Quantcast
Channel: JKFan NEWS International (空手ワールド)
Viewing all 4217 articles
Browse latest View live

創流85周年 第70回賢友流空手道全国選手権大会開催

$
0
0

11月3日(日・祝)、創流85周年 第70回賢友流空手道全国選手権大会が、大阪府東大阪市の東大阪アリーナで開催され、国内外の賢友流空手道の支部・所属道場、大学・高校などから精鋭選手が参集し、形・組手にて競技が行われた。

賢友流は、1939(昭和14)年に初代宗家・友寄隆正が創流したもので、伝統の古さにおいては空手道界の名門の一つに数えられる。本年で創流85周年を迎え、全国大会は、70回の記念大会となった。また、今回より協力団体として大阪商業大学、須磨学園夙川中学校・高校が参加し、大会を盛り上げた。

形一般男子では太田浩介(関西大学第一→関西大学1年)、形一般女子有段は、高校時代に栃木国体少年女子形で優勝実績のある古瀬智菜(大阪学芸→関西大学1年)がそれぞれ優勝。組手一般男子有段では窪田蓮(天理大学2年)、組手一般女子有段は、本年7月に行われた全日本学生空手道選手権大会女子個人組手DivisionⅡで優勝実績の椋本珠音(天理大学2年)がそれぞれ優勝と、形・組手ともに大学生が優勝した。

詳細は11月22日発売の「1月号」に掲載します。

結果は以下の通り。

創流85周年 第70回賢友流空手道全国選手権大会
期日/2024年11月3日(日・祝)
会場/東大阪アリーナ(東大阪市)
主催/賢友流空手道
後援/(公財)全日本空手道連盟・(一社)大阪府空手道連盟・東大阪市空手道協会・東大阪市体育連盟

《形》
◆高校生男子有段[優勝]熊谷幹太朗(関大一中一高)[準優勝]西尾祐輝(夙川高校)
◆高校生女子有段[優勝]西向結珠(夙川高校)[準優勝]清水 渚(関大北陽高校)[第三位]大辻桜楽(武専館)/村井美彩都(関大一中一高)
◆高校生男女男段外[優勝]山口舞華(成人館橘一門)[準優勝]吉岡 亮(関大北陽高校)[第三位]北村寧々(壮龍館)/貴志美月(武専館)
◆一般男子有段[優勝]太田浩介(関西大学)[準優勝]大城戸太陽(鶴見侑成館)[第三位]石田元気(関西大学)/山田一颯(関西大学)
◆一般女子有段[優勝]古瀬智菜(関西大学)[準優勝]髙嶋弥世(関西大学)[第三位]大場絢加(関西大学)/安岡侑紀(関西大学)
◆一般女子段外[優勝]中山詩織(徳島龍星心意館)
◆壮年 男女有段[優勝]大久保ゆゐ(龍眞館)[準優勝]小森司麻(龍眞館)[第三位]竹之内香里(春木心意館)/青山重久(龍眞館)
◆壮年 男女段外[優勝]髙田 顕(壮龍館)[準優勝]髙田今日子(壮龍館)[第三位]高橋明子(龍眞館)/小谷茂生(壮龍館)
◆幼児[優勝]山本 想(龍眞館)[準優勝]鎌田 幸(龍眞館)[第三位]山本大誠(成人館)/上原結依子(徳島龍星心意館)
◆小学生男女有段4~6年[優勝]瀬口美玲(成人館)[準優勝]樫村心渚(成人館)[第三位]松尾拓真(成人館)/吉田 蒼(成人館)
◆小学生男女1級~3級1~3年[優勝]礒部櫂生(本部)[準優勝]前田采葉(翔倭館)[第三位]榎波祥里(成人館)/馬田波希(空士館)
◆小学生男女1級4~6年[優勝]山口有彩(成人館)[準優勝]南出祥希(知新館)[第三位]玉岡空翔(用木館)/西尾一輝(壮龍館)[優秀選手]川崎遥斗(東住吉心意館)/村田結衣士(徳島龍星心意館)/脇川海琉(徳島龍星心意館)/小池聡介(空士館)
◆小学生男女2級~3級4~6年[優勝]鎌田直幸(龍眞館)[準優勝]田邊こはる(成人館)[第三位]下村啓馬(東住吉心意館)/井上翔規(知新館)[優秀選手]増尾奏真(徳島龍星心意館)/長野隼士(小瀬侑成館)/岡本恋羽(龍眞館)/三貝龍聖(壮龍館)
◆小学生男女4級~5級1~3年[優勝]木下宗次朗(翔倭館)[準優勝]山本真穂(成人館)[第三位]井上凜桜(生芯館)/中村一聡(甲柔館)
◆小学生男女4級~5級4~6年[優勝]吉田和花(成人館橘一門)[準優勝]石口 薫(知新館)[第三位]德原吏成(小瀬侑成館)/武智夏葵(徳島龍星心意館)[優秀選手]若林礼太郎(甲柔館)/福永篤人(用木館)/小原梨愛奈(用木館)/山道麗乃(龍眞館)
◆小学生男女6級~7級1~3年[優勝]畑名理来(徳島龍星心意館)[準優勝]上原総士郎(徳島龍星心意館)[第三位]三石紬葵(成人館)/東本大翔(春木心意館)[優秀選手]北田琴音(壮龍館)/中村柚月(生芯館)/山本結大(成人館)/堀田知恩(小瀬侑成館)
◆小学生男女6級~7級4~6年[優勝]中村妃那乃(甲柔館)[準優勝]宇佐美朱莉(八雲東)[第三位]西川玖斗(小瀬侑成館)/沖本 晴(八雲東)[優秀選手]米田優琉(知新館)/松山陽菜(壮龍館)/齋藤愛菜(知新館)/一柳海斗(甲柔館)
◆小学生男女8級1~6年[優勝]木藤璃乃(春木心意館)[準優勝]阪口 碧(春木心意館)[第三位]中山英咲(徳島龍星心意館)/松岡心美(春木心意館)
◆小学生男女9級1~3年[優勝]佐藤楽々(翔倭館)[準優勝]廣岡桜佑(徳島心意館)[第三位]出嶋 旭(龍眞館)/後藤楓季(壮龍館)
◆小学生男女10級1~3年[優勝]庄野心晴(壮龍館)[準優勝]喜田結人(壮龍館)v丸山航叶(徳島龍星心意館)/庄野湊太(壮龍館)
◆小学生男女9級~10級4~6年[優勝]吉田 桜(鶴見侑成館)[準優勝]伊丹大和(徳島心意館)[第三位]宮本生彩(武専館)/浦 帆菜(鶴見侑成館)
◆小学生男女無級1~3年[優勝]髙杉真耶人(壮龍館)[準優勝]窪田莉衣奈(龍眞館)[第三位]渡部由依(心技館)/藤井翔平(壮龍館)
◆小学生男女無級4~6年[優勝]神原瑠翔(徳島心意館)[準優勝]登川世依(甲柔館)[第三位]三木愛華(侑成館)/荒木陽葵(春木心意館)
◆中学生男子有段[優勝]増田壮礼(用木館)[準優勝]伊達郁仁(壮龍館)[第三位]増尾雄大(徳島龍星心意館)/米田篤史(関大一中一高)
◆中学生女子有段[優勝]松下想奈(関大一中一高)[準優勝]木下寧々(成人館)[第三位]栁田結衣(小瀬侑成館)/沖本 結(龍眞館)
◆中学生男子段外[優勝]廣政律哉(甲柔館)[準優勝]酒井颯太(関大北陽中学)[第三位]妹尾隼和(勝己館)/東優太(関大北陽中学)
◆中学生女子段外[優勝]山本依心(春木心意館)[準優勝]溝渕羽菜(龍眞館)
◆小学生団体1~3年[優勝]細川朝陽・畑名理来・上原総士郎(徳島龍星心意館)[準優勝]前田采葉・木下宗次朗・佐藤楽々(翔倭館)[第三位]山本真穂・西井彩菜・三石紬葵(成人館)/北田琴音・仲川敢太・松山悠人(壮龍館)
◆小学生団体4~6年[優勝]樫村心渚・田邊こはる・川上駆(成人館)[準優勝]鎌田直幸・岡本恋羽・肱岡陽斗(龍眞館)[第三位]西村唯那・東本龍大・松本樹(春木心意館)/小川恭典・榎堀蒼真・前田宗馬(翔倭館)
◆中学生団体[優勝]林野和奏・伊藤美菜里・松下想奈(関大一中一高)[準優勝]藤﨑真音・溝渕羽菜・沖本結(龍眞館)

