Quantcast
Channel: JKFan NEWS International (空手ワールド)
Viewing all 4186 articles
Browse latest View live

第51回山梨県少年少女空手道大会結果

$
0
0

第51回山梨県少年少女空手道大会
(2024年6月16日 小瀬武道館アリーナ)

《形》
◆小学1年男子個人[優勝]金澤実助(誠風館本)[準優勝]土屋秀真(誠心塾)[第三位]樋川将玄(修心館)[第四位]山口登滋(英心館)[敢闘賞]山下 縁(千雖塾)/長澤克紀(敬士会)/小澤奏太(英心館)/森本維來(敬士会)
◆小学2年男子個人[優勝]平原壱來(太和道場)[準優勝]渡邉璃生(誠風館本)[第三位]藤森巧真(英心館)[第四位]清水友和(敬士会)[敢闘賞]小林 司(南松院)/中谷兆喜(天龍会)/後藤大輝(修心館)/増山 怜(志空館)
◆小学3年男子個人[優勝]原田七聖(上野原)[準優勝]千葉雄大(修心館)[第三位]中野亜央斐(北神館)[第四位]遠藤真永(太和道場)[敢闘賞]石川路惟(英心館)/八巻陽太(甲西)/椴木諒陽(濤空館)/岩間大一志(英心館)
◆小学4年男子個人[優勝]数野瑛斐(修心館)[準優勝]新井康太(英心館)[第三位]上條朝冬(福源院)[第四位]貴家大和(修心館)[敢闘賞]石井龍空(英心館)/秋山健太(六郷)/上條陽冬(福源院)/庄司伊吹(福源院)
◆小学5年男子個人[優勝]後藤怜央斗(福源院)[準優勝]井上桜太(誠風館本)[第三位]平出暖眞(誠心塾)[第四位]望月天惺(誠風館本)[敢闘賞]佐野蒼真(太和道場)/八巻晴太(甲西)/髙橋幸我(誠風館本)/榊󠄀
原岬咲(南松院)
◆小学6年男子個人[優勝]小澤知己(誠心塾)[準優勝]光宗鈴世(甲西)[第三位]雨宮絆人(誠心塾)[第四位]村松蓮飛(誠心塾)[敢闘賞]藤井テツオ(直心館)/渡辺 輝(英心館)/渡邉琉生(誠風館本)/池田遥斗(太和道場)
◆小学1年女子個人[優勝]園田結梨(上野原)[準優勝]井上陽菜乃(上野原)[第三位]磯野里帆(敬士会)[第四位]遠藤里都(太和道場)[敢闘賞]源 莉桜(太和道場)/原田和夏(小濱塾)
◆小学2年女子個人[優勝]井上凛音(誠風館本)[準優勝]上條 笑(福源院)[第三位]松本優彩(敬士会)[第四位]羽田伊知花(修心館)[敢闘賞]芦沢はるか(南松院)/長田蓮月(英心館)/小林心菜(福源院)/武井琴彩(石和)
◆小学3年女子個人[優勝]佐野恵那(英心館)[準優勝]光宗優花(甲西)[第三位]杉本乙華(上野原)[第四位]山口夏芽(英心館)[敢闘賞]岩下 花(誠風館竜)/川本愛莉(石和)/三枝紬希(千雖塾)/酒井 花(長谷川)
◆小学4年女子個人[優勝]川越優花(福源院)[準優勝]金澤凜音(誠風館本)[第三位]雨宮桜奈(敬士会)[第四位]内田恵夢(敬士会)[敢闘賞]斉藤陽央里(甲西)/杉本初音(上野原)/野田すみれ(甲西)/朝比奈璃音(小濱塾)
◆小学5年女子個人[優勝]阪上莉歩(英心館)[準優勝]宮川千代(長谷川)[第三位]三枝楓和(敬士会)[第四位]晦日彩愛(濤空館)[敢闘賞]上新原萌夏(天龍会)/庄田真緒(YJ)/安藤里桜(敬士会)/渡邊彩華(甲西)
◆小学6年女子個人[優勝]志村瞳蘭(福源院)[準優勝]栁本夏美(英心館)[第三位]笹本百乃(長谷川)[第四位]孕石ののは(英心館)[敢闘賞]山田志乃(六郷)/内田笑音(敬士会)/志村舞蘭(福源院)/原田真成(YJ)

