Quantcast
Channel: JKFan NEWS International (空手ワールド)
Viewing all 4183 articles
Browse latest View live

第47回広島県民スポーツ大会 組手結果

$
0
0

第47回広島県民スポーツ大会 空手道競技スポーツ少年団の部
( 2022年11月6日  大和興産安佐北区スポーツセンター)

《組手》
◆小学1・2年男女[優勝]于嘉俊(清風拳)[準優勝]矢口大晴(拳志舘下黒瀬)[第三位]佐伯愛華(和道会広島東支部)/祐宗さち(和道流)
◆小学生3・4年生男子[優勝]長行我生(和道会広島東支部)[準優勝]村上蒼太(清風拳)[第三位]梶井亮(拳志舘八本松)/濵田朱徠(東浄)
◆小学生5・6年生男子[優勝]鈩谷琉生(和道流)[準優勝]沖田樹月(牛田新町)[第三位]吉原綾汰(坂町)/于嘉豪(清風拳)
◆中学生男子[優勝]福原要汰(拳志舘龍王)[準優勝]宮本泰志(拳志舘八本松)[第三位]小西凪(世羅)/今田惺弥(戸坂)
◆高校生男子[優勝]寺西優太(拳志舘下黒瀬)[準優勝]佐々木和統(拳志舘安芸)[第三位]大田閃徳(東熊野)/難波匡燿(安芸府中)
◆小学生3・4年生女子[優勝]新田愛友(牛田新町)[準優勝]宮本琴葉(拳志舘八本松)[第三位]小西燎(世羅)/村上彩鈴(五日市)
◆小学生5・6年生女子[優勝]佐伯茉咲愛(和道会広島東支部)[準優勝]大﨑唯(牛田新町)[第三位]佐々木りお(海田南)/小玉心羽(無拳館川尻)
◆中学生女子[優勝]新井梓(和道流)[準優勝]谷友里愛(天応)[第三位]馬屋原知佳(近大福山)/大西悠莉(拳志舘八本松)
◆高校生女子[優勝]寺岡杏(戸坂)[準優勝]藤本菜津美(修交会五日市)
◆団対抗戦[優勝]府中緑(府中町)[準優勝]安芸府中(府中町)[第三位]世羅(世羅町)/拳志舘昭和(呉市)


団体組手優勝 府中緑(府中町)チーム


第47回広島県民スポーツ大会 形結果

$
0
0

第47回広島県民スポーツ大会 空手道競技スポーツ少年団の部
( 2022年11月6日  大和興産安佐北区スポーツセンター)

《形》
◆小学生9級以下[優勝]須田智喜(坂町)[準優勝]新宅唯(吉浦)[第三位]川﨑颯太(安芸府中)
◆小学生7・8級[優勝]藤中悠斗(海田町)[準優勝]石井瑛(吉浦)[第三位]徳光悠人(瀬野)
◆小学生5・6級[優勝]河本一輝(五日市)[準優勝]宮原空太(拳志舘八本松)[第三位]上川修平(世羅)
◆小学生3・4級[優勝]須田晴喜(坂町)[準優勝]藤中結衣菜(海田町)[第三位]加納莉愛(和道会広島東支部)
◆小学生2級以上[優勝]原唯華(拳武五日市)[準優勝]小谷晟矢(拳志キッズ)[第三位]新田大翔(海田町)
◆中学生男子[優勝]栗原怜之(拳志舘安芸)[準優勝]山本悠雅(瀬野)[第三位]河本勇佑(西広島松濤塾)
◆中学生女子[優勝]尾川悠(拳志キッズ)[準優勝]横山珠夏(五日市)[第三位]竹内智佳(海田町)
◆高校生男子[優勝]髙橋拳大(拳志舘八本松)[準優勝]尾川遼(拳志キッズ)[第三位]山﨑有真(瀬野)
◆高校生女子[優勝]小池蓮華(東浄)[準優勝]木原優衣奈(拳志舘八本松)[第三位]勝乗舞衣子(観音)
◆団対抗戦[優勝]安芸府中(府中町)[準優勝]府中緑(府中町)[第三位]和道会広島東支部(広島市)


団体形優勝 安芸府中(府中町)チーム

令和4年度第42回全九州高等学校空手道新人大会兼第42回全国高等学校空手道選抜大会予選会結果

$
0
0

令和4年度第42回全九州高等学校空手道新人大会兼第42回全国高等学校空手道選抜大会予選会
(2022年10月15・16日 真颯館高校)

《形》
◆男子団体[優勝]東福岡[準優勝]真颯館[第三位]博多[第四位]久留米商業[第五位]小倉工業
◆女子団体[優勝]九産大九州[準優勝]博多[第三位]久留米商業[第四位]筑紫女学園[第五位]真颯館
◆男子個人[優勝]野田陽都(東福岡)[準優勝]一木汰成(東福岡)[第三位]島村朱雄(博多)[第四位]西川心汰朗(真颯館)[第五位]越乢大和(真颯館)
◆女子個人[優勝]末松帆音風(九産大九州)[準優勝]小金丸和心(博多)[第三位]鵜木日菜(筑紫女学園)[第四位]荒川実咲(博多)[第五位]山﨑美侑(真颯館)

《組手》
◆男子団体 (5人制)[優勝]東福岡[準優勝]博多[第三位]福岡[第四位]真颯館[第五位]久留米商業
◆女子団体 (5人制)[優勝]博多[準優勝]九産大九州[第三位]筑紫女学園[第四位]久留米商業[第五位]福岡
◆男子団体(3人制)[優勝]小倉工業[準優勝]鞍手
◆女子団体(3人制)[優勝]真颯館[準優勝]小倉工業
◆男子個人-55kg級[優勝]尾崎翼(東福岡)[準優勝]松永琥珀(博多)[第三位]松野尾繁樹(博多)[第四位]澤田将光(小倉工業)
◆男子個人-61kg級[優勝]岩野 太郎(真颯館)[準優勝]福嶋晋盛(東福岡)[第三位]沖開成(博多)[第四位]宮辺飛羽(福岡)
◆男子個人-68kg級[優勝]越乢大和(真颯館)[準優勝]穴見匠(真颯館)[第三位]中村星流(東福岡)[第四位]伊藤明輝(博多)
◆男子個人-76kg級[優勝]沼田琉星(東福岡)[準優勝]田中康陽(九産大九州)[第三位]園田大和(真颯館)[第四位]黒木憂哉(博多)
◆男子個人+76kg級[優勝]中川禅大(福岡第一)[準優勝]柳川輝稀(鞍手)
◆女子個人-48kg級[優勝]新屋一菜(真颯館)[準優勝]荒川実咲(博多)[第三位]吉武双葉(九産大九州)[第四位]井上大空(九州産業)
◆女子個人-53kg級[優勝]松本百花(博多)[準優勝]福嶋栞七(真颯館)[第三位]坂口歩花(小倉工業)[第四位]牟田悠姫(博多)
◆女子個人-59kg級[優勝]松元南琉(博多)[準優勝]末松帆音風(九産大九州)[第三位]髙田安彩(九産大九州)[第四位]今成美緒(真颯館)
◆女子個人+59kg級[優勝]東郷華和(博多)[準優勝]外戸結季菜(筑紫女学園)[第三位]清原さつき(筑紫女学園)[第四位]今村由依(小倉工業)

【JKF情報】<情報まとめ>第50回全日本選手権、チケット発売中!

