)[準優勝]土川瑛仁(湖西市スポ協)[第三位]松田梛義(聖空連開誠館)/伊藤春馬(JKS将陽館)[敢闘賞]岡本朱史(正剛会館)/濱上琳太郎(湖西市スポ協)/窪田大連(JKS小坂井)/野末輝(向井塾)
◆小学5年生女子[優勝]神谷明日菜(JKS小坂井)[準優勝]宇野帆南(JKS岡崎)[第三位]德田桃香(杉浦錬成塾)/杉浦栞奈(湖西市スポ協)[敢闘賞]渡瀬陽詩(天理)/山下はんな(大心塾)/小島咲(磐田南)/久住心和(JKS一進館)
◆小学6年生男子[優勝]薮下怜央(聖空連開誠館)[準優勝]金刺岳(正剛会館)[第三位]中嶋悠仁(天理)/髙橋絢介(JKS志空塾)[敢闘賞]田中越麻(大心塾)/矢部惣一朗(浜松北)/山下拓真(聖空連開誠館)/北川逢夢(正剛会館)
◆小学6年生女子[優勝]鈴木舞衣(天理)[準優勝]大石莉々華(拳聖館)
◆中学生男子[優勝]髙橋徳勲(正拳塾)[準優勝]藤田陽向(聖空連開誠館)[第三位]中谷明來(聖空連開誠館)/鈴木大雅(天理)[敢闘賞]荒浪奏斗(正剛会館)/鈴木開智(正剛会館)/越智一稀(聖空連開誠館)/新井琳斗(JKS志空塾)
◆中学生女子[優勝]伊藤羽以(JKS小坂井)[準優勝]山下百音(聖空連開誠館)[第三位]大畑昊女(正剛会館)/下村乙琴(JKS藤枝高洲)
◆小学校低学年団体組手[優勝]拓空塾(JKS岡崎)[準優勝]渡辺道場(渡辺道場)[第三位]正剛会館B(正剛会館)/正剛会館A(正剛会館)
◆小学校中学年団体組手[優勝]渡辺道場(渡辺道場)[準優勝]湖西D(湖西市スポ協)[第三位]城南THD(静岡城南)/千秋会かわはら支部(千秋会かわはら)
◆小学校高学年団体組手[優勝]浜松北支部A(浜松北)[準優勝]正剛会館A(正剛会館)[第三位]湖西F(湖西市スポ協)/大心塾(大心塾)
◆中学生団体組手[優勝]正剛会館A(正剛会館)[準優勝]正剛会館B(正剛会館)

《会長賞》
後藤優月(JKS志空塾)山森海心(JKS岐東)

次のページに写真があります。

第50回記念 一般社団法人日本空手道道場会選手権大会 結果

$
0
0

第50回記念 一般社団法人日本空手道道場会選手権大会
(2024年11月3日 立川市泉市民体育館)
主催 一般社団法人日本空手道道場会
主管 一般社団法人日本空手道道場会大会委員会
後援 一般社団法人東京都空手道連盟

11月3日(日)、第50回記念 一般社団法人日本空手道道場会選手権大会が、東京都の立川市泉市民体育館で開催されました。
本大会直前の10月27日、日本空手道道場会第三代会長を務められた現名誉会長の馬場良雄先生がご逝去されました。
開会に先立ち、哀悼の意を表して黙祷が捧げられました。
道場会六代目会長の森田賢次大会会長は、馬場先生が道場会77年の歴史の中で多大な貢献をされたことに感謝を述べ、
「この第50回記念大会のプログラムにどうしても馬場先生のお言葉をいただきたいと、ご無理をいって挨拶文を寄せていただきました。馬場先生は天国から、みなさんを見守っていると思います」と選手を激励しました。