《組手》
◆小学1年男子個人[優勝]森本維來(敬士会)[準優勝]長澤克紀(敬士会)[第三位]金澤実助(誠風館本)[第四位]樋川将玄(修心館)[敢闘賞]土屋秀真(誠心塾)/NGUYEN DUY HOANG AN(福源院)/杉本青飛(上野原)/山口登滋(英心館)
◆小学2年男子個人[優勝]園田叶空(福源院)[準優勝]中谷兆喜(天龍会)[第三位]増山 怜(志空館)[第四位]渡辺紀尚(敬士会)[敢闘賞]平山 農(上野原)/平原壱來(太和道場)/宮下 零(修心館)/渡邉璃生(誠風館本)
◆小学3年男子個人[優勝]原田七聖(上野原)[準優勝]千葉雄大(修心館)[第三位]岩間大一志(英心館)[第四位]荻原颯太(石和)[敢闘賞]池田柊真(太和道場)/椴木諒陽(濤空館)/八巻陽太(甲西)/大月瑠穏(櫻SK)
◆小学4年男子個人[優勝]庄司伊吹(福源院)[準優勝]上條朝冬(福源院)[第三位]上條陽冬(福源院)[第四位]鹿糠心海(福源院)[敢闘賞]廣瀬慶人(濤空館)/雨宮宗磨(誠岳館)/渡辺秀真(修心館)/伊藤 眞(英心館)
◆小学5年男子個人[優勝]後藤怜央斗(福源院)[準優勝]小林琉斗(福源院)[第三位]髙橋幸我(誠風館本)[第四位]武井快稀(石和)[敢闘賞]井上桜太(誠風館本)/平出暖眞(誠心塾)/三浦大雅(福源院)/佐野蒼真(太和道場)
◆小学6年男子個人[優勝]三浦大空(櫻SK)[準優勝]山中七斗(天龍会)[第三位]小澤知己(誠心塾)[第四位]山口愛雅(直心館)[敢闘賞]齊藤成那(YJ)/渡邉琉生(誠風館本)/光宗鈴世(甲西)/雨宮絆人(誠心塾)
◆小学1年女子個人[優勝]源 莉桜(太和道場)[準優勝]遠藤里都(太和道場)[第三位]園田結梨(上野原)[第四位]磯野里帆(敬士会)[敢闘賞]原田和夏(小濱塾)/橋本梨里愛(福源院)/石川晶紀乃(甲西)
◆小学2年女子個人[優勝]上條 笑(福源院)[準優勝]小林心菜(福源院)[第三位]庄司莉子(福源院)[第四位]武井琴彩(石和)[敢闘賞]山口琴妃(直心館)/佐野天音(太和道場)/羽田伊知花(修心館)/井上凛音(誠風館本)
◆小学3年女子個人[優勝]杉本乙華(上野原)[準優勝]三浦彩央依(櫻SK)[第三位]川本愛莉(石和)[第四位]酒井 花(長谷川)[敢闘賞]山口夏芽(英心館)/光宗優花(甲西)/岩下 花(誠風館竜)/石川智紗乃(甲西)
◆小学4年女子個人[優勝]丸山紗南(櫻SK)[準優勝]川越優花(福源院)[第三位]雨宮桜奈(敬士会)[第四位]小林こひろ(英心館)[敢闘賞]金澤凜音(誠風館本)/杉本初音(上野原)/野田すみれ(甲西)/鈴木朔菜(小濱塾)
◆小学5年女子個人[優勝]晦日彩愛(濤空館)[準優勝]園田華梨(上野原)[第三位]阪上莉歩(英心館)[第四位]幡野柚良(誠風館本)[敢闘賞]三枝楓和(敬士会)/岩間日愛(英心館)/深澤楓香(YJ)/安藤里桜(敬士会)
◆小学6年女子個人[優勝]孕石ののは(英心館)[準優勝]志村舞蘭(福源院)[第三位]志村瞳蘭(福源院)[第四位]栁本夏美(英心館)[敢闘賞]杉本琴音(上野原)/木内愛琉(太和道場)/雨宮咲姫(誠岳館)/河野来春(修心館)
◆団体[優勝]櫻SK[準優勝]英心館[第三位]濤空館[第四位]日本空手道敬士会[敢闘賞]誠岳館/石和空手スポーツ少年団/福源院道場/山梨誠風館(本部)

次ページ:第51回山梨県少年少女空手道大会の写真


令和6年度北信越高等学校体育大会空手道競技会結果

$
0
0

令和6年度北信越高等学校体育大会空手道競技会
(2024年6月15日~16日  長野市エムウェーブ)

《形》
◆男子団体[優勝]松本第一(長野)[準優勝]新潟第一(新潟)[第三位]高岡第一(富山)/小松大谷(石川)
◆女子団体[優勝]小松大谷(石川)[準優勝]松本第一(長野)[第三位]桜井(富山)/高岡第一(富山)
◆男子個人[優勝]池本朝陽(小松大谷)[準優勝]金谷月輝(松本第一)[第三位]北村文人(新潟第一)/横澤亜貴斗(松本第一)
◆女子個人[優勝]林柚希(小松大谷)[準優勝]田原和奏(桜井)[第三位]増村菜々子(関根学園)/横矢優月(小松大谷)

《組手》
◆男子団体[優勝]福井工業大学附属福井[準優勝]小松大谷[第三位]高岡第一(富山)/帝京長岡(新潟)
◆女子団体[優勝]小松大谷[準優勝]福井工業大学附属福井[第三位]松本第一(長野)/新潟第一(新潟)
◆男子個人[優勝]下村彪馬(福井工業大学附属福井)[準優勝]浅野詠太(福井工業大学附属福井)[第三位]松田麟太朗(福井工業大学附属福井)/間崎瑠(福井工業大学附属福井)
◆女子個人[優勝]大田笑加(小松大谷)[準優勝]森重恭葉(小松大谷)[第三位]髙嶋花恋(小松大谷)/有馬和(福井工業大学附属福井)

8月号(6月21日発売)の連載「あなたのまちの空手道場探訪」は「安達道場」(山形県山形市)です。

$
0
0

5月吉日、「あなたのまちの空手道場探訪」の取材で山形県山形市で活動する「和道流空手道連盟 安達道場」(最高師範 :安達剛先生、師範 :安達智也先生)を訪れました。

山形県の中心都市である山形市で活動する安達道場は、1981(昭和56)年に現最高師範の安達剛先生(2023年より山形県空手道連盟会長)によって設立し、本年で創立43年を迎えた県下でも歴史のある道場です。

現在は、安達剛先生が最高師範を務め、東海大山形高校と日本大学で実績を残した長男で師範の安達智也先生と智也先生の弟で師範代の安達善也先生(インターハイ、国体優勝)の指導の下、競技面では会派の全国大会をはじめ、全少・全中などへ多数の出場者を輩出してきました。