《組手》
◆高校生男子有段[優勝]木坂健芯(関大一中一高)[準優勝]平島遥哉(関大北陽高校)[第三位]清水瑛翔(関大一中一高)/水野寧逢(成人館)[優秀選手]小川陸斗(関大北陽高校)/野田忠仁(関大北陽高校)/熊谷幹太朗(関大一中一高)/山本悠太郎(龍眞館)
◆高校生男子段外[優勝]吉岡 亮(関大北陽高校)[準優勝]中務利祈(関大一中一高)[第三位]中須賀悠星(関大北陽高校)/池上将太郎(関大北陽高校)
◆高校生女子有段[優勝]壽賀帆乃奈(関大一中一高)[準優勝]西山 桜(東住吉心意館)[第三位]中里美希(関大北陽高校)/柴田美桜(関大一中一高)
◆高校生女子段外[優勝]中辻真弥(関大一中一高)[準優勝]中野美琴(関大一中一高)[第三位]星梨里香(関大一中一高)/藤田乃江美(成人館橘一門)
◆一般男子有段[優勝]窪田 蓮(天理大学)[準優勝]池田剛基(関西大学)[第三位]坂本空晴(天理大学)/広沢暖我(関西大学)[優秀選手]鍵山柊斗(大阪商業大学)/石丸直人(天理大学)/上辻光琉(天理大学)/野口琉偉(大阪商業大学)
◆一般男子段外[優勝]岡村勇人(用木館)
◆一般女子有段[優勝]椋本珠音(天理大学)[準優勝]三村天翔(天理大学)
◆一般女子段外[優勝]今西凛奈(武庫川女子大学)
◆壮年男子有段[優勝]大前智洋(用木館)[準優勝]秋田哲宏(春木心意館)[第三位]石原崇史(壮龍館)/横山長政(真誠館)
◆壮年女子有段[優勝]井上唯菜(本部)[準優勝]小森司麻(龍眞館)
◆壮年女子段外[優勝]雪野靖子(龍眞館)
◆幼児[優勝]川口 梛(用木館)[準優勝]福永 悠(東住吉心意館)[第三位]松田慶音(用木館)/上原結依子(徳島龍星心意館)[優秀選手]岡本泰青(知新館)/山本 想(龍眞館)/原田凌介(本部)/新井衣人(鶴見侑成館)
◆小学生男子1年[優勝]阪口碧(春木心意館) [準優勝]岩間敦紀(春木心意館) [第三位]橋本一澄(鶴見侑成館)/山道大登(龍眞館)
◆小学生男子2年[優勝]礒部櫂生(本部)[準優勝]榎波祥里(成人館)[第三位]德原諏八(小瀬侑成館)/佐藤登生(巽龍泉洞)[優秀選手]福島聡一郎(真誠館)/王 梓安(壮龍館)/山川好誠(巽龍泉洞)/東元翔暉(翔倭館)
◆小学生男子3年[優勝]丸下慶士(本部)[準優勝]仲川敢太(壮龍館)[第三位]塚本 真(成人館橘一門)/中村一聡(甲柔館)[優秀選手]三石惟智(成人館)/川口 柊(用木館)/東本大翔(春木心意館)/津山健佐(用木館)
◆小学生男子4年[優勝]前田宗馬(翔倭館)[準優勝]小池聡介(空士館)[第三位]高木大翔(徳島龍星心意館)/丸山颯介(徳島龍星心意館)[優秀選手]西 時生(鶴見侑成館)/今村 明(甲柔館)/玉井璃真(用木館)/松田爽二朗(用木館)
◆小学生男子5年[優勝]玉岡空翔(用木館)[準優勝]塚本侑希斗(成人館橘一門)[第三位]鎌田直幸(龍眞館)/ウトキロフユスフベック(東住吉心意館)[優秀選手]一柳海斗(甲柔館)/榎堀蒼真(翔倭館)/秋田一樹(春木心意館)/寺島悠真(成人館橘一門)
◆小学生男子6年[優勝]山浦奏志朗(成人館)[準優勝]水野路尉(成人館)[第三位]松田颯真(鶴見侑成館)/入江章寛(甲柔館)[優秀選手]入山陸司(成人館橘一門)/松本 樹(春木心意館)/東本龍大(春木心意館)/渡辺千寿(龍眞館)
◆小学生女子1年[優勝]塚本さくら(成人館橘一門)
◆小学生女子2年[優勝]馬田波希(空士館)[準優勝]田村心陽(成人館)[第三位]安部衣緒捺(空士館)/井上星奈(本部)
◆小学生女子3年[優勝]福井千咲(本部)[準優勝]北田琴音(壮龍館)[第三位]山下花凪(小瀬侑成館)/前田采葉(翔倭館)
◆小学生女子4年[優勝]吉田和花(成人館橘一門)[準優勝]上長野舞(成人館橘一門)[第三位]藤田 渚(用木館)/藤村寧音(侑成館)
◆小学生女子5年[優勝]岡本恋羽(龍眞館)[準優勝]栁田紗希(小瀬侑成館)[第三位]西井朱音(成人館)/瀬口美玲(成人館)
◆小学生女子6年[優勝]上田彩恵(壮龍館)[準優勝]板山玲希(成人館橘一門)[第三位]増田葵花(用木館)/松田愛音(用木館)
◆中学生男子1年 有段[優勝]米田篤史(関大一中一高)[準優勝]國安奏良(関大一中一高)
◆中学生男子1年 段外[優勝]竹安智輝(用木館)[準優勝]廣政律哉(甲柔館)[第三位]酒井颯太(関大北陽中学)/十川佳樹(用木館)
◆中学生男子2年 有段[優勝]水野斗蒼(成人館)[準優勝]伊達郁仁(壮龍館)
◆中学生男子2年 段外[優勝]間野太智(成人館橘一門)[準優勝]置田舶人(関大一中一高)
◆中学生男子3年 有段[優勝]増田壮礼(用木館)[準優勝]永田健太(関大一中一高)
◆中学生男子3年 段外[優勝]妹尾隼和(勝己館)
◆中学生女子1年 有段[優勝]栁田結衣(小瀬侑成館)
◆中学生女子1年 段外[優勝]多嶋舞(成人館橘一門)[準優勝]岩上瑛南(関大一中一高)
◆中学生女子2年 有段[優勝]立花杏(徳島龍星心意館)[準優勝]板山璃乙(成人館橘一門)
◆中学生女子2年 段外[優勝]濵野埜乃夏(徳島龍星心意館)[準優勝]林野和奏(関大一中一高)[第三位]高橋いのり(小瀬侑成館)/泉明里(関大一中一高)
◆中学生女子3年 有段[優勝]竹口聖桜(本部)[準優勝]酒井美里(成人館橘一門)
◆小学生団体[優勝]丸山航叶・丸山颯介・竹内和奏(徳島龍星心意館)[準優勝]北田琴音・上田彩恵(壮龍館)[第三位]岩間敦紀・池内辰吉・松本樹(春木心意館)/野田道士・瀬口美玲(成人館)