$
0
0

12月10日(団体戦・東京武道館)、11日(個人戦・日本武道館)に行われる第50回全日本空手道選手権大会。

★↓大会情報のまとめはこちら↓★

第50回全日本空手道選手権大会 | 公益財団法人 全日本空手道連盟

今回で50回の節目を迎える本大会、日本一の栄冠を手にするのは!?
当日の熱戦が期待されます。

★大会の前売りチケット情報↓★
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2239552

第1回九州地区伝統派防具付空手道選手権大会結果

$
0
0

第1回九州地区伝統派防具付空手道選手権大会
(2022年10月30日 益城町総合体育館)
主催 NPO法人日本伝統派防具付空手道教育振興会

《形》
◆小学1・2年男女[優勝]広瀬仁(広瀬道場)[準優勝]三澤憬大郎(敬信館)[第三位]浜村真奈(敬信館)
◆小学3・4年男女[優勝]伊奈青祐(敬信館)[準優勝]浜村一成(敬信館)[第三位]濱門謙成(広瀬道場)/黒木柳斗(敬信館)
◆小学5・6年男女[優勝]井本隆貴(敬信館)[準優勝]三澤惺士郎(敬信館)[第三位]黒木柊也(敬信館)/中川結哉(関西拳眞館)
◆中学男子[優勝]吉岡陸(志道館平木道場)
◆中学女子[優勝]藤田桧李(敬信館)[準優勝]竹内花梨(敬信館)
◆マスターズ女子[優勝]三澤由香(敬信館)

《組手》
◆小学1・2年男子[優勝]広瀬仁(輝火塾)[準優勝]松尾環志(敬信館)
◆小学1・2年女子[優勝]上田ひより(輝火塾)[準優勝]羽柴菜月(輝火塾)
◆小学3・4年男子[優勝]宮田尚(輝火塾)[準優勝]濱門謙成(広瀬道場)[第三位]黒木柳斗(敬信館)/浜村一成(敬信館)
◆小学3・4年女子[優勝]永池玲里(敬信館)[準優勝]竹内はるか(敬信館)
◆小学5・6年男子[優勝]松尾旺汰朗(敬信館)[準優勝]吉野陽智(敬信館)[第三位]橋本皐誠(輝火塾)/井本隆貴(敬信館)[敢闘賞]靏川悠生(輝火塾)/清水美也斗(東襲山道場)
◆小学5・6年女子[優勝]宮田ちほ(輝火塾)
◆中学男子[優勝]宮田旬(輝火塾)[準優勝]佐々木颯斗(輝火塾)[第三位]藤本滉大(輝火塾)
◆中学女子[優勝]竹内さくら(関西拳眞館)[準優勝]竹内花梨(敬信館)[第三位]坂本愛紗(関西拳眞館)
◆高校・一般男子[優勝]佐々木麟童(輝火塾)[準優勝]河野舜正(輝火塾)[第三位]石井義明(義信會)
◆マスターズ男子[優勝]宮地和英(錬和舘宮地道場)[準優勝]河野正憲(輝火塾)
◆マスターズ女子[優勝]今村りさ(輝火塾)

防具付組手競技

大会審判長がジュニア用の新ルールを説明

大会会長とNPO法人日本伝統派防具付空手道教育振興会の皆さん


大活躍の敬信館の皆さん(愛知県)

 

第10回宇佐美杯空手道選手権大会結果

$
0
0

第10回宇佐美杯空手道選手権大会
(2022年11月3日 鳥取県立武道館)
主催 鳥取県空手道連盟

《形》
◆ 小学一・二年生[優勝]須田一冴(慶心会)[準優勝]北脇芽生(慶心会)[第三位]矢野奨悟(誠心館)[第三位]德本空楽(元修館)
◆ 小学三・四年生[優勝]德本栞那(元修館)[準優勝]西田伊都(武公会)[第三位]杉本心結(賢秀館)[第三位]田中里奈(慶心会)
◆ 小学五・六年生[優勝]籾井ほのか(和道会)[準優勝]原 唯華(修交会)[第三位]高橋真琴(慶心会)[第三位]下地莞右(修交会)
◆ 中学生男子[優勝]黒田杷琉(慶心会)[準優勝]矢野大悟(誠心館)[第三位]佐藤悠矢(慶心会)[第三位]德本颯太(元修館)
◆ 中学生女子[優勝]横山珠夏(修交会)[準優勝]岩田愛結(輝栄会)[第三位]中田琉菜(慶心会)[第三位]河本いぶき(修交会)
◆ 高校・一般男子[優勝]山根佳丈(錬和会)[準優勝]尾崎勇太(錬和会)[第三位]高田悠真(徹心会)[第三位]真榮城寿都(海邦塾)
◆ 高校・一般女子[優勝]齊藤七星(修交会)[準優勝]村尾采音(慶心会)[第三位]高橋琴音(慶心会)[第三位]圓見沙羅(錬和会)