さらに、道場設立以来、「継続してこそ新しい世界が開ける」との方針で武道としての精神面での指導も重視しています。

「父が道場を設立して43年。これからも安達道場では、様々なことにチャレンジしつつ、道場生各自の目標に合わせて、情熱とビジョンを持って指導にあたっていく決意です」(智也先生)。

安達剛最高師範、安達智也師範に道場の歴史、空手歴、指導法などについてお聞きしました。

詳細は6月21日発売の「8月号」に掲載します。

次のページ:「安達道場」の写真

第49回北海道高等学校空手道選手権大会 兼 第51回全国高等学校空手道選手権大会北海道予選大会

$
0
0

第49回北海道高等学校空手道選手権大会 兼 第51回全国高等学校空手道選手権大会北海道予選大会
(2024年6月12日〜14日  リクルートスタッフィング リック&スー旭川体育館(旭川総合体育館))

《形》
◆男子団体[優勝]札幌手稲[準優勝]帯広農業[第3位]札幌南
◆女子団体[優勝]札幌北[準優勝]恵庭南[第3位]札幌手稲
◆男子個人[優勝]山口拓海(恵庭南)[準優勝]村上泰都(恵庭南)[第3位]葛西修真(恵庭南)[第4位]秦野航(恵庭南)[第5位]永谷維吹(札幌白石)[第6位]田口隆介(小樽桜陽)
◆女子個人[優勝]細川愛実(帯広農業)[準優勝]山口寧々(恵庭南)[第3位]鎌田海憂(北科大)[第4位]鎌田國亜(北科大)[第5位]紺野夢姫(釧路湖陵)[第6位]太田口結香(札幌英藍)

《組手》
◆男子団体[優勝]恵庭南[準優勝]帯広農業[第3位]室蘭東翔/岩内
◆女子団体[優勝]札幌手稲[準優勝]北海道科学大学[第3位]札幌厚別/札幌啓成
◆男子個人[優勝]長沼冬和(恵庭南)[準優勝]坂本樹優(恵庭南)[第3位]北山颯人(恵庭南)/阿部遊月(札幌手稲)[第5位]成瀬聖七(帯広農業)/藤田青葉(札幌手稲)/前田健成(岩内)/岸本大誠(室蘭東翔)
◆女子個人[優勝]五十嵐心羽(恵庭南)[準優勝]及川里音(紋別)[第3位]荒木果凜(札幌手稲)/水島凛(帯広工業)[第5位]志賀心咲(恵庭南)/北本小晴(札幌英藍)/髙橋結愛(札幌啓成)/本間梨々花(札幌西)

《総合成績》
◆男子総合[第1位]恵庭南[第2位]帯広農業[第3位]室蘭東翔/岩内
◆女子総合[第1位]札幌手稲[第2位]北海道科学大学[第3位]札幌啓成

第14回神奈川県スポーツ少年団空手道競技大会 兼 第43回関東ブロックスポーツ少年団競技別交流大会空手道競技会神奈川県予選会 結果

$
0
0

第14回神奈川県スポーツ少年団空手道競技大会 兼 第43回関東ブロックスポーツ少年団競技別交流大会空手道競技会神奈川県予選会
(2024年6月1日 シンコースポーツ神奈川県立武道館)
主催 神奈川県スポーツ少年団

《形》
◆幼年男子[優勝]鈴木裕翔(英友会)[敢闘賞]小竹一嘉(英友会)
◆幼年女子[優勝]平野結彩(横浜糸東会空手道)[敢闘賞]田邉悠(葉山町葉山空手道)/東のどか(葉山町葉山空手道)
◆小学1年男女[優勝]笠羽太尊(英友会)[準優勝]髙瀨礼(横浜糸東会空手道)[第三位]田邉藍(葉山町葉山空手道)/眞仁田伊吹(横浜糸東会空手道)
◆小学2年男子 [優勝]多田真(湘南空手道クラブ)[準優勝]櫻井然(葉山町葉山空手道)
◆小学2年女子 [優勝]野中千詩(湘南空手道クラブ)[準優勝]佐藤衣千花(湘南空手道クラブ)
◆小学3年男子 [優勝]中山新太(鳳友会)[準優勝]喜納悠太(湘南空手道クラブ)[第三位]宮地弘明(葉山町葉山空手道)/江藤夏葵(湘南空手道クラブ)
◆小学3年女子 [優勝]宮下釉月音(葉山町葉山空手道)[準優勝]小島奈々(湘南空手道クラブ)
◆小学4年男子 [優勝]小笠原悠人(日本空手道翔成會)[準優勝]馬場廉太(鳳友会)[第三位]木村仁(湘南空手道クラブ)/村上桜生(湘南空手道クラブ)
◆小学4年女子[優勝]益田杏璃(湘南空手道クラブ)[準優勝]櫻井凜(葉山町葉山空手道)
◆小学5年男子[優勝]岩田煌將(湘南空手道クラブ)[準優勝]五味晃樹(鳳友会)[第三位]吉田翔星(鳳友会)/扶持本覚磨(湘南正拳クラブ)
◆小学5年女子 [優勝]小島実紗(湘南空手道クラブ)[準優勝]植村東子(葉山町葉山空手道)
◆小学6年男子 [優勝]森川鼓太良(湘南空手道クラブ)[準優勝]小笠原悠佑(日本空手道翔成會)[第三位]酒井遥人(湘南空手道クラブ)/村上一心(湘南空手道クラブ)
◆小学6年女子 [優勝]髙橋果歩(湘南空手道クラブ)[準優勝]片野真琴(湘南空手道クラブ)