大会の模様と表彰写真はJKFan2025年1月号(11月22日発売)に掲載いたします。

《形》
◆シニア[優勝]山下智和(遠志館)[準優勝]猿田敦(西空会)[第三位]小宮隆行(遠志館)/伊藤奈保子(昭空会)[敢闘賞]栗原功作(五日市)/伊藤良弘(文濤会)/後藤美奈子(濤友館)/中西俊行(錬心会)
◆一般有段女子[優勝]木原野ノ花(愛好会)[準優勝]臼井涼風(昭空会)[第三位]小林ももか(昭空会)/郡史香(昭空会)
◆一般有段男子[優勝]山川俊樹(正武館)[準優勝]片岡晄(文濤会)[第三位]山川一斗(原市場)/山川大斗(原市場)
◆一般有級[優勝]ラフマン ジフティ(スリランカ)[準優勝]石川冬羽(昭空会)[第三位]大木智子(志)/島田雄士(儀間派)
◆中学生女子[優勝]松田菜々美(彩カラ)[準優勝]難波由帆(誠武会)[第三位]中村杏子(彩カラ)/清水彩花(誠武会)[敢闘賞]中嶋沙蘭(昭空会)/宮里紅々(文濤会)/石井俐帆(雄心会)/風間理杏(昭空会)
◆中学生男子[優勝]清水佑都(雄心会)[準優勝]小川皓大(雄心会)[第三位]小林心汰(濤友館)/金城稟人(儀間派)[敢闘賞]松澤奏慈(誠武会)/福田海斗(濤友館)/海老原直哉(勝志会)/似内晴胡(正武館)
◆小学6年生[優勝]平野仁太郎(昭空会)[準優勝]小野里碧千花(八幡)[第三位]宮島紅緒(昭空会)/伊東楓祐(昭空会)[敢闘賞]相川悠真(遠志館)/新井玲奈(八幡)/毛塚帆来(文濤会)/塩入叶琉(kt)
◆小学5年生[優勝]難波京那(誠武会)[準優勝]塚田輝人(正武館)[第三位]大竹志穂(KAC)/平塚彩菜(文濤会)[敢闘賞]板美博武(文濤会)/石蔵美空(文濤会)/渡邉漣斗(濤友館)/徳永裕利(文濤会)
◆小学4年生[優勝]本多美羽(誠武会)[準優勝]清水ねね(雄心会)[第三位]蒲池岳(正武館)/中川西和磨(正武館)[敢闘賞]柴﨑維生(彩カラ)/石川くるみ(昭空会)/伊藤暖真(昭空会)/齊木綾佑(kt)
◆小学3年生[優勝]北川諒(昭空会)[準優勝]二渡柚月(勝志会)[第三位]二宮壮志(濤友館)/坂井登(濤友館)[敢闘賞]佐藤月稀(五日市)/中澤勇仁(昭空会)/風間光夏(昭空会)/宮島千景(昭空会)
◆小学2年生[優勝]端山瑛太(儀間派)[準優勝]福住恭平(昭空会)[第三位]間庭碧一(彩カラ)/中塚日香莉(昭空会)[敢闘賞]野中一護(文濤会)/時任輝(文濤会)/谷柚希(文濤会)/古屋怜樹(正武館)
◆小学1年生[優勝]郡望桃(昭空会)[準優勝]地久間心陽(心和会)[第三位]比留間奏心(心和会)/佐藤聡真(八幡)
◆幼児[優勝]谷口統吾(原市場)[準優勝]谷柑奈(文濤会)[第三位]砂川蘭(KAC)/渡辺大器(誠武会)[敢闘賞]深澤蒼(遠志館)/伊藤愛桜威(昭空会)/野中三士(文濤会)/徳永諧利(文濤会)

《組手》
◆シニア男子[優勝]山下智和(遠志館)[準優勝]石蔵宏治(文濤会)[第三位]有賀圭輔(志)/加藤充理(遠志館)
◆一般有段男子[優勝]正木聡一郎(遠志館)[準優勝]佐藤幹太(原市場)[第三位]山川一斗(原市場)/山川大斗(原市場)
◆一般女子[優勝]佐藤珠樹(彩カラ)[準優勝]伊藤奈保子(昭空会)[第三位]大木智子(志)/郡史香(昭空会)
◆一般有級男子[優勝]丸山健司(仁勇館)[準優勝]笠井大輔(遠志館)[第三位]梶川蓮(遠志館)/アヌク ネサカ エピタワラ(スリランカ)
◆中学生女子[優勝]市川咲幸(仁勇館)[準優勝]中村杏子(彩カラ)[第三位]平野結衣(昭空会)/原野真緒(誠武会)[敢闘賞]坂本璃音(遠志館)/宮里紅々(文濤会)/風間理杏(昭空会)/鈴木萌乃(正武館)
◆中学生男子[優勝]横山醇(濤心会)[準優勝]塚田一輝(正武館)[第三位]稲見蒼平(正武館)/菊地武(正武館)[敢闘賞]渡部応祐(正武館)/似内晴胡(正武館)/一条煌牙(正武館)/秋葉宗達(哲空会)
◆小学5・6年女子[優勝]森田巡(正武館)[準優勝]郡向日葵(昭空会)[第三位]大竹志穂(KAC)/川戸耀(正武館)[敢闘賞]高沢みつき(遠志館)/渡辺祐月(誠武会)/柴﨑愛維(彩カラ)/小野里碧千花(八幡)
◆小学3・4年女子[優勝]稲見咲良(正武館)[準優勝]柴﨑維生(彩カラ)[第三位]佐藤月稀(五日市)/石川くるみ(昭空会)
◆小学1・2年女子[優勝]郡望桃(昭空会)[準優勝]一条幸花(正武館)[第三位]地久間心陽(心和会)/谷柚希(文濤会)
◆小学6年男子[優勝]高橋怜聖(智道館)[準優勝]砂押滉人(遠志館)[第三位]相川悠真(遠志館)/伊東楓祐(昭空会)
◆小学5年男子[優勝]梶原謙太(正武館)[準優勝]水上悠希(文濤会)[第三位]田中翔馬(彩カラ)/外岡蓮都(昭空会)[敢闘賞]片山ケンゾ里輝(昭空会)/地久間琥太郎(心和会)/渡邉漣斗(濤友館)/尾﨑緒人(一心会)
◆小学4年男子[優勝]馬場廉太(鳳友会)[準優勝]鈴木啓太(正武館)[第三位]福住純平(昭空会)/伊東柊哉(昭空会)
◆小学3年男子[優勝]中山新太(鳳友会)[準優勝]尾﨑琉一(一心会)[第三位]平塚蒼汰(文濤会)/砂川尊吾(KAC)[敢闘賞]風間光夏(昭空会)/野田真平(濤友館)/大竹直樹(KAC)/会田琥陽(仁勇館)
◆小学2年男子[優勝]野中一護(文濤会)[準優勝]森田圭太郎(正武館)[第三位]伊東杏悟(昭空会)/古屋怜樹(正武館)[敢闘賞]間庭碧一(彩カラ)/小林佳喜(心和会)/倉科嵩知(文濤会)/清水涼太郎(文濤会)
◆小学1年男子[優勝]比留間奏心(心和会)[準優勝]渋谷健太(昭空会)
◆幼児[優勝]谷口統吾(原市場)[準優勝]砂川蘭(KAC)[第三位]浅野朔久(遠志館)/深澤蒼(遠志館)[敢闘賞]渡辺大器(誠武会)/野中三士(文濤会)/谷柑奈(文濤会)/澁谷靜(一心会)