次のページ:「第70回賢友流空手道全国選手権大会」の写真


【荒賀龍太郎杯から世界へ!】オランダ遠征「ダッチオープン」に出場

$
0
0

★荒賀・サンドラ・ホルナの五輪メダリストによる国際セミナーも★

11月1日〜3日にかけてオランダで開催された「ダッチオープン ユースキャンプ2024」において、8月に開催された荒賀龍太郎杯の出場選手が参加した。

「ダッチオープン」は、オランダで長年開催されている国際オープン大会。期間中は、世界のトップ選手によるセミナーや、ジュニア年代の競技大会が開かれる。今回は3日間で、22カ国から1000人以上の参加があった。セミナー講師には、日本の荒賀龍太郎、スペインのサンドラ、ウクライナのホルナの3名のオリンピックメダリストが招かれた。大会はアンダー8からアンダー21まで、2歳ごとの年齢別に区切られ、形・組手の競技が実施された。またパラ空手の競技も実施された。

今回のダッチオープンに参加したのは、8月に京都府亀岡市で開催された「第3回荒賀龍太郎杯KUMITE オープンカップ」に出場した選手たち。荒賀さんが兼ねてから子どもたちにさまざまな経験の場を提供したいとの思いから実現した。

期間中、日本から赴いた子どもたちは、セミナーや試合を通じて海外の空手キッズとの交流、また現地観光も行い、海外の文化も楽しんだ。また荒賀さんも選手時代に競い合ったライバルたちとの久しぶりの交流を楽しんでいた。大会では荒賀さんがコーチ席につき、日本から出場した選手は全選手が優勝を果たした。

▼セミナーや大会の様子の写真(オランダ連盟)▼
https://www.kbn.nl/kennisbank/do4y-2024/

令和6年度第48回大阪府高等学校空手道新人大会 兼 第44回全国高等学校空手道選抜大会大阪府予選 結果

$
0
0

令和6年度第48回大阪府高等学校空手道新人大会 兼 第44回全国高等学校空手道選抜大会大阪府予選
(令和6年11月9日(土)~10日(日) 東大阪市立総合体育館(東大阪アリーナ))

《形》
◆男子団体[優勝]大阪学芸[準優勝]浪速[第三位]大阪産業大学附属/清風
◆女子団体[優勝]大阪学芸[準優勝]城南学園[第三位]東大阪大学敬愛/関西大学第一
◆男子個人[優勝]奥村宗司(大阪学芸)[準優勝]濱澤武龍(浪速)[第三位]田井滉泰(大阪学芸)/古瀬葉琉(大阪学芸)[第五位]新山裕陽弥(浪速)/山邉颯太(大阪学芸)
◆女子個人[優勝]伊藤わかな(城南学園)[準優勝]森絢愛(大阪学芸)[第三位]山本真央(大阪学芸)/内城結愛(大阪学芸)[第五位]松倉歩胡(城南学園)/早川六花(東大阪大敬愛)

《組手》
◆男子団体(5人制)[優勝]大阪学芸[準優勝]浪速[第三位]東大阪大学柏原/関西大学第一
◆男子団体(3人制)[優勝]阪南大学[準優勝]府立都島工業[第三位]関西大学北陽/府立高津
◆男子(-55kg)[優勝]吉福啓(大阪学芸)[準優勝]徳守海瑠(大阪学芸)[第三位]髙口璃斗(浪速)/下地琉義(府立春日丘)
◆男子(-61kg)[優勝]石井羚矢(浪速)[準優勝]森海瑠(浪速)[第三位]藤坂栞大(大阪学芸)/小森八一(浪速)
◆男子(-68kg)[優勝]宮﨑七緒(浪速)[準優勝]田中隆元(浪速)[第三位]岩城太一(阪南大学)/熊野隼(浪速)
◆男子(-76kg)[優勝]丸水大将(大阪学芸)[準優勝]足代海夏(大阪学芸)[第三位]杉山春樹(浪速)/木坂健芯(関西大第一)
◆男子(+76kg)[優勝]富永哲平(浪速)[準優勝]奥田琉位(東大阪大柏原)[第三位]須川竜成(府立都島工業)/高見和跳(大阪産業大附)
◆女子団体(5人制)[優勝]浪速[準優勝]城南学園[第三位]大阪学芸/東大阪大学敬愛
◆女子団体(3人制)[優勝]大阪産業大学附属[準優勝]阪南大学
◆女子(-48kg)[優勝]河野愛華(城南学園)[準優勝]南原七海(浪速)[第三位]松下真心(大阪学芸)/中杉心寧(大阪学芸)
◆女子(-53kg)[優勝]遠藤天和(東大阪大敬愛)[準優勝]鈴木沙彩(大阪学芸)[第三位]髙橋希々可(浪速)/南原莉桜(浪速)
◆女子(-59kg)[優勝]石井優夏(城南学園)[準優勝]阿久津優愛(東大阪大敬愛)[第三位]西本真琴(大阪学芸)/勝さくら(大阪学芸)
◆女子(-66kg)[優勝]川原田陽和(城南学園)[準優勝]川上穂乃嘉(大阪学芸)[第三位]中野みらい(東大阪大敬愛)/西井美空(桃山学院)
◆女子(+66kg)[優勝]椎木寧々(東大阪大敬愛)

第38回三木市少年スポーツ大会 空手道の部 結果

$
0
0

第38回三木市少年スポーツ大会 空手道の部
(令和6年11月10日(日) 三木市総合公園体育館(兵庫県))
主催 (公財)三木市スポーツ振興基金・三木市教育委員会

《形》
◆幼年男女[優勝]木下歩(育正研)[優秀賞]村上詩(翔道会)
◆小学1・2年男女[優勝]楠原莉奈(翔道会)[準優勝]岡田一織(翔道会)
◆小学3・4年男女[優勝]中谷妃凛(翔道会)[準優勝]楠原彩那(翔道会)[第三位]牛尾佳怜(翔道会)/藤岡有希(翔道会)[優秀賞]白根カイオ遥翔(翔道会)/谷口桜彩(耀心館)/白根カワン直樹(翔道会)/永井颯祐(翔道会)
◆小学5・6年男女[優勝]中谷凛愛(翔道会)[準優勝]毛利悠人(翔道会)[優秀賞]深澤璃恋(翔道会)/香月優杏(翔道会)
◆中学生男女[優勝]森元奏理(耀心館)[準優勝]牛尾颯希(翔道会)
◆チャレンジ1・2年生[優勝]中村尊(翔道会)[準優勝]米本汐里(耀心館)[優秀賞]米本佳史(耀心館)/上谷優月(翔道会)[敢闘賞]東浦陽叶(育正研)/村上奏(翔道会)/アブドラ ターシャ(翔道会)/木梨光大(翔道会)
◆チャレンジ3~6年生[優勝]藤原安那(翔道会)[準優勝]中村眞子(翔道会)[優秀賞]守澤志保(翔道会)/秦結衣(翔道会)[敢闘賞]西馬千尋(神出空手道)/秋山文哉(翔道会)/木梨光星(翔道会)/村上成音(翔道会)
◆小学生団体[優勝]翔道会D(岡田一織、中谷妃凛、深澤璃恋)[準優勝]翔道会B(藤岡有希、白根カワン直樹、中谷凛愛)