《組手》
◆幼年女子[優勝]平野結彩(横浜糸東会空手道)[敢闘賞]東のどか(葉山町葉山空手道)[敢闘賞]田邉悠(葉山町葉山空手道)
◆小学1年男女 [優勝]笠羽太尊(英友会)[準優勝]菊地迅之維(葉山町葉山空手道)
◆小学2年男子 [優勝]多田真(湘南空手道クラブ)[準優勝]池沢陽希(一友会空手道)
◆小学2年女子 [優勝]野中千詩(湘南空手道クラブ)[準優勝]佐藤衣千花(湘南空手道クラブ)
◆小学3年男子 [優勝]中山新太(鳳友会)[準優勝]白井瑳助(鳳友会)[第三位]原元太郎(湘南空手道クラブ)/長井亮磨(英友会)
◆小学3年女子 [優勝]小島奈々(湘南空手道クラブ)[準優勝]小倉早瑛(一友会空手道)
◆小学4年男子 [優勝]馬場廉太(鳳友会)[準優勝]亀山京架(湘南正拳クラブ)[第三位]多田常(湘南空手道クラブ)/小笠原悠人(日本空手道翔成會)
◆小学4年女子 [優勝]小林芹莉珠(横浜糸東会空手道)[準優勝]田邉凜(葉山町葉山空手道)
◆小学5年男子 [優勝]萩原廉(鳳友会)[準優勝]平朔弥(湘南空手道クラブ)[第三位]扶持本覚磨(湘南正拳クラブ)/岩田煌將(湘南空手道クラブ)
◆小学5年女子 [優勝]小島実紗(湘南空手道クラブ)[準優勝]野中詩友(湘南空手道クラブ)[第三位]植村東子(葉山町葉山空手道)/長谷川嬉依(湘南空手道クラブ)
◆小学6年男子 [優勝]宮本駿(横浜糸東会空手道)[準優勝]小林英琉(横浜糸東会空手道)[第三位]小笠原悠佑(日本空手道翔成會)/宮下峻太朗(葉山町葉山空手道)
◆小学6年女子[優勝]片野真琴(湘南空手道クラブ)[準優勝]芹田明日花(葉山町葉山空手道)

次のページに第14回神奈川県スポーツ少年団空手道競技大会の写真があります。

令和6年度第62回神奈川県高等学校総合体育大会空手道競技兼第51回全国高等学校総合体育大会県予選結果

$
0
0

第62回神奈川県高等学校総合体育大会空手道競技兼第51回全国高等学校総合体育大会県予選
(2024年6月15日~16日  旧県立磯子高等学校体育館(横浜市磯子区))
主催/神奈川県高等学校体育連盟、神奈川県空手道連盟
主管/神奈川県高等学校体育連盟空手道専門部

《形》
◆男子団体[優勝]横浜創学館[準優勝]慶應義塾[第三位]横須賀学院[第四位]相洋[第五位]湘南学院[第六位]慶應義塾湘南藤沢高等部[第七位]県立麻溝台/法政大学第二
◆女子団体[優勝]横浜創学館[準優勝]法政大学第二[第三位]県立麻溝台[第四位]相洋[第五位]山手学院[第六位]慶應義塾湘南藤沢高等部[第七位]県立藤沢総合
◆男子個人[優勝]石川大雅(横浜創学館)[準優勝]物井聖那(慶應義塾)[第三位]小瀧一虎(横浜創学館)[第四位]仲間浩人(横浜創学館)[第五位]宮下芽吹(横浜創学館)[第六位]中野光彬(慶應義塾)[第七位]柴﨑晧埜(光明学園相模原)[第八位]秋本悠真 (光明学園相模原)
◆女子個人[優勝]平島夏帆(横浜創学館)[準優勝]栗原三佳(横浜創学館)[第三位]中澤ひなた(法政大学第二)[第四位]樋口侑香(横須賀学院)[第五位]内田青葉(光明学園相模原)[第六位]小川遥香(光明学園相模原)[第七位]内藤真心(横浜創学館)[第八位]栗城雪桜(横浜隼人)

《組手》
◆男子団体[優勝]横浜創学館[準優勝]横須賀学院[第三位]相洋/光明学園相模原[第五位]県立麻溝台/県立横浜立野/逗子開成/慶應義塾
◆女子団体[優勝]横浜創学館[準優勝]光明学園相模原[第三位]山手学院/相洋[第五位]湘南学院/桐光学園/横須賀学院/法政大学第二
◆男子個人[優勝]三宅波音(横浜創学館)[準優勝]今井太一朗(横浜創学館)[第三位]小野陽也(横浜創学館)/佐々木壮哉(横浜創学館)[第五位]宮地凌太(横須賀学院)/村松礼基(相洋)/広瀬陽翔(横須賀学院)/坂口悠輔 (慶應義塾)
◆女子個人[優勝]出嶋美月(横浜創学館)[準優勝]直江珠緒(横浜創学館)[第三位]佐野栞里(横浜創学館)/陶山幸来(横浜創学館)[第五位]田村実桜(法政大学第二)/杉田彩絵(光明学園相模原)/亀井野乃(山手学院)/岩村美乃里(桐光学園)