〈総合優勝男子〉谷口統吾(原市場)
〈総合優勝女子〉郡望桃(昭空会)

次のページに第50回日本空手道道場会選手権大会の写真があります。

第52回全日本空手道選手権大会 組合せ発表

$
0
0

令和6年12月7日(土曜日)・8日(日曜日)に開催される第52回全日本空手道選手権大会の組合せ抽選会が、11月1日(金)におこなわれました。
その組み合わせ結果を報告します。

第52回 全日本空手道選手権大会 組合せ抽選結果
(各画像をクリックすると大きく表示されます)

男子組手団体戦 女子組手団体戦 男子組手競技個人戦 女子組手競技個人戦 女子形個人戦

【大会情報】
開催日:令和6年12月7日(土曜日)・8日(日曜日)
会場:東京武道館・日本武道館

第1日目(12月7日)
内閣総理大臣杯 第52回全日本空手道選手権大会(団体戦)
第3回全日本空手道団体形選手権大会(予選)

第2日目(12月8日)
天皇盃 皇后盃 第52回全日本空手道選手権大会(個人戦)
第3回全日本空手道団体形選手権大会(決勝戦)

※詳細情報は全空連ホームページにて
https://www.jkf.ne.jp/application/52_alljapan

【「関少」結果速報サイトあり】11月9日〜10日開催!第13回関東少年少女大会 大会情報!

$
0
0

笹川杯第13回関東少年少女空手道選手権大会
兼令和6年度スポーツ庁長官賞争奪日本生命杯第4回全日本少年少女空手道選抜大会関東地区予選会

会場:東日本技術研究所武道館(茨城県水戸市新原2丁目11-1 堀原運動公園内)

日程:2024年
11月9日(土) 形競技
11月10日(日) 組手競技

当日結果速報サイト:http://jkfa3.g-spo.jp/elemen/

大会要項:画像をクリックすると大きく表示されます

大会会場売店で、チャンプの大会記念Tシャツ販売します!


第70回秋季柏市民体育大会空手道競技大会 結果

$
0
0

第70回秋季柏市民体育大会空手道競技大会
(2024年10月20日(日) 沼南体育館アリーナ)
主催 (一社)柏市スポーツ協会
共催 柏市・関東地方郵便局長会・局長協会(千葉県北部郵便局長会柏中部会、柏南部会)
協力 千葉県空手道連盟
主幹 柏市空手道連盟


《形》
◆幼児の部[優勝]鳥谷律仁(永木道場)[準優勝]小原大和(永木道場)[第三位]高野ひかる(永木道場)[第四位]齊藤千紘(永木道場)[第五位]小村奏斗(アテナKC)/北村全(育明会)
◆小学1・2年生の部[優勝]村岡健成(永木道場)[準優勝]齋藤小桜(永木道場)[第三位]眞野真侑(尚武館)/伊勢崇人(永木道場)[第五位]丸山恭弥(育明会)/須藤亮多(永木道場)/生田心空(永木道場)/栗谷宗佑(育明会)
◆小学3・4年生の部[優勝]永木伊織(永木道場)[準優勝]谷口輝(永木道場)[第三位]眞野真侑(尚武館)/三枝依織(永木道場)[第五位]中野翼(永木道場)/柴沼蓮(永木道場)/濱屋一帆(永木道場)/芳賀楓(史栄館)
◆小学5・6年生の部[優勝]赤間洸希(永木道場)[準優勝]山下駿乃介(永木道場)[第三位]下瀬律(アテナKC)/半村旭(永木道場)[第五位]冨田瑞稀(永木道場)/柴田蒼大((育明会)/嘉数俊哉(志千里)/田窪松利凪(アテナKC)
◆中学生の部[優勝]落合愛(尚武館)[準優勝]横山祥史(育明会)[第三位]内藤ハル(育明会)/関谷莉乙(アテナKC)[第五位]落合光(尚武館)/岡田桧依(永木道場)/藤田幸将(志千里)/馬優依(剛心会)
◆一般女子の部[優勝]土江琴都美(養秀館)[準優勝]安永優乃(養秀館)
◆一般有級男子の部[優勝]今岡克(尚武館)[準優勝]三浦克中(尚武館)
◆一般有段男子の部[優勝]鈴木悠真(志千里)
◆シニア男子の部[優勝]小川智(養秀館)[準優勝]東英明(尚武館)[第三位]金野哲也(育明会)[第四位]眞野晋昌(尚武館)
◆シニア女子の部[優勝]メソン恵美(養秀館)