《組手》
◆小学一・二年生[優勝]矢野奨悟(誠心館)[準優勝]須田一冴(慶心会)[第三位]新田大翔(誠心館)[第三位]長谷川翔生(亀龍園)
◆小学三・四年生男子[優勝]荻野我空(倉敷空手クラブ)[準優勝]大西吾磨(倉敷空手クラブ)[第三位]齊藤優雅(拳志館)[第三位]川田隼也(倉敷空手クラブ)
◆小学三・四年生女子[優勝]茅原月奈(倉敷空手クラブ)[準優勝]德本栞那(元修館)[第三位]田中里奈(慶心会)[第三位]山本果歩(輝栄会)
◆小学五・六年生男子[優勝]坂口大虎(賢秀館)[準優勝]森川陽斗(倉敷空手クラブ)[第三位]加古颯汰(倉敷空手クラブ)[第三位]豊口滉希(慶心会)
◆小学五・六年生女子[優勝]田中友俐子(慶心会)[準優勝]矢野 光(誠心館)[第三位]高橋真琴(慶心会)[第三位]安本りん(慶心会)
◆中学生男子[優勝]清友桜介(慶心会)[準優勝]楮原瑞穂(慶心会)[第三位]宮本泰志(拳志館)[第三位]川野稜太(亀龍園)
◆中学生女子[優勝]中田琉菜(慶心会)[準優勝]大西悠莉(拳志館)[第三位]神野寿莉(愛媛県空手道連盟)[第三位]谷 友里愛(誠心館)
◆高校・一般男子[優勝]加藤歩夢(慶心会)[準優勝]高田悠真(徹心会)[第三位]山根佳丈(錬和会)[第三位]村岡勇司(日空会)
◆高校・一般女子[優勝]圓見沙羅(錬和会)[準優勝]梅村静空(錬和会)[第三位]田中美羽(慶心会)[第三位]德倉麻起子(糸東会)

第7回峡南地区少年少女空手道選手権大会結果

$
0
0

第7回峡南地区少年少女空手道選手権大会
(2022年11月13日 身延町立身延町民体育館)

《形》
◆幼児男女混合[優勝]井上凛音(誠風館)[準優勝]金澤実助(誠風館)[第三位]佐野天音(太和道場)[第四位]太田結愛(太和道場)
◆小学1・2年生男子[優勝]小宮山優(誠風館)[準優勝]秋山健太(柾友会)[第三位]深沢光樹(柾友会)
◆小学1・2年生女子[優勝]金澤凛音(誠風館)[準優勝]岩下花(誠風館)[第三位]望月結夏(誠風館)
◆小学3・4年生男子[優勝]井上桜太(誠風館)[準優勝]雨宮冴紀(柾友会)[第三位]望月天惺(誠風館)[第四位]髙橋幸我(誠風館)
◆小学3・4年生女子[優勝]齊藤夢佳(柾友会)[準優勝]山田志乃(柾友会)[第三位]木内愛琉(太和道場)[第四位]幡野柚良(誠風館)
◆小学5・6年生男子[優勝]両角蒼矢(柾友会)[準優勝]佐野真希斗(太和道場)[第三位]清水陽向(太和道場)[第四位]齊藤巧真(柾友会)
◆小学5・6年生女子[優勝]井上歌乃(誠風館)[準優勝]望月 碧(誠風館)[第三位]野口琉愛(誠風館)[第四位]内藤星那(誠風館)
◆中学生男子[優勝]望月爽来(誠風館)[準優勝]小坂梨琥(誠風館)[第三位]清水悠希(太和道場)[第四位]丹澤暖人(誠風館)
◆中学生女子[優勝]一之瀬歩美(誠風館)[準優勝]長沼もも香(誠風館)[第三位]伊藤千叶(柾友会)[第四位]岩下 明(誠風館)

《組手》
◆幼児男女混合[優勝]渡邉璃生(誠風館)[準優勝]井上凛音(誠風館)[第三位]太田結愛(太和道場)[第四位]佐野天音(太和道場)
◆小学1・2年生男子[優勝]深沢光樹(柾友会)[準優勝]小宮山優(誠風館)[第三位]遠藤真永(太和道場)
◆小学1・2年生女子[優勝]金澤凛音(誠風館)[準優勝]岩下 花(誠風館)
◆小学3・4年生男子[優勝]髙橋幸我(誠風館)[準優勝]望月天惺(誠風館)[第三位]雨宮冴紀(柾友会)[第四位]渡邉琉生(誠風館)
◆小学3・4年生女子[優勝]幡野柚良(誠風館)[準優勝]齊藤夢佳(柾友会)[第三位]木内愛琉(太和道場)[第四位]山田志乃(柾友会)
◆小学5・6年生男子[優勝]両角蒼矢(柾友会)[準優勝]幡野翔星(誠風館)[第三位]大森珀空(柾友会)[第四位]雨宮簾恩(柾友会)
◆小学5・6年生女子[優勝]井上歌乃(誠風館)[準優勝]内藤星那(誠風館)[第三位]野口莉麻夏(誠風館)[第四位]野口琉愛(誠風館)
◆中学生男子[優勝]望月爽来(誠風館)[準優勝]吉中彪流(南松院)[第三位]清水悠希(太和道場)[第四位]小坂梨琥(誠風館)
◆中学生女子[優勝]伊藤千叶(柾友会)[準優勝]一之瀬歩美(誠風館)[第三位]長沼もも香(誠風館)[第四位]飯野美蒼(誠風館)

写真:第7回峡南地区少年少女空手道選手権大会 組手試合の様子

写真:第7回峡南地区少年少女空手道選手権大会 形試合の様子 その1

写真:第7回峡南地区少年少女空手道選手権大会 形試合の様子 その2

【JKF情報】令和4年度 公認6・7段位合格者(大阪会場)

$
0
0

★合格されたみなさま、おめでとうございます!!★

審査日
期日:令和4年11月12日(土曜日)〜13日(日曜日)
会場:エディオンアリーナ大阪

【合格者のみなさまは以下のリンクをクリック!】
https://www.jkf.ne.jp/wp-content/uploads/2022/11/2022_6_7_osaka.pdf

【審査会レポート】
https://www.karatedo.co.jp/news/topics/20221113/26382.html

※JKFan2023年2月号 (12/22発売)にて、お名前をご紹介予定!


【予約開始!】「全少選抜」大会記念パーカー&Tシャツ

$
0
0

★2023年1月3日までお申込みで、大会前にお届けします!★


2023年2月17日〜19日に開催の「第2回全日本少年少女空手道選抜大会」、記念アパレルの先行予約受付を開始しました!
開催地「ほっかいどう」のスペシャルデザインの記念アパレルで大会に臨もう!