令和6年度松原市民空手道大会 結果

$
0
0

令和6年度松原市民空手道大会
(2024年5月26日 松原市立市民体育館アリーナ)
主催 松原市 松原市体育協会
主管 松原市空手道連盟

《形》
◆幼児[優勝]山東栄喜[準優勝]青木那乃葉[第三位]新屋晃士/河東昂佑
◆小学1年男女[優勝]山口凌央
◆小学2年男女[優勝]山東彩幸[準優勝]阪本小紡[第三位]岡本朔/黒田怜生
◆小学3年男女[優勝]原涼香[準優勝]三好結月[第三位]森山音色/宇都宮瑠花
◆小学4年男女[優勝]内海葉月[準優勝]黒田舜太[第三位]廣橋琉斗/木之下小鉄
◆小学5年男女[優勝]冨久川杏梨[準優勝]冨久川陽向[第三位]原田煌冴/桝井大和
◆小学6年男女[優勝]北村ひより[準優勝]北村ひかり
◆中学男女[優勝]間崎結羽
◆少年男女段外[優勝]土橋柚稀
◆成・少年男女有段[優勝]新屋真美[準優勝]三角柚月

《組手》
◆幼児男女[優勝]林拳義[準優勝]林咲誠[第三位]青木那乃葉
◆小学1年男子[優勝]近藤隆人[準優勝]葭矢來輝[第三位]
◆小学2年男子[優勝]上田寛大[準優勝]中谷颯汰[第三位]赤路陸/江藤湊
◆小学3年男子[優勝]森山音色[準優勝]山本雅久[第三位]天田夏楓/熊谷勇佑
◆小学4年男子[優勝]上田一誓[準優勝]木之下小鉄[第三位]平田隼斗/小松尚功
◆小学5年男子[優勝]林将義[準優勝]原田煌冴[第三位]田中仁登/伊藤友隆
◆小学6年男子[優勝]上田大牙[準優勝]伊藤旺志郎
◆小学1・2年女子[優勝]林潤希[準優勝]賽欣佟
◆小学3・4年女子[優勝]原涼香[準優勝]内海葉月[第三位]吉田羽希/矢里衣千花
◆小学5・6年女子[優勝]北村ひより[準優勝]北村ひかり
◆中学1年男子[優勝]矢里朔太郎[準優勝]河東佑哉
◆成・少年男子有段[優勝]土橋柚稀[準優勝]山崎康博
◆成・少年女子[優勝]岡本地球[準優勝]三角柚月

次のページに令和6年度松原市民空手道大会の写真があります。

令和6年度第77回千葉県高等学校総合体育大会空手道大会結果

$
0
0

令和6年度第77回千葉県高等学校総合体育大会空手道大会
(2024年6月15日~16日 千葉県総合スポーツセンター武道館)
主催/千葉県高等学校体育連盟・千葉県教育委員会・千葉県スポーツ協会
後援/千葉県空手道連盟
主管/千葉県高等学校体育連盟空手道専門部

《形》
◆男子個人[優勝]西塚悠真(拓大紅陵)[準優勝]村越冬空(秀明八千代) [第三位]山室康憲(秀明八千代)[第四位]千葉海瑠(拓大紅陵)[第五位]掛川雄大(秀明八千代)[第六位]満田紘武(秀明八千代)[第七位]久富伊吹(拓大紅陵)/橋本昂旺(秀明八千代)
◆女子個人[優勝]多田菜々美(秀明八千代)[準優勝]荒木美琴(秀明八千代) [第三位]白井まりあ(拓大紅陵)[第四位]坪井乃音(敬愛学園)[第五位]芳賀さくら(秀明八千代)[第六位]清水瑠華(拓大紅陵)[第七位]関根愛菜(拓大紅陵)/吉野菜々子(木更津総合)

《組手》
◆男子団体[優勝]秀明八千代[準優勝]拓大紅陵[第三位]木更津総合[第四位(※表彰上は同率三位)]日体大柏[第五位]成田/麗澤/千葉南/市立銚子
◆女子団体[優勝]秀明八千代[準優勝]日体大柏[第三位]木更津総合[第四位(※表彰上は同率三位)]習志野[第五位]拓大紅陵/昭和学院/成田/千葉南
◆男子個人[優勝]齊藤珀伸(秀明八千代)[準優勝]穴井紫勇(秀明八千代)[第三位]岩下佑輔(拓大紅陵)/山口蓮央(秀明八千代)[第五位]原一斗(秀明八千代)/小野寺斗磨(拓大紅陵)/神正太郎(日体大柏)/堀口堅護(秀明八千代)
◆女子個人[優勝]齊藤光咲(日体大柏)[準優勝]黒澤美柚(秀明八千代)[第三位]土井みちる(習志野)/髙岡珠里(日体大柏)[第五位]和野帆花(拓大紅陵)/矢部日菜(秀明八千代)/岡村咲穂(拓大紅陵)/吉村朱花(秀明八千代)


令和6年度群馬県高等学校空手道選手権大会兼第51回全国高等学校総合体育大会空手道競技会県予選会結果

$
0
0

令和6年度群馬県高等学校空手道選手権大会兼第51回全国高等学校総合体育大会空手道競技会県予選会
(2024年6月15日・16日 ALSOKぐんまアリーナ)

《形》
◆男子団体[優勝]高崎商業[準優勝]前橋工業[第三位]東京農大二[第四位]高崎商大附[第五位]伊勢崎清明
◆女子団体[優勝]高崎商大附[準優勝]高崎商業[第三位]前橋工業[第四位]健大高崎[第五位]東京農大二
◆男子個人[優勝]龍見侑曉(高崎商業)[準優勝]小沼豪瑠(前橋工業)[第三位]神宮響生(前橋工業)/渡邊善(高崎商業)[第五位]松井翔汰(高崎商大附)/須佐健太(前橋工業)
◆女子個人[優勝]村山ほのか(前橋工業)[準優勝]橋本愛菜(高崎商業)[第三位]松島仁奈(前橋工業)/唐澤璃々香(前橋南)[第五位]辻本南月(高崎商大附)/齋藤礼奈(高崎商業)