《組手》
◆幼児の部[優勝]高野ひかる(永木道場)[準優勝]鳥谷律仁(永木道場)[第三位]小原大和(永木道場)[第四位]北村全(育明会)[第五位]澁谷匡一(アテナKC)/小村奏斗(アテナKC)
◆小学1年生の部[優勝]村岡健成(永木道場)[準優勝]生田心空(永木道場)[第三位]齋藤小桜(永木道場)[第四位]石原蒼(永木道場)
◆小学2年生初級の部[優勝]小村健人(アテナKC)[準優勝]宮﨑知世(永木道場)[第三位]柴田由輝(育明会)[第四位]栗谷宗佑(育明会)
◆小学2年生上級の部[優勝]嘉数奏哉(志千里)[準優勝]伊勢崇人(永木道場)[第三位]須藤亮多(永木道場)
◆小学3年生初級の部[優勝]勝山美優(濤武館)[準優勝]井上麗奈(育明会)[第三位]村岡和奏(永木道場)[第四位]岩井麻湖(大道館)[第五位]清水あかり(濤武館)
◆小学3年生上級の部[優勝]谷口輝(永木道場)[準優勝]石原柚(永木道場)[第三位]齋藤禅(剛心会)[第四位]芳賀楓(史栄館)
◆小学4年生男子の部[優勝]永木伊織(永木道場)[準優勝]関桜龍(永木道場)[第三位]柴沼蓮(永木道場)[第四位]峯碧惟(濤武館)[第五位]八重樫煌志(育明会)
◆小学4年生女子の部[優勝]三枝衣織(永木道場)[準優勝]眞野真侑(永木道場)[第三位]柴沼蓮(永木道場)[第四位]馬優嘉(剛心会)[第五位]八重樫煌志(育明会)
◆小学5年生男子初級の部[優勝]前田樹太朗(志千里)[準優勝]須藤慶多(永木道場)[第三位]冨田瑞稀(永木道場)[第四位]清水大翔(濤武館)
◆小学5年生男子上級の部[優勝]嘉数俊哉(志千里)[準優勝]半村旭(永木道場)[第三位]山下駿乃介(永木道場)[第四位]芳賀龍成(史栄館)[第五位]田窪松利凪(アテナKC)
◆小学5年生女子の部[優勝]塩谷莉子(永木道場)[準優勝]山本真帆(永木道場)[第三位]下條愛花(史栄館)[第四位]増田結菜(濤武館)[第五位]川崎千佳(育明会)
◆小学6年生男子初級の部[優勝]柴田蒼大(育明会)[準優勝]市場唯杜(志千里)[第三位]益恵太(尚武館)[第四位]小沼陽龍(濤武館)[第五位]木村剛士(アテナKC)
◆小学6年生男子上級の部[優勝]赤間洸希(永木道場)[準優勝]下瀬律(アテナKC)[第三位]古川栞乙菜(志千里)[第四位]小沼陽龍(濤武館)[第五位]斎藤助(剛心会)
◆中学1年生の部[優勝]藤田幸将(志千里)
◆中学2・3年生の部[優勝]中村凌(志千里)[準優勝]福本悠貴(大道館)[第三位]矢口翔大(剛心会)
◆中学女子の部[優勝]岡田桧依(永木道場)[準優勝]落合愛(尚武館)[第三位]落合光(尚武館)[第四位]関谷莉乙(アテナKC)
◆一般有級の部[優勝]三浦克中(尚武館)
◆一般有段の部[優勝]川邉悠(志千里)[準優勝]鈴木悠真(志千里)[第三位]吉本匠(志千里)[第四位]足立航太(永木道場)
◆シニア男子の部[優勝]根岸郁夫(育明会)[準優勝]山田大輔(尚武館)[第三位]東英明(尚武館)[第四位]金野哲也(育明会)

岩井清彦大会会長の挨拶

岩井清彦大会会長の挨拶

松波誠大会名誉会長の挨拶

松波誠大会名誉会長の挨拶

千葉北部郵便局長会理事近藤宏による挨拶

千葉北部郵便局長会理事近藤宏による挨拶

西谷健佑審判長主審による組手シニア男子決勝

西谷健佑審判長主審による組手シニア男子決勝

吉田喜一郎大会委員長による閉会宣言

吉田喜一郎大会委員長による閉会宣言

岩井信幸大会実行委員長と参加選手、共催していただいた千葉県北部郵便局長会柏中部会柏南部会のみなさま

岩井信幸大会実行委員長と参加選手、共催していただいた千葉県北部郵便局長会柏中部会柏南部会のみなさま


第2回全九州学生空手道選手権大会DivisionⅡ /第73回全九州大学空手道選手権大会 結果

$
0
0

第2回全九州学生空手道選手権大会DivisionⅡ /第73回全九州大学空手道選手権大会
(2024年10月20日 九州産業大学 大楠アリーナ)
主催 全九州学生空手道連盟


第2回全九州学生空手道選手権大会DivisionⅡ
《形》
◆男子個人形[優勝]吹上空怜(九州産業大学)[準優勝]岡村和孝(九州大学)[第三位]宮城奏汰(沖縄国際大学)/栗原匡吾(名桜大学)
◆女子個人形[優勝]中村美晴(長崎国際大学)[準優勝]神谷穂華(久留米大学)[第三位]城間夏輝(名桜大学)/渡辺結衣(熊本大学)
《組手》
◆男子個人組手[優勝]岩下大心(九州大学)[準優勝]大久保 宙(熊本大学)[第三位]橋口羚舞(長崎国際大学)/佐藤功祟(九州大学)
◆女子個人組手[優勝]国吉涼花(琉球大学)[準優勝]大村菜莉佳(西南学院大学)/[第三位]池本めぐ(西南学院大学)/松井栞菜(佐賀大学)

第73回全九州大学空手道選手権大会
《形》
◆男子団体形[優勝]沖縄国際大学[準優勝]佐賀大学[第三位]沖縄大学
◆女子団体形[優勝]長崎国際大学[準優勝]―[第三位]―
《組手》
◆男子団体組手[優勝]福岡大学[準優勝]九州産業大学[第三位]長崎国際大学/沖縄大学
◆女子団体組手[優勝]九州産業大学[準優勝]長崎国際大学[第三位]福岡大学/宮崎産業経営大学