《組手》
◆小学1・2年男女[優勝]楠原莉奈(翔道会)[準優勝]宮﨑碧翔(翔道会)
◆小学3・4年男子[優勝]永井颯祐(翔道会)[準優勝]白根カイオ遥翔(翔道会)[優秀賞]藤岡有希(翔道会)/毛利統磨(翔道会)
◆小学5・6年男子[優勝]山崎櫂(翔道会)[準優勝]ターリック ターシャ(翔道会)
◆中学生男子[優勝]ムハンマド ターシャ(翔道会)
◆小学3・4年女子[優勝]楠原彩那(翔道会)[準優勝]牛尾佳怜(翔道会)
◆小学5・6年女子[優勝]上田芽依(育正研)
◆チャレンジ幼・1・2年男女[優勝]中村尊(翔道会)[準優勝]上谷優月(翔道会)[優秀賞]村上奏(翔道会)/木下歩(育正研)[敢闘賞]アブドラ ターシャ(翔道会)/米本汐里(耀心館)/東浦陽叶(育正研)/米本佳史(耀心館)/木梨光大(翔道会)/ナスルーラ ターシャ(翔道会)
◆チャレンジ3・4年男子[優勝]森下蒼司朗(神出空手道)[優秀賞]木梨光星(翔道会)[敢闘賞]秋山文哉(翔道会)/村上成音(翔道会)
◆チャレンジ3~6年女子[優勝]中村眞子(翔道会)[準優勝]西馬千尋(神出空手道)[敢闘賞]秦結衣(翔道会)/藤原安那(翔道会)/守澤志保(翔道会)
◆小学生団体[優勝]翔道会A(楠原莉奈、白根カイオ遥翔、松本湧武)[準優勝]翔道会B(宮﨑碧翔、東浦由利莉乃、山崎櫂)

第51回岡山県高等学校空手道新人大会 兼 第38回中国高等学校空手道選抜大会岡山県予選会 結果

$
0
0

第51回岡山県高等学校空手道新人大会 兼 第38回中国高等学校空手道選抜大会 岡山県予選会
(2024年11月9日(土)~10日(日) おかやま山陽高等学校体育館(岡山県))
主催 岡山県高等学校体育連盟,岡山県教育委員会
主管 岡山県高等学校体育連盟空手道専門部
後援 岡山県空手道連盟

《形》
◆ 男子団体[優勝]おかやま山陽[準優勝]岡山学芸館
◆ 女子団体[優勝]おかやま山陽[準優勝]岡山学芸館
◆ 男子個人[優勝]辻旺伽(倉敷)[準優勝]岡田悠暉(倉敷南)[第三位]西川光成(おかやま山陽)/今宮大耀(おかやま山陽)
◆ 女子個人[優勝]上野愛紗(倉敷)[準優勝]小村奈々(おかやま山陽)[第三位]宗森葵生(勝山)/川上佳世(倉敷南)

《組手》
◆ 男子団体(5人制)[優勝]おかやま山陽[準優勝]倉敷
◆ 女子団体(5人制)[優勝]倉敷[準優勝]おかやま山陽
◆ 男子団体(3人制)[優勝]岡山朝日[準優勝]岡山学芸館[第三位]岡山理科大学附属/津山商業
◆ 女子団体(3人制)[優勝]岡山朝日[準優勝]岡山学芸館
◆ 男子個人-55㎏級[優勝]福島大慈 (倉敷)[準優勝]菊池奏佑(おかやま山陽)[第三位]加藤正直 (岡山朝日)/井平涼太(岡山理科大学附属)
◆ 男子個人-61㎏級[優勝]田中想真(おかやま山陽)[準優勝]井内徳馬 (おかやま山陽)[第三位]浅野俊也(倉敷南)/生口琥太郎(おかやま山陽))
◆ 男子個人-68㎏級[優勝]藪下夢翔(倉敷)[準優勝]中原羽音(おかやま山陽)[第三位]山本那温(岡山学芸館)/ 近藤大幹(岡山朝日)
◆ 男子個人-76㎏級[優勝]清水優真(おかやま山陽)[準優勝]由元佑樹(倉敷)
◆ 男子個人+76㎏級[優勝]由元佐頼(倉敷)[準優勝]池守竜輝(岡山理科大学附属) [第三位]田中悠斗(岡山理科大学附属)
◆ 女子個人-48㎏級[優勝]谷友里愛(おかやま山陽)[準優勝]今東春華(岡山理科大学附属)
◆ 女子個人-53㎏級[優勝]原田楓凜(倉敷)[準優勝]西田彩花 (倉敷)[第三位]髙橋杏奈(おかやま山陽)/吉田芭和(おかやま山陽)
◆ 女子個人-59㎏級[優勝]小松歩乃果(倉敷)[準優勝]澤原雫(倉敷)[第三位]高緑美海(おかやま山陽)/河野悠華(岡山朝日)
◆ 女子個人-66㎏級(出場者なし)
◆ 女子個人+66㎏級[優勝]渡邊絆央(岡山東商業) [準優勝]杉岡実穂(岡山朝日)

次のページに写真があります。

【日本代表紹介!】第1回ワールドカップ!RAIZIN JAPAN 歴史的世界一に挑む!

$
0
0

★いよいよ来週金曜開幕! 注目、各種目展望もやってみます★

11月22日から開催される団体世界一決定戦「ワールドカップ」。スペインのパンプローナで開催される。
今年から世界選手権団体戦は「ワールドカップ」と名付けられ、サッカーのワールドカップようにエンターテイメント化された形だ。

出場国は各大陸予選などで各種目20チームに厳選。また抽選会も従来の大会前日ではなく、大会1ヶ月前の10月21日に行われ、世界空手連盟YouTubeにてライブ配信された。さらに抽選会には世界のトップスターをゲストに招き、彼らの合図によって抽選を決定した。さらにMCやゲストたちが大会展望のコメントを語るなど、大会の見どころを説明して盛り上げた。

11月7日に各国チームの選手エントリーが締め切られ、いよいよ決戦が近づいている。大会は世界空手連盟YouTubeでのライブ配信も決まっている。

【日本代表】

【男子団体組手】

小崎 友碁 (佐賀県スポーツ協会 =大阪府出身)
崎山 優成 (高松中央高校職 =香川県出身)
嶋田 力斗 (丸喜運送店 =埼玉県出身)
平田  京 (三菱重工名古屋 =愛知県出身)
𠮷村 郁哉 (京都産業大学職 =岐阜県出身)
崎山 慶成 (日本空手協会 =香川県出身)
山内健太郎 (近畿大学工学部 =長崎県出身)
阿部 遥佑 (法政大学 =岩手県出身)
【男子団体形】

在本 幸司(高栄警備保障 =岡山県出身)
本  一将(エージーピー =千葉県出身)
本  龍二(イーギャランティ =千葉県出身)
【女子団体組手】

永井カンナ (学校法人国士舘 =静岡県出身)
嶋田さらら (ビーテックインターナショナル =千葉県出身)
小堂 利奈 (京都産業大学 =京都府出身)
釜 つばさ (同志社大学 =熊本県出身)
杉田  菫 (国士舘大学 =埼玉県出身)
【女子団体形】

平  紗枝 (高栄警備保障 =岡山県出身)
石橋 咲織 (佐賀県スポーツ協会 =神奈川県出身)
水上 千穂 (帝京大学 =東京都出身)