《組手》
◆男子団体[優勝]共愛学園[準優勝]高崎商業[第三位]伊勢崎清明/高崎商大附[第五位]富岡実業/東京農大二/市立太田/渋川
◆女子団体[優勝]伊勢崎清明[準優勝]高崎商業[第三位]東京農大二/高崎商大附[第五位]渋川工業/前橋工業/健大高崎/共愛学園
◆男子個人[優勝]福田弦太(東京農大二)[準優勝]茂木煌気(高崎商業)[第三位]髙橋智也(伊勢崎清明)/新井秋音(東京農大二)[第五位]髙橋千真(共愛学園)/金井侑晟(高崎商大附)/吉岡伊吹(共愛学園)/湯浅廉大(高崎商業)
◆女子個人[優勝]江口若奈(高崎商大附)[準優勝]植村真波(健大高崎)[第三位]齋藤礼奈(高崎商業)/芹沢音歌(高崎商大附)[第五位]橋本愛菜(高崎商業)/加藤愛菜(共愛学園)/松本佳穂(前橋工業)/廣井真奈(高崎商業)

令和6年度(第76回)長崎県高等学校総合体育大会空手道競技大会結果

$
0
0

令和6年度(第76回)長崎県高等学校総合体育大会空手道競技大会
(2024年6月1日・2日 長崎県立武道館)

《形》
◆男子個人[優勝]破戸崚佑(九州文化学園)[準優勝]塚本晃己(九州文化学園)[第三位]諸岡豆の樹(佐世保北)/藤永登真(佐世保北)
◆女子個人[優勝]石井小蒔(九州文化学園)[準優勝]吉田真凛(佐世保北)[第三位]辻七海(佐世保北)/川﨑美弥(純真女子)

《組手》
◆男子団体[優勝]佐世保北[準優勝]九州文化学園[第三位]長崎日大/瓊浦
◆女子団体[優勝]長崎日大[準優勝]九州文化学園[第三位]瓊浦/佐世保北
◆男子個人[優勝]破戸崚佑(九州文化学園)[準優勝]橋口世絆(九州文化学園)[第三位]田嶋一惺(九州文化学園)/石井虎羽助(九州文化学園)
◆女子個人[優勝]吉村千朝(瓊浦)[準優勝]江村夏萌(長崎日大)[第三位]太田和花(九州文化学園)/中村妃(長崎日大)

令和6年度沖縄県高等学校総合体育大会空手道競技結果

$
0
0

令和6年度沖縄県高等学校総合体育大会空手道競技
(2024年5月25〜27日 沖縄空手会館)

《形》
◆男子団体[優勝]前原[準優勝]コザ[第三位]浦添
◆女子団体[優勝]浦添[準優勝]宮古[第三位]名護
◆男子個人[優勝]コリンズ ジョーダン 琉太(前原)[準優勝]国吉宗真(普天間)[第三位]伊波隼希(普天間)[第四位]仲田琉一(コザ)
◆女子個人[優勝]具志堅あい(浦添)[準優勝]平田彩華(普天間)[第三位]内間優凜(前原)[第四位]菊池陽夏(浦添)

《組手》
◆男子団体[優勝]浦添[準優勝]沖縄尚学[第三位]前原[第四位]コザ
◆女子団体[優勝]前原[準優勝]那覇国際[第三位]沖縄尚学[第四位]普天間
◆男子個人[優勝]當山泰生(浦添)[準優勝]安田玲音(浦添)[第三位]川村龍輝(浦添)/当間盛飛(沖縄尚学)[第五位]島本晃希(前原)/山下雅輝(沖縄尚学)/山内琥徹(浦添)/新垣瑠唯(前原)
◆女子個人[優勝]國吉なぎ(コザ)[準優勝]靏田夏梨(八重山)[第三位]仲村充紀(前原)/具志堅あい(浦添)[第五位]與那嶺綾音(浦添)/德里夏帆(コザ)/菊池 陽夏(浦添)/安次富明かり(名護)

令和6年度第51回宮崎県高等学校総合体育大会空手道競技兼全国高校空手道・全九州高校空手道競技大会県予選会結果

$
0
0

令和6年度第51回宮崎県高等学校総合体育大会空手道競技兼全国高校空手道・全九州高校空手道競技大会県予選会
(2024年5月25日~26日 宮崎海洋高等学校体育館)

《形》
◆男子団体[優勝]宮崎第一[準優勝]日南学園[第三位]日章学園/宮崎海洋
◆女子団体[優勝]宮崎第一[準優勝]延岡商業[第三位]富島
◆男子個人[優勝]森田陸斗(宮崎西)[準優勝]森山寛大(宮崎第一) [第三位]生島弘翔(宮崎第一)/天野聖也(日章学園)
◆女子個人[優勝]落合琴乃(宮崎第一)[準優勝]岩澤留依(延岡星雲)[第三位]日高美奈(日章学園)/石川莉枝(宮崎第一)

《組手》
◆男子団体[優勝]宮崎第一[準優勝]日章学園[第三位]宮崎海洋
◆女子団体[優勝]宮崎第一[準優勝]日章学園
◆男子個人[優勝]東房大斗(宮崎第一)[準優勝]平田奨英(宮崎第一)[第三位]高橋浄穏(宮崎第一)/中尾天馬(宮崎第一)
◆女子個人[優勝]高松留朱(宮崎第一)[準優勝]石井愛子(宮崎第一)[第三位]金子優(宮崎第一)/𠮷岡徠(日章学園)