⚫︎全国大会出場選考結果
《形》
◆男子団体形 沖縄国際大学/佐賀大学/沖縄大学
◆女子団体形 長崎国際大学
《組手》
◆男子団体組手 九州産業大学/佐賀大学/沖縄大学/西南学院大学/九州大学/長崎国際大学/崇城大学/沖縄国際大学/福岡大学
◆女子団体組手 九州産業大学/沖縄国際大学/西南学院大学/福岡大学/長崎国際大学/九州大学/福岡教育大学/宮崎産業経営大学

⚫︎優秀選手表彰
《組手》
◆男子団体組手 山口剛輝(福岡大学)/山口隼輝(福岡大学)/上田樹生也(福岡大学)/藤塚虎汰郎(福岡大学)/栗原慧太(福岡大学)/久保雅人(九州産業大学)/鈴木麗人(九州産業大学)/本川陽夢(九州産業大学)/佐藤俊弥(長崎国際大学)/當銘琉粋(沖縄大学)
◆女子団体組手 沖本 琳(九州産業大学)/崎原あかり(九州産業大学)/下村萌乃香(九州産業大学)/荒木うらら(長崎国際大学)/茶屋綾乃(長崎国際大学)/高取美幸(福岡大学)/岩切 雫(宮崎産業経営大学)

次のページに写真があります。

SHOTOKAN『松涛館流 空手道形教範全集』 基本形・得意形1・2・3 発売!

$
0
0

[New Book]KATA GUIDE BOOK FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN

松涛館基本形バイブル、待望の新発売!
写真・解説・留意点・運足など、分かりやすく明記した構成となっており、形をマスターするための必携書です。
教範本とともに、動画で説明するDVD・Blu-rayもおすすめです。

●英語表記有り
●形の全挙動の写真と解説を細かく掲載
●「途中動作」の掲載で技と技がつながる準備を理解
●それぞれの形の「分解」解釈有り
[監修/一般財団法人 全日本空手道松涛館]

Supervision / ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN
The contents of this book
Photograph / Stance / Movement of the foot / Movement of the hand / Point / Figure of footwork /

中身のサンプル)得意形1より 中身のサンプル)得意形1より

(全て税込価格)

松涛館流空手道形教範全集「基本形」-KIHON KATA-

基本形(平安初段・平安二段・平安三段・平安四段・平安五段・鉄騎初段)の教範本
演武は在本幸司氏
KIHON KATA Heian Shodan / Heian Nidan / Heian Sandan / Heian Yodan / Heian Godan / Tekki Shodan
Vol.1 Heian Shodan/Heian Nidan/Heian Sandan
Vol.2 Heian Yondan/Heian Godan/Tekki Shodan
Enbu / Mr. Koji Arimoto

基本形 本 ¥4,180 B5サイズ 111ページ 基本形 DVD Vol.1 ¥4,888 基本形 DVD Vol.2 ¥4,888 基本形 Blu-ray Vol.1 ¥4,888 基本形 Blu-ray Vol.2 ¥4,888

※ ↓ 商品名をクリックすると、CHAMP ONLINE SHOP に移動します。
⚫︎ 本)松涛館流空手道形教範全集「基本形」
⚫︎ DVD)松涛館流空手道形教範全集「基本形」 Vol.1 平安初段・平安二段・平安三段
⚫︎ DVD)松涛館流空手道形教範全集「基本形」 Vol.2 平安四段・平安五段・鉄騎初段
⚫︎ Blu-ray)松涛館流空手道形教範全集「基本形」 Vol.1 平安初段・平安二段・平安三段
⚫︎ Blu-ray)松涛館流空手道形教範全集「基本形」 Vol.2 平安四段・平安五段・鉄騎初段

※ ↓ CHAMP’s English shopping site CHAMKARATE-DVD.COM
⚫︎(BOOK)KATA GUIDE BOOK FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN -KIHON KATA-
⚫︎(DVD)KATA GUIDE MOVIE FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN -KIHON KATA- Vol.1
⚫︎(DVD)KATA GUIDE MOVIE FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN -KIHON KATA- Vol.2

※ ↓ CHAMP’s Amazon
⚫︎(Kindle Edition/Paperback)Karate Kata guide book for all Japan Karatedo Shotokan Kihonkata

松涛館流空手道形教範全集「得意形1」-TOKUI KATA 1-

得意形(慈恩・観空大・抜塞大・五十四歩小・五十四歩大)の教範本
演武は在本幸司氏,(観空大・抜塞大・五十四歩大)、林田至史氏(慈恩・五十四歩小)
TOKUI KATA 1 Jion / Kanku Dai / Bassai Dai / Gojushiho Sho / Gojushifo Dai
Vol.1 Jion/Kanku Dai/Bassai Dai
Vol.2 Gojushiho Sho/Gojushiho Dai
Enbu / Mr. Koji Arimoto, Mr. Chikashi Hayashida

得意形1 本 B5サイズ 168ページ ¥4,180 得意形1 DVD Vol.1 ¥4,888 得意形1 DVD Vol.2 ¥4,888 得意形1 Blu-ray Vol.1 ¥4,888 得意形1 Blu-ray Vol.2 ¥4,888