↓大会情報サイト(Sports data)↓
https://www.sportdata.org/wkf/set-online/veranstaltung_info_main.php?active_menu=calendar&vernr=890#a_eventhead

↓大会サイト(WKF)↓
https://www.wkf.net/world-championships-main/senior/283

 

↓↓サッカーのワールドカップのように、展望盛り上げやってみます!↓↓

抽選結果&展望予想は次のページから

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

$
0
0

2024年11月17日(日)第68回全日本大学空手道選手権大会 が行われます。

【開催日】2024年11月17日(日)
【会場】日本武道館

当日スケジュール
(画像をクリックすると大きく表示されます)

第68回全日本大学空手道選手権大会スケジュール

第68回全日本大学空手道選手権大会スケジュール

 

組み合わせトーナメント表

女子団体形 男子団体形 女子団体組手 男子団体組手

結果速報はこちら!
http://jukf.g-spo.jp/zenteam/

★ 本大会公式情報は学連ホームページでご覧ください!
https://www.jukf.org/modules/d3diary/index.php?page=detail&bid=153&req_uid=1&mode=category&cid=7

★ 試合の模様は、全空連YouTube (JKF CHANNEL) でライブ配信されます!
(画像をクリックするとページが移動します)

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が 全空連YouTube (JKF CHANNEL) でライブ配信されます!

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が 全空連YouTube (JKF CHANNEL) でライブ配信されます!

大会の模様はJKFan2025年2月号(12月23日発売予定)で紹介!

【全日本大学速報!】第3位決定!「女子団体形戦」 第68回全日本大学空手道選手権大会 午前

$
0
0

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が、11月17日(日)日本武道館にて開催。全日本大学団体戦、大学No.1を決める伝統の大会が開催されている。
午前 組手競技の速報。

2024年11月17日(日)午前 速報!
第3位
▶︎ 女子団体形戦
国士舘大学
関西大学

11月17日(日)開催 「第68回全日本大学空手道選手権大会」 情報まとめ!
(画像をクリックすると移動します)

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

 

大会の模様はJKFan2025年2月号(12月23日発売予定)で紹介!

【全日本大学速報!】第3位・ベスト8決定!「男子団体形戦」 第68回全日本大学空手道選手権大会 午前

$
0
0

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が、11月17日(日)日本武道館にて開催。全日本大学団体戦、大学No.1を決める伝統の大会が開催されている。
午前 形競技の速報。

2024年11月17日(日)午前 速報!
▶︎ 男子団体形戦
【第3位】
阪南大学
国士舘大学

【ベスト8】
帝京大学
阪南大学
青山学院大学
中京学院大学
同志社大学
国士舘大学
駒澤大学
関西大学

11月17日(日)開催 「第68回全日本大学空手道選手権大会」 情報まとめ!
(画像をクリックすると移動します)

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

 

大会の模様はJKFan2025年2月号(12月23日発売予定)で紹介!

【全日本大学速報!】ベスト8決定!「女子・男子 団体組手」 第68回全日本大学空手道選手権大会 午後

$
0
0

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が、11月17日(日)日本武道館にて開催。全日本大学団体戦、大学No.1を決める伝統の大会が開催されている。
午後 組手競技の速報。

2024年11月17日(日)午後 速報!
【ベスト8】
▶︎ 女子団体組手
京都産業大学
九州産業大学
同志社大学
明海大学
近畿大学
帝京大学
立教大学
国士舘大学
▶︎ 男子団体組手
近畿大学工学部
駒澤大学
近畿大学
帝京大学
京都産業大学
国際武道大学
明海大学
明治大学

11月17日(日)開催 「第68回全日本大学空手道選手権大会」 情報まとめ!
(画像をクリックすると移動します)

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

 

大会の模様はJKFan2025年2月号(12月23日発売予定)で紹介!

【全日本大学速報!】第3位決定!「女子・男子 団体組手」 第68回全日本大学空手道選手権大会 午後

$
0
0

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が、11月17日(日)日本武道館にて開催。全日本大学団体戦、大学No.1を決める伝統の大会が開催されている。
午後 組手競技の速報。

2024年11月17日(日)午後 速報!
【第3位】

▶︎ 女子団体組手
同志社大学
近畿大学

▶︎ 男子団体組手
近畿大学工学部
明海大学

11月17日(日)開催 「第68回全日本大学空手道選手権大会」 情報まとめ!
(画像をクリックすると移動します)

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

 

大会の模様はJKFan2025年2月号(12月23日発売予定)で紹介!

【全日本大学速報!】決勝戦!「女子団体形」 第68回全日本大学空手道選手権大会 午後

$
0
0

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が、11月17日(日)日本武道館にて開催。全日本大学団体戦、大学No.1を決める伝統の大会が開催されている。
午後 形競技の速報。

2024年11月17日(日)午後 速報!

▶︎ 女子団体形
【優勝】帝京大学
【準優勝】同志社大学

11月17日(日)開催 「第68回全日本大学空手道選手権大会」 情報まとめ!
(画像をクリックすると移動します)

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

大会の模様はJKFan2025年2月号(12月23日発売予定)で紹介!

【全日本大学速報!】決勝戦!「男子団体形」 第68回全日本大学空手道選手権大会 午後

$
0
0

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が、11月17日(日)日本武道館にて開催。全日本大学団体戦、大学No.1を決める伝統の大会が開催されている。
午後 形競技の速報。

2024年11月17日(日)午後 速報!

▶︎ 男子団体形
【優勝】帝京大学
【準優勝】同志社大学

11月17日(日)開催 「第68回全日本大学空手道選手権大会」 情報まとめ!
(画像をクリックすると移動します)

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

大会の模様はJKFan2025年2月号(12月23日発売予定)で紹介!

【全日本大学速報!】決勝戦!「女子団体組手」 第68回全日本大学空手道選手権大会 午後

$
0
0

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が、11月17日(日)日本武道館にて開催。全日本大学団体戦、大学No.1を決める伝統の大会が開催されている。
午後 組手競技の速報。

2024年11月17日(日)午後 速報!

▶︎ 女子団体組手
【優勝】京都産業大学
【準優勝】国士舘大学

11月17日(日)開催 「第68回全日本大学空手道選手権大会」 情報まとめ!
(画像をクリックすると移動します)

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

大会の模様はJKFan2025年2月号(12月23日発売予定)で紹介!

【全日本大学速報!】決勝戦!「男子団体組手」 第68回全日本大学空手道選手権大会 午後

$
0
0

「第68回全日本大学空手道選手権大会」が、11月17日(日)日本武道館にて開催。全日本大学団体戦、大学No.1を決める伝統の大会が開催されている。
午後 組手競技の速報。

2024年11月17日(日)午後 速報!

▶︎ 男子団体組手
【優勝】近畿大学
【準優勝】京都産業大学

11月17日(日)開催 「第68回全日本大学空手道選手権大会」 情報まとめ!
(画像をクリックすると移動します)

11/17(日)開催【第68回全日本大学空手道選手権大会】 情報まとめ

大会の模様はJKFan2025年2月号(12月23日発売予定)で紹介!

(写真集あり!)第68回全日本大学 男子団体組手は近畿大学が16度目の優勝!! 女子団体組手は京都産業大学が2連覇!!