第73回宮城県高等学校総合体育大会空手道競技会結果

$
0
0

第73回宮城県高等学校総合体育大会空手道競技会
(2024年5月31日~6月2日 角田市総合体育館)

《形》
◆男子個人[優勝]玉手一輝(村田)[準優勝]後藤零偉(仙台育英学園)[第三位]田口撞真(仙台二華)
◆女子個人[優勝]髙橋陽菜(聖和学園)[準優勝]前端二湖(聖和学園)[第三位]櫻井心(聖和学園)

《組手》
◆男子団体[優勝]仙台育英学園[準優勝]仙台城南[第三位]石巻好文館/宮城県水産
◆女子団体[優勝]聖和学園[準優勝]角田[第三位]石巻好文館/石巻桜坂
◆男子個人[優勝]西尾奏人(仙台育英学園)[準優勝]武山侑雅(東北学院)[第三位]田中大翔(東北学院)/安達海葵(登米総合)
◆女子個人[優勝]櫻井心(聖和学園)[準優勝]江頭妃愛(聖和学園)[第三位]奥田優寿(聖和学園)/堀江奏花(東北学院)

令和6年度三重県高等学校総合体育大会空手道競技会結果

$
0
0

令和6年度三重県高等学校総合体育大会空手道競技会
(2024年5月31日~6月2日 ヤマモリ体育館・桑名市)
主催/三重県高等学校体育連盟
主管/三重県高等学校体育連盟空手道専門部

《形》
◆男子個人[優勝]奈須亮和(四日市)[準優勝]北村空大(四日市工業)[第三位]脇阪優太(川越)[第四位]須原羽琉(川越)[第五位]山田晴久(川越)[第六位]桐脇脩真(亀山)[第七位]白浜航士(川越)[第八位]河戸玲依(四日市農芸)
◆女子個人[優勝]辻陽麻莉(四日市商業)[準優勝]北浦紫乃(四日市商業)[第三位]千種すず(三重)[第四位]生田徠珠(セントヨゼフ)[第五位]落合琉衣(四日市商業)[第六位]前田優羽(川越)[第七位]川戸華奏(四日市工業)[第八位]大江優茉里(川越)

《組手》
◆男子団体[優勝]川越[準優勝]四日市工業
◆女子団体[優勝]川越[準優勝]四日市商業[第三位]四日市工業[第四位]桑名
◆男子個人[優勝]安達夢空(川越)[準優勝]奈須亮和(四日市)[第三位]脇阪優太(川越)[第四位]伊藤大和(川越)[第五位]小川悠斗(川越)[第六位]菅原慶仁(川越)[第七位]矢賀廉人(尾鷲)[第八位]北村空大(四日市工業)
◆女子個人[優勝]田中ジャネラ(川越)[準優勝]辻陽麻莉(四日市商業)[第三位]千種すず(三重)[第四位]井上心音(川越)[第五位]清水もえ(四日市商業)[第六位]草場優花(川越)[第七位]山宿咲智(川越)[第八位]加代結杏(川越)

令和6年度全国高等学校総合体育大会空手道競技大会栃木県予選会結果

$
0
0

令和6年度全国高等学校総合体育大会空手道競技大会栃木県予選会
(2024年6月16日 ユウケイ武道館(宇都宮市))

《形》
◆男子個人[優勝]新藤蒼也(宇都宮短期大学附属)[準優勝]金田倖誠(宇都宮短期大学附属)[第三位]永嶋啓人(宇都宮商業)/平塚睦槻(足利大学附属)
◆女子個人[優勝]菊地杏(宇都宮商業)[準優勝]三浦咲希(作新学院)[第三位]高橋椿(宇都宮短期大学附属)/橋本一華(宇都宮短期大学附属)
《組手》
◆男子団体[優勝]宇都宮商業[準優勝]作新学院[第三位]栃木工業/佐野清澄 
◆女子団体[優勝]宇都宮商業[準優勝]作新学院[第三位]佐野清澄
◆男子個人[優勝]長島光矢(宇都宮商業)[準優勝]野澤光輝(作新学院)[第三位]齋藤涼太(作新学院)/村山晴琉(宇都宮商業)
◆女子個人[優勝]菅谷芽生(宇都宮商業)[準優勝]篠﨑千咲(宇都宮商業)[第三位]吉成和花(科学技術学園宇都宮校)/吉成和実(科学技術学園宇都宮校)


令和6年度第72回大分県高等学校総合体育大会空手道競技結果

$
0
0

令和6年度第72回大分県高等学校総合体育大会空手道競技
(2024年6月1日~2日 杵築市文化体育館)

《形》
◆男子個人[優勝]羽田野礼凱(大分南)[準優勝]小原康聖(大分南)[第三位]野上璃通(大分南)/土師健聖(杵築)
◆女子個人[優勝]佐藤妃愛(大分南)[準優勝]峰藤凛(東九州龍谷)[第三位]三好澪(大分南)/近藤寧音(高田)