↓お申し込みはこちら(チャンプオンライン)↓
champ-shop.com/SHOP/1145323/list.html

ラインナップは以下の3タイプ5種類!
・黒 パーカー
・黒・白 ロンT

・黒・白 Tシャツ


株式会社チャンプ

第2回全日本少年少女空手道選抜大会東北地区予選会結果

$
0
0

第2回全日本少年少女空手道選抜大会東北地区予選会
(2022年11月5~6日 名取市民体育館)

《形》
◆団体男子[優勝]宮城県A[準優勝]宮城県B[第三位]秋田県A/福島県A
◆1年男子[優勝]髙山唯月(山形)[準優勝]田畑悠良(宮城)[第三位]上野凌雅(岩手)/芹田翔真(宮城)[優秀選手賞]渡邉聖真(宮城)/一條優翔(宮城)/菅原煌騎(宮城)/坂口桜亮(宮城)
◆2年男子[優勝]川村梛貴(青森)[準優勝]梅山颯斗(秋田)[第三位]須知柚稀(宮城)/梶原桃吾(福島)[優秀選手賞]今泉翔琉(宮城)/鈴木蒼佑(宮城)/澤木凱吏(岩手)/阿部 粋(宮城)
◆3年男子[優勝]佐々木禅(宮城)[準優勝]井桁惟陽(宮城)[第三位]武者一咲(宮城)/中須賀柚人(宮城)[優秀選手賞]塩田颯大(福島)/鈴木陽翔(宮城)/太田 撰(秋田)/千葉悠悟(青森)
◆4年男子[優勝]川崎煌聖(岩手)[準優勝]藤原悠利(岩手)[第三位]丹野龍汰(福島)/𠮷田遼祐(宮城)[優秀選手賞]鈴木蓮都(宮城)/根岸凌士(宮城)/伊藤元一(宮城)/関口凱斗(宮城)
◆5年男子[優勝]松前徹太(宮城)[準優勝]須藤魁士(青森)[第三位]鈴木怜大(宮城)/阿部恭大(宮城)[優秀選手賞]亀田隼汰(青森)/大内晴陽(宮城)/佐沼冴空(宮城)/井桁聖彩(宮城)
◆6年男子[優勝]小野純希(宮城)[準優勝]厂原永暖(宮城)[第三位]泉田歩夢(秋田)/石井健介(秋田)[優秀選手賞]川村寧央(秋田)/照井 豪(岩手)/陳野重亮(福島)/大平陸翔(福島)
◆団体女子[優勝]宮城県B[準優勝]宮城県A[第三位]岩手県A
◆1年女子[優勝]中條愛子(岩手)[準優勝]田代怜愛(宮城)[第三位]髙橋侑里(宮城)[優秀選手賞]横山絢萠(宮城)
◆2年女子[優勝]藤原 凪(岩手)[準優勝]佐々木惟楓(岩手)[第三位]須江倫果(宮城)/大平実愛(福島)[優秀選手賞]石川葵唯(宮城)/菅野百果(福島)/黒澤美優(山形)/阿部祥蘭(宮城)
◆3年女子[優勝]厂原 紅(宮城)[準優勝]飛内咲良(青森)[第三位]川村天寧(秋田)/高橋依里(秋田)[優秀選手賞]鈴木愛央(宮城)/齊藤いろ羽(山形)/今井嘉恵愛(青森)/金子美麗(秋田)
◆4年女子[優勝]猪股彩千香(宮城)[準優勝]菅野美桜(福島)[第三位]渡邉綾乃(福島)/堀合梨那(宮城)[優秀選手賞]圡屋彩芭(宮城)/菊地優愛(山形)/目黒莉明菜(福島)/阿部美音(宮城)
◆5年女子[優勝]工藤釉月(青森)[準優勝]加藤ほの(宮城)[第三位]村上瑠南(宮城)/西原 明(岩手)[優秀選手賞]齋藤実結(宮城)/石垣心都(山形)/鈴木そあら(岩手)/伊藤杏莉(宮城)
◆6年女子[優勝]照井心陽(岩手)[準優勝]今野彩織(宮城)[第三位]石川心絆(秋田)/根岸伶衣(宮城)[優秀選手賞]伊澤瀬蘭(宮城)/西村桜奈(宮城)/尾形羽純(宮城)/三上彩葉(岩手)

《組手》
◆団体男子[優勝]宮城県B[準優勝]宮城県A[第三位]福島県A/福島県B
◆1年男子[優勝]小田珀ノ辰(宮城)[準優勝]五十嵐翔麻(宮城)[第三位]森山新志(宮城)/千葉想明(宮城)[優秀選手賞]上野凌雅(岩手)/橋本 蓮(福島)/小山祥空(宮城)/芹田翔真(宮城)
◆2年男子[優勝]梅山颯斗(秋田)[準優勝]古川葉琉(福島)[第三位]高平氷太(宮城)/遠藤瑠偉(宮城)[優秀選手賞]澤木凱吏(岩手)/矢部大馳(宮城)/千葉瑛太(宮城)/類家颯斗(青森)
◆3年男子[優勝]小田祐ノ辰(宮城)[準優勝]遠藤陽翔(宮城)[第三位]今野由羅(宮城)/小笠原奏琉(宮城)[優秀選手賞]今 飛悠(青森)/佐々木禅(宮城)/石川遥理(秋田)/鈴木陽翔(宮城)
◆4年男子[優勝]日野羚城(宮城)[準優勝]赤穂悠真(秋田)[第三位]尾形陽羽(宮城)/小田大和(宮城)[優秀選手賞]遠藤大翔(宮城)/鈴木 岳(宮城)/小池皆斗(福島)/前田悠斗(青森)
◆5年男子[優勝]小田虎ノ辰(宮城)[準優勝]須藤魁士(青森)[第三位]星川真之介(山形)/佐沼冴空(宮城)[優秀選手賞]鈴木大智(宮城)/上野暖大(岩手)/佐々木柊麻(岩手)/鈴木亮翔(宮城)
◆6年男子[優勝]池田虎汰(宮城)[準優勝]津田虎太郎(宮城)[第三位]島田翔瑠(山形)/佐々木 蓮(宮城)[優秀選手賞]福島陽翔(福島)/佐藤晴陽(福島)/佐藤凛空(宮城)/照井壮真(宮城)
◆団体女子[優勝]宮城県A[準優勝]福島県A[第三位]岩手県B/宮城県B
◆1年女子[優勝]小齋朱凛(岩手)[準優勝]小齋朱凛(宮城)[第三位]横山絢萠(宮城)/佐々木美亜(宮城)[優秀選手賞]千葉瑞菜美(宮城)
◆2年女子[優勝]菅野百果(福島)[準優勝]石川葵唯(宮城)[第三位]堤 唯那(青森)/鎌田百希(宮城)[優秀選手賞]細田晄萌(岩手)/神田七彩(秋田)/二宮真子(宮城)/佐藤未彩(秋田)
◆3年女子[優勝]松前紗羽(宮城)[準優勝]赤間美ノ空(宮城)[第三位]厂原 紅(宮城)/泉野々花(宮城)[優秀選手賞]吉田菜々子(青森)/金子美麗(秋田)/今井嘉恵愛(青森)/駒井風香(岩手)
◆4年女子[優勝]圡屋彩芭(宮城)[準優勝]菅野美桜(福島)[第三位]菅井莉央(宮城)/目黒莉明菜(福島)[優秀選手賞]猪股彩千香(宮城)/長谷川海星(青森)/魚住智花子(秋田)/照井心菜(岩手)
◆5年女子[優勝]佐藤心春(福島)[準優勝]八鍬美桜里(山形)[第三位]西原 明(岩手)/金崎ななせ(青森)[優秀選手賞]髙橋玲那(宮城)/鎌田璃音(宮城)/伊藤杏莉(宮城)/佐々木悠夏(宮城)
◆6年女子[優勝]尾形羽純(宮城)[準優勝]今野彩織(宮城)[第三位]佐藤ののか(福島)/阿部莉凡(宮城)[優秀選手賞]千葉彩楽(宮城)/保科奏希(宮城)/古川浬央(宮城)/上田歩音(青森)