※ ↓ 商品名をクリックすると、CHAMP ONLINE SHOP に移動します
⚫︎ 本)松涛館流空手道形教範全集「得意形1」
⚫︎ DVD)松涛館流空手道形教範全集「得意形1」 Vol.1 慈恩・観空大・抜塞大
⚫︎ DVD)松涛館流空手道形教範全集「得意形1」 Vol.2 五十四歩小・五十四歩大
⚫︎ Blu-ray)松涛館流空手道形教範全集「得意形1」 Vol.1 慈恩・観空大・抜塞大
⚫︎ Blu-ray)松涛館流空手道形教範全集「得意形1」 Vol.2 五十四歩小・五十四歩大

※ ↓ CHAMP’s English shopping site CHAMKARATE-DVD.COM
⚫︎(BOOK)KATA GUIDE BOOK FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN -TOKUI KATA 1-
⚫︎(DVD)KATA GUIDE MOVIE FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN -TOKUI KATA 1- Vol.1
⚫︎(DVD)KATA GUIDE MOVIE FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN -TOKUI KATA 1- Vol.2

※ ↓ CHAMP’s Amazon
⚫︎(Kindle Edition/Paperback)Karate Kata guide book for all Japan Karatedo Shotokan Tokuikata 1

松涛館流空手道形教範全集「得意形2」-TOKUI KATA 2-

得意形(燕飛・観空小・岩鶴・壮鎮・雲手)の教範本
演武は本一将氏
TOKUI KATA 2 Enpi(Empi) / Kanku Sho / Gankaku / Sochin / Unsu
Vol.1 Enpi/Kanku Sho/Gankaku
Vol.2 Sochin/Unsu
Enbu / Mr. Kazumasa Moto

得意形2 本 B5サイズ 152ページ ¥4,180

※ ↓ 商品名をクリックすると、CHAMP ONLINE SHOP に移動します。
⚫︎ 本)松涛館流空手道形教範全集「得意形2」
⚫︎ DVD)松涛館流空手道形教範全集「得意形2」 Vol.1 燕飛・観空小・岩鶴
⚫︎ DVD)松涛館流空手道形教範全集「得意形2」 Vol.2 壮鎮・雲手
⚫︎ Blu-ray)松涛館流空手道形教範全集「得意形2」 Vol.1 燕飛・観空小・岩鶴
⚫︎ Blu-ray)松涛館流空手道形教範全集「得意形2」 Vol.2 壮鎮・雲手

※ ↓ CHAMP’s English shopping site CHAMKARATE-DVD.COM
⚫︎(BOOK)KATA GUIDE BOOK FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN -TOKUI KATA 2-
⚫︎(DVD)KATA GUIDE MOVIE FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN -TOKUI KATA 2- Vol.1
⚫︎(DVD)KATA GUIDE MOVIE FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN -TOKUI KATA 2- Vol.2

※ ↓ CHAMP’s Amazon
⚫︎(Kindle Edition/Paperback)Karate Kata guide book for all Japan Karatedo Shotokan Tokuikata 2

松涛館流空手道形教範全集「得意形3」

得意形(鉄騎二段・鉄騎三段・半月・十手・珍手)の教範本
演武は在本幸司氏
TOKUI KATA Ⅲ Tekki Nidan / Tekki Sandan / Hangetsu / Jitte / Chinte
Enbu / Mr. Koji Arimoto
(映像商品は準備中)

得意形3 本 B5サイズ 120ページ ¥4,400

※ ↓ 商品名をクリックすると、CHAMP ONLINE SHOP に移動します。
⚫︎本)松涛館流空手道形教範全集「得意形3」

※ ↓ CHAMP’s English shopping site CHAMKARATE-DVD.COM
⚫︎(BOOK)KATA GUIDE BOOK FOR ALL JAPAN KARATEDO SHOTOKAN -TOKUI KATA 3-

※ ↓ CHAMP’s Amazon
⚫︎(Kindle Edition)Karate Kata guide book for all Japan Karatedo Shotokan Tokuigata 3

NPO法人日本空手松涛連盟 第25回広島県空手道選手権大会 結果

$
0
0

NPO法人日本空手松涛連盟 第25回広島県空手道選手権大会
(2024年10月27日 三井金属鉱業(株)竹原製煉所体育館)
主催・主管 NPO法人日本空手松涛連盟広島県本部

  
《形》
◆幼年の部男女混合[優勝]中里尚暉(本郷支部)[準優勝]鈩谷芽依(本郷支部)[第三位]岡野琴帆[本郷支部]
◆小学1年生男女混合[優勝]松枝愛琉(竹原錬心舘)[準優勝]田淵公基(真武会)[第三位]吉川采那(竹原錬心舘)
◆小学2年生男女混合[優勝]岡野結帆(本郷支部)[準優勝]鈩谷斗真(本郷支部)[第三位]川口五十六(真武会)
◆小学3年生男子[優勝]辻村柚樹(安芸府中)[準優勝]原章真(安芸府中)[第三位]藤井湊士(本郷支部)
◆小学3年生女子[優勝]﨑田佳歩(本郷支部)[準優勝]瀬野杏紗(安芸府中)[第三位]田鍋 楓(因島支部)
◆小学4年生男子[優勝]峯松英寿(真武会)[準優勝]箱﨑結斗(真武会)[第三位]池田旬汰(本郷支部)
◆小学4年生女子[優勝]グエンニヤットフォン(安芸府中)[準優勝]門田あずみ(本郷支部)[第三位]田淵柚妃(真武会)
◆小学5年生男子[優勝]岡野健太郎(本郷支部)[準優勝]﨑田浩太朗(本郷支部)[第三位]市川結麻(安芸府中)
◆小学5年生女子[優勝]瀬野美織(安芸府中)[準優勝]小出桃子(安芸府中)[第三位]田中志乃(安芸府中)
◆小学6年生男子[優勝]梶本晃暉(安芸府中)[準優勝]岡崎悠斗(竹原錬心舘)[第三位]定末琉一斗(本郷支部)
◆小学6年生女子[優勝]辻村百優(安芸府中)[準優勝]藤井香子(本郷支部)[第三位]藤田環菜(因島支部)
◆中学生有級男女混合[優勝]寺崎亜希子(安芸府中)[準優勝]長尾実那人(本郷支部)[第三位]山本安里(真武会)
◆中学生有段男女混合[優勝]藤井優輔(本郷支部)[準優勝]井上颯人(真武会)[第三位]川畑隼人(安芸府中)
◆一般1部・2部有段男女混合[優勝]梶本裕樹(安芸府中)[準優勝]織田晋也(安芸府中)[第三位]松原博(本郷支部)
◆一般4部有級男女混合[優勝]カルガラタリンドゥダナンジャ(安芸府中)[準優勝]尾美亜希子(三原浮城錬心舘)[第三位]白土浩示(安芸府中)
◆一般5部・6部[優勝]安永政男(県本部)[準優勝]安森健司(県本部)[第三位]竹野信次(竹心館)