《組手》
◆男子団体[優勝]大分南[準優勝]柳ヶ浦[第三位]高田
◆女子団体[優勝]大分南[準優勝]東九州龍谷[第三位]柳ヶ浦/中津北
◆男子個人[優勝]小原康聖(大分南)[準優勝]野上璃通(大分南)[第三位]永山幸希(柳ヶ浦)/野上廉通(大分南)[九州大会出場]有田直優(杵築)/原口莉久(大分南)/本田雄大(柳ヶ浦)/長谷蓮生(柳ヶ浦)
◆女子個人[優勝]甲斐碧衣(大分南)[準優勝]峰藤凛(東九州龍谷)[第三位]佐藤妃愛(大分南)/護城照香(東九州龍谷)[九州大会出場]高原璃華(東九州龍谷)/仲井侑梨(高田)/幸瑞希(大分南)/須川野乃花(大分南)

令和6年度第48回鹿児島県高等学校空手道競技大会(全国・九州大会予選)結果

$
0
0

令和6年度第48回鹿児島県高等学校空手道競技大会
(2024年5月28・29日 鹿児島県総合体育センター体育館)

《形》
◆男子個人[優勝]荒川大悟(県立鹿屋)[準優勝]福永雅也(鹿児島城西)[第三位]中原大輝(鹿児島第一)/野方竣太郎(県立鶴丸)
◆女子個人[優勝]吉村栞奈(鹿児島第一)[準優勝]中尾日向子(県立鶴丸)[第三位]林亜美(県立鹿児島南)/大野晴風(鹿児島第一)

《組手》
◆男子団体[優勝]鹿児島城西[準優勝]鹿児島第一[第三位]鹿屋中央/県立鹿児島南
◆女子団体[優勝]鹿児島城西[準優勝]鹿児島第一[第三位]県立徳之島/県立鹿児島南
◆男子個人[優勝]二宮稜介(鹿児島第一)[準優勝]前田大智(鹿児島城西)[第三位]永田祐貴(鹿児島第一)/加治木陸人(鹿児島第一)[第五位]増田竣(鹿屋中央)/寺師青志郎(鹿児島)/内村紳之介(鹿屋中央)/壽山大誠(県立徳之島)
◆女子個人[優勝]涌波成芭(鹿児島城西)[準優勝]井下望花(鹿児島城西)[第三位]松田奏乃(鹿児島城西)/小原佑菜(鹿児島城西)[第五位]吉村栞奈(鹿児島第一)/林亜美(県立鹿児島南)/稲富愛凜(県立徳之島)/谷之口夢央(鹿児島第一)

令和6年度茨城県高等学校総合体育大会空手道競技会兼第51回全国高等学校空手道選手権大会茨城県予選会結果

$
0
0

令和6年度茨城県高等学校総合体育大会空手道競技会兼第51回全国高等学校空手道選手権大会茨城県予選会
(2024年6月14日~15日 東日本技術研究所武道館)

《形》
◆男子個人[優勝]中川漣(水城)[準優勝]外間春喜(古河第一)[第三位]大貫晴斗(東洋大牛久)/外間旬(古河第一)
◆女子個人[優勝]高野澤樹里(東洋大牛久)[準優勝]石塚美沙綺(牛久栄進)[第三位]橋本理央(古河第一)/今野美希(東洋大牛久)

《組手》
◆男子団体[優勝]水戸商業[準優勝]水城[第三位]東洋大牛久/波崎
◆女子団体[優勝]東洋大牛久[準優勝]水戸女子[第三位]古河第一/水戸商業
◆男子個人[優勝]石井成海(東洋大牛久)[準優勝]黒沢颯馬(水戸商業)[第三位]鷺谷真空(水城)/大島啓昇(東洋大牛久)
◆女子個人[優勝]廣川楓(東洋大牛久)[準優勝]今野美希(東洋大牛久)[第三位]神谷咲姫(水戸商業)/甲花乃音(東洋大牛久)

第29回石川県中学生空手道選手権大会結果

$
0
0

第29回石川県中学生空手道選手権大会
(2024年6月2日 金沢勤労者プラザ)

第32回全国中学生空手道選手権大会 石川県代表

《形》
◆個人男子[代表]野々市与一郎(金沢市立泉中学校)/端 郁奏(内灘町立内灘中学校)/*中川彪梧(津幡町立津幡中学校)
◆個人女子[代表]野畠沙那(金沢市立清泉中学校)/見付 心(加賀市立橋立中学校)/*山本芹奈(津幡町立津幡中学校)
◆団体男子[代表]金沢市立湊中学校/白山市立光野中学校
◆団体女子[代表]白山市立光野中学校

《組手》
◆個人男子[代表]野々市与一郎(金沢市立泉中学校)/吉田迅希(能美市立寺井中学校)/*中村虎一(内灘町立内灘中学校)
◆個人女子[代表]須崎歩渚(白山市立鶴来中学校)/中居詩季(内灘町立内灘中学校)
◆団体男子[代表]内灘町立内灘中学校/金沢市立泉中学校/*津幡町立津幡中学校
◆団体女子[代表]白山市立光野中学校

*は能登枠

「第51回全国高等学校空手道選手権大会 組合せ抽選会」が 全空連YouTube (JKF CHANNEL) でライブ配信されます!

$
0
0

2024年6月29日(土)10時より、令和6年度(2024年)第51回全国高等学校空手道選手権大会 組合せ抽選会 が行われます。

抽選会日:2024年6月29日(土)
会場:佐世保市中部地区コミュニティセンター

【抽選会種目】
男女個人形、男女個人組手
※男女団体組手の2種目の抽選は8月1日に行われます

※本大会公式情報は高体連ホームページでご覧ください!
https://www.koukousoutai.com/2024soutai/event/index.php?xpref=3

この組合せ抽選会の模様は全空連YouTube (JKF CHANNEL)でライブ配信されます!ぜひご覧ください!

Viewing all 4186 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>