令和4年度茅ヶ崎市体育協会総合体育大会空手道競技の部兼第38回茅ヶ崎市空手道選手権大会結果

$
0
0

令和4年度茅ヶ崎市体育協会総合体育大会空手道競技の部兼第38回茅ヶ崎市空手道選手権大会
(2022年11月13日 茅ヶ崎市総合体育館)
主催 茅ヶ崎市体育協会
主管 茅ヶ崎市空手道連盟

《形》
◆幼年[優勝]於保結都稀(修徳塾)[準優勝]三木颯(知道館)
◆小学1・2年女子[優勝]角川瑛音(修徳塾)[準優勝]榊絵真(湘南正拳)[第三位]髙橋桃子(湘南正拳)/秋山美海(湘南正拳)
◆小学1・2年男子[優勝]小柳凛斗(拳勝館)[準優勝]砂田優(一般)[第三位]湯川聡太(松濤館)/久積誠介(松濤館)[敢闘賞]原田観世(拳勝館)/板垣羊太(湘南正拳)/岩本泰晴(拳勝館)/松田梧壱(夢源道場)
◆小学3・4年女子[優勝]鈴木日夏珠(湘南正拳)[準優勝]木舟愛子(修徳塾)[第三位]金子陽葵(知道館)/河野有里(松濤館)
◆小学3・4年男子[優勝]梅澤琉音(拳勝館)[準優勝]角川琥音(修徳塾)[第三位]扶持本覚磨(湘南正拳)/千塚愛斗(知道館)[敢闘賞]海老澤翔護(松濤館)/小野晴慧(拳勝館)/永森光樹(拳勝館)/藤野旭(湘南正拳)
◆小学5・6年女子[優勝]高山一花(拳勝館)[準優勝]扶持本花音(湘南正拳)[第三位]田村心結(松濤館)/中野あす(松濤館)
◆小学5・6年男子[優勝]宮本開己(知道館)[準優勝]三枝凜來(修徳塾)[第三位]久嶋丈(湘南正拳)/平尾愛翔(修武館)[敢闘賞]小柳蓮斗(拳勝館)/千塚斗(知道館)真/秋山福太朗(湘南正拳)/保角大地(修徳塾)
◆中学女子[優勝]中村優渚(拳勝館)[準優勝]増田珠莉(拳勝館)
◆中学男子[優勝]榊紀斗(湘南正拳)[準優勝]竹島宗甫(修徳塾)[第三位]柴田鵬彰(知道館)/秋元陽向(知道館)
◆一般成年男女(有級)[優勝]佐藤悠樹(湘南正拳)[準優勝]上原有貴(拳勝館)
◆成年・壮年女子[優勝]梅澤かおり(拳勝館)
◆高校・成年・壮年男子[優勝]渡邊雅也(湘南正拳)[準優勝]秋元康雄(知道館)[第三位]砂田雅信(一般)/立澤項(湘南正拳)

《組手》
◆幼年[優勝]佐藤のどか(湘南正拳)
◆小学1・2年女子[優勝]西村海音(夢源道場)[準優勝]角川瑛音(修徳塾)[第三位]日髙海花(拳勝館)/金子葵来(知道館)
◆小学1・2年男子[優勝]小柳凛斗(拳勝館)[準優勝]久積誠介(松濤館)[第三位]田村奏羽(松濤館)/谷井柊也(松濤館)[敢闘賞]松田梧壱(夢源道場)/安良岡敬大(松濤館)/小室虎聖(松濤館)/原田観世(拳勝館)
◆小学3・4年女子[優勝]磯崎瑚梛(夢源道場)[準優勝]金子陽葵(知道館)[第三位]田中愛梨(修徳塾)/河野有里(松濤館)
◆小学3・4年男子[優勝]梅澤琉音(拳勝館)[準優勝]扶持本覚磨(湘南正拳)[第三位]角川琥音(修徳塾)/千塚愛斗(知道館)[敢闘賞]松田一壱(夢源道場)/小西蒼司(夢源道場)/久保拓磨(松濤館)/大西晴陽(松濤館)
◆小学5・6年女子[優勝]扶持本花音(湘南正拳)[準優勝]中野あす(松濤館)[第三位]中川音花(拳勝館)/篠崎志愛(修徳塾)
◆小学5・6年男子[優勝]小林大蔵(夢源道場)[準優勝]小柳蓮斗(拳勝館)[第三位]千塚斗真(知道館)/早坂貫太郎(拳勝館)[敢闘賞]竹田銀志(松濤館)/久嶋丈(湘南正拳)/保科玲太(松濤館)/宮本開己(知道館)
◆中学生女子[優勝]漆原茉那(湘南正拳)[準優勝]吉川美沙月(修武館)
◆中学生男子[優勝]林大悟(夢源道場)[準優勝]加賀谷草輔(修徳塾)[第三位]三浦正詩(松濤館)/若槻聡太(夢源道場)
◆成年男子(有級)[優勝]佐藤悠樹(湘南正拳)
◆高校・成年・壮年男子[優勝]牧野稜久(修武館)[準優勝]奥山広司(湘南正拳)
◆成年・壮年女子[優勝]梅澤かおり(拳勝館)[準優勝]田中愛実(修徳塾)


幼年の形で優勝の於保結都稀選手(修徳塾)