$
0
0

11月17日(日)、東京都九段の日本武道館において本年の大学空手の団体日本一を決める「第68回全日本大学空手道選手権大会」が開催された。

男子団体組手では、近畿大学が決勝で京都産業大学を2ー2の同スコアもポイント差で下し、通算16度目の優勝を果たした。

女子団体組手では、昨年初優勝を果たした京都産業大学が2連覇! 国士舘大学との決勝戦では、先鋒・山本文香、中堅・池田真白が2連勝し頂点に登り詰めた。

形種目では、昨年に続き帝京大学が男女2冠を獲得。女子は決勝で同志社大学を下し、14連覇を達成。男子も決勝で同志社大学を下して5連覇、通算15回目の王座を獲得した。

第68回全日本大学空手道選手権大会
(2024年11月17日 日本武道館)
主催:(一社)全日本学生空手道連盟
共催:(一社)大学スポーツ協会
主管:(一社)関東学生空手道連盟
後援:スポーツ庁・(公財)日本オリンピック委員会・(公財)全日本空手道連盟・(公財)日本武道館・(株)毎日新聞社

《組手》
◆男子団体組手[優勝]近畿大学[準優勝]京都産業大学[第3位]近畿大学工学部/明海大学[第5位]駒澤大学/帝京大学/国際武道大学/明治大学
◆女子団体組手[優勝]京都産業大学[準優勝]国士舘大学[第3位]同志社大学/近畿大学[第5位]九州産業大学/明海大学/帝京大学/立教大学
《形》
◆男子団体形[優勝]帝京大学[準優勝]同志社大学[第3位]阪南大学/国士舘大学
◆女子団体形[優勝]帝京大学[準優勝]同志社大学[第3位]国士舘大学/関西大学

《優秀選手賞》
◆男子:赤曽部瑞生(近畿大学)高橋遥音(近畿大学)中野絋志朗(近畿大学)池田刻斗(近畿大学)南秀之輔(近畿大学)松本龍魁(京都産業大学)中島友希(京都産業大学)山内健太郎(近畿大学工学部)市川銀二郎(明海大学)
◆女子:山本文香(京都産業大学)/小堂利奈(京都産業大学)/池田真白(京都産業大学)/堤さら(国士舘大学)/斎藤綺良理(国士舘大学)/釜つばさ(同志社大学)/萩原沙羅(近畿大学)

【全試合LIVE配信のアーカイブはこちら 全日本空手道連盟 [Japan Karatedo Federation] 公式チャンネル】

大会レポートは、2025年2月号(12月23日発売)に掲載いたします。ご期待ください。

次のページ:「第68回全日本大学空手道選手権大会」の写真

第9回峡南地区少年少女空手道選手権大会結果

$
0
0

第9回峡南地区少年少女空手道選手権大会
(2024年11月17日 身延町立下山小学校体育館)

《形》
◆幼児 男女混合[優勝]平原未弥子(太和道場)[準優勝]吉野心絃(誠風館)[第三位]金澤優李音(誠風館)[第四位]長島楓佳(誠風館)
◆小学1・2年生男子[優勝]渡邉璃生(誠風館)[準優勝]金澤実助(誠風館)[第三位]小林 司(南松院)[第四位]平原壱來(太和道場)
◆小学1・2年生女子[優勝]井上凛音(誠風館)[準優勝]佐野天音(太和道場)[第三位]芦沢はるか(南松院)[第四位]源 莉桜(太和道場)
◆小学3・4年生男子[優勝]遠藤真永(太和道場)[準優勝]秋山健太(六郷)[第三位]池田柊真(太和道場)[第四位]輿石大雅(誠風館)
◆小学3・4年生女子[優勝]金澤凜音(誠風館)[準優勝]岩下 花(誠風館)[第三位]相馬由菜々(誠風館)[第四位]佐野そら(太和道場)
◆小学5・6年生男子[優勝]渡邉琉生(誠風館)[準優勝]井上桜太(誠風館)[第三位]佐野蒼真(太和道場)[第四位]雨宮冴紀(六郷)
◆小学5・6年生女子[優勝]木内愛琉(太和道場)[準優勝]山田志乃(六郷)[第三位]小林天音(南松院)[第四位]幡野柚良(誠風館)
◆中学生男子[優勝]佐野真希斗(太和道場)[準優勝]齋藤奏太(誠風館)[第三位]岩下颯介(誠風館)[第四位]大森珀空(六郷)
◆中学生女子[優勝]井上歌乃(誠風館)[準優勝]望月 碧(誠風館)[第三位]佐野瑠架(南松院)[第四位]野口莉麻夏(誠風館)

《組手》
◆幼児 男女混合[優勝]長島楓佳(誠風館)[準優勝]平原未弥子(太和道場)[第三位]金澤優李音(誠風館)[第四位]一瀬純章(誠風館)
◆小学1・2年生男子[優勝]渡邉璃生(誠風館)[準優勝]依田獅琉(誠風館)[第三位]金澤実助(誠風館)[第四位]平原壱來(太和道場)
◆小学1・2年生女子[優勝]佐野天音(太和道場)[準優勝]井上凛音(誠風館)[第三位]芦沢はるか(南松院)[第四位]源 莉桜(太和道場)
◆小学3・4年生男子[優勝]前田莉仁(誠風館)[準優勝]池田柊真(太和道場)[第三位]小池泰誠(誠風館)[第四位]前田湊登(六郷)
◆小学3・4年生女子[優勝]金澤凜音(誠風館)[準優勝]岩下 花(誠風館)[第三位]佐野そら(太和道場)[第四位]相馬由菜々(誠風館)
◆小学5・6年生男子[優勝]池田遥斗(太和道場)[準優勝]佐野蒼真(太和道場)[第三位]渡邉琉生(誠風館)[第四位]榊原岬咲(南松院)
◆小学5・6年生女子[優勝]幡野柚良(誠風館)[準優勝]木内愛琉(太和道場)[第三位]山田志乃(六郷)[第四位]佐野晴穂(誠風館)
◆中学生男子[優勝]大森珀空(六郷)[準優勝]幡野翔星(誠風館)[第三位]佐野真希斗(太和道場)[第四位]㓛刀慎之助(誠風館)
◆中学生女子[優勝]門田音穏(太和道場)[準優勝]望月 碧(誠風館)[第三位]佐野瑠架(南松院)[第四位]野口莉麻夏(誠風館)

次ページ:第9回峡南地区少年少女空手道選手権大会の写真

笹川杯 第13回関東少年少女空手道選手権大会 兼 令和6年度スポーツ庁長官賞争奪日本生命杯 第4回全日本少年少女空手道選抜大会関東地区予選会 結果

$
0
0

笹川杯 第13回関東少年少女空手道選手権大会
兼 令和6年度スポーツ庁長官賞争奪日本生命杯 第4回全日本少年少女空手道選抜大会関東地区予選会
(令和6年(2024)11月9日(土)~11月10日(日)東日本技術研究所武道館(堀原運動公園内))
主催 全日本空手道連盟関東地区協議会
主管 (一社)茨城県空手道連盟
後援 (公財)全日本空手道連盟・茨城県・茨城県教育委員会・水戸市・(公財)茨城県スポーツ協会・(一社)水戸観光コンベンション協会・茨城新聞社