《組手》
◆幼年の部男女混合[優勝]五升目椋太(安芸府中)[準優勝]中里尚暉(本郷支部)[第三位]鈩谷芽依(本郷支部)
◆小学1年生男女混合[優勝]グェンドゥックフック(安芸府中)[準優勝]田淵公基(真武会)[第三位]松枝愛琉(竹原錬心舘)
◆小学2年生男女混合[優勝]岡野結帆(本郷支部)[準優勝]田邊尊琉(安芸府中)[第三位]鈩谷斗真(本郷支部)
◆小学3年生男子[優勝]辻村柚樹(本郷支部)[準優勝]原 章真(安芸府中)[第三位]小室優汰(安芸府中)
◆小学3年生女子[優勝]﨑田佳歩(本郷支部)[準優勝]瀬野杏紗(安芸府中)[第三位]田鍋 楓(因島支部)
◆小学4年生男子[優勝]池田旬汰(本郷支部)[準優勝]古賀聖英(安芸府中)[第三位]新田瑞樹(三原浮城錬心舘)
◆小学4年生女子[優勝]門田あずみ(本郷支部)[準優勝]五升目樹奈(安芸府中)[第三位]田邊智唯(安芸府中)
◆小学5年生男子[優勝]市川結麻(安芸府中)[準優勝]岡本志歩(因島支部)[第三位]岡野健太郎(本郷支部)
◆小学5年生女子[優勝]田中志乃(安芸府中)[準優勝]巻幡萌衣(因島支部)[第三位]小出桃子(安芸府中)
◆小学6年生男子[優勝]定末琉一斗(本郷支部)[準優勝]梶本晃暉(安芸府中)[第三位]田村聡守(糸崎支部)
◆小学6年生女子[優勝]藤井香子(本郷支部)[準優勝]辻村百優(安芸府中)[第三位]藤田環菜(因島支部)
◆中学生有級男子[優勝]山本安里(真武会)[準優勝]長尾実那人(本郷支部)[第三位]峯松哲平(真武会)
◆中学生有段男子[優勝]藤井優輔(本郷支部)[準優勝]井上颯人(真武会)[第三位]川畑隼人(安芸府中)
◆一般1部・2部有段男子[優勝]難波匡耀(安芸府中)[準優勝]鴉越頌司(三原浮城錬心舘)[第三位]松原 博(本郷支部)
◆一般2部有段女子・4部有級女子[優勝]村上恵美(わくばら)[準優勝]尾美亜希子(三原浮城錬心舘)
◆一般4部有級男子[優勝]カルガラタリンドゥダナンジャヤ(安芸府中)[準優勝]白土浩示(安芸府中)
◆一般5部・6部[優勝]高良典幸(糸崎支部)[準優勝]竹野信次(竹心館)[第三位]藤原建美(三原浮城錬心舘)

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が 全空連YouTube (JKF CHANNEL) でライブ配信されます!

$
0
0

2024年11月17日(日)第68回全日本大学空手道選手権大会 が行われます。

【開催日】2024年11月17日(日)
【会場】日本武道館

※結果速報はこちら!
http://jukf.g-spo.jp/zenteam/

※トーナメント表・本大会公式情報は学連ホームページでご覧ください!
https://www.jukf.org/modules/d3diary/index.php?page=detail&bid=153&req_uid=1&mode=category&cid=7

この大会の模様は全空連YouTube (JKF CHANNEL)でライブ配信🎥されます。全日本大学団体戦👨‍👨‍👦👩‍👩‍👧大学No.1を決める伝統の大会です!ぜひご覧ください!🔥
※開会式はBコートで配信予定です。
※各種目の決勝戦、閉会式はAコートで配信予定です。

Aコート

Bコート

Cコート

Dコート

Eコート

Fコート

令和6年度茅ヶ崎市総合体育大会空手道競技 兼 第40回茅ヶ崎市空手道選手権大会 結果

$
0
0

大会名/令和6年度茅ヶ崎市総合体育大会空手道競技 兼 第40回茅ヶ崎市空手道選手権大会 結果
(2024年11月10日 茅ヶ崎市体育館競技場)
主催 茅ヶ崎市
協賛 茅ヶ崎市体育協会
主管 茅ヶ崎市空手道連盟