第49回岡山県高等学校空手道新人大会 兼 第36回中国高等学校空手道選抜大会 岡山県予選会 結果

$
0
0

第49回岡山県高等学校空手道新人大会 兼 第36回中国高等学校空手道選抜大会 岡山県予選会
(2022年11月12日・13日 おかやま山陽高等学校体育館)
主催 岡山県高等学校体育連盟 岡山県教育委員会
主管 岡山県高等学校体育連盟空手道専門部
後援 岡山県空手道連盟

《形》
◆ 男子団体[優勝]おかやま山陽[準優勝]岡山朝日[第三位]岡山工業
◆ 女子団体[優勝]おかやま山陽[準優勝]岡山朝日
◆ 男子個人[優勝]坪井裕之介(おかやま山陽)[準優勝]池上大耀(おかやま山陽)[第三位]村松涼太(おかやま山陽)/湯浅心晴(岡山工業)
◆ 女子個人[優勝]井上愛咲(おかやま山陽)[準優勝]杉本一花(おかやま山陽)[第三位]岡本 祥(おかやま山陽)/塚田桜果(おかやま山陽)

《組手》
◆ 男子団体(5人制)[優勝]おかやま山陽[準優勝]岡山朝日
◆ 女子団体(5人制)[優勝]おかやま山陽[準優勝]岡山朝日
◆ 男子団体(3人制)[優勝]倉敷[準優勝]岡山工業[第三位]津山商業
◆ 女子団体(3人制)[優勝]倉敷
◆ 男子個人-55㎏級[優勝]篠原愛翔 (倉敷)[準優勝]村上歩輝(おかやま山陽)[第三位]竹内康紘(おかやま山陽)/吉原歩睦(津山商業)
◆ 男子個人-61㎏級[優勝]須加崎樹(おかやま山陽)[準優勝]海沼心晴(おかやま山陽)[第三位]渡邉晃大(倉敷)/植田喜凱(岡山朝日)
◆ 男子個人-68㎏級[優勝]齋藤真人(倉敷)[準優勝]高田悠真(津山商業)[第三位]土居劉雅(おかやま山陽)/天羽晴琉(おかやま山陽)
◆ 男子個人-76㎏級[優勝]豊崎來亜(おかやま山陽)[準優勝]松浦英朗(岡山朝日)[第三位]萩原瑞貴(岡山朝日)
◆ 男子個人+76㎏級(出場者なし)
◆ 女子個人-48㎏級[優勝]井上愛咲(おかやま山陽)[準優勝]清水彩葉(おかやま山陽)[第三位]山本純礼(岡山朝日)
◆ 女子個人-53㎏級[優勝]岡本 祥(おかやま山陽)[準優勝]三村佑月(おかやま山陽)[第三位]渡邊詩麻(岡山朝日)
◆ 女子個人-59㎏級[優勝]塔之岡紗生(倉敷)[準優勝]池本彩乃(おかやま山陽)[第三位]圓見沙羅(岡山南)/安原光莉(岡山朝日)
◆ 女子個人+59㎏級[優勝]江國星蘭(倉敷)[準優勝]富田愛唯(おかやま山陽)


女子団体組手(5人制)決勝戦

第6回宮古地区少年少女空手道選手権大会開催

$
0
0

11月5日(土)、第6回宮古地区少年少女空手道選手権大会が、沖縄県宮古島市の宮古島市立久松小学校体育館で開催されました。

一昨年・昨年はコロナ禍により中止となり、3年ぶりの開催となった今大会は、試合経験の少ない離島の子供たちに少しでも多くの経験を積ませてあげたい、また、なかなか島外の道場・学校と交流できないなどの理由から空手道を通して友情を育むことを目的としています。

当日は、形競技に77名、組手競技に79名(延べ156名)、団体組手には7チームの参加があり、地元は宮古島・多良間島、県内では沖縄本島・石垣島・与那国島、県外では兵庫県豊岡市からと7道場2支部からの参加があり、できる限りの新型コロナ感染症対策が取られ、無事に終了しました。
(一部寄稿・写真提供:沖縄県宮古空手道連盟理事長 可部裕文)

第6回宮古地区少年少女空手道選手権大会
(2022年11月5日 宮古島市立久松小学校体育館)
主催:沖縄県宮古空手道連盟

《形》
◆幼児の部[優勝]佐久本寛大(凜道場本部)[準優勝]佐久本真洋(虎風舘多良間)[第三位]友利奏咲(凜道場宮古)[敢闘賞]真保栄優彩(凜道場本部)
◆小学1年生の部[優勝]佐久本士櫻(凜道場本部)[準優勝]佐久本アムナ(虎風舘多良間)[第三位]鈴木青桜(拳秀館)[敢闘賞]福地紗々香(凜道場本部)
◆小学2年生の部[優勝]波照間大晴(拳秀館)[準優勝]コウ空風愛(拳秀館)[第三位]上田悠士郎(凜道場宮古)[敢闘賞]饒平名亨妃(拳秀館)
◆小学3年生の部[優勝]佐久本たらま(虎風舘多良間)[準優勝]前新城花奏(拳秀館)[第三位]保多盛彩良(拳秀館)[敢闘賞]濱川宏介(凜道場本部)
◆小学4年生の部[優勝]大濵 顕(拳秀館)[準優勝]真保栄結彩(凜道場本部)[第三位]栗田碧羽(虎風舘本部)[敢闘賞]大泊俐星(凜道場本部)
◆小学5年生の部[優勝]福岡琉心(虎風舘本部)[準優勝]西山琉惺(虎風舘本部)[第三位]謝敷のわ(拳誠館)[敢闘賞]山本煌景(虎風舘本部)
◆小学6年生の部[優勝]上田楓乃(凜道場宮古)[準優勝]櫻井 華(瑞空塾)[第三位]栗田一颯(虎風舘本部)[敢闘賞]真保栄琉偉(凜道場本部)
◆中学生女子の部[優勝]福岡瑚心(虎風舘本部)[準優勝]山根莉子(新崎道場)[第三位]宮城志菜(凜道場本部)[敢闘賞]金城梨世(凜道場本部)
◆中学生男子の部[優勝]謝敷俊太(拳誠館)[準優勝]湧川晴世(虎風舘多良間)[第三位]宮國安璃(虎風舘多良間)[敢闘賞]宮國有璃(虎風舘多良間)