《形》
◆小学1年男子[優勝]粟生田武(埼玉県)[準優勝]浅井悠斗(千葉県)[第三位]尾崎茉大(東京都)/神馬白桜(千葉県)[第五位]松田ゆう(神奈川県)/村岡健成(千葉県)/渡辺開(東京都)/堀耀斗(東京都)
◆小学2年男子[優勝]﨑田空(神奈川県)[準優勝]小林祥太朗(東京都)[第三位]曽根真斗(神奈川県)/難波歩生(東京都)[第五位]紺野絢都(埼玉県)/澤田善生(埼玉県)/鶴見元気(東京都)/安藤帆崇(東京都)
◆小学3年男子[優勝]髙橋桜介(東京都)[準優勝]小野原快(東京都)[第三位]佐藤将嵩(神奈川県)/玉井李知(千葉県)[第五位]松井日々人(神奈川県)/小池翼(神奈川県)/松田凛(千葉県)/岡部晴太郎(神奈川県)
◆小学4年男子[優勝]廣田湊(埼玉県)[準優勝]法橋俐央(東京都)[第三位]望月昭吾(東京都)/中野晴仁(栃木県)[第五位]岩田輝大(神奈川県)/大貫潤哉(茨城県)/石原湊斗(千葉県)/荒木優虎(東京都)
◆小学5年男子[優勝]玉井志季(千葉県)[準優勝]五十嵐唯人(神奈川県)[第三位]目黒律希(神奈川県)/品川瑛都(東京都)[第五位]公門稚雲(埼玉県)/高野珠怜(茨城県)/塚越瑛士(群馬県)/荒川志音(栃木県)
◆小学6年男子[優勝]三輪柑太(神奈川県)[準優勝]鈴木諒(東京都)[第三位]神田結丞(東京都)/藤嵜秀馬(千葉県)[第五位]小林蒼昊(東京都)/信田湊人(東京都)/今村光汰(千葉県)/岩﨑昊之介(神奈川県)
◆小学1年女子[優勝]古屋愛杏(神奈川県)[準優勝]清野蒼衣名(東京都)[第三位]和泉咲良(埼玉県)/榎本栞奈(埼玉県)[第五位]宮部咲希(埼玉県)/近藤周(千葉県)/山本詩夏(栃木県)/今村梨音(千葉県)
◆小学2年女子[優勝]大平愛莉(埼玉県)[準優勝]上杉遥乃(神奈川県)[第三位]鈴木友梨愛(東京都)/吉満奈桜子(神奈川県)[第五位]藤澤璃杏(茨城県)/富永英茉(東京都)/村上和楓(東京都)/塩旗瑚乃(埼玉県)
◆小学3年女子[優勝]太田真鈴(神奈川県)[準優勝]川上凛心(東京都)[第三位]鰺坂千聖(神奈川県)/平田紗楽(千葉県)[第五位]金子結菜(神奈川県)/東侑寿(千葉県)/老川春陽(群馬県)/小久保茜(東京都)
◆小学4年女子[優勝]本多美羽(東京都)[準優勝]奥本芽依(東京都)[第三位]長田優花(神奈川県)/益田杏璃(神奈川県)[第五位]黒木愛記(埼玉県)/半貫仁瑚(埼玉県)/常岡陽菜(東京都)/益池風花(東京都)
◆小学5年女子[優勝]岡元杏樺(茨城県)[準優勝]難波京那(東京都)[第三位]小島実紗(神奈川県)/髙井理櫻(神奈川県)[第五位]植村東子(神奈川県)/橋本莉衣菜(群馬県)/阿久津葵花(神奈川県)/吉川琴梨(栃木県)
◆小学6年女子[優勝]浅野美紀(神奈川県)[準優勝]野村莉子(千葉県)[第三位]村越翠空(千葉県)/曽根愛真(神奈川県)[第五位]林直穂(神奈川県)/佐藤さくら(東京都)/堀本明日梨(埼玉県)/澤田梨音(埼玉県)
◆男子団体[優勝]東京都[準優勝]神奈川県[第三位]埼玉県/栃木県
◆女子団体[優勝]神奈川県[準優勝]山梨県[第三位]東京都/群馬県

《組手》
◆小学1年男子[優勝]信久光(東京都)[準優勝]中澤怜士(群馬県)[第三位]作間司(埼玉県)/新妻弦(神奈川県)[第五位]安達永泰(千葉県)/鈴木秀義(千葉県)/池谷涼(栃木県)/熊谷碧十(千葉県)
◆小学2年男子[優勝]花田誠悟(千葉県)[準優勝]鶴見元気(東京都)[第三位]丁村啓仁(神奈川県)/村松燈和(神奈川県)[第五位]原田英琉(神奈川県)/菊地丈(栃木県)/池田旺嘉(東京都)/安藤碧(茨城県)
◆小学3年男子[優勝]田野莉飛斗(栃木県)[準優勝]作間湊(埼玉県)[第三位]岡田龍志(茨城県)/中川翔葵(千葉県)[第五位]中山新太(神奈川県)/柴﨑道那人(千葉県)/齋藤悠人(千葉県)/渡辺倫士(神奈川県)
◆小学4年男子[優勝]高宥備(栃木県)[準優勝]石塚開成(埼玉県)[第三位]山内暁史(千葉県)/俵谷直杜(千葉県)[第五位]米山賢聡(東京都)/菊池舜人(神奈川県)/高橋陽人(栃木県)/川島悠太(千葉県)
◆小学5年男子[優勝]鞍田惇(東京都)[準優勝]海老原希夢(茨城県)[第三位]小西蒼司(神奈川県)/櫻井靖大(千葉県)[第五位]目黒律希(神奈川県)/吉澤和寿(群馬県)/髙橋幸我(山梨県)/西村太寿(神奈川県)
◆小学6年男子[優勝]志釜蓮音(群馬県)[準優勝]河野大輔(群馬県)[第三位]渡邊叶真(栃木県)/大石蓮人(神奈川県)[第五位]岡島大虎(東京都)/髙圡遙馬(埼玉県)/郡司桐吾(茨城県)/物江駿太朗(東京都)
◆小学1年女子[優勝]古屋愛杏(神奈川県)[準優勝]平安名杏(千葉県)[第三位]平瀬湊海(茨城県)/児山凛花(東京都)[第五位]藤田渚乃春(神奈川県)/阿保杏楓(東京都)/中山心葵(栃木県)/宍倉妃粋(千葉県)
◆小学2年女子[優勝]渡邊心咲(栃木県)[準優勝]岩佐朱里(茨城県)[第三位]荻野楓(栃木県)/上杉遥乃(神奈川県)[第五位]上野葵(千葉県)/小泉迪花(神奈川県)/長岡結愛(千葉県)/箕田千彩(埼玉県)
◆小学3年女子[優勝]宮田彩希(茨城県)[準優勝]廣重雫(埼玉県)[第三位]田栁心絆(東京都)/三橋杏菜(千葉県)[第五位]在間葵(千葉県)/杉山夏葉(神奈川県)/佐藤蒼生(群馬県)/外山紗英(神奈川県)
◆小学4年女子[優勝]丸山紗南(山梨県)[準優勝]飯沼倖(千葉県)[第三位]市之瀬香代(千葉県)/村口柚々実(栃木県)[第五位]塚田美織(埼玉県)/吉田湊海(千葉県)/榮澤凜(東京都)/加藤莉彩(東京都)
◆小学5年女子[優勝]嶋田望乃(埼玉県)[準優勝]村山菜々瀬(東京都)[第三位]三橋愛莉(千葉県)/大西はる花(東京都)[第五位]晦日彩愛(山梨県)/松本桃花(神奈川県)/藤巻玲萊(茨城県)/西野紗菜(茨城県)
◆小学6年女子[優勝]柳谷凛花(神奈川県)[準優勝]遠藤美月(東京都)[第三位]林愛莉(群馬県)/志村舞蘭(山梨県)[第五位]古屋愛月(神奈川県)/須永理歩(埼玉県)/萩原姫羅(千葉県)/岡田せな(茨城県)
◆男子団体[優勝]東京都[準優勝]埼玉県[第三位]山梨県/千葉県
◆女子団体[優勝]神奈川県[準優勝]東京都[第三位]栃木県/千葉県