《形》
◆幼年男女[優勝]稲田勇伸(湘南修武館)[準優勝]女屋雫(湘南修武館)
◆小学生1.2年生男子[優勝]丸林楓芽(如水会湘南)[準優勝]久積奏介(茅ヶ崎松濤館)[第三位]藤井渉太(如水会湘南)/三木颯(知道館)
◆小学生1.2年生女子[優勝]佐藤のどか(如水会湘南)[準優勝]川嶋美桜(修徳塾)[第三位]金子央(知道館)/津久井聖波(夢源道場)
◆小学生3.4年生男子[優勝]亀山京架(如水会湘南)[準優勝]湯川聡太(茅ヶ崎松濤館)[第三位]砂田優(一般参加)/武政歩利(湘南修武館)[敢闘賞]小柳凛斗(拳勝館茅ヶ崎)/久積誠介(夢源道場)/板垣羊太(如水会湘南)/鎌田陽斗(茅ヶ崎松濤館)
◆小学生3.4年生女子[優勝]崎浜佳穂(修徳塾)[準優勝]金子葵来(知道館)[第三位]早坂美那乃(拳勝館茅ヶ崎)/髙橋桃子(如水会湘南)[敢闘賞]榊絵真(如水会湘南)/秋山美海(如水会湘南)/髙橋楓(夢源道場)/志村唯(夢源道場)
◆小学生5.6年生男子[優勝]梅澤琉音(拳勝館茅ヶ崎)[準優勝]小川絢矢(一般参加)[第三位]秋元煌希(知道館)/廣澤佳太(拳勝館茅ヶ崎)[敢闘賞]千塚愛斗(知道館)/三浦幹介(湘南修武館)/海老澤翔護(茅ヶ崎松濤館)/佐藤柊也(湘南修武館)
◆小学生5.6年生女子[優勝]金子陽葵(知道館)[準優勝]河野有里(茅ヶ崎松濤館)[第三位]磯崎瑚梛(夢源道場)/鈴木日夏珠(如水会湘南)
◆中学生男子[優勝]宮本開己(知道館)[準優勝]林大悟(夢源道場)[第三位]八木敬士(湘南修武館)/荒井開吏(夢源道場)
◆中学生女子[優勝]中野あす(茅ヶ崎松濤館)
◆一般成年男子(有級の部)[優勝]坂部正典(湘南修武館)[準優勝]女屋司(湘南修武館)
◆一般成年女子(有級の部)[優勝]上原有貴(拳勝館茅ヶ崎)[準優勝]稲田なつき(湘南修武館)
◆高校生.一般成年男子(有段の部)[優勝]佐藤悠樹(如水会湘南)
◆高校生.一般成年女子(有段の部)[優勝]田中愛実(修徳塾)
◆壮年の部男子有段[優勝]砂田雅信(一般参加)[準優勝]秋元康雄(知道館)
◆壮年の部女子有段[優勝]崎廣里愛子(湘南修武館)

《組手》
◆幼年男女[優勝]稲田勇伸(湘南修武館)[準優勝]丹羽翔大(如水会湘南)
◆小学生1.2年生男子[優勝]三木颯(知道館)[準優勝]久積奏介(茅ヶ崎松濤館)[第三位]丹羽貴士(如水会湘南)/内野瑛太(茅ヶ崎松濤館)
◆小学生1.2年生女子[優勝]佐藤のどか(如水会湘南)[準優勝]津久井聖波(夢源道場)
◆小学生3.4年生男子[優勝]久積誠介(夢源道場)[準優勝]津久井希海(夢源道場)[第三位]松田梧壱(夢源道場)/湯川聡太(茅ヶ崎松濤館)[敢闘賞]亀山京架(如水会湘南)/小柳凛斗(拳勝館茅ヶ崎)/砂田優(一般参加)/板垣羊太(如水会湘南)
◆小学生3.4年生女子[優勝]秋山美海(如水会湘南)[準優勝]日髙海花(拳勝館茅ヶ崎)[第三位]志村唯(夢源道場)/金子葵来(知道館)
◆小学生5.6年生男子[優勝]小川絢矢(一般参加)[準優勝]藤本昊(拳勝館茅ヶ崎)[第三位]髙﨑祐弦(茅ヶ崎松濤館)/千塚愛斗(知道館)[敢闘賞]梅澤琉音(拳勝館茅ヶ崎)/柏木蒼介(修徳塾)/齋藤真桜(知道館)/長谷川千尋(修徳塾)
◆小学生5.6年生女子[優勝]金子陽葵(知道館)[準優勝]磯崎瑚梛(夢源道場)[第三位]森田かおり(修徳塾)/田中愛梨(修徳塾)
◆中学生男子[優勝]林大悟(夢源道場)[準優勝]宮本開己(知道館)[第三位]小林大蔵(夢源道場)/荒井開吏(夢源道場)
◆中学生女子[優勝]中野あす(茅ヶ崎松濤館)
◆一般成年男子(有級の部)[優勝]丹羽智之(如水会湘南)[準優勝]崎廣夏史(湘南修武館)
◆一般成年女子(有級の部)[優勝]上原有貴(拳勝館茅ヶ崎)
◆高校生. 一般成年男子(有段の部)[優勝]前田拓海(拳勝館茅ヶ崎)[準優勝]中村琉空(拳勝館茅ヶ崎)
◆高校生.一般成年(有段).壮年(有段)女子[優勝]田中愛実(修徳塾)[準優勝]白井沙幸(湘南修武館)
◆壮年の部男子有段[優勝]奥山広司(如水会湘南)

Viewing all 4221 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>