《組手》
◆幼児の部[優勝]佐久本寛大(凜道場本部)[準優勝]真保栄優彩(凜道場本部)[第三位]佐久本真洋(虎風舘多良間)/中根 湊(拳龍同志会泡瀬)
◆小学1年生の部[優勝]佐久本士櫻(凜道場本部)[準優勝]福地紗々香(凜道場本部)[第三位]濱元大歩(新崎道場)/宮川海都(瑞空塾)
◆小学2年生の部[優勝]上田悠士郎(凜道場宮古)[準優勝]下地美琴(瑞空塾)[第三位]松尾諒平(拳誠館)/入羽一成(拳誠館)
◆小学3年生の部[優勝]山城春瑠(虎風舘多良間)[準優勝]佐久本たらま(虎風舘多良間)[第三位]多宇正穂(拳秀館)/湧川琳陽(虎風舘多良間)
◆小学4年生の部[優勝]福地絢之丞(凜道場本部)[準優勝]真保栄結彩(凜道場本部)[第三位]平良怜大朗(拳龍同志会泡瀬)/栗田碧羽(虎風舘本部)
◆小学5年生の部[優勝]福岡琉心(虎風舘本部)[準優勝]山根椛子(新崎道場)[第三位]新城宏弥(瑞空塾)/西山琉惺(虎風舘本部)
◆小学6年生の部[優勝]真保栄琉偉(凜道場本部)[準優勝]古謝広隼(凜道場宮古)[第三位]上田楓乃(凜道場宮古)/櫻井 華(瑞空塾)
◆中学生女子の部[優勝]福岡瑚心(虎風舘本部)[準優勝]山根莉子(新崎道場)[第三位]半場おはな(凜道場宮古)/金城梨世(凜道場本部)
◆中学生男子の部[優勝]可部悠太郎(瑞空塾)[準優勝]守本勝倶(凜道場本部)[第三位]進藤世楽(凜道場宮古)/下地伊織(瑞空塾)
◆団体組手の部[優勝]日本虎風舘[準優勝]凜道場宮古[第三位]凜道場本部B/凜道場本部A

濱川義夫・沖縄県宮古空手道連盟会長の挨拶

【11月18日〜20日】日本選手参戦!シリーズAジャカルタ大会

$
0
0

★20日のメダルマッチはLIVEあり★

11月18日〜20日まで、インドネシアにおいて「KARATE1シリーズA2022ジャカルタ大会」が開催される。
今大会は2022年の第4回目のシリーズA大会。65の国と地域から673名の選手がエントリーしている。

日本選手は18名がエントリー。全空連は選手を7名派遣、また自費参加でも多くの選手が挑戦している。

女子個人形では大学院生プロ空手選手・岩本衣美里(クリーンコーポレーション)や先日の世界U21を制した大内美里沙(同志社大学)が参戦。
組手では、国体王者の森優太(豊鉄筋)、全日本体重別王者の嶋田力斗(東翔)ら、男子組手の実力者がエントリーしている。12月のアジア選手権代表に入っている女子組手-55kgの中村しおり(エスピーネットワーク)も挑戦。

20日のメダルマッチは世界空手連盟(WKF)YouTubeにて配信予定。

WKF公式YouTube

タイムスケジュール】 インドネシアとの時差-2時間

トーナメント速報

【日本エントリー選手】 
11月18日予選~準決勝
女子個人形:岩本衣美里
女子個人形:大内美里沙★
女子個人形:東佐江子
男子組手-75kg:鈴木舜士
男子組手-84kg:森優太★
男子組手-84kg:嶋田力斗★
男子組手-84kg:江藤純哉
男子組手+84kg:安藤大騎★
男子組手+84kg:吉村郁哉

11月19日予選~準決勝
男子個人形:池田竜晟
男子個人形:舟田葵★
男子個人形:大槻瑛士
男子個人形:佐藤優輝
男子組手-60kg:近藤世渚
男子組手-67kg:中野大輝★
男子組手-67kg:稲垣明
女子組手-55kg:中村しおり
女子組手-61kg:久住呂有紀★

(★は全空連派遣選手)

第66回全日本大学空手道選手権大会をLIVE配信

$
0
0

11月20日(日)に日本武道館において「第66回全日本大学空手道選手権大会」が開催されます。

Youtube(全日本空手道連盟 [Japan Karatedo Federation] 公式チャンネル)では試合の模様をLIVE配信いたします。

【全試合LIVE配信 全日本空手道連盟 [Japan Karatedo Federation] 公式チャンネル
Aコート
Bコート
Cコート
Dコート
Eコート
Fコート

▼進行表・トーナメント表はこちら

▼【大会情報】
https://www.jukf.org/

~~☆Please Follow US !!☆~~

▼【Instagram】
https://www.instagram.com/jkfan_karate/

▼【Facebook】
https://www.facebook.com/jkfan.karate.magazine/

#空手​
#学生


令和4年度全国高等学校空手道選抜大会愛媛県予選会結果

$
0
0

令和4年度全国高等学校空手道選抜大会愛媛県予選会
(2022年11月13日 愛媛県武道館)

《形》
◆男子団体[優勝]松山工業
◆女子団体[優勝]今治北[準優勝]松山中央[第三位]松山工業
◆男子個人[優勝]池田忠勝(松山中央)[準優勝]宇都宮魁(松山中央)[第三位]西岡慧真(松山工業)[第四位]河上統馬(松山中央)
◆女子個人[優勝]松矢桜子(今治西)[準優勝]友田結梨(今治北)[第三位]一色明生(小松)[第四位]吉良美海(松山南)

《組手》
◆男子団体(5人制)[優勝]松山中央
◆男子団体(3人制)[優勝]松山工業[準優勝]今治南[第三位]済美
◆女子団体(5人制)[優勝]松山中央[準優勝]今治北[第三位]松山工業
◆女子団体(3人制)[優勝]川之江
◆男子個人-55kg級[優勝]濱田哲汰(松山工業)[準優勝]池田忠勝(松山中央)[第三位]西岡慧真(松山工業)[第四位]楠橋輝太(今治北)
◆男子個人-61kg級[優勝]西岡昊駕(松山工業)[準優勝]宇都宮魁(松山中央)[第三位]藤代 勉(済美)[第四位]村上獅龍(今治南)
◆男子個人-68kg級[優勝]御堂俳司(今治南)[準優勝]宮本信蔵(松山工業)[第三位]中山颯太(松山工業)[第四位]三宅龍清(今治南)
◆男子個人-76kg級[優勝]金橋宏憲(松山中央)[準優勝]門田浬空(松山工業)
◆女子個人-48kg級[優勝]村上凛華(今治北)[準優勝]佐伯帆風(今治北)[第三位]片山京香(川之江)[第四位]三原ゆり(明徳矢田)
◆女子個人-53kg級[優勝]友田結梨(今治北)[準優勝]石川優理(川之江)[第三位]村上 凜(松山中央)[第四位]白石和奏(松山中央)
◆女子個人-59kg級[優勝]角川天音(川之江)[準優勝]村上莉々果(松山工業)[第三位]高須賀ななみ(松山工業)[第四位]山本日向(松山中央)
◆女子個人+59kg級[優勝]白田愛実(川之江)[準優勝]山岡加菜(今治南)[第三位]井出七星(今治北)