第三十四回小坂井空手道選手権大会 結果

$
0
0

第三十四回小坂井空手道選手権大会
(令和6年11月17日(日)豊川市農業者トレーニングセンター アリーナ)
主催 NPO法人日本空手松涛連盟小坂井支部

《形》
◆基本の部[優勝]山下凌駕(拓空塾)[準優勝]中西陽大(小坂井)[敢闘賞]安井翔馬(拓空塾)/志連理月(拓空塾)
◆幼児[優勝]木下壱嘉(拓空塾)[準優勝]角谷心(拓空塾)[第三位]志岐桜(清空塾)[敢闘賞]窪田柚衣瑚(小坂井)
◆小学生白黄帯[優勝]山本鷲和(拓空塾)[準優勝]白井琉介(拓空塾)[第三位]桂井沙梛(星ヶ丘)[敢闘賞]柴田倫太朗(清空塾)
◆小学生緑紫帯[優勝]加藤日々希(拓空塾)[準優勝]加藤楓(清空塾)[第三位]生川凛空(碧南北)[敢闘賞]山口陽愛(拓空塾)/田中滉也(清空塾)/近藤大河(拓空塾)/志岐優真(清空塾)/田中杏奈(清空塾)
◆小学生茶帯[優勝]稲垣碧乃(清空塾)[準優勝]長野由果(拓空塾)[第三位]水谷衣李(清空塾)[敢闘賞]半田仁美(拓空塾)/池上大翔(拓空塾)/川上桃果(拓空塾)/青山沙羅(拓空塾)/門馬煌(碧南北)
◆小学生黒帯[優勝]加藤玲也(拓空塾)[準優勝]角谷一(拓空塾)[第三位]池上ひなた(拓空塾)[敢闘賞]神谷明日菜(小坂井)
◆中学生有段[優勝]佐々木虎太郎(鷲塚)[準優勝]窪田憲慎(小坂井)
◆中学生以上有級[優勝]山花大基(拓空塾)[準優勝]エルシャフィームハマド(星ヶ丘)
◆一般二部有段[優勝]辻原清春(熱田)[準優勝]福元勇次(熱田)[第三位]マイケルジョーンズ(熱田)

《組手》
◆気合の部[優勝]志連理月(拓空塾)[準優勝]安井翔馬(拓空塾)
◆基本一本(幼児)[優勝]窪田柚衣瑚(小坂井)
◆基本一本(小学生)[優勝]越野大雅(拓空塾)[準優勝]山本鷲和(拓空塾)
◆幼児[優勝]角谷心(拓空塾)
◆小学一・二年生男子[優勝]池上大翔(拓空塾)[準優勝]近藤大河(拓空塾)[敢闘賞]加藤楓(清空塾)/白井琉介(拓空塾)
◆小学一・二年生女子[優勝]山花乙羽(拓空塾)[準優勝]田中杏奈(清空塾)
◆小学三・四年生男子[優勝]窪田征嵐(小坂井)[準優勝]久保陽生(熱田)[敢闘賞]藤村凌羽(小坂井)/加藤日々希(拓空塾)
◆小学三・四年生女子[優勝]長野由果(拓空塾)[準優勝]小林里愛(拓空塾)[第三位]川上桃果(拓空塾)[敢闘賞]青山沙羅(拓空塾)
◆小学五・六年生男子[優勝]濵要(拓空塾)[準優勝]河合悠斗(小坂井)[第三位]野津拓真(拓空塾)[敢闘賞]早川暖人(小坂井)/久野雅樹(小坂井)/佐々木開生(碧南)/青山知史(拓空塾)/山花空翔(拓空塾)
◆小学五・六年生女子[優勝]神谷明日菜(小坂井)[準優勝]池上ひなた(拓空塾)[第三位]小林美結(拓空塾)[敢闘賞]エルシャフィーハナ(星ヶ丘)
◆中学生男子[優勝]佐々木虎太郎(鷲塚)[準優勝]エルシャフィームハマド(星ヶ丘)
◆中学生女子[優勝]伊藤羽以(小坂井)[準優勝]曽根愛菜(拓空塾)
◆一般二部男子[優勝]山花大基(拓空塾)[準優勝]マイケルジョーンズ(熱田)
◆一般二部女子[優勝]磯部梨紗子(拓空塾)

《優秀選手賞池田杯》佐々木虎太郎(碧南鷲塚)

次のページに写真があります。

第12回宇佐美杯空手道選手権大会 結果

$
0
0

第12回宇佐美杯空手道選手権大会
(2024年11月3日 鳥取県立武道館)
主催 鳥取県空手道連盟

《形》
◆小学一・二年生[優勝]籾井周一郎(和道会津)[準優勝]楠原莉奈(翔道会)[第三位]川島あさひ(慶心会)/帆先丈瑠(明空会)
◆小学三・四年生[優勝]德本空楽(元修館)[準優勝]須田一冴(慶心会)[第三位]北脇芽生(慶心会)/中谷妃凛(翔道会)
◆小学五・六年生[優勝]德本栞那(元修館)[準優勝]島谷朋弥(奥屋会)[第三位]西田伊都(明空会)/杉本心結(三重県糸東会)
◆中学生男子[優勝]三原康椰(修交会)[準優勝]下地莞右(修交会)[第三位]德本颯太(元修館)/原田空來(秀修館倉敷)
◆中学生女子[優勝]籾井ほのか(和道会津)[準優勝]山﨑未悠(高知県連)[第三位]原唯華(修交会)/矢野光(誠心館)
◆高校・一般男子[優勝]石倉羽陽( 慶心会)[準優勝]島谷悠生(奥屋会)[第三位]岸本和樹(奥屋会)
◆高校生女子[優勝]池田胡陽(和道会広島)[準優勝]小野梢(誠心館)[第三位]竹内智佳(修交会広島)/小林美南海(三松会)

《組手》
◆小学一・二年生[優勝]山花咲(慶心会)[準優勝]民部陽菜実(倉敷空手クラブ)[第三位]籾井周一朗(和道会津)/星野惟吹(輝栄会)
◆小学三・四年生男子[優勝]須田一冴(慶心会)[準優勝]深津大我(輝栄会)[第三位]須田智喜(誠心館)/新田大翔(誠心会)
◆小学三・四年生女子[優勝]川田陽葵(倉敷空手クラブ)[準優勝]束村めい(愛媛県糸東会)[第三位]清水望央(愛媛県糸東会)/北脇芽生(慶心会)
◆小学五・六年生男子[優勝]宮木凰成(慶心会)[準優勝]島谷朋弥(奥屋会)[第三位]竹並誠人(倉敷空手クラブ)/白池晴仁(誠心館)
◆小学五・六年生女子[優勝]清水希香(愛媛県糸東会)[準優勝]田中里奈(慶心会)[第三位]中谷いろは(桐山塾)/山本果歩(輝栄会)
◆中学生男子[優勝]森木千畝(慶心会)[準優勝]安養寺泉音(徹心会)[第三位]田中虎志郎(和道会広島)/松嶌大河(倉敷空手クラブ)
◆中学生女子[優勝]矢野光(誠心館)[準優勝]上田実咲(慶心会)[第三位]山﨑未悠(高知県連)/福田栞蘭(日空会)
◆高校・一般男子[優勝]西尾太雅(糸東会)[準優勝]重本全(慶心会)[第三位]市川祥太郎(錬和会)/荒松羽(糸東会)
◆高校生女子[優勝]小林美南海(三松会)[準優勝]重本ゆず(慶心会)[第三位]武永美想(三松会)/岡野美空(慶心会)

次のページに写真があります。

Viewing all 4217 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>