36歳で15年ぶりの和道会ナショナルチーム復帰! 西村洋輝さん

$
0
0

11月和道会ナショナルチーム指定選手・準指定選手選考会が行われた。

そこで、36歳の西村洋輝さんが67キロ級の強化指定選手に選ばれた。西村さんは15年ぶりの和道会ナショナルチーム復帰となる。

西村さんは東京大学空手部出身で、学生時代に全空連ナショナルチームメンバーになった経験がある。社会人として仕事や育児に努める中でトップ選手から一度は離れていた。現在は父親としても、空手を習う子どもをもち、親子で一緒に励んでいる。

西村さんは自身のSNSで今回のナショナルチーム復帰を「30歳くらいの時に一度、もうトップレベルでやるのは無理だと、本気で諦めたことがあるのですが、ちゃんと練習すれば36歳でもやれることがわかりました。もう一度このレベルの世界に戻ってこれたという喜びがあり、本当に嬉しかったです」と綴っている。


15年ぶりに和道会ナショナルチームに復帰した西村洋輝さん(西村さんのSNSより)

【参加者募集】1/9に新春・荒賀龍太郎セミナー@東京

$
0
0

2023年1月、荒賀龍太郎さんのチャンプ組手セミナーシリーズ第5弾が東京で開催決定!
試合に勝つための意識はもちろんのこと、先を獲るための身体の使い方やテクニックなど、直伝の極意が学べます。あなたの組手力を最大化するチャンスが到来します!!

【日時】
2023年1月9日(月・祝) 14:00~17:00(※13:00受付開始) 

【申込締切】
2022年12月15日(木)午前中
※定員になり次第締め切らせていただきます。

【会場】
港区スポーツセンター サブアリーナ
東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦内3-8階
http://www.minatoku-sports.com/

【参加費】
1人4,000円(税込)
※参加費は当日会場にて現金でお支払いください。お釣りのないようにご用意をお願いいたします。
*参加費にはスポーツ保険料が含まれます。

【お申込み専用WEBフォーム】
https://forms.gle/25MHEQABLPomMwFSA

★参加者限定!直筆サイン入り「OSS!! Tシャツ-Dragon-」あります★
詳しくは↑お申し込みフォームから

荒賀龍太郎セミナー2023_1月
==
株式会社チャンプ(営業部)
EMAIL: champ@karatedo.co.jp
TEL: 03-3315-3190

【大会1日目形結果】日本選手決勝へ!シリーズAジャカルタ大会

$
0
0

★20日のメダルマッチはLIVE配信あり★

11月18日、インドネシアで「KARATE1シリーズA2022ジャカルタ大会」が開幕。初日の女子個人形では、日本の3選手がいずれもメダルマッチ進出を果たした。

早稲田大学大学院で学びながらプロ空手選手として励む岩本衣美里(クリーンコーポレーション)。挑戦する姿に空手界を超え広く多くのサポーターがいる。国際大会メダル24回、長年の積極挑戦で世界中にファンの多い岩本。今大会も注目を浴びるなか、第1ラウンドでスーパーリンペイ、第2ラウンドでパープーレン、第3ラウンドでアーナンダイといずれもグループ首位となり、決勝進出を果たした。

他方のグループでは、糸東会所属の東佐江子(大阪経済法科大学)が決勝に進出。国際大会で自身初のメダル獲得を決めた。東大阪大学敬愛高校卒、U21の全空連ナショナルチームも経験している。第3ラウンドのパープーレンで26.12の高得点を記録した。

また3位決定戦には大内美里沙(同志社大学)が進んだ。

20日のメダルマッチは世界空手連盟(WKF)YouTubeにて配信予定。

トーナメント速報

【日本エントリー選手 結果(形)】 
11月18日予選~準決勝
女子個人形:岩本衣美里 決勝進出
女子個人形:東佐江子 決勝進出
女子個人形:大内美里沙 3位決定戦へ

【大会日程・日本選手関連情報まとめページ】

御殿場市が「スポまち!長官表彰2022」受賞、全空連を表敬訪問

$
0
0

11月18日(金)、静岡県御殿場市が「スポまち!長官表彰2022」を受賞、全空連を表敬訪問しました。

「スポまち!長官表彰」は毎年、スポーツ庁が全国の自治体から熱意あふれる「スポーツ×まちづくり」のアイデアを表彰するもの。今年度は「東京2020大会レガシーを活かした空手のまちづくり」を掲げる御殿場市が受賞しました。
この受賞に伴い、勝又正美・御殿場市長が表敬訪問。「御殿場市は空手の強豪校、御殿場西高校があることなどから、空手が市民にとても馴染んでいます。空手を活かしたまちづくりを今後も進めて行きたい」と語りました。

この空手を活かしたまちづくりの一環として、来る12月3日には御殿場市体育館にて、「空手道 Karatedo Mt.Fuji Junior Championship in Gotemba」が開催される予定です。
御殿場市は、東京2020大会ではイタリア代表チームのホストタウン、日本人選手として出場した御殿場西高校卒の佐合尚人選手を市を挙げて応援するなど、国際交流や、スポーツ振興の貴重な機会を得ました。このレガシーとして、その象徴となる空手大会として同大会は創設されたもので、スポーツを通じた人づくりを行うことを目的としています。

 今年のインターハイで大会史上初の4連覇を達成した御殿場西高校空手道部を中心とした高校年代トップレベルの選手が出場し、強豪校同士によるハイレベルな試合を観戦していただけます。
また、当日は空手の魅力を存分に体感できます!
御殿場西高校卒業生で東京2020大会に出場した佐合尚人選手と同大会でテレビ解説を務めた松久功さんによる生解説や、会場MC・大型ビジョンなど魅せる空手を意識した演出などが予定されています。

勝又正美・御殿場市長(右)と室伏広治・スポーツ庁長官(左)。「スポまち!長官表彰2022」表彰式会場にて。(写真提供=御殿場市)

Viewing all 4183